ブログ

 
  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 最近の投稿

お友だちと一緒に遊ぶのってたのしーね(≧▽≦)

2024/02/19

今日のわくわく組の様子です!

興味を持った遊びを一人でじっくりと遊ぶ時間が長くなってきたわくわく組ですが、お友だちとの関わりを楽しむ時間も増えています。

自分以外の人に興味を持ち、お友だちと同じ事をやってみたい、一緒に遊びたいと思う気持ちが大きくなる時期。

いっぱい楽しいと感じ、また遊びたいと思ってほしいと思っています(#^.^#)

 

その中、今日は『ぞうさんとくもの巣』という集団遊びをしました。

友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わいながら、自然とルールを理解し、その中でコミュニケーション能力を育む遊びです。

ぞうさんになった保育士が一人でクモの巣で遊んでいると、とっても楽しくなったので、もう一人来て欲しいとお友だちの名前を呼びました。

ワクワクしながら名前を呼ばれるのを待ってくれていました

ふたりのぞうさんクモの巣に、かかって遊んでおりました♪

あんまり愉快になったので、もひとりおいでと呼びました♪

さんにんのぞうさんクモの巣に、かかって遊んでおりました♪

あんまり愉快になったので、もひとりおいでと呼びました♪

しちにんのぞうさんクモの巣に、かかって遊んでありました♪

あんまり重たくなったので、クモの巣パチンと切れました♪

パチン

 

風船遊びもしましたー🎈

自分で好きな色の風船を選んでポーンポン

今度は風船に向かってジャンプジャンプ

フワフワ浮かぶ風船の感触を楽しんでくれました(#^.^#)

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

リフレッシュしていただけましたか?^^

2024/02/17

今日は、普段忙しくしているパパやママに少しでもゆっくりしていただけたらたらいいな。

ゆっくりランチしたりお買い物したり♪

そんなふうに利用していただけたらと行っているリフレッシュデーでした。

登園したお友だちは元気いっぱい✨

 

朝のおやつの時には、きらきら組のお友だちが前に出てきて手あそび~

ちょっぴり恥ずかしかったみたい^^

絵本「しあわせならてをたたこう♬」

 

楽しい絵本でみんなノリノリ♬

「おはようございまーす!」

ごあいさつをして・・・

 

楽しみにしていたお散歩にいこうね!

信号が青に変わるのを待って、しゅっぱーつ!

今日の行先は電車が見える公園です🚃

 

可愛い木の実がなっていて、みんなうれしそうに摘んでいました~

 

摘んだ木の実を、にこにこ組のお友だちにも見せてくれていました^^

保育士のポケットにも入れてくれたよ。

ありがとう♡

 

「まてまて~」

全身を動かそう♪

みんなが優しく手をとってくれて♡

 

お散歩から帰ったら、大好きなお給食の時間です(*^^*)

手をあらったら、

「いただきまーす(^O^)」

 

今日もおかわりしてたくさん食べましたよ😋

 

 

 

 

 

 

 

 

おひなさま作ろう🎎

2024/02/16

今日はきらきら組の製作の様子をお伝えしまーす✨

 

まずは先日の様子から。

「うれしいひなまつり」を歌って楽しくなってきたところで、まずはおひな様の着物になるレース紙を好きな色で塗りました。

2枚塗るので好きな色の絵の具の場所に自分で移動~🎵

親王台(おひな様が座るための台)は好きなシールを選んで飾りました。

足りないよ!とさらにたくさん貼って、仕上がりに満足そうでした♪

 

そして乾いた今日は・・・

「はんぶんこ!」

いつもは四角い折り紙を折っているので、丸い紙を折るのは初めて^^

もう一回「はんぶんこ!」

 

毛氈に見立てた赤い画用紙に女雛と男雛、それぞれ好きな色の着物を貼りました。

冠や笏(しゃく)、桧扇を順番に貼ったよ。

 

「かおがないよ!」

「ほんとだ!まだ糊が乾いていないから、乾いたら顔をかいてあげよう」

「そーしよー!」と次回を楽しみに、今日はここまで^^

 

来週、顔を描いて桃の花をスタンプする予定です♪

 

〇給食・おやつ〇

新聞紙遊びを楽しみました♪

2024/02/15

今日のにこにこ組の様子をお伝えします!!

新聞紙遊びを楽しみました♪

新聞紙を見ると、興味津々😊

引っ張ってみて、破れるのを楽しんだり「ビリッ」。

切り目を入れておくことでちぎってみようとしたり「ビリビリ~」。

新聞紙の上を歩いてみて、「カサカサ」

手指を使うことはもちろん、いろんな音も楽しむことができました★

ちぎった新聞紙で、いっぱいの紙吹雪!!

「わぁ~!!」と大喜びのみんなです✨

保育士の様子を真似て、やってみようとする子もいました♪

いっぱい遊んだあとはお片付け。

お片付けも楽しいあそびです😊

袋にたくさんの新聞紙を入れてくれました!!

また遊ぼうね🎵

 

〇給食・おやつ〇

砂遊びに夢中~✨

2024/02/14

今日にこにこ組はお散歩に出かけました♪

とっても暖かかったので、上着を着ずに出かけられました!!

 

公園では、みんなで砂遊びを楽しみました😊

砂を握って、パラパラ~

スコップやカップを使いながら、すくってはジャー!!

砂を握ったり、つまんでみたり。握っては落としてみたりと、感触を楽しみながら遊んでいました♪

保育士がてんとう虫を見つけると、興味津々で見ていましたよ🌟

 

少しずつ”自分で!!”という気持ちが育ってきている子どもたちです!!

お友だちにも関心がでてきて、優しくお手伝いしようとしてくれました😌

保育士はそばで見守り、子どもたち同士の関わりも大切にしています♪

 

〇給食・おやつ〇

今日はポカポカ

2024/02/13

今日は春を思わせるようなお天気でしたね

きらきら組とわくわく組は一緒に公園にお散歩に行ってきました

その様子をお伝えします!

 

公園にはどんぐりがいっぱい落ちていました

さぁ!

いっぱい拾うよー(^o^)/

葉っぱも拾ったよ🍂

拾ったどんぐりや葉っぱをビニール袋に

こんなにたくさん拾ったよ~

どんぐり拾いの後はかけっこ~

ダンゴムシ探しもしました!

どこかなぁ?

み~つけた

公園での楽しい時間

心も体もポカポカになりました(#^.^#)

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にこにこ組の保育参加をしました!

2024/02/10

今日はにこにこ組の保育参加を行いました!!

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

その様子をお伝えします☆

 

登園してきて、お友だちが用意をしているとお母さんと一緒に支度を始めてくれました!!

はじめに朝のうたを歌い、みんなの名前を呼びました!!

ちょっぴり恥ずかしい子もいましたが、元気なお顔を見せてくれましたよ🎵

お母さんお父さんたちも呼ぶと・・・

 

元気いっぱいのお声を聞かせてくださいました✨

 

その後は、お母さんお父さんと一緒に手型をとりお雛様を作りました!!

スポンジを使って、トントンと手のひらに色をつけていきました。

そして顔や飾り、桃の花のシールを貼りましたよ。

完成しました✨とっても可愛いですね。

 

みんなでバスタオルを使ったふれあい遊びも楽しみました🎵

「ゆ~らゆ~らブランコ~」

少しびっくりしてしまう子もいましたが、ゆれてみると笑顔も見られました☺

「上からの下から大風こ~い」

タオルをかぶせると・・・「ばぁ!!」

最後はバスタオルトレインを楽しみました!!

 

いっぱい遊んだあとは、みんなで給食を食べました!

栄養士からも、味付けのワンポイント!!

みんなが大好きな厚揚げの麻婆丼。

お母さんお父さんと一緒に食べると、もっともっとおいしかったね💛

 

お忙しい中貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。

にこにこ組で過ごすのも残りわずか。子どもたちのにこにこ笑顔があふれるように毎日楽しく過ごしていきたいと思います。

 

〇給食・おやつ〇

 

園庭で身体を動かしました!!

2024/02/09

今日のにこにこ組の様子です!!

春の訪れを感じるような気候でした☀

身体を動かすとぽかぽか温まってきました!!

バンバンカーに乗るのも楽しくなってきて、みんなでレッツゴー!!

乗ったり押したりしながら進むのを楽しんでいました♪

お友だちが乗っていると後ろから押してあげようとする姿も見られましたよ!!

 

〇給食・おやつ〇

 

手指をたくさん使いました!!

2024/02/08

今日のにこにこ組の様子をお伝えします!!

ホースを使った棒通しを楽しみました🎵

一つひとつ指先でつまんでみようと頑張っていました!!

ホースを握ってしまうと入らないことに気づくと、持ち替えながら指先でもっては棒に入れていましたよ✨

入ると嬉しくて、繰り返し楽しんでいる子どもたちでした!!

他にも、なわとびやペットボトルの蓋のぽっとん落としで遊びましたよ!!

以前に比べると、指先が細やかに動かせるようになってきたり集中して遊ぶ時間が増えてきていて、成長を感じました♡

 

おままごとをして遊んでいるとみんなが集まってきてパーティーです🎵

お皿に果物をのせたり、コップに入れてジュースを飲んでみたりととっても可愛い姿がありました☆

お友だちの遊んでいるおもちゃが気になって、同じ空間で遊ぶ様子が増えてきています!!

 

〇給食・おやつ〇

走って走って走りました!(^O^)

2024/02/07

今日はきらきら組とわくわく組でお散歩に♪

公園に着くと、さっそく体を動かして元気いっぱい!

 

「まてまて~」

   

 

「ころんじゃった~」

「だいじょうぶ?」

 

「ばぁー!」

 

「しゅうしゅうしゃ!!」

みんなの大好きな収集車を発見👀

小さなお山を作ったよ^^

 

「だーるまさんがこーろんだっ♪」

           

 

たくさん走ってお茶も「おかわり~」

 

がらがらうがいも忘れずに♡

たくさん体を動かして気持ちも発散しました✨

 

〇給食・おやつ〇

 

お散歩に行ってきました!!

2024/02/06

今日のにこにこ組の様子です☺

お散歩に行きました♪

歩くことに興味をもちはじめた子や、歩行が安定してきた子などさまざまです✨

公園につくと、目の前を電車が通り釘付けです!!

自分で乗れると、嬉しくていろんな動物に乗ってみていました♪

花びらを見つけたよ!!探索するの楽しいね✨

外に出ると風を感じたり、自然物に興味をもち触れてみようとしたりと五感が刺激されます✨

また気持ちも発散され気分転換にもなります!!

これからも子どもたちと一緒にお散歩やお外での活動を楽しんでいきたいと思います!!

 

〇給食・おやつ〇

 

いっぱい体を動かしたよ♪

2024/02/05

今日のきらきら組の様子をお伝えします。

 

朝からお部屋で楽しそうに遊んでいたみんな。

「まだあそびたい」とのことだったので、使っていないものだけ片付けて、おやつの後も遊ぶことに😊

ごっこあそびをしたり、イメージしたものを作ったりと好きな遊びをしてお友だちと楽しんでいました💛

 

そのあとは体を動かして遊ぶことに♪

さぁ、ゴールにある水色の絨毯までたどりつけるかな?

 

順番に並んで、スタート!

 

まず最初は段差やギザギザ道を落ちないように進みます👀

「おっとっとっとっと!」

 

次はドングリになりきって、ころころころ~

 

トンネルをくぐったら…

 

最後はジャンプジャンプジャーンプ!

 

みんな、ゴール✨

 

「もっかいしたーい!」「まだしたーい」と繰り返し楽しみ、全身をいっぱい動かして遊んでいたきらきら組でした!

 

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

わくわく組の保育参加を行いました

2024/02/03

今日はわくわく組の保育参加を行いました!

お忙しい中をたくさんのパパやママにご参加いただきました

その様子をお伝えします

 

まずは朝の会!

みんなの名前を呼んでみると・・・

いつもと違う様子にちょっぴり恥ずかしかったわくわく組💦

パパやママを呼んでみると

元気いっぱいお返事してくださいました

 

朝の会の後は、パパとママと一緒に手型でオニを作りました

手に絵の具をつけて、クレヨンで髪の毛や目や口を描きました👹

そして・・・

素敵なオニさんが完成しましたー!

 

パパやママに『おにのパンツ』の歌を歌ってもらうと

興味津々のわくわく組❤

歌の後は・・・

パパチームVSママと子どもチームに分かれてゲームタイム~!

パパチームは豆まきの豆に見立てたふわふわボールをお箸で10個、隣のお皿に運びます

ママと子どもチームはスプーンで1個となりのお皿に運びます

終わるとタッチして交替✋

がんばれー

がんばれ~

がんばれー

がんばれ~

そしてアンカーです

さぁ、どっちのチームが早いかな

とっても優しいパパたちがゆっくりし運んでくれたり、10個以上運んでくれたり、反対の手を使ってくれたので、ママと子どもチームの勝利ー(≧▽≦)

やったー!!

やさしいパパチームの中から紙芝居を読むパパをじゃんけんで決めていただきました

 

みんなで給食も食べました

今日の給食はみんな大好き厚揚げの麻婆丼。

パパやママと一緒に食べるといつも以上に美味しかったね(#^.^#)

 

 

お忙しい中のご参加、本当にありがとうございました。

わくわく組で過ごすのもあと少しですが、お友だちとの関わりを楽しみながら色々な事を感じてほしいと思っています。

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

鬼は外~!福は内~♡

2024/02/02

今日は2月にお誕生日を迎えるお友だちのお誕生日会🎂

 

お友だちからお祝いのカードと歌のプレゼント🎁

「おめでとう~🎵」

2歳になりました❤

 

そして明日は節分。みんなで節分のお話を聞きました。

冬から春になる時、季節が分かれる時を節分って言うんだよ。

オニはイワシの頭やチクチクと痛いひいらぎの葉っぱが苦手なんだって~。

由来のお話を聞いていたら・・・

 

なおちゃんとさわちゃんがやってきました!

あれ、どうしたのかな?

「ほしい!!」プンプン😠

あー!お友だちのおもちゃを持っていっちゃった!

どうやらお腹の中におこりんぼオニがいるみたい。

 

 

「え~ん💦」

あらあら、こっちには泣いちゃうオニかな?

おこりんぼオニも泣いちゃうオニも豆まきして追いはらっちゃおう!

 

みんなの中にもいないかな?(^O^)

えっいる?

よーし!オニ退治だ~!

赤オニと青オニの大きなお口に豆を入れたり♪

 

泣き顔、怒り顔、笑顔のいろんな表情の風船オニに豆まき~

エイッ!

                  

可愛いオニさんボーリングも大盛り上がりでした!

「めっちゃおもしろかったぁー!!」と大満足で給食の時間に^^

 

今日は節分スペシャルメニュー☆

ご覧ください♪

とってもいいお顔(^O^)

きらきら組は、自分でオニの顔を飾りました!

 

オニとさよならしたら、可愛い福の神が(^O^)

暦の上では明日が新しい年の始まりです。

みなさんにもろぉたす保育園にも、福がやってきますように♡

福は~内!

 

 

 

明日は豆まき👹

2024/02/01

明日は2月のお誕生日会と豆まきを予定しています

そこで、今日は各クラス新聞紙で豆作りをしました

新聞紙の感触を味わいながらクシャクシャぎゅっぎゅ

ギューっと力を入れて丸めた後は自分で作った豆入れに入れました

にこにこ組

 

わくわく組

 

きらきら組

 

さぁ!

明日は豆をまいて鬼退治👹

お腹の中にいる怒りんぼオニ、泣き虫オニ、イヤイヤオニをやっつけるぞー✊

 

 

〇給食・おやつ〇

リズムにのって♪

2024/01/31

今日はわくわく組ときらきら組、一緒にリズムあそびを楽しみました🎵

うさぎ

 

こうま

 

とんぼ

 

どんぐり

 

きりん

「がんばれ~」と応援してくれるきらきら組のお兄さんとお姉さん♡

 

「おふねやりたーい!」のリクエストで

おふね

     

 

汽車

 

めだか

 

時計

ピアノに合わせて体を動かし、楽しみました🎵

 

〇給食・おやつ〇

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.