新年度スタート✨
2025/04/02
いよいよ新しいクラスでのスタート!
今日は新しいお友だちや先生にドキドキ・ワクワクなそら組さんの様子をお伝えしたいと思います😊
早速みんなで輪になって顔を見合いながら自己紹介をしましたよ~🎵
名前を呼んで保育士とタッチ😊👍
照れながらもニコッと笑いながら応えてくれる姿に癒されました😊
保育士の名前もあらためて子どもたちに伝えると「知ってるよ~🎵」と嬉しい言葉をくれたりもしましたよ😊
それではみなさんおはようございます✨
これからよろしくね😊✨
今日は室内遊びを楽しみました!
ごっこ遊びをしていた子どもたち!病院ごっこが始まりました😊
「お薬のんでくださーい!」
「どこがしんどいですか~?」
「おなかいたいでーす!」
「先生も注射してください~!」
「チクッ!」
「はい!終わりましたよ~!」
あちらこちらで様々なやりとりがありました😊
形の組み合わせにも興味津々✨
「これは涙(しずく)の形みたい!」
「こっちは恐竜の脚みたいだよね」
豊かな表現力がとても素敵です😊
お友だちと同じ形を作ろうとする姿もみられました!
「お買い物いってきたの🎵」と買い物ごっこも😊
「買ってきたよ~!」
お友だちと一緒が楽しいそら組さんでした✨
今日は園生活初日ということで他のクラスのお部屋も少しのぞいてみましょう♪
わくわく組😊
きらきら組✨
🌞たいよう組・にじ組🌈
入園してくれたみんなにとってろぉたす保育園が安心して自分を表現できる場所になりますように😊
そして保護者の皆様にとっても安心してお子様を預けていただけるよう保育士一同、一人ひとりの子どもたちと丁寧に関わっていきたいと思います✨
〇給食・おやつ〇
🌸ご入園・ご進級おめでとうございます🌸
2025/04/01
淡いピンクの桜が満開ですね🌸
今日はろぉたす保育園・ろぉたすぷらす保育園の入園・進級式!
ひとつ大きくなった喜びや、これからの生活へのワクワクした気持ちでみんな、キラッキラの笑顔です!
「おめでとうございます✨」
それでは開式です♪
社長よりご挨拶をさせていただきます
とっても優しくておもしろーい社長せんせいです (*^▽^*)
続いて園長よりご挨拶^^
職員の紹介後、みんなで記念撮影📷
0歳にこにこ組
1歳 わくわく組
2歳 きらきら組
3歳 そら組
4歳 たいよう組
5歳 にじ組
ここでも可愛い笑顔がいーっぱい♪
明日から新しい環境での生活が始まります✨
いっぱい笑って時には泣いてたくさん思いを出し、
その思いに共感しながら一緒に楽しくすごしていきたいと思います!
ろぉたす保育園・ろぉたすぷらす保育園に来てくれてありがとう!
どうぞよろしくね💛
みんなで💕
2025/03/28
今日はみんなでリズムあそび♪
0歳にこにこ組も初めて一緒にします😊
それでは「リズムあそびを始めまーす🎵」
〖うさぎ〗
〖どんぐり〗
大きいクラスから順にしていきますよ~
「どんぐりどんぐりこーろころ♪」
〖とんぼ〗
広いホールで思いっきり身体を伸ばすよ~
「ピッ!」
〖時計〗
大きく振り子が揺れて~
「12じ!」
「3じ!」
〖めだか〗
「おがわのめだかがスイスイスイ~🐟」
「お話~♪」
〖汽車〗
「シュッシュッシュッ・・・🚂」
「ジャジャーン!」
ピアノの音で一斉に倒れて、
また汽車の音楽が流れたら走ります!
〖こうま〗
「ハイシハイシ あゆめよこうま♪」
「パッカパッカ🐎」
〖おふね〗
「おふねはぎっちらこ~♬」
最後は〖うさぎ〗でだんだん気持ちを落ち着けていきます😊
小さなお友だちを気にかけてくれたり、うまくよけて走ったりとみんなであそぶ中で色々考えてくれていたのを感じました💛
今日の感想は?
最後の表情に表れていますね✨
みんな心も身体も本当に大きくなりました!
4月、新しい園舎に引っ越しをして、ろぉたすぷらす保育園も開園。
あっという間の一年だったように思います♪
保護者の皆さまに多大なご理解とご協力をいただき、毎日楽しく過ごすことができました。
心からお礼申し上げます^^
令和7年度は0歳から5歳まで勢ぞろい!
園舎の東には、新たに駐車場とろぉたすファームが完成間近です✨
五感を感じられる生活、健康な身体や心が育つ食育にさらに力を入れられる環境が整います!
笑顔があふれる「ろぉたす」を目指し、保護者の皆さまと職員みんなで、子ども達を真ん中に過ごしていきたいと思います^^
どうぞよろしくお願いいたします!
ブログ、今年度は今日で最後となります。
毎日ご覧いただきましてありがとうございました!
また4月から再開させていただきますので、どうぞお楽しみに💛
〇給食・おやつ〇
お散歩に行きました☀
2025/03/27
今日はわくわく組のお散歩の様子をお伝えします😊
散歩に行くことを伝えると「帽子と靴下と靴いる~!」と言いながら早速準備を始めた子どもたち🎵
「今日上着いる?」と聞きに来てくれた子もいたので窓を開けて一緒に外の風にあたってみると「今日あったかいなぁ!」と気温の変化に気付く姿もみられましたよ~!!
「じぶんでできたよ~♪」と靴を履いて教えてくれたり、、、
「手つなごう~♪」と誘い合って自分たちで出発準備をする姿にあらためて成長を感じます😊
外に出ると早速玄関前のお花に気付き「お花きれいだね~」「ピンクかわいいね」と花びらをちょんちょん♪
「ほんとだ~!かっわいい~♪」
「美しいものを美しいと思えるあなたの心が美しい」という“あいだみつを”さんの詩があるように素直な子どもたちの感性がとても素敵だなぁと思います🌱✨
さぁ!春の風を感じながら公園に到着です😊
大好きなシャボン玉✨
追いかけっこ✨
「一緒によーいどん!ってしよう♪」と誘い合っていました😊
ちょっと休憩、、、🌱
疲れたら休む、これも自分の身体にとって大切なことですね😊
「じぶんでのぼれる~!」とみせてくれたり、、、
「かわって~」と声を掛け合い交替しながら遊ぶ様子も😊
「かして」「あとでね」「いいよ」「いっしょにやろう」など園生活の様々な場面で気持ちを伝え合う姿が見られますよ🌱
公園で遊ぶ前にしていたお約束
「公園の外にはいかない」も意識してくれているのが見ていてよくわかりました✨
もうすぐ進級する子どもたち😊
これからの成長も楽しみですね✨
〇おやつ・給食〇
みんなでたくさん遊んだよ~!
2025/03/26
今年度も残すところあとわずかですね😲!
最近色々なクラスで異年齢交流を楽しんでいます♪
自由遊びの時も違うクラスの友だち同士で一緒に遊ぶ姿が時折みられるようになっているたいよう・そら・きらきら組です。
今日は3クラスで楽しく過ごした様子をお伝えします(^O^)/
まずは朝のお当番から♪
「きらきらぐみは(お当番)だれ?」「そら、たいようぐみは~?」とそれぞれのお当番を楽しみに聞いてくれます。
もやしの水をかえて・・・
朝のお茶はそら組のお当番さんが入れて
配るのはきらきら組さん。
2人で協力して準備をしてくれました。お当番さんありがとう~✨
そのあとはホールに行って遊びました!
最初はリズム遊び!
次はハードル、トンネル、フープを使うよ~!
フープジャンプではそら・たいよう組を見て「やってみる~!」と片足跳びに挑戦するお友だちもいました。
1列に並び自分の順番を待ちながらお友だちがしているのを応援してくれましたよ(*^^*)
リズム遊びやフープなどを使い、身体をたくさん動かしました。
さあ、次はみんなでゲーム遊びをしよう♪
玉入れの玉を使ってのお引越しゲームです!
赤チームと白チームに分かれてゲームスタート(^○^)!
自分のチームの玉を両手いっぱいに運んでいましたよ😆
結果は2回戦とも白チームの勝ち✨でしたが、どちらのチームも「またしようね~!」と友だち同士で話しあい、赤白関係なくお片付け競争もして仲良くおわりました(≧▽≦)
最後の遊びは前回の散歩に引き続き、そら・たいよう組の好きな遊びを紹介!
『転がしドッジ』です!
「みほんみせてあげる」と前に出て華麗にボールをよける姿を見せてくれました😆
今度はみんなでやってみよう!
最初はボールをよけるのがちょっぴり難しかったきらきら組のお友だちも、慣れてくるにつれ両足を大きく開いたり素早くかわして逃げることができるように😆
途中では保育士からオニを交替してたいよう組がボールをころがしてくれました。
その様子を見て、きらきら組さんもオニを交替(≧▽≦)
普段楽しんでいる遊びを喜んで紹介したり、お友だちがしているのを見て「やってみたい」と挑戦してみたりと、たくさん関わりながら楽しく過ごしました😊
またみんなで遊ぼうね!
〇給食・おやつ〇
避難訓練しました!
2025/03/25
今日は今年度最後の避難訓練をしました
震度7の巨大地震が発生し、その後近隣から火災が起きた想定で行いました。
その様子をお伝えしますね
朝の会をした後、各クラスがお散歩や製作など活動に入ろうとしていた時間
「揺れています」
「地震です」
保育士の声と笛の音が聞こえると、子ども達は保育士の近くに集まってきてくれます
職員全員で連携を取りながら安全に避難できるように
避難経路の確保を行います
地震の揺れによる落下物で足をケガしないように靴と靴下を取りに行きます
靴と靴下を履いたので、園外に避難するよ
みんな無事に園外に避難できました(*^-^*)
最後は園長先生の話を聞いて終了
いつ何時起きるかもしれない災害💦
いつ起こっても安全に避難できるように繰り返し行っていきたいと思います
〇給食・おやつ〇
お相撲さんと遊ぼう!!
2025/03/24
今日はろぉたす保育園にお相撲さんが遊びに来てくれる日!ということで
朝からみんなで相撲大会✨
みんな以前からこの日を楽しみにしていました😊
さぁ!気合いが入ったところでいざホールへ✨
お相撲には様々なルールや特徴があります😊
みんなで四股も踏んでみました!
ここでプチ相撲豆知識🌱
四股を踏むことは地中の邪気を祓い、地中の悪いものを追い払うという意味があるそうです
一つ一つの動作や掛け声に意味があって調べてみるとなるほど~!が止まりません😊
みんなでやってみよう!よいしょ~!!
よいしょ~!!
今度は先生対決です!!
に~し~瀬越山~♬
ひが~し~岡田海~♬
はっきょ~い!
のこった!
瀬越山のかち~!!
どちらもがんばりました!!✨
次の取組は、、、
に~し~瀬越山~♬
ひが~し~森の海~♬
はっきょ~い!
のこった!!
押し出しで森の海の勝ち~!!✨
先生たちの取組を見てやってみたいの気持ちが子どもたちから感じられたので、、、
今度は子どもたちと先生でやってみよう♪
のこったのこった~!!
相撲って楽しいね~!!
そしていよいよお相撲さんたちの登場です✨
今回翔猿関と大翔丸さんがきてくれました!!
ようこそろぉたす保育園へ😊
大きくてかっこいいお相撲さんに少しドキドキ✨
お名前を聞いてみると「さるちゃんです!」「まるちゃんです!」と優しく教えてくれました😊
きてくれてありがとう♪の気持ちを込めて輪つなぎネックレスのプレゼントです🎁
先生と背比べ!
身長もたかーい!!✨
タッチ~♬
手も大きいね!
ぎゅー💕
せっかくの機会なので子どもたちと取組もお願いしてみました✨
たのもーーー!!!
負けないぞ~!!
さすがお相撲さんです!簡単には動きません!
のこったのこったー!!
押し出し勝利!
やったー!
まだまだ~!
突き倒しで勝ち~!!
のこったのこった~!
たいよう組さんは粘り強く良い取組をみせてくれました!✨
いつの間にかみんなさるちゃん、まるちゃんが大好きになっていましたよ~♬
最後は一緒にハイ!チーズ!
翔猿関、大翔丸さん今日は本当にありがとうございました!
お部屋に帰っても話題はお相撲さんで持ち切りな一日でした✨
日本の伝統国技、相撲の面白さとかっこよさを肌で感じた子どもたちです🌱
〇給食・おやつ〇
お散歩に行ってきたよ~☀
2025/03/21
ついこの間まで寒い日が続きましたが、今日は春らしい暖かい1日になりましたね☀
とっても良い天気だったのでたいよう、そら、きらきら組で公園へお散歩に行きました。
歩いている時は風が強く、冷たく感じる時もありましたが「あっち(日向)いったらあったかくなるよ~」と日の当たるところを見つけながら元気いっぱい歩き、公園に到着♪
さあ、たくさん遊ぼう~(^○^)/
大好きなカメの背中に「よいしょ!」力いっぱいのぼって
みんなで「うみへしゅっぱ~つ!」
少し大きいすべり台も滑ってみました✨
太鼓橋も、腕と足にしっかり力を入れて1つずつしっかり登って
「ぶら~ん!」落ちないようにしっかりつかまっています!
他にも「よ~いどん!」の掛け声で元気いっぱいかけっこ!
地面に〇を書いてジャンプ!!
好きな遊びを見つけ楽しんでいます♪
すると、あちらからは「もういいよ~!」の声が!!
誰がいるのかな・・・?
「みーつけた!」
「みつかっちゃった~!」
かくれんぼも楽しむ子どもたち😊
「もういっかい!」と、おに交替。
「もういいよ~!」
「みーつけた!!」
「みつけないで~(>_<)」とみつかって悔しくなったり「みつかっちゃった~(≧▽≦)」と笑いあったりしながら何度も繰り返し遊んでいました。
そして最後は『オオカミさん今何時?』のゲーム遊びをみんなでしました!
たいよう、そら組が大好きな遊び!
どうやって遊ぶのか見ててね~(^O^)
保育士がオオカミ🐺子どもたちはこぶたさんに変身🐷
3時になったらおやつの時間!食べられないように家まで逃げます!
みんなでやってみよう~!
「おおかみさん、いまなんじ~?」
「3時!」
「にげろ~!」
みんなオオカミに捕まらずに逃げ切りました✨
たくさん遊んだあとはみんなでお茶休憩🍵
好きな遊具で遊んだり、お友だちと一緒にゲーム遊びをしたりそれぞれがのびのびと身体を動かし元気いっぱい楽しみました(*^-^*)
暖かく心地の良い季節。またみんなでお散歩行こうね🌷
〇給食・おやつ〇
もうすぐ、わくわく組~(*^▽^*)
2025/03/19
0歳児にこにこ組、4月からはわくわく組に進級します♪
どのクラスのお友だちもそうですが、新しい環境になる時にはワクワクする反面、緊張したりちょっぴり不安になったり・・・
そこで今から少しずつ慣れていけるように異年齢で交流してみたり、進級する予定の部屋であそんでみたりしています♪
今日はにこにこ組のみんなで、1歳わくわく組の部屋にお邪魔してみました!
トントントン!
おじゃましま~す♪
にこにこ組の部屋とは違うおもちゃに興味津々(*^▽^*)
「カンパーイ!」
「ゴクゴク」
ごちそうしてくれました💕
抱っこでわらべ歌を歌ってあげたり
お買い物に出かけたり
「あ~いそがしい、いそがしい(笑)」
おにぎり、にぎにぎ🍙
鍋振り、お見事でした☆
窓から見える景色も違うね!
今日の絵本は「ぶぅさんのブー」
だいすきのブー
大好きなみんなと進級します✨
〇給食・おやつ〇
きらきら組のお部屋で遊んだよ🌱
2025/03/18
今日はきらきら組、わくわく組で一緒に遊びました😊
きらきら組のお部屋におじゃましまーす✨
まずはリズム遊びでみんなで身体を動かそう~♪
わくわく組の子ども達はお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの様子をじっとみています👀
そして「じょうず~♪」と拍手をしてくれるきらきら組の子どもたち😊
きらきら組さんの優しさをたくさん感じながら楽しく身体を動かしました✨
今まで何度もリズム遊びを一緒にしてきたわくわく組ときらきら組の子どもたち!
最初は同じクラスのお友だちと一緒に楽しむ姿がよくみられた「おふねはぎっちらこ」ですが、今では「一緒にしよう」と声を掛け合う姿がみられます♪
積み重ねの中で子どもたちの姿が変わっていくのが感じられます😊
次に「ぞうさんとくものす」という遊びをしました🎵
歌の歌詞に合わせてどんどんお友だちが列につながっていきます😊
人数が増えていくとみんなどんどん楽しくなってあちらこちらで笑い声が聞こえてきました!
お友だちと一緒だからこその楽しさですね~✨
人数が増えれば増えるほど難易度も上がります!
お友だちの歩くペースに合わせたり、前のお友だちにつかまる際の力加減など自然といろんなことを調整しながら遊んでいますよ~!
最後はくものすうがきれちゃった~!!どて~!!(^o^)丿
その後はお部屋で遊びました✨
おいしそ~う♪
お皿を洗わなくっちゃ♪
お買い物いってきまーす😊
きらきら組の子どもたちがリードしながら遊びを楽しむ姿もよくみられましたよ~✨
また一緒に遊ぼうね😊
〇給食・おやつ〇
一週間の始まりです(*^-^*)
2025/03/17
今朝はちょっぴり冷たい風が吹いていましたね(>_<)
暖かくなったり、寒くなったり💦
体調管理が難しい時期ですが、元気に過ごしたいですね
今日はわくわく組ときらきら組、そら組、たいよう組でリズム遊びをして身体を動かしました🎵
その様子をお伝えしたいと思います
まずはしっかりと身体を動かす為の準備!
「ズボンの中に上の服を入れるよ」
準備が終わったらご挨拶
「これからリズム遊びを始めます」
最初は準備運動
うさぎ
身体の力を抜いてジャンプジャンプ
こうま
ハイハイや高這いをして足先や足裏をしっかり使います
あひる
バランスを取りながらあひるになって歩くよ
とんぼ
とんぼのようにスイスイ走った後は止まってポーズ
どんぐり
コロコロ転がるよ~
汽車
汽車になって走った後は地面にバタンと倒れるよ
めだか
スイスイ泳ぎながら走ったり、お話しするよ
時計
時計の振り子のように身体を動かし
時間を知らせます
「12時」
お船
2人組になってぎっちらこ~
最後は整理運動
うさぎ
一週間の始まりの今日
身体をいっぱい動かしてスタートしました
気温変化の大きな時期、元気に過ごしてくれる事を願っています
〇給食・おやつ〇
かぶクッキング🍃
2025/03/14
今日は、にこにこ組とわくわく組のみんなが収穫してくれたかぶをクッキングして食べました♡
昨日みんなが持ってきてくれた野菜のお名前覚えているかな~?と聞くとすぐに『かぶ!!!』と元気に答えてくれました🤗
食べてみようか!と言うと『うん♡』とお返事してくれたのでさっそくクッキングしていきます♪
まずは、切って茹でたカブを見ました👀
今日は、もっと美味しくするために『かつお節』と和えます✨
かつお節をひとりひとりみていると『食べたい』と言ってくれたお友だちがいました(^^)/
では、かつお節だけで食べてみましょう!!
軽くて飛んで行ってしまうので慎重にペロッ👅と食べてみます。
『おいしい~』といい笑顔が見られました😊
では、かぶとかつお節を和えていきます。
今回は一人ずつ袋に入れてもみもみしてもらいます😌
先に栄養士がしているところを見てもらいました。
『かぶが潰れちゃうから優しくもみもみしてね~』
真剣な眼差しで見てくれています🌟
みんなもお願いします~♪
優しくもみもみしてくれていました♡
『できたー!』
お皿に入れていただきます(*^-^*)
今回は素材の味を大切に、、と思いかぶは塩ゆでしただけでした。
自分たちで収穫し、クッキングした野菜は特別においしかったようで何度もおかわりをして食べていました✨
これからも食に関する様々な活動を通じ、食べることが大好きなみんなでいて欲しいです🤗
栄養士 松本
◎給食・おやつ◎
かぶの収穫をしました🍃
2025/03/13
今日は園で育てていたかぶをにこにこ組とわくわく組で収穫しました😊
まずはにこにこ組さんのお部屋をのぞいてみましょう~♪
「これな~んだ🎵」
見て、触って、感じてみよう!
先っぽになにかついてるね😊
お外にも見に行ってみよう!
なが~い葉っぱにちょっぴり後ずさり👀
先生と一緒に引っ張ってみようね😊
どんどん楽しくなってきた~✨
保育士が収穫したカブを水洗いします😊
僕も(私も)触って見たい♪
足で土を感じ、手でかぶや水に触れ、五感を目一杯働かせながらの収穫となったにこにこ組でした🌱
では次にわくわく組のお部屋をのぞいてみましょう~🎵
収穫の前に『おおきなかぶ』のペープサートをしてみました✨
時折一緒に歌も口ずさみながら楽しんでくれていましたよ~!!
お話が終わるとちょうど園庭ではにこにこ組が収穫中🌱
その姿を窓から眺めながら「よーし!やるぞー!!✨」と意気込む子どもたち!
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
「とれたー!!!」
気合十分なわくわく組!
早速引っ張ってみよう!!
うんとこしょ!どっこいしょ!
まだまだかぶはぬけません!
うんとこしょ!どっこいしょ!
かぶがぬけましたー✨
「とれたよー!」
「これおおきい!」
「これちいさい!」
大きさの違いにも気づいています😊
「あれ~?」
「なんかついてる~🎵」
根っこの部分にも興味津々👀✨
子どもたちが様々な発見をしていきます!
お友だちと「とれたよ」と嬉しさを共有する姿もみられました😊
よーし!次はお水で洗ってきれいにしよう♪
「よいしょ!よいしょ!」保育士と一緒に運んでくれています!
お水で洗うのはなんだか遠慮気味の子どもたちでしたがじっと観察をしたり指でつついてみたりしていました😊
こんなにたくさんとれましたー!✨
「これおおきい!!」
「赤ちゃんにも見せたい!」と言いながらにこにこ組のお部屋にも豊作のご報告です✨
それぞれお気に入りのかぶを持って調理の先生のところへレッツゴー!!
「これにする~!」
「ん~♪いいにお~い♡」
「おねがいしまーす✨」
どんな料理に変身するか楽しみですね😊
〇給食・おやつ〇
みんなでイラストさがし♪
2025/03/12
先週の土曜日は親子遠足にご参加いただきありがとうございました!
子どもたちは「うたのくいずしたよね~」「ぱぱ、ままにおんぶしてもらった」「ばななもおどった」と楽しかったことを思い出して話し合っていました(≧▽≦)
その中でもみんなから大好評だったイラスト探しゲーム!
そら組、たいよう組で昨日、今日と2日にわたって遊ぶことにしました。
1日目は、自分たちで絵を描いたオリジナルのカードを使いましたよ~!
お友だち同士で隠しあい、探して遊びました。
棚の中、お道具箱の上・・・
本棚の中・・・
隠すところも工夫しながら探すのを楽しんでいました☺
そして2日目の今日です!
他のクラスのお友だちからも「いらすとさがし、またしたいよ~!」という嬉しい声が上がっていたのできらきら組のお友だちも誘い、みんなで遊ぶことにしました(^o^)/
今回は親子遠足で使ったカードで遊びましたよ!
まず最初はそら組、たいよう組がカブのカードを隠し、きらきら組のお友だちに見つけてもらうことに♪
「どこにかくそうかな~」と3人で話しながら隠していました(≧▽≦)
さあ、準備ができました!みんな見つけられるかな~?
「みつけた~!!!」
みつけた瞬間とっても嬉しそうなにこにこ笑顔😊✨
そら組、たいよう組のお友だちもみつかる度拍手をして一緒に喜んでいました。
さあ、まだまだ遊びますよ~!
次はホールに行き、みんなでイラスト探しをしました。
ホールにはたくさんのカードが👀
保育士が指定したカードをみんなで探しました。
見つけられるかな~?
色んなカードがある中、よく見て同じカードを見つけていました!
遊んでいる中で、「これ、あってる?おなじやつ?」とお友だちに聞いて確認しあったり、
「げきでやったこぶたさんのおうちみつけた!」
と発表会の劇に出てきたわら、木、レンガのお家を見つけたり、新たな発見もありました✨
最後は「ぜんぶみつけたよ~♪」と〇がついたカードを見せてくれました!
終わったあとも「たのしかったね~」「またしようね~」と会話する姿が(*^-^*)
親子遠足のことを思い出しながら、お友だちと一緒にゲーム遊びを楽しむことができました♪
またみんなで遊ぼうね(≧▽≦)!
〇給食・おやつ〇
ハサミでチョキチョキ✂
2025/03/11
今日はきらきら組の様子をお伝えします!
4月から色々な製作を行ってきましたが、いよいよ今年度最後の月となり、最後の製作は作品集の表紙作り
作品を見返すと、ここでもまた一年の成長を感じます
9月に使い始めたハサミ✂
ハサミを使ってみようねと、チョキンと一回切りにチャレンジした時の様子です
ちょっぴりドキドキしながらもワクワクの気持ちが溢れていました✨
そして・・・
今ではハサミをチョキチョキと何度も切って使うようになりました(*^-^*)
キラキラのお星さまのように輝く子どもたち💕
星の形に画用紙を切って糊で貼りました
大きな星が1つと小さな星が2つ
かわいい表紙が出来ましたー✨
今年度もあと少しとなりましたが、楽しい時間となってほしいです
〇給食・おやつ〇
春の風がふいてきたよ🌷
2025/03/10
ぽかぽか陽気だったので、にこにこ組はおさんぽに出かけました☀
バギーに乗ってしゅっぱーつ!!
交替で歩きまーす!
「カンカンカン♪」
電車が来ることがわかって、ワクワク🚃
でんしゃ、ばいばーい!
途中で色々な植物に触れました🍃
チクチクの植物(アロエ)をみつけて、
つん!
ねこじゃらし、くすぐった~い😊
まだまだ歩いていくと、なんとライオンの口からお水が💦
「がおー!」
キラッ✨
ミラーにうつる姿を見てニッコニコ(*^▽^*)
「パタパタパタ・・・」
音のする方を見上げると、ヘリコプターを見つけたよ🚁
園には梅の花が咲いていて、春の気配を感じさせてくれました💕
また暖かい日に、春をみつけにいこうと思いまーす!
最後に今日のやる気!元気!ショットのご紹介~✨
おやつの後のおかたづけ♪
よいしょ!
「わはは(^O^)」
今日の絵本は
「たべるのだあれ🍌」
指で「もういっかい!」とリクエストしてくれましたよ
おさんぽに行く準備
友だちに上着を届けてくれていました^^
おさんぽから帰ると自分でぬぎぬぎ♪
カゴによいしょ!
こんな姿も♪
同じクラスの大好きな仲間です💕
〇給食・おやつ〇