ガンバリマンが始まりました♫
2023/01/17
今日のきらきら組の様子です!
きらきら組のみんなは、お友だちの為に何かしたい!お友だちの手助けをしたい!という気持ちがだんだん育ってきています。そこで、今日からガンバリマンを順番にしてもらうことにしました♫
まずは、ガンバリマンカードづくりです。自分の顔をかきます。
顔ってどんなんかな?目・口・鼻があるねー。鏡を見ながら観察をしました。
眉毛も耳も髪の毛もあるよー。
かいてみました。
出来上がったカードを壁にかけて、今日からガンバリマンスタートです!
お友だちのおやつを配ってくれましたよ。こぼしたら、ちゃんと自分で拭いてくれます^^
頑張ってくれてありがとう♡
順番にやっていく事を知らせると、自分はいつかなーと楽しみにする姿がありましたよ。お友だちの為に…素敵な気持ちですよねー♪
〇給食・おやつ〇
〇夕食〇
カレイの照り焼き・カボチャの煮物・みそ汁・ご飯
消防車を見てきました~🚒
2023/01/16
今日はみんなで消防署までお散歩に行ってきました。
お散歩の様子です!
「今日は消防車を見にお散歩に行こう」
と声をかけると
「やったー!」
「いくいくー!」
と元気いっぱいの子どもたち💕
途中、消防署までの道でよーいドン
寒さになんて負けないよー✊
がんばれー
消防署に到着~🚒
消防署の中に入らせてもらいました(≧▽≦)
そして・・・
ヘルメットをかぶったり
ホースを持ってみたり。
消防士さんに変身!
帰り道も走りましたよ~
みんな元気いっぱい
寒い時期ですが、体調に配慮しながら冬の戸外での活動を楽しみたいと思っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
〇夕食〇
お散歩にでかけたよ~!
2023/01/13
今日は、とってもいい天気でしたね。こんなにあたたかくてお天気の良い日は、みんなでお散歩に出かけよう!と3クラスで、お散歩に出かけました。
公園までは、散歩カーや友だちと手をつないで歩くなど、それぞれの年齢にあった方法で出かけましたよ。お散歩の様子です!
安全点検を行った公園でどんぐり拾いや追いかけっこをしてたくさん遊びました♪
どんぐりたくさん集めたよ~!
ここにも落ちてるよ~!
ガオー、まてまてー!
とっても楽しかったね♪また行こうね!
そして、松の内が明けるので『しめ縄』を、はずしました。みんなで作ったねと思い出していましたよー♪
〇給食・おやつ〇
~書き初め~
2023/01/12
書き初めとは、年の初めに文字や絵をかく、お正月の行事です。
ろぉたすのみんなは今日、書き初めをしました。
きらきら組は、半紙に卯年の「う」の形をかいてみましたよ~^^
形を見ながら、同じようにかいてみようとしている表情が楽しそう✨
集中しています。
なんだかちょっぴり大きくなった気分~かな(^O^)
にこにこ組は、先生がかいてみる様子に興味津々👀
そして、大好きな先生がしていたのを、まねっこ♪
紙に色がついていく様子が、とっても楽しそうです。
最初は不安そうだったお友だちも、みんながしているのを見ると安心して「ワタシモ!」と、かき始めました^^
友だちっていいな~♪
わくわく組も^^
お友だちが、かいているのをじっと見つめています。
自分でかいたものに「くるま」「たまご」と意味づけしたり、「ぐるぐる」などと、言葉にしながら楽しくかいていました。
順番にかいていると「わたしは、ぴんく!」と色のリクエストをしたお友だちが。
あっ、そうか!
書き初めは黒、と思いこみ、黒色だけを準備していた担任は目から鱗が落ちる思いでした^^
今日はお友だちがしているのを見た子もいました。
やりたいな♪と、気持ちが動いてくれるのを待とうと思います^^
〇給食・おやつ〇
ぐんぐん大きくなってね!
2023/01/11
今日は1月生まれのお友だちの誕生会があり、みんなでお祝いしました💕
朝から「たんたん~たんじょうび~♪」と歌って、とっても楽しみにしていた誕生会。
みんなの前に出るのはちょっぴり恥ずかしかったけど、お友だちがついてきてくれました!
ありがとう♡
小さな声で、名前と好きな色を教えてくれましたよ^^
誕生カードを嬉しそうにみつめていました。お誕生日おめでとう♪
ぐんぐん大きくなってね!
そして、おはなしの始まり、始まり~(^O^)
動物のみんなが、おもちをぺったんぺったん!とつくと・・・
きなこもち! おしるこ! お雑煮! いろんなお餅ができあがりました♡
おいしそう~^^
最初は「疲れるからいやだよ~」と言っていたおさるさんも、みんながとっても楽しそうなので、ぼくも!と、ぺったんぺったん!
出来上がったお餅を、みんなでパクッ♪ 食べたつもりで楽しんでいます♪
ついたお餅は鏡餅にもなりました^^
あれあれ?でもなんかちがーう💦
きらきら組からは「みかん!」と声が!さすが~✨
鏡餅もニッコリです^^
とっても楽しそうなおもちつき!
クリスマスにサンタさんがプレゼントしてくれた杵と臼で、ろぉたす保育園でもおもちつきをする予定です。
楽しみ~♡
〇給食・おやつ〇
食育~つるし柿編part2~
2023/01/10
年末につるした干し柿を今日のおやつで食べました☆
その前にみんなで見てみました👀
覚えているかな~?と写真を見せると、、
『柿や~!』『お母さんといつもみてた~!』など嬉しい声が聞こえてきました💛
できた干し柿がこれだよーと見せると、『小さくなってる』『黒くなってる』写真と見比べて少しおどろいた様子の子どもたちでした☺
さっそく触ってみました!
『ぷにぷにしてる~』
クンクンと香りをかいで『甘い匂い~』
みんなとてもいい顔を見せてくれました♡
先生に味見をしてもらいました。
前回は渋かった柿がどうなったかな、、
『あま~~い!!!』
先生の反応に大喜びな子どもたちでした☆彡
みんなはおやつで干し柿食べようね~と話をしてお昼寝の後は、、、
楽しみにしていたおやつの時間です♪
干し柿蒸しパンになりました😊
大きなお口でたくさん食べてくれてました🥰
あま~い干し柿は美味しいだけではなく日ごろに不足しがちな栄養素も補ってくれる食べ物です!
機会があればご家庭でも食べてみてくださいね(*^-^*)
栄養士 菅
〇給食・おやつ〇
凧、凧あがれ~!
2023/01/06
とっても良いお天気でしたね。今日のきらきら組の様子です!
凧を作って、凧あげをしました。
まずは、凧作り!シールをビニール袋に好きに貼ります。
「ミッキーみたいに貼ったよ~!」
「小さいシールも、いっぱい貼るね!」
「たくさん貼ろうっと!」
「どのシールにしようかなー!」
色々考えて、それぞれオリジナルの凧が出来上がりました。さて、今度は、園庭で『凧あげです!』
「それー!」
「スピードアップするぞー!」
「わーい!」
「見てみてー!」
「楽しーい!」「またやりたい!」とみんな大喜びでした♪
また今度、お散歩に出かけた時に、公園でもしようねとお約束しましたよ。
そして、園庭に行く前には、友だちとの素敵なやりとりもありました。
「一番上のボタンが難しいんだよねー」「やってあげるー」「ありがとう!」
「ちょっと、難しいなー」「お手伝いしようか?」「ありがとう!」
困ったときに助けてほしいと言える気持ちや、困っているお友だちを手助けする気持ちが芽生えているんだなと、ほのぼのしました^^
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
今日のおやつは『七草がゆ』です。七草は、早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うと言われていました。そのためこれを食べる事で、一年の無病息災を祈るようになったのです。
子どもたちは「うわー、お粥だ!」「おかわりちょうだい!」と言いモリモリ食べてくれました。一年間元気いっぱいで過ごせますように…
2023年が始まりました!
2023/01/05
あけましておめでとうございます。
みんな、登園すると「あのねー、おまいりにいった!」「おぞうにたべた!」など、お休みの間の出来事を嬉しそうにお話してくれて、賑やかに新学期がスタートしました^^
みんなでお正月のごあいさつ♪
「あけまして、おめでとうございます!!」
今年は卯年🐰
ぴょーん!ぴょんっ!と元気に過ごしまーす!!
お給食ありがとう~♪ 今年もいっぱい食べまーす!
にこにこ組は羽子板を作りました。
シールをペタッ!ペタッ!
またお正月あそびをしようね^^楽しみ~🎵
きらきら組・わくわく組は、お部屋で好きなあそびをじっくりと楽しみました。
今年も一人ひとりの気持ちを大切に、笑いでいっぱいの一年になるよう職員一同努めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆さまに卯(う)れしいことが、いーっぱいの年になりますように♡
〇給食・おやつ〇
よいお年をお迎えください^^
2022/12/28
あっ!という間に今年最後の登園日になりました。
今日のろぉたす保育園は、大そうじの日。
みんなマイ雑巾(新品です^^)を手にスタート!
にこにこ組のお友だちも・・・ 先生を見てまねっこです。
身近な信頼する大人のまねっこが楽しいんです^^
小さな手で、楽しそうにふきふき♪
カゴもピッカピカになりました✨ありがとう~♡
わくわく組もはりきっていますよ!
自分のロッカーを拭き終わると、お休みのお友だちのところも拭いてくれました。
窓を見つけました! ふきふき♪
いつも使っている椅子にも、ありがとうの気持ちをこめて❤
もっともっと拭きたいから床もふきふき♪
「ピカピカになったね~。うれしいね!」 お部屋がいつもより輝いて見えました✨
最後は手洗いも。
きらきら組は。。。
のりを使った後の片づけも自分たちでしてくれたそうです。
「いそがしい💦いそがしい💦」とはりきっておそうじ♪
自分でどこを拭こうか、見つけながら拭いてくれましたよ^^
にこにこ組にもかけつけてくれました!ありがとう~
さぁ! 保育園の中がきれいになったので。。。
玄関に、きらきら組のみんなが作ったしめ縄を飾りました。
新しい年も幸せや健康をもたらしていただけますように。。。
(※しめ縄は、日本のお正月の伝統的な過ごし方を知ってもらえたら、との思いで製作しており、特定の宗教を意識していませんが、もしも気になさる方がおられたら大変申し訳ありません)
葉牡丹も飾り、お正月の準備はバッチリです✌
給食後のわくわく組では、「かんぱーい!」が楽しそうに始まりました。
子ども達、大好きな大人のすることをよく見ていますね笑
2022年最後のブログ更新となりました。
今年も保育園の保育にご理解、ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
職員一同、心よりお礼申し上げます。
来年もみんなが笑顔いっぱいの良い年になりますように。
良いお年をお迎えください!
〇給食・おやつ〇
掃除してお腹がペッコペコになって食べるカレーライスは格別の美味しさだったね!
給食の先生、今年も美味しい給食を作ってくれてありがとう~
来年もたくさん食べまーす!
走るとポカポカ~
2022/12/27
今日はみんなでお散歩に行きました。
お散歩の様子です!
公園に着くと、まずは危険な物が落ちていないか安全点検を行います。
まだかなぁ
ワクワク🎵
シャボン玉や追いかけっこ、かくれんぼをして体をいっぱい動かしました。
いっぱい走ると
体がポカポカ
上着を脱いじゃいました(#^.^#)
まだまだ寒い日が続きますが、気温や体調を見て、お散歩を楽しみたいと思います。
明日は今年最後の登園日となります。
ピカピカにして新しい年を迎えたいと思っています。
〇給食・おやつ〇
〇延長夕食〇
ホキの竜田揚げ・ひじきの煮物・ご飯・かぼちゃと玉ねぎのみそ汁
年の瀬ですねー
2022/12/26
今朝は、会うとすぐに「おはよう!サンタさん来たよー!」と、お休み中の楽しいクリスマスのお話をニコニコと教えてくれる子どもたちでしたよ♪
今日のきらきら組の様子です!
クリスマスが、終わったのでクリスマスツリーのお片づけをしようねとみんなで片づけました。
みんなで力を合わせて、最後まできれいにしてくれましたよ^^
さあ!次は、お正月の準備です!
『しめ飾り』の飾りつけをしました。まずは、藁(わら)を順番に見ました。
「あっ!これお米?」と気づいたみんな♪
稲穂に気づいたので、もみ殻をむいてみました。
お米が出てくると興味津々で触っていましたよ。
お米を見た後は『しめ飾り』の飾りつけです。
キラキラの折り紙をちぎって、好きな所に貼りました。
どこに貼ろうかな~?
橙(だいだい)は、紙を丸めてギュギュギュー!
みんなのを合わせて大きい橙にして、貼りました。
裏白(うらじろ)と紙垂(しで)をつけたら、かんせーい!
『しめ飾り』は、魔除けの役割を果たしてくれます。新しい年を迎える準備が少しずつすすんでいまーす。
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
明日は、クリスマスイブですね~🎄
2022/12/23
朝からとっても寒い一日でしたね。園庭に、降った霰(あられ)が残っていました。
様子を見に園庭で行ったきらきら組でしたよ。
今日のきらきら組の様子です!
今年も後わずか!きらきら組は、お正月の製作を始めました🎍
絵馬を作ります。
好きな柄の千代紙を選んで…
三角に折りました。
アイロンかけなくっちゃ!
端っこまでギューっとね♪
絵馬の形の画用紙には…
指でお花をチョンチョン^^
可愛いお花をたくさん咲かせてくれました。
楽しいね~♡
もう少し飾りをつけて仕上げたいと思います♪
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
サンタさんが来てくれたよ~🎅
2022/12/22
今日はクリスマス会がありました🎄
「サンタさんくるで」
とワクワクの子どもたち❤
わくわっくのクリスマス会の様子をご覧ください(#^.^#)
まずは職員劇~🎵
サンタおじいさんとおばあさんが登場!
「子どもたちにプレゼントを渡しに行ってくる」
と外に出ようとするサンタおじいさんですが…
「待って待って💦」
「着替えを忘れてるよ💦」
「帽子が違うよー💦」
着替えが終わってさぁ出発!
「プレゼントは?💦」
どうやらサンタおじいさんは本当のサンタさんではなかったようです(笑)
今度はトナカイさんの登場です!
お腹を空かせたトナカイさんにおばあさんが温かくて美味しい物を作ってくれました。
みんなもパクパク~
みんながお腹いっぱいになると・・・
シャンシャン鈴の音が聞こえ
「メリークリスマス!」
本物のサンタさんがろぉたす保育園にきてくれました。
サンタさん登場に思わず
走り出しちゃいました(≧▽≦)
サンタさんに会えてとっても嬉しそう(#^.^#)
なかには・・💦
泣いちゃう子もいましたが💦
抱っこしてもらったり
お話したり
プレゼントをもらったり🎁
プレゼントをもらうと
何が入っているのかなぁ?
ワクワク~🎵
保育園にも
「みんなで使ってね」とこんなプレゼントももらいましたよ。
紙芝居にお餅つきの道具です~
新しい年を迎えた時にみんなでお餅つきをしようね
楽しみ~(≧▽≦)
「サンタさんと一緒に写真を撮りたいね」
と声をかけると・・・
少し緊張しながらも、自分で走ってサンタさんの所へ行っていました(#^.^#)
最後はクラスのみんなで
サンタさーん❣
プレゼント ありがとう♡
また来年もろぉたす保育園に来てねー(≧▽≦)
〇給食・おやつ〇
〇延長夕食〇
もういくつ寝ると・・・
2022/12/21
今日もとっても寒い一日でしたね💦
寒い日には、暖かい物をいっぱい食べて
心も体もポカポカにしたいですね
明日はお楽しみのクリスマス会です🎄
クリスマスが終わるとお正月🎍
元気で楽しい時間を過ごしてほしいと思っています(#^.^#)
今日のにこにこ組の様子です!
にこにこ組はちょっと早めの新年の準備。
鏡餅の製作をしました。
お餅を絵の具で表現しました。
お餅の形に切った部分に色を塗っています。
どんなお餅ができるのかなぁ
次はお餅の上に飾る橙をお花紙で作りました🍊
ぎゅっと握ったり、丸めたり
色々な事に興味津々のにこにこ組❤
自分でやってみたい気持ちがいっぱいです!
もう少し飾りを作る予定です。
ステキな鏡餅を作って、良い年が迎えられるように準備をしたいと思っています。
その前に明日はクリスマス会を楽しみたいと思いまーす(≧▽≦)
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇
〇夕食〇
食育~つるし柿編~☆
2022/12/20
今日はつるし柿を作りました。
まずはいつも食べている『甘柿』を見ました☆
朝のおやつでも食べたね~😊
クンクンと匂いをかいで『甘い匂い~』『暖かい匂いがする~』と教えてくれました♡
次は、今日の主役『渋柿(あだご柿)』の登場です☆
『レモンみたい~!』
甘柿と違い、先がとがっていて色も黄色で確かにレモンみたいだな~と気づかされました😲
さっそく皮を剥いていきます✨
なが~い皮に子どもたちは大喜びで、すごいねと褒めてくれました♡
剥いた渋柿を先生たちに味見してみてもらいました😲
『しぶ~い!!!』
この渋い柿が外に干すことで甘くなるんだよ~とお話をして、干した後の柿も見てみました💛
『プニプニしてる』『焼き芋みたいな色になってる』と、とても不思議そうにしている子どもたちでした☆彡
いよいよ、つるし柿を作っていくよ~!!
熱湯で柿をしっかりと殺菌した後に、、
紐に柿を結びます。
つるし柿の完成✨
玄関の横につるしました😊
親子で毎日の変化を楽しんでいただけたらなと思います💕
干し柿は干すことで水分が抜けて糖度が高くなり、甘味は甘柿の約4倍にもなります!
できた干し柿は年明けのおやつで蒸しパンに入れて食べます。楽しみにしててね~♪
栄養士 菅
〇給食、おやつ〇
毛糸がコロコロ~
2022/12/19
今日は大阪でも雪が舞い、初雪になりましたね⛄
クリスマスも、もうすぐです。
わくわく組はあったかい毛糸を触ってみました^^
毛糸がコロコロ転がる様子が面白いね!
長~い手触りも楽しんでいました。
次は、袋に入れて・・・
片方の手で袋を持ち、その中に毛糸を入れます。
集中していますよ~^^
先日製作したサンタクロースの顔にくっつけると、体になりました!
手と足、ひげもつけたら完成!
クリスマスが待ち遠しいわくわく組です☆
〇給食・おやつ〇
今週のお花です🌼