ブログ

 
  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 最近の投稿

お祭りが楽しみ~

2025/08/27

「おまつり まだー?」

「おまつり してるか(ホールに)みにいこう」

と今週土曜日の『ろぉたす夏まつり』を楽しみにしている子どもたち💕

「あと3回寝たらお祭りだよ~」

と声をかけると跳びはねて喜ぶ姿がみられました(*^-^*)

 

今日は夏まつりの出店の看板作りをするきらきら組の様子をお伝えします!

 

きらきら組が作るのは、手作りコーナーの看板

おもちゃやゲームコーナーで使う物を作る製作コーナーです

 

 

まずは好きな色の折り紙を自分で選びました

「ビリビリするよー」

先日の海の生き物作りでも行った『ちぎり紙』

親指と人差し指をしっかり使うので指先の発達を促すことができます

ビリビリという音や感触を楽しむ事で聴覚を、色や形の変化で視覚を、また糊を使う事で触覚など、五感を刺激します

五感を刺激すると脳の発達を促し、集中力を養い、完成する事で達成感を味わう事ができます

 

「ちぎった折り紙を糊で貼っていくよー」

『てづくりコーナー』の文字が完成しました✨

どんな看板になったのか、夏まつりの日にご覧ください(*^-^*)

 

最後は今日のお当番さんです

ありがとう💕

 

 

〇給食・おやつ〇

もうすぐ夏祭り♪

2025/08/26

 

今週の土曜日は夏祭りですね🎆!

ろぉたす保育園のみんなもとっても楽しみにしています(*^_^*)

 

また夏祭りが更に楽しになるといいなと思いにじ・たいよう組では当日に並ぶ遊びコーナーを作りました!

その時の様子をお伝えします♪

 

作ったのはゲームコーナーの「たこやき的入れ」です✨

まず初めに、土台の周りをお祭りの紅白幕に見立てて赤色の絵の具を塗りました!

 

お祭りでよく見かける紅白幕はお祝いや縁起が良いことを象徴とし、会場を華やかに演出するという役割があります!

そのことを話すと「なんかお祭りで見たことある!」と教えてくれた子どももいました(≧▽≦)

 

2つあるので、2チームに分かれて作業を進めましたよ!

 

「〇〇はこっち塗るから〇〇君はあっちお願いしてもいい?」

「一緒に塗ろう!」「どこから塗ろうか~??」

 

塗る場所を1人ひとり決めて進めたり、お友だちと同じ場所を塗り進めたりと、それぞれのチームで違う姿が見られました(*^_^*)

ハケや筆、様々な太さ・形の筆を用意しているとそれぞれが使いやすい筆を考えて使い、塗っていましたよ!

 

次は看板を作っていきます!

「たこ焼きといえば・・・?」とみんなで考えていると「たこ!」「ちくわ!」「チーズ!」「コーン!」とそれぞれ様々な意見を出してくれました(≧▽≦)

その中からたこをみんなで描きました!

 

「たこの足は8本なんやで~」と足の数を数えながら描く姿もみられました(≧▽≦)

 

 

そして看板のところに貼り付けました!

 

「たこやき」の暖簾の文字はにじ組のお友だちが「にじ組に任せて!!」とのことだったので書いてもらうことに(*^_^*)

 

そして貼り付けるのはみんなで♪

 

みんなで力を合わせて完成しました~✨

みんなで協力して1つのものを作る達成感を感じることができたと思います☺

 

完成すると、「みんなでやってみた~い!」ということで・・・一足先に少し遊んでみました(≧▽≦)

「めっちゃ楽しい~~~!」「みんなも楽しんでくれるんちゃう!?」と、ろぉたすのみんなが遊んでくれるのを楽しみにしていました♪

 

みんなで楽しい夏祭りになりますように(*^_^*)♪

お家の方と一緒に来ていただけるのを楽しみにしています!

 

〇給食・おやつ〇

夏野菜に触れよう🌞

2025/08/25

わくわく組、先週から夏野菜を使ってスタンプあそびをしています

ろぉたすファームできらきら組が育てたオクラをもらいました♪

ながーい!👀

 

 

さっそくスタンプ!

絵の具はみんなのよく知っている「あかー!」

     

ちょっとネバーッとしていてオクラの中がどんなふうになっているのか、気になって剥いてみたりもしたよ^^

 

そして今日は、ピーマン!

香りもかいでみました👃

美味しそう!「ぱく」

ちょっとデコボコしていて、香りがするね

 

次は「はんぶんこ」に切ってみるよ

話を聞いて、おままごとの包丁を持ってきてくれました♪

ありがとう(*^▽^*)

それでは切ってみます

じゃん!!

 

おもしろい形にみんな興味津々です✨

種もみつけたよ

 

そして今日の絵の具は「みどりー」

ぽん!

うわぁ♡

     

見て触れて感触を楽しみながらあそぶ中で、自然に野菜の名前を覚えたり親しんでいけたらいいなと思います^^

 

みんなで楽しんだスタンプは、8月30日(土)に行われる「ろぉたす夏まつり」の出店の看板になりまーす!

 

 

〇給食・おやつ〇

 

海の生き物🦀🐟🐙

2025/08/22

今日はきらきら組の様子をお伝えします!

 

今月に入って行っている海の生き物製作

魚とカニが完成し、今日はタコとワカメ作りにチャレンジしました

先日、目と口と足を糊で貼ったタコに、今日は指に絵の具をつけて吸盤を表現しました

 

まずは先日の様子です

「タコさんには足が8本もあるんだよ」

「口の形はこんな形していて、恐い魚がくると口から墨を吐くんだよ」

保育士の話を聞いた後にタコ作り開始🐙

そして今日は足に吸盤作り

かわいいタコさんが完成~🐙

 

つぎはワカメ作り

「折り紙をちぎって糊で貼っていくよ」

指先をたくさん使ってちぎる事

簡単そうに見えてとっても難しい動作です💦

繰り返し行い楽しみながら指先をたくさん動かしていきたいと思っています☺

そして・・・

きらきら海ができました(≧▽≦)

 

最後は今日のお当番さんです

ありがとう💕

 

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

園内開放でした!

2025/08/22

園内開放、2組のお友だちがあそびに来てくれました(*^▽^*)

今回は水あそび!

一人にひとつずつ、タライを置きました♪

さぁ!あそびましょう~

ろぉたす保育園の、にこにこ組のお友だちも一緒です☆

 

 

水の感触を楽しんでくれましたよ♡

 

次回は、9月26日(金)「運動会ごっこを楽しもう!」です

参加をお待ちしています^^

(事前に電話でお申し込みください)

 

育てた野菜でピザ作り🍕

2025/08/21

今日はそら組でろぉたすファームで収穫したトマトとナスを使いピザを作りました!

その様子をお届けします。

 

エプロン・三角巾を付け手を洗い準備万端です(*^^*)

まずは材料についてです。

材料は強力粉・塩・砂糖・ベーキングパウダー・オリーブオイル・水です。

みんなに「ピザって何で出来てると思う?」と聞くと

「しろいこなとおみずでできてる」「こむぎこ?」という答えが返ってきましたよ👀

 

それぞれの材料を確認しお皿に入れて、生地を混ぜていきます。

初めは粉が多く舞いやすいため、指先でゆっくり混ぜていくよう伝えます。

片方の手でお皿を持ちながら・・・

粉と水が混ざる感触に「なんかおもしろい~」と話しながら混ぜていました😊

なかなか生地がまとまりません。

手にくっついても諦めずしっかり混ぜ続けます💪

 

すると、みんなの生地がつるっとしてまとまってきました!

「しろからきいろになった!」と新たな発見も💡

次は空気を抜くように生地を薄く好きな形にしていきます。

「もう○○ちゃんピザたべたいよ~」「これやかないとたべられないよ」と早く食べたい様子もありました😋

「かたつむりがたにしようかな」とどんな形にするか悩みながら・・・

いよいよ盛り付けをしていきます!具材はトマト・ナス・ウインナー・チーズ・ケチャップです。

「ナスにがてだからちょっとにしよう」「ぜんぶもりにする!」

どんどん乗せていきますよ~

完成しました!!

みんなのオリジナルピザ✨

すぐ食べてしまいたいくらい美味しそうです♡

最後に給食室のオーブンで10分ほど焼きます。

「おねがいしまーす!」

焼き上がりました!

みんなでいただきます!

「おいし~!」「○○ちゃんのめちゃくちゃおいしいよ」「トマトすっぱいけどおいしい!」と嬉しい言葉がたくさん飛び交っていましたよ💕

 

食べたあと「つぎこれやりたい!」と絵本の中のお菓子を見せてくれました。

自分たちで収穫した野菜で1から料理を作ることで育てて美味しく食べることができたという喜びに、次はどんな料理を作りたいかを考えるきっかけになればと思います。

今後もみんなが楽しめるクッキングを計画していきたいと思います🤩

 

栄養士 西口

 

発酵無しで簡単に作れますので是非お家でも作ってみてくださいね♪

【材料】約13cm 1枚分🍕

・強力粉 55g

・砂糖(今回は三温糖を使用) 5g

・塩 0.7g

・ベーキングパウダー 2g

・オリーブオイル 6g

・水 30g

・具材お好きなだけ

🍕生地の材料を全て混ぜて具材を乗せ、オーブン190℃で8~10分焼く🍕

(焼き目はお好みで調節してください)

 

〇給食・おやつ〇

好きなあそびを友だちと一緒に💛

2025/08/20

色々なまねっこ、生活の再現をするのが楽しくなっている最近のわくわく組✨

あそびたい気持ちがさらに盛り上がるように、少し部屋のおもちゃやレイアウトを変えてみました♪

 

大好きなお父さんやお母さんになりきって♡

掃除機スイスイ~

スイッチを「ピッ!」

壁も

トイレも(^O^)

 

お料理もまかせて~♪

ピッ!

          

ゴシゴシ食器も洗っちゃいます!

 

ぱくっ

     

あ~ん(^O^)

 

水道からお水がいっぱい出ているつもり~♪

 

一枚の布はエプロンになったり、ドレスになったり・・・

 

お布団にもなるよ~😪

 

おしゃれしたり💛

   

歯磨き粉をつけて、歯みがきも🦷

 

指先も使っちゃうよ~

        

せんせーもつけてあげる!

 

 

 

コロコロ~

 

ぽっとん!

ぎゅっぎゅっ!

 

絵本をじっくり見たり

 

友だちと楽しんだり・・・

 

ねんね~😪

 

満足するまでじっくりとあそんだ後は、リズムあそびで身体も動かします🎵

             

リズムあそび終わりまーす

あろがとうございました~🎵

 

〇給食・おやつ〇

 

 

夏祭りごっこ🌻

2025/08/19

そら組で進んでいる夏祭りごっこ😊

今日は看板作りをしましたよ~‼

作った屋台は全部で4店!「一緒にやろう!」と誘い合ったり、一人でじっくり進めながら看板を作る姿が見られましたよ😊

 

「さかなつり」

「わたがし屋さん」

「かき氷屋さん」

「たこ焼き屋さん」

文字は保育士が手を添えながらあいうえお表をみて書いたり、自分で書いてみたり、、、

「○○ちゃん!文字だけ書いて~!」

「こっち書くからここのあいてるところに絵描いて」

「文字書いてくれたから私はシール貼ろうかな~」とお友だちと話しながら進める姿もみられました😊

 

「ここに貼ろうかなぁ~」

「ちょっとななめになってる、、、」

「これでまっすぐになったよね!」

「かき氷も出来たから貼ろう!」

素敵な看板が続々と出来上がってきましたよ~✨

テープでつけて、、、

「看板このへんでいいかな?」

「いっかい海(ブルーシート)おけるか広げてみる?」

いい感じ✨

わたがしの看板もセッティングOK!全部のお店が完成です😊✨

せっかくだから遊んでみよう~✨

 

「いらっしゃいませ~!」

「おさかなやりますか~?」

「何個いりますか~?」

「たこやきおいしいですよ~!」

 

元気よく呼び込みをする子ども達!

・・・あれ?と途中で気がつきました

 

 

 

「お客さんがいない!」

 

 

ということで交替でお客さん役も楽しんでいましたよー!!✨

「すいませーん♪ひとつくださーい!」

「釣れたー!」

「たこやきは3個と8個があります!」

 

お客さんも楽しいけど最後はお店の店員になりたい子どもたちでした😊

 

こんな場面も、、、

なにやら楽しそうに話しているお店番の二人

よーく聞いてみると、、、

 

 

「かき氷買ってきたの!お客さんいないあいだに食べよう♪」

「冷たくっておいしいね~♪」

「あ!みられてた!」

可愛らしいやりとりでした😊

輪投げも作ろうよ!もっとお客さんを呼ぼうよ!という話もでていました♪まだまだ遊びが広がっていきそうです🌱

 

 

 

 

そして今日の給食は世界メニューの日🌎

お当番さんが配膳を手伝ってくれました😊

「いただきまーす!」

本日のテーマとなった国はブルガリアです🌱

 

みんなの美味しい顔をお届けします✨

ごちそうさまでした!!

にこにこ組のお友だちも食べられるようになるのが楽しみですね😊✨

 

 

元気いっぱいです!!

2025/08/18

いつもの週末より、長いお休みだった子もいましたが元気に登園してきてくれました♪

 

お部屋の環境が少し変わり、子どもたちも新たなおもちゃに興味津々に関わって遊ぶ姿がありました!!

顔が見えると微笑んだり、スピナーが回るのを見て楽しんでいました♪

友だちの遊んでいるおもちゃが気になる姿が多く見られます!!

友だちがやっていたら、「ぼくもやってみようかな!!」

チャレンジして楽しんでいます♪

トンネルも通ってみよう!!いろいろな感触も味わっています✨

一人ひとりの生活リズムを大切にしながら、睡眠も確保していきます♡

保育園で給食を食べることにも慣れてきてくれ進んでつかみ食べをしたり、食べさせてもらいながら「おいしい💕」「食べるって楽しい」と感じてもらえたら嬉しいです😌

 

少しずつ保育園での生活にも慣れてきて、いろいろな表情を見せてくれています☺

これからもみんなで楽しもうね🎵

 

〇給食・おやつ〇

 

たこ焼き屋さんを作ろう🐙

2025/08/08

今日はそら組の様子をお伝えします😊

7月から一か月間そら組にきてくれていたお友だちが今日で最後の登園となりました!

みんなでお別れ会を開きましたよ~!

 

 

今日でお別れ。ということを子どもたちは理解しています!

一人ひとりにむけて「今どんな気持ちかな?」と問いかけてみました!

「ちょっと悲しい、、、」

「まだ遊びたかった」と自分の気持ちを言葉にする姿

「うーん、、、」と一生懸命複雑な気持ちをどう言葉にしようか考える姿

「また遊びにきたら会えるよ」と提案する姿

どの言葉(姿)もみんなの成長を感じる一言でした😊

 

まだまだ知りたいことがいっぱい!

最後に「好きな食べ物なに?」「好きな電車は?」と質問する子もいましたよ😊

最後にみんなが描いた似顔絵をつけた色紙をプレゼントしました😊

「一緒にみていい?」と集まってしばらくお話していた子どもたちでした😊

 

またいつでも遊びにきてね!まってるよ~✨

 

 

日課の畑の水やりにも行きましたよ🥬

「トマト出来てるかな~♪」

「お水あげたら土がびちゃびちゃになった!」

「この葉っぱ黄色くなってる!」

畑では毎日様々な発見がありますが今日はこんな発見がありました👀✨

「なんできゅうりのところからくるくるしたものがでてるの?」

よーくみてみると、、、

確かに!きゅうりのつるがくるくると渦巻いていますよね!

 

早速調べてみると、、、

きゅうりやゴーヤなどのウリ科の植物には細いつるがありますが、そもそもつるは「つる」「巻きひげ」という2種類があり、あさがおは「つる」きゅうりやゴーヤは「巻きひげ」と区別されているそうです。

 

そもそも「巻きひげ」は葉が変形したものなので正体は葉っぱなのだそうです!

 

そしてくるくると何かに巻きつこうとターゲットを探しているのは、きゅうりやゴーヤの茎はまっすぐ立つことが出来ず自立しない為、支えられるように、、ということだそうですよ~!

面白い発見でした😊

 

 

その後は夏祭りごっこで作った綿あめ・魚釣り・かき氷に続き、たこ焼き屋さんも作り始めることになりました✨

新聞紙、画用紙、茶色の紙、折り紙などの材料を見てもらいながら「どうやって作ったらいいかな~」と聞いてみると「新聞をぐちゃって丸める!」と教えてくれましたよ~!

早速作ってみよう♪

「力があるからきれいに丸められた!!✨」

茶色の紙にクレパスでソースをつけて、、、

つつんだら、、、

たこ焼きの完成~✨

 

作ったらすぐにごっこ遊びがはじまりましたよ~!

「つっつくやつ(竹串)もいるよね~」と画用紙を丸めて自分で棒を作っていました!

「はい!できましたー!いちご味のたこ焼きでーす!」と創作たこ焼きも😊

「おいしい♪」

「あつあつでーす!」

 

友だちとやりとりを楽しみながら遊ぶ姿がみられましたよ~✨

「またやりたい!(作りたい)」という声もたくさんで今後の展開も楽しみです😊

 

〇給食・おやつ〇

海は広いな 大きいなぁ🐟

2025/08/07

今日はきらきら組の様子をお伝えします!

 

今日はお楽しみのプールの日だったのですが、朝から雨・・・💦

お部屋で製作をすることにしました

その様子をご覧ください😌

先日、青の絵の具で手と足で海を表現しました

「つめたーい」

「ベタベタやー」

「くっつくやん💦」

声に出しながら絵の具の感触をいっぱい感じ、楽しんでくれました

 

そして今日は出来た海に海の生き物製作を行いました🐟

魚はクレヨンで描いた画用紙に絵の具を塗り、絵の具がはじく様子を楽しむはじき絵と水性のペンで色を塗った画用紙を持って雨でにじませたにじみ絵で作った物です

その魚に今日は糊で目を貼りました

 

カニは手型をとって作ります🦀

絵の具を塗って、画用紙にペタン

上からぎゅーっと押したら完成✋

さぁ!

一人でやってみるよー!

明日はカニさんに目をつけて完成る予定です

まだまだ海の生き物作っていくよ~😄

 

最後は今日のお当番さんです

大きな声で

「いただきまーす」

と言ってくれました

ありがとう💕

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

笑顔の時間が増えました💛

2025/08/06

にこにこ組の様子をお伝えします!!

 

朝、お家の人と離れることが分かってきて見送る時には涙もありますが、保育士が抱っこをしたり気持ちを受け止めることで少しずつその時間も短くなり、遊びへと向かっていきます!

いっぱい泣いて気持ちを表出することも大切なので、そんな時には落ち着くまで抱っこやスキンシップをとります😌

 

絵本が大好きで読むと興味津々に見てくれたり、一緒になって絵本を手にとりページをめくって楽しむ姿があります!!

今日はスタンプ台を使って、手型・足型をとりました☆

一人ずつ色がつくのを確かめながら楽しみましたよ♪

インクがついたので手を洗うと、手洗い場に興味津々でつかまり立ちをしていろんなところを触って確かめていましたよ😄

お部屋のいろんな場所が気になる様子です!!

 

数日の給食風景ではありますが、つかみ食べや食べさせてもらいながらパクパク食べる子どもたちです♡

いろんな食材を見て、触れて、噛んで味わう経験を大切にしながら食事の時間が楽しくなるようにしていきたいと思っています☺

 

一人ひとりのペースで、保育園に慣れて安心して過ごしてくれたらいいなと思います♡

 

〇給食・おやつ〇

 

新しいお友だちがふえました♪

2025/08/05

 

今日はにじ・たいよう組の1日の様子をお伝えします!

 

今週よりにじ組にも1人、新しいお友だちが増えましたよ~!

よろしくね~(*^_^*)!

 

朝、登園すると自由遊びでブロックやぬりえ、絵本などそれぞれが好きな遊びを見つけて楽しんでいます。

 

バンダナを綺麗に並べているお友だちがいました!

「これは何?」と周りのお友だちも興味津々!

「お風呂だよ!」ということでみんなでざぶーんと顔を浸けて遊んでいました(≧▽≦)

 

みんなで以前作ったエプロンを見つけて「これは何?」と考えている新しいお友だちを見て、「こうやってつけるんだよ~!見ててね~!」とつけ方を教えてくれる姿も(*^_^*)

 

新しいお友だちは「ラキュー(組み立てて作るパズルブロック)が好きなんだ!」と教えてくれ、何やらかっこいいものができてきました👀

「何作ってるの~?」とみんな集まってきて、「私もしようかな」と一緒に作る姿も(*^_^*)

完成したラキューを見て「〇〇も同じの作ったよ~!」と共通の好きなキャラクターを作って話が盛り上がっていました(≧▽≦)

 

わからないことを教え合ったり、同じ遊びや話題で盛り上がったりとみんな楽しく遊んでいました!

 

次は朝の会をした後、みんなで円になって座りゲーム遊びをしながら自己紹介!

それぞれ名前を言ったあと「よろしくね~!」と握手をしました(≧▽≦)

他にも好きな食べ物・遊び・キャラクターなどみんな気になることを伝え合っていました♪

 

次はみんなの大好きなろぉたすファームへ!

「ぼくが教えてあげる!こっちだよ!」と同じにじ組の友だちが優しく手をひきファームまで案内し、どんな野菜があるか教えてくれました(≧▽≦)

 

今日もたくさんお世話をしてくれてありがとう(*^_^*)

 

最後は給食の時間です!

「今日はうどんだ~!」と朝から楽しみにしていた子どもたち♪

みんなおかわりをしてモリモリ食べていました😋

暑い夏もたくさんご飯を食べて元気に過ごそうね~!

 

新しいお友だちがふえてさらににぎやかになったにじ・たいよう組♪

これからみんなでたくさん遊んでたくさん思い出つくろうね~\(^○^)/

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

元気いーっぱい!わくわく組です!

2025/08/04

1歳わくわく組にも新しいお友だちがきてくれました♪

みんなとっても喜んで、すっかり仲良しに💛

これから一緒に楽しく過ごそうね✨

 

花火の絵本も大好き🎆

 

今日はスタンプであそぼう!

キッチンペーパーの芯を使うよ♪

きゅっきゅっと折って、絵の具をつけて・・・

ぽん!ぽん!

わぁ!色がついたね!

花火だ~🎆

 

みんなもさっそく、ぽん!ぽん!

 

最近は「あか」「あお」と色にも興味が出てきているので、赤・青・黄色・緑の4色の絵の具を使ってみました!

 

どんどん色が重なって綺麗~

「はなび~」「どーん」と嬉しそうな表情で完成しました!!

 

一人ひとり違って迫力ある、とっても綺麗な花火です💛

 

〇給食・おやつ〇

 

 

ろぉたす保育園に来てくれてありがとう♡

2025/08/01

今日から8月🌞ろぉたす保育園に新しいお友だちが入園してきてくれました!!

待ってたよ~✨

 

初めてのお部屋に興味津々で探索を楽しんだり♪

お友だちの遊んでいるのが気になる様子もありました☆

お家の人がいないことに気づき、ここはどこなの~と涙💧してしまう姿もありましたが抱っこをすると、少し安心してくれたようでした。

食べることが大好きで、朝おやつもパクパク食べていましたよ!!

一人ひとりに合わせて、睡眠をします♡

抱っこで眠ったりコットで横になったりと安心して眠れるように寄り添っています。

 

保育園での生活のスタートは、子どもたちの無理のないように進めていきたいと思っています!!

まだまだ小さい子どもたちなので保育園が安心して過ごせる場所となるように関わっていきますね♡

また月曜日可愛いみんなに会えるの楽しみに待っています♪

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

夏の果物といえば?🍉

2025/07/31

今日は夏ならではイベント「スイカ割り」を行いました!

みんなに「夏といえばなんの果物でしょうか?」と聞くと「スイカー!」と元気よく答えてくれました。

 

それではスイカのお披露目です✨

「じゃーん!!」

とっても大きなスイカ👀

まずは触ってみよう。

手で感触を確かめたり、ヘタの部分に興味を持っていたり・・・

膝の上に乗せたり「おもーい!」と両手でしっかり支える姿も♪

黒いギザギザ模様が気になりじっと見つめる姿もありました。

 

次に中身について聞いてみました。

「中身は何色だと思う?何か入っているかな?」

と聞くと

「あかいろ!」「たねはいってる!」

と言う声が。

さてみんなの予想は当たっているでしょうか😊

いよいよスイカ割り開始です。

まずは栄養士がやってみます!

「目隠しをするから応援してね」と伝えると

「もうちょっとまえだよ」「みぎみぎ!」など嬉しい声が聞こえてきました。

 

次はみんなの番です。

  

お友だちの叩く様子が気になったり、もっとやりたい!の声がたくさん上がったり、拍手を送っていたり・・・

たくさんの「頑張れ!」とみんなの力でスイカが柔らかくなってきました👀

もう少しで割れそうです!

 

保育士・栄養士も力を合わせて・・・

「せーの!!」

「おおーー!!」の歓声と共にスイカの甘い匂いが部屋中に漂いました💕

みんなの予想通り赤色で種がたくさん入っていました😊

早く食べたい!とのことで事前に切っておいたスイカを食べてもらいました🍽️

おかわりほしい!という声もたくさん上がり、大盛況でした(*^^*)

美味しそうに食べる姿を見ることが出来て良かったです!

自分たちで割ってみるという経験を楽しみ、食への意欲に繋げられたかなと思います。

ろぉたす保育園にとって楽しい夏の思い出になりました🤩

 

栄養士 西口

 

〇給食・おやつ〇

 

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.