ブログ

 

パパ、ママ先生ありがとう!!

2022/06/08

今日も保育参加のお父さん、お母さんがパパママ先生になって一緒に過ごしてくださいました^^

 

それぞれのクラスの楽しい様子をお伝えしまーす!

きらきら組は、今日はパパ先生^^

一緒に公園へお散歩に出かけました。

おいかけっこをしたり、しゃぼん玉をおいかけたり♪

朝の会では紙芝居も読んでいただき、楽しく過ごしたきらきら組です^^

ありがとうございました!

 

わくわく組はママ先生^^

一緒にふれあいあそびをしました。

「うえからしたからおおかぜこい♪」

 

カエルの歌も一緒に歌いました🎵

ケロケロッ🐸

みんなうれしそうに見ていましたよ。

ありがとうございます^^

 

紫陽花の花をみんなで見て、

(紫陽花の葉や茎、花は個体によっては、間違って口に入れると嘔吐や痙攣などの症状が出る場合があるので、今日は触らずに見るだけです👀)

 

お花紙を、ギューッとにぎったり、びり~っとちぎったりして楽しんだ後、台紙にのせたら。。。

紫陽花の完成~✌

もうすぐ梅雨入りしそうですが、雨の日も楽しく過ごせそうです。

 

にこにこ組は、朝のおやつを食べた後は園庭に行きました^^

日陰は気持ちの良い風が吹いていて心地よかったです。

お部屋からお気に入りのおもちゃを持って行ってあそびましたよ^^

帰る時にはお片づけをしてくれました♡ ありがとう~

 

トマトの葉っぱにも触ってみましたよ~

 

〇給食・おやつ〇

鶏肉の甘辛揚げ・ピーマンとじゃこの和え物・ご飯・にゅう麺

 

 

チーズ芋もち・牛乳

 

〇離乳食(初期)〇

白身魚のつぶし煮・にんじんのつぶし煮・大根のつぶし煮・おかゆ

ジャガイモを見たよ!!

2022/06/07

今日は雨は降らなかったものの、すっきりしない天気でしたね。湿度が高いので、暑く感じてしまいますが、子どもたちのその日の活動に合わせて、室内の温度調節を行っています。

そんな、今日のろぉたす保育園の子どもたちの様子をお伝えします。

きらきら組の様子です!

担任の先生が掘りたての葉っぱや茎がついたジャガイモを持ってきてくれたので、みんなで見ました!

不思議だね~

「うわぁ!」「なにこれー!」「触りたーい!」と、興味津々で触っていました😊

わくわく組の様子です!

わくわく組もきらきら組のジャガイモを見せてもらい、みんなで触ってみました!

おいしそう~♡な表情でしたよ😊

保育参加のママ先生と楽しく朝の会をしたり、リズムあそびをしました^^

みんなで「えいえいおー!」と元気いっぱいなわくわく組でした^^

にこにこ組の様子です!

保育参加してくださったお父さんと手型をとりました✋

にこにこ組では、子どもたちが普段の生活リズムを送れるよう、安心して過ごしてもらえるように、お父さんにエプロンを着ていただきました^^

お散歩に行ったり、給食も一緒に食べて楽しい時間を過ごしました🎵

 

〇給食・おやつ〇

中華丼・春雨サラダ・中華スープ

牛乳・ふわふわチキンナゲット

〇離乳食(中期)〇

白身魚のつぶし煮・野菜のつぶし煮・つぶし粥・すまし汁

 

 

一週間の始まりです!

2022/06/06

昨夜はたくさんの雨が降りましたね☔

紫陽花の花がきれいに見られる時期、季節を感じながら室内で楽しい時間を過ごしてほしいと思っています。

 

今日のろぉたす保育園の様子です!

 

きらきら組は先日折った緑のトマトを画用紙に貼りました🍅

糊で貼った後、クレヨンで葉っぱや茎を描きました。

そして…

完成しましたー!

製作の後は、保育参加にきてくださったお母さんと一緒に体操をして体を動かしました。

 

 

 

わくわく組の様子です!

 

小雨だったので、玄関まで出てみました~。

葉っぱについた雨のしずくを触ってみたり・・・

画用紙にボツ!

雨粒が落ちる音をじーっと聞きながら、空から降ってくる雨を画用紙で受けてみました。

お部屋に戻ると雨を表現して描いてみました。

ボツボツと楽しく表現していました(^^)

 

 

にこにこ組の様子です!

 

休み明けも笑顔で過ごせるようになったにこにこ組!

美味しい顔や、遊びを楽しむ姿もいっぱいでした(≧▽≦)

 

 

調理室からです!

しろなは古くから大阪で栽培され広まっていった野菜で『大阪しろな』とも呼ばれます。

漢字では〈白菜〉と書き、ハクサイの仲間です!

アクが少なく、味や風味にもクセがないので、子どもでも食べやすいです♪

煮物やお浸しなどにしてご家庭でも食べてみてくださいね☆

 

〇給食・おやつ〇

さわらのみそ煮・しろ菜のお浸し・ひじきご飯・すまし汁

離乳食(中期)

白身魚のつぶし煮・野菜のつぶし煮・つぶし粥・すまし汁

 

わらび餅・牛乳

 

〇夕食〇

豚丼・キャベツと人参のごま和え・じゃがいものみそ汁

(みそ汁の中には、ろぉたすファームで採れたネギが入っています)

 

どんどん大きくなってるよー🍅🍆

2022/06/03

今日もとっても良いお天気でしたね☀

お日様の光をいっぱい浴びて、ろぉたすファームのお野菜たちがどんどん大きくなっています。

収穫して食べるのが楽しみですねー(≧▽≦)

 

 

今日のろぉたす保育園の様子です!

きらきら組は折り紙でトマトを折りましたよ🍅

 

ろぉたすファームにはピーマン,なすび、トマトが育っています。

折り紙を折る前に、水やりをして、トマトを見て触ってきました。

まだまだ小さくて、色も緑色ですが、たくさん実っています~♫

折り紙の端の〇と〇、☆と☆の印を合わせて折りました。

みんな集中して楽しんでいました🍅

 

保育参加をしていただいたお母さんに紙芝居を読んでもらうと・・・

みんな楽しそう(≧▽≦)

お話の中に拍手をする場面がでてくると、一緒に手を叩いていました。

お話が終わると

「ありがとう」の気持ちも伝える姿も見られました♡

 

 

わくわく組はセンサリーマットやフープを使ってお部屋で過ごしましたよ!

センサリーマットは、ふわふわ・ひんやり・ちくちくなど色々な感触を楽しむことが出来ます^^

足の裏で感じてみたり、

手や頬で感触を確かめ、楽しむ姿がありましたよ。

ごろ〜ん!と横になって身体をのばしてみたり

お友だちと一緒に運んでみたり♪

シュッシュッ!ポッポ!と電車ごっこも楽しかったです🚃

片付けようと運んでいるとお手伝いしてくれました。ありがとう♡

 

にこにこ組はプチマジーを使ってお絵かきをしましたよー!

握って持つプチマジー!

かわいい手でしっかり握る姿が、とっても可愛らしかったです♡

色がつく様子を保育士と一緒に楽しみましたよ♪

楽しみながら色々な経験を重ねていきたいと思います^ ^

 

○給食・おやつ○

カラスカレイの塩焼き・ほうれん草とひじきの和え物・ご飯・豚汁

 

 

 

コーントースト・牛乳

 

 

 

○離乳食(初期)○

つぶし粥・白身魚のすりつぶし煮・ほうれん草ペースト・大根ペースト

 

 

むにゅむにゅ、にぎにぎ♪

2022/06/02

真っ青に晴れわたり気持ちのいい日でした☀

今日はみんなどんな風に過ごしたのかな^^

 

にこにこ組は?

米粉ねんどを触ってみたよ~!

お米とお水、そして塩分で出来ています^^

やわらかい手触りが不思議で、じーっと見つめたり触ってみたり♪

とっても楽しんでいた、にこにこ組のみんなでした♡

 

きらきら組とわくわく組は一緒にお散歩へ^^

きらきら組が先頭を歩き、時々振り返っては、わくわく組のことを待ってくれるんです。ありがとう♡

公園ではこんないい笑顔(^O^)

『いーないよ~(^O^)』

『ばぁー!!』

『バスにのってゆられてる~♫ゴーゴー♫』

葉っぱみーつけたっ!  パラパラ~🍃

 

『むし! ばいばーい!』

 

ドクダミのにおいってどんなにおい???

『うわー!!』な表情のきらきら組でした!(^O^)

 

そしてこんなシーンも^^

お部屋でおままごと。

お友だちに『あーん』『パクパク!』

 

手を洗いに行く時、お友だちの手をつないで一緒に歩く姿にほっこり♡

 

すると、ボクも^^

ワタシも♫

だんだんお友だちを意識する姿が増えてきて、可愛いなぁ~素敵だなぁ~とほっこりしています♡

 

 

〇給食・おやつ〇

ミートスパゲティ・ブロッコリーサラダ・スープ

 

人参おかかおにぎり・牛乳

 

〇離乳食(初期)〇

つぶし粥・白身魚のすりつぶし煮・ブロッコリーペースト・じゃがいもと玉ねぎペースト

 

 

 

 

 

今日もいっぱい遊んだよー!

2022/06/01

今日から6月ですね。新しい月が始まりました。今月も、子どもたちが保育園で楽しく過ごせるように、たくさん遊んでいきたいと思います。

今日のろぉたす保育園の様子です!

今月は『保育参加』の月です。お家の方が順番に、子どもたちと午前中一緒に過ごしてくださいます。日ごろの保育園での様子を見て、一緒に楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。

きらきら組です。

保育参加で来てくださった保護者の方も一緒に、朝の会をしました。

順番に「〇〇です。」とお名前を言い、ニッコリの子どもたちでしたよー。

 

その後、パラシュートを作りました。シールをビニール袋に貼って、新聞紙の重りとタコ糸をつけて完成!

 

園庭で、遊びました。最初は、難しかったのですがコツをつかむとうまくフワッと降りてきて、何度も楽しむ姿がありましたよ^^

 

 

わくわく組の様子です。

カタツムリ製作をしました🐌

始める前『カタツムリ』の歌をうたいました♫

小さくちぎった折り紙を、紙皿にペタペタ!

1枚ずつ選んで貼ってみたり、手で数枚つかんでパラパラ~としてみたりと、それぞれ個性がでていましたよ。

 

とっても可愛いカタツムリが完成しました🐌

 

にこにこ組の様子です。

園庭で、シャボン玉で遊びました。場所にもすっかり慣れて、シャボン玉を目でしっかり追ったり、手でパチンとしたりと、楽しく過ごしました。

 

園庭は、心地よくて眠ってしまうお友だちもいましたよ😊

 

 

 

〇給食・おやつ〇

タイの煮付け・小松菜のおかか和え・ご飯・みそ汁(ろぉたすファームで採れたネギが入っています)

 

牛乳・じゃがバター

離乳食(初期)

つぶし粥・白身魚のすりつぶし煮・人参ペースト・白菜ペースト

 

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.