お月見🎑
2024/09/09
9月といえばお月見🎑
今年は17日に1年で最も鮮やかで美しいお月様(中秋の名月)が見れるとのことでそら組もお月見の製作を行ったので、その様子をお伝えします♪
ちなみに必ずしも満月の日とは限らないそうで、翌18日が満月だそうですよ🌕
まずはお団子をのせる台を線に沿ってちょきん✂

好きな場所にぺたっ!

糊付けは端の方まで丁寧に塗ってくれていました✨
お団子はクレパスで描きかき~

「いち、に、さん、しーこ(4個)だね!」
ススキは写真を見て
「きいろかな~」
「おれんじにもみえるね~」
一色では表現しきれなくて色を組合わせて描いたり、

製作をする前に見た絵本のススキを見ながら描いたりする姿も見られました😊

ススキとお団子の準備ができたけど、お月様はまだでてこないね~と保育士が言うと、
「おつきさまはよるにでてくるよね!」
ということで絵の具で夜に♪

最初は描いた絵が見えなくなったことに驚いていましたが、少しするとクレパスが絵の具をはじいて浮きでてきて「みえてきた!」と嬉しそうでした😊
また、ハケの特性を理解し、たくさん塗れるところは幅広い方を使い、細かいところは立てて横に動かして丁寧に塗っていましたよ👀✨


お月様は折り紙で作りました🌕
折って、すこーしカーブになってる線を切って、

使い終わったら、ハサミはカバーをつけて…

開くとどうなっているのかな~?わくわく✨


「おつきさまできた!」
ここで完成のつもりだったのですが、
「よるはおほしさまもあるよね?」
子どもたちが気付いたので、最後にお星さまを描くことに🌟


「きーらきーらひーかーるー♪」と歌いながら描く姿がとってもかわいかったです💛

17日日晴れるといいな~
〇給食・おやつ〇

保護中: ボディペインティングをしました!
2024/09/06
いろんなところに貼ってみよう♪
2024/09/05
今日はわくわく組のシール貼りの様子をお伝えします😊
今回保育室の様々な場所に模造紙を貼ったり、ダンボールなど立体のものを置き部屋全体を使ってシール貼りをしてみました!
壁や机、床にペタペタ♪




ダンボールにも貼ってみよう!!


「これは、、あか!」と色の名前を言い合う場面もあったり、、、

「こっちもはろう!」と友だちを誘う姿も😊

同じシール遊びでもイスに座って一人一枚画用紙に貼るのとはまた違って、お友だちとのやりとりを楽しみながら貼る姿がよく見られました✨
こんな発見もありましたよー!
「いっしょー!」と言いながら友だちのスタイに嬉しそうにシールを貼る姿が見られたのでのぞいてみると、、、、

シールの丸とスタイのボタンの丸が一緒でした!!


遊びの中で様々な発見をしていくこども達に日々感心させられます!
もちろん座ってじっくり楽しむ様子もみられ、それぞれが自分で遊び方を選択していましたよ♪



後半には模造紙に線や丸を描いてみました!すると、、、


線に沿ってシールを貼る姿がみられました!
考える力と手先の動きの発達など様々な部分での成長があるからこその姿ですね😊

シールをはがした後のごみも自分で捨ててくれていました😊
最近友だちとの関わりがどんどん楽しくなってきている子どもたち!
今回保育室全体を使うことでみんなと一緒だからこその面白さを感じながら遊んでもらえたらと思いました!
この後の室内あそびの中でも友だちとの関わりで紹介したい場面がありましたよー!
絵本の取り合いになった二人。
「かしてー!」と気持ちをぶつけあいます。

しばらく引っ張り合いっこになりましたが、しばらくすると「これは?」と絵本を交換しようと友だちに提案し始めます😊

交換にはなりませんでしたが、取り合いになったのを忘れていつの間にか一緒に絵本を見始めました✨

最後は二人ともこの笑顔です😊

日々あちらこちらでこのような姿がみられるようになってきました!
引き続き子ども同士のやりとりを大切にしながら自分の気持ちをしっかりだせるようにしていきたいと思います✨
〇給食・おやつ〇

ハサミでちょきん✄
2024/09/04
今年の十五夜は17日🌕
まん丸お月さまが見れますように(#^.^#)
きらきら組はお月見製作をしました。
その様子をお伝えします!
「お月見の日にはま~るいきれいなお月さまが見ることができるよ」
とお話をすると・・・

可愛いお月さまを見る事ができました(≧▽≦)
そして今日は初めてハサミを使いましたー✄
ハサミの使い方を伝えた後、早速切ってみました。
まずは何も切らずにチョキチョキ



次は紙を切ってみるよー






始めてのハサミ✄
ちょっぴりドキドキしながらも
ワクワクの方が大きかったようでした(#^.^#)
〇給食・おやつ〇


絵本が大好きです📖
2024/09/03
にこにこ組のみんなは絵本を見るのが大好き♡
声を出して読み始めると、さっそく周りに集まってくれますよ^^
『しあわせならてをたたこう🎵』

『はらぺこあおむし🐛』

『あかんべノンタン😜』

絵本以外にも
ミニシアターや、

わらべうたもお気に入りです♡
「ちょうちょ ちょうちょ おりておいで🦋」

そして今日は、少し水を入れたタライにゼンマイ仕掛けのおもちゃを泳がせてみました^^

待ちきれなーい(笑)

パタパタ動くおもちゃを目で追い、つかまえて楽しみました🎵
〇給食・おやつ〇

トランプで神経衰弱
2024/09/02
今日はそら組の様子をお伝えします♪
数字に興味津々のそら組!
「いまなんじ?」
「どこになったらごはんのじかん?」
と聞く姿が見られるので
「長い針が9のところになったらお片付けしようか」と伝えると…

「もう9になったよ!」

「なってる?ちょっとずれてるかな?」
「ちょっとせんせい、とけいとってみてくれる?」


「なってるね!」とお片付け😊
朝の会をして

今日はトランプを使って遊びました🌟
前までは絵合わせカードでしていた神経衰弱ですが、最近はトランプでやってみています!

「これはしち」
混ぜて、並べて、じゃんけんぽん!

お友だちがめくっている時も真剣に見て、どこにあったのか覚えようとしています👀


「なんかさっきあったよね?そうじゃない?」
「これだったっけ?」と思い出しながら探し、同じカードが見つかると…



とっても嬉しそうでした💛
最後はどちらが多くとれたのか見つかったカードが何枚か数えて確認し合っていました!

また、こんな姿もありました。
牛乳を飲もうとすると…
「あれ?きょうどっちがおとうばんだっけ?」
「じゃんけんできめる?」
「じゃんけんぽん!」

「じゃあ、きょうは〇〇がおとうばんね!」
「そうだね!」
なにか問題が起こった時は納得できる方法を考えて自分たちで解決している姿が見られています😊
〇給食・おやつ〇

のりを触ってみよう♪
2024/08/29
今日のわくわく組はのりを触って感触遊びをしました!
保育士が触っているところをみてもらい、早速子どもたちにも実際に触って感触を楽しんでもらいます😊
不思議そうにのりがついた手を見て観察しています👀
ベタベタ~と手にのこる感触はのりならではですよね✨

「いっぱいついた~!」と嬉しそうに見せてくれたり、、、

手についたのりを画用紙の上でのばしてみたり、、、

ちょんちょんとつついてみたり、、、

のりに対するアプローチの仕方がみんな違って面白いですね~🎵
のりを使うと紙を貼り合わせることが出来るという特性も知ってもらえたらと思い、ちぎり紙も用意してみました!

「ペタペタ~!」


くっついたー!!

今回はのりに触れる・感触を楽しむというところを意識しながら取り入れてみました😊
子どもたちの成長に合わせながら、のりの使い方なども伝えていければと思います✨
今回の台風10号、大きな被害がないことを祈っています、、。
〇給食・おやつ〇

おいし~い!!😋
2024/08/28
ろぉたす保育園の自慢のひとつ、美味しい給食🍚
毎日栄養士が工夫を凝らしたメニューでみんなのお腹を満たしてくれています。
そして今日は地元の美味しいパン屋さんのご協力により、またひとつ美味しいメニューが!

堺にある『世界パン』さんのロールパンが給食に登場しましたよ~!
「ぱくっ!」
いい表情でしょ😊


「えっ!おいし!」
「これめっちゃおいしいよ!せんせー!👀」
「ふわふわ~♡」と大人気✨
みんなおかわりして大満足でした(^O^)
焼きたてのパンは本当にびっくりしちゃうくらいふわっふわでした♡
朝早くから焼いてくださり、ご協力いただきまして本当にありがとうございました^^
ちなみに保育士も大喜びでした(笑)
最後は、私たちも早く食べられるようになりたいな~😋のただいま離乳食のにこにこ組、今日の様子です。
絵本が大好きだよ📖

〇給食・おやつ〇

保護中: 避難訓練をしました!
2024/08/27
にこにこ組もボディペインティングをしたよ!
2024/08/26
にこにこ組も先週金曜日と今日、ボディペインティングを楽しみました♪
ゆび絵の具を画用紙に出すと、さっそく手のひらで触ってみたり、そっと指でつついてみたり😊


全身で、じっくりと感触をあじわいましたよ~


今週末に行われる夏まつりのお店コーナーの看板になる予定です😊
台風の進路が心配ですが、おまつりの日はどうかお天気になりますように☀
〇給食・おやつ〇

ボディペインティング
2024/08/23
夏祭りまであと1週間!
当日みんなに楽しんでもらう為にいろんな準備が進んでいます😊
そら組でもお店の看板作りを行いました♪
保育士が絵の具を出すと、

「〇〇もまぜたい!」と絵の具の感触を楽しみながら色作りを手伝ってくれました✨

色が完成すると手につけたまま貼ってある紙にペタっ!!

手型がいっぱいついて嬉しそうです😊
大きく手を広げて

上から下に塗ってみたり、

左から右に塗ってみたり…


足や指先など全身を使って、看板に色を付けてくれていました!

また、「あくしゅしよう」と来てくれたので手を繋ぐと、あれ、手が滑って腕についちゃった👀


そこからみんなでつけ合いっこ♪


全身が緑色になると「ばったになるね~」「かまきりにもなれるね!」と嬉しそうに言っていたそら組でした😊

なんの看板になったかは当日見てみてくださいね💛
〇給食・おやつ〇

保護中: プールに入りました😊
2024/08/22
感触あそび ~ウォーターマット~
2024/08/21
にこにこ組、今日はお部屋で感触あそびをしました!
手洗いの水道からお水を入れると「ナンダロウ?」の表情^^
袋の口をとじたらウォーターマットの完成~✨
不思議そうに触れてみたり、保育士がするのを見てマットに乗ってみたり♪




最初はちょっぴり慎重になるよね😊







だんだん慣れてきたよ~






マットの上でふれあいあそびも♪
エアコンを消すとマットのひんやりがよく感じられて、とっても気持ちいいです♡


しっかり感触をあじわい五感を使った後は、お待ちかねの給食の時間🍴



お昼寝の前に汗を流してスッキリしました(^O^)
お昼寝の時、お友だちに近づき、どうするのかな~と見ていたら、トントンしてくれました^^

〇給食・おやつ〇


みんなで水遊び!(園内開放)
2024/08/21
今日は8月の園内開放があり、園庭で水遊びをしました😊


水遊び用の手作りおもちゃでたくさん遊びました♪





タライの中で、遊ぶ子も(#^.^#)

気持ちいいね(≧▽≦)♡



暑い中、参加いただきありがとうございました(#^.^#)
来月は、3階の広いホールで楽しい遊びを予定しているので、ぜひご参加ください😊
9月26日(木)10時から予定しています。
園内開放の受け付けは9月2日(月)10時からお電話で受け付けさせていただきます。
泥んこ遊びをしたよー
2024/08/20
今日はみんなが楽しみにしているプール遊びの日でしたが、朝から雨が降り、プールはお休みとなりました(>_<)
そこできらきら組は雨が上がるのを待って、泥んこ遊びをしました。
その様子をお伝えしますね
まずは
今日のお当番さんです!

おやつを配ってくれて
ありがとう♡
おやつの後はみんなで『ぞうさんとくものす』遊び~
今日は1人目のぞうさんはお当番さん

どんどん繋がって・・・

最後はくもの巣がパチン

切れちゃいました(#^.^#)
そして・・・








園庭で泥んこ遊び~





手や足、全身で感触を味わいました
全身で感触を楽しめるのは夏ならでは(#^.^#)
まだまだ楽しんでいきたいと思っていまーす
〇給食・おやつ〇


元気いっぱいでーす😊
2024/08/19
お休み明け、みんな元気に登園してくれました!
お魚みたよ~、プールにいったよ!
おじいちゃんやおばあちゃんに会ったよ!と楽しかった出来事をキラキラの笑顔でお話してくれましたよ🎵
にこにこ組のみんなも元気いっぱい!
大好きな絵本にくぎづけ♡


午前睡をして、目覚めたお友だちからビリビリ~とお花紙をひっぱってあそびました。

こっち!
好きな色を選び・・・

つまんで、ビリ~


ビリビリ~^^

わたしもしたいなぁ~

これ!

できたっ

みて!

ビリビリ楽しんでます♪

これにする~

ビリ~!
お花紙をにぎって、つまんでひっぱったら・・・

おいしそうなかき氷になりました~🍧
〇給食・おやつ〇

