くいしんぼうのゴリラ🎵
2025/11/11
わくわく組が以前から楽しんでいる『くいしんぼうのゴリラ』の手あそび🎵

先週の誕生会でのシアターも、みんなとっても楽しんでくれました(o^―^o)

どんな歌か、ちょっとご紹介🎶
くいしんぼうのゴリラがバナナを見つけた 皮むいて皮むいて パックンと食べた
ドンドコドン ドンドコドン あ~おいしい😋
以下、
みかんを見つけた→お~あまい!
レモンを見つけた→あ~すっぱい!
焼き芋を見つけた→あ~ホッカホカ!
と続き、最後は
玉ねぎを見つけた→あれ?なくなっちゃった!
で終わります^^
これを見ていたお友だちが「なんでたまねぎ、ない?」(どうして玉ねぎなくなっちゃったの?)と不思議そうだったので、今日は皆で実際にむいてみることにしましたよ~
最初はバナナ🍌
バナナをみーつけた♪

かわむいて、かわむいて~♪

次はレモン🍋


かわむいて、かわむいて~

どんな香り?(o^―^o)

いいにおい!
みかんをみーつけたっ🍊
かわむいて~

かわむいて~

パックンと食べた♪

お~あまい♡

次は焼き芋だよ~🍠
(ホッカホカのお芋を用意しました!)

アッチッチ!

ほっかほか~

はい!どぞ♡

熱いの?とドッキドキ(笑)

パックンと食べた~😋

ぱっかーん!
最後は玉ねぎ!

かわむいて~

どーぞ♡

はい♪

もっともっと、かわむいて~

あらら💦なくなっちゃった!

ズコッ(^○^)

なんでかな?を通して、様々な食材に触れてみました!
楽しかったです♪
〇給食・おやつ〇

どんぐりコロコロ
2025/11/10
一週間の始まりです!
きれいな秋空の下、しっかりと身体を動かし『運動の秋』
おいしい給食をモリモリ食べて『食欲の秋』
じっくりと絵本を楽しみ『読書の秋』
色々な秋を満喫したいと思います(*^-^*)
今日はきらきら組の様子をお伝えします!
今日のきらきら組は先週のおにぎり遠足で拾ったどんぐりで遊びました
「どんぐりを洗ってピカピカにするよー✨」
まずはお湯の中にどんぐりを入れて・・・

お湯の中でまぜまぜ~





「わぁーはっぱでてきた」
「ぼうしとれたわ」
「どんぐりわれてるー💦」と
どんぐりの様子に興味津々の子どもたち💕
きれいになったらどんぐりは新聞紙の上で水を切るよ




水が切れたらどんぐりで遊ぼー!








コロコロ転がる様子をじっくりと楽しみました(*^-^*)
最後は今日のお当番さんです

ありがとう💕
〇給食・おやつ〇

おにぎり遠足🍙
2025/11/07
今日は楽しみにしていたおにぎり遠足💕
元気よく出発し、駅に到着!!

自分で切符を買います😊
「できるかなぁ~」と不安そうなそら組の子どもたちに「簡単やで?」「先生もおるから大丈夫!」と年長児が声をかけてくれる場面も😊
ドキドキ✨ドキドキ✨
「買えたーーーー!!!」






自分で買えたね😊


改札も通れたよ😊


にじ組は以前お楽しみ保育で電車に乗ったので、二回目の余裕も感じられました✌✨




友達とも喜びを共有していましたよ🌱

電車に揺られて、、、


公園に到着🌱
まずは広いグラウンドで鬼ごっこやボール遊びなどをし、たくさん身体を動かしましたよ😊




コオロギも発見👀✨



遊具でも遊びました😊

















どんぐりや落ち葉もたくさんみつけましたよ😊





そして楽しみにしていた昼食タイム♪
愛情たっぷりおにぎりいただきまーす!!





風が吹いてシートが飛ばされそうになってびっくりしちゃったね💦
おにぎりはおいしくてみんな完食です😊









最後に公園の中にある池を見に行きましたよ~!

たくさんの鴨に興味津々の子どもたちでした✨
気持ち良いお天気の中で、また一つお友だちとの素敵な思い出ができたね😊



おにぎりのご用意ありがとうございました😊
おにぎり🍙散歩に行ったよ!~0.1.2歳~
2025/11/07
さわやかに晴れました☀
今日はろぉたす保育園のおにぎり散歩🍙
絵本でおにぎりを見たり、歌ったりしてとっても楽しみにしていました♪

リュックに大切なおにぎりを入れて・・・♡
しゅっぱーつ!!


途中、電車を見たり🚃

金木犀の香りをかいだりしながら歩いて

もうすぐ、もうすぐ♪



着いた~✌

野菜ジュース🥕で水分補給をしたら、


さぁ、あそぼ~!!






広~い公園!
わっくわくで走り出します
マテマテ~💕
よーいドン!!

どんぐり見ーつけたっ👀




初めて見るどんぐりかな?^^

葉っぱが色づいてきたことに気づいて教えてくれたよ🍂

木の間をくぐって♪
迷路みた~い♪

たくさんあそんだら、楽しみにしていたおにぎりタイムです🍙
やったー\(^o^)/




愛情たっぷりのおにぎりの味は格別です♡
「おかーりー(おかわり~)」なんて可愛い声も♪
いっぱいあそんで大満足♪
お腹も満たされてちょっぴり眠くなったりしながら、保育園に帰ります(*^^*)



いつもの散歩とは違った特別なお散歩はとっても楽しかったです✨
0.1.2歳一緒に出かけて、こんな微笑ましい交流がありましたよ♡


みんな友だち♡
保護者の皆さまには、お忙しい中でおにぎりお弁当のご協力をいただきまして本当にありがとうございました!
みんな、とっても可愛い表情で美味しそうに食べていました😋
〇給食・おやつ〇

楽しいリズムあそび🎶
2025/11/06
今日は1歳・2歳合同です♪
「リズムあそび、はじめまーす!」

「いくぞー!!」

『うさぎ』


『こうま』



ピアノの音が1オクターブ変わったり、テンポが早くなったのを聞き分けて自然に身体が動きます^^
『どんぐり』

『とんぼ』
さぁ、どこに飛んでいこうかな~♪

『汽車』
シュッシュッシュッ


ポポー!

『めだか』

とっても元気なわくわく・きらきら組♪
風邪なんて吹き飛ばしちゃうよ~✌
〇給食・おやつ〇

種まき🌱~乳児~
2025/11/05
今日は乳児と冬野菜の種まきをしました!



にこにこ組はラディッシュ、わくわく組は人参、きらきら組は小松菜を植えます🌱
植える野菜の種とイラストを見せながら『この種を植えるとこの野菜になるんだよ~』と伝えると、みんな興味が湧いてきたようです👀✨



1枚目から順に、ラディッシュ、人参、小松菜の種です。



種に触れてみて、土にパラパラパラッとまいて





優しく土をかけてあげてトントントンッ♪




最後に水をかけてあげて






種まきができました✨やった~!

『お手伝いしてくれてありがとう🌟また水やりお願いします!』と伝えると、元気に「は~い!」と返事してくれました(*^^*)
最後に「大きくなりますように~👏」と手を合わせていました😊


どんなふうに生長するかこちらも楽しみです🌟
〇給食・おやつ〇

種まき🌱~幼児~
2025/11/04
今日は幼児と冬野菜の種まきをしました!

そら組は大根、にじ・たいよう組はかぶを植えます🌱
各クラスで『美味しい季節はいつだと思う?』と聞いてみると、「あき?」と答えてくれました🍂
でも残念!正解は冬でした❄️


大根とかぶは冬が旬の野菜です。
まずは、それぞれの種を観察します。1枚目がかぶ、2枚目が大根の種です。


観察すると、そら組は「大きさが違う!」「かぶちいさーい!」「小松菜の種に似てる」「色も違うね」

にじ・たいよう組は「かぶちいさっ!」「かぶの方がサラサラしてる」「ダンゴムシみたい」

と違いや色々な発見があったようです😁
では、さっそく植えていきます!
まずは、指を土に差し込んで穴をあけ



種を3粒パラパラパラと入れ







土をかぶせて、優しくトントントンッ♪







最後に水をかければ、、、



種まきができました✨
『また、夏野菜の時のように水やりをお願いします!みんなありがとう😊』と伝えると、
「ありがとう!野菜おおきくな~れ!」「先生もおおきくな~れ!」と伝えてくれました🤣
どんなふうに生長するか楽しみです🌟
〇給食・おやつ〇

今日は”絵本給食”として「バムケロドーナツ」を提供しました!

いっぱい食べてくれていて嬉しかったです💕
※完了期は米粉ケーキを提供しています。


ゆったりと過ごしました〜
2025/10/31
昨日のハロウィン散歩はとってもいいお天気の中、行くことができてよかったです🎃
今日は雨が降っていて、冷え込んでいますね💧
この寒暖差で子どもたちは体調を崩しやすくなります。体調の変化には気をつけ衣服の調節などをしながら、健康に過ごせるよう心がけたいと思います😌
今日はにこにこ組の様子をお伝えします!
お部屋でゆったりと過ごしました⭐︎
まずは指先を使う遊びから!
テープはがしをやってみよう♪

マスキングテープ、ビニールテープと2種類用意しました!!


すこーし力を入れないと取れないものもありましたが、指先でしっかりとつまんで持ち引っ張っていましたよ!

できるとこの笑顔☺️

指にくっつくと片方の手で取ろうとしたり、取れると机に貼ってみたりと繰り返し楽しみ集中している子どもたちです!!

他にもお部屋にある磁石のおもちゃで、くっついているのを一つずつ取ってみようと指先を使っている様子がありましたよ✨

日々指先を使うというと、食事です!
つまんで口に運んだり、スプーンを使ってみたりと毎日の中で繰り返し使うことで手先の器用さを養ったり、食べる意欲を育んでいます✨

〇給食・おやつ〇

ハッピーハロウィン🎃
2025/10/30
今日は楽しみにしていたハロウィン散歩に行ってきました🎃
仮装をして準備万端です!!さぁしゅっぱーつ✨



にこにこ組、わくわく組はバギーに乗ったり交替で歩きました!!



きらきら組はたいよう組・にじ組と手を繋いで!!
そら組は友だちといっしょに♪

道行く人が「可愛いね~」と声をかけてくれ、照れくさそうにしたり嬉しそうな表情の子どもたちでした♪
「トリックオアトリート!」と子どもたちから声をかける可愛い様子もありました✨
楽しいお散歩が終わると、お菓子をもらえないかな~と園内にいる魔女さんを探してみる子どもたち!
「ホールにいるんじゃない!?」とあちこち扉を開けてみます👀

「見つけた~✨」


「トリックオアトリート!!」


魔女さんからお菓子をもらいました~🍩









みんなとっても嬉しそうでした🎵
そしてそして今日の給食はハロウィンメニュー🎃✨


カレーにはかわいいカボチャおばけが入っており、大喜びの子どもたちでした💕
おやつは給食室にみんなで受け取りに行くことに!
栄養士の先生たちもカボチャおばけと魔女に変身していましたよ~(≧▽≦)

こちらも「トリックオアトリート!」と元気いっぱい合言葉を伝えておやつをもらいました🎵


最後にみんなの美味しい顔をお届けします(^O^)/♡










とってもとっても楽しいハロウィンになったね😄🎵
ワクワクハロウィン🎃✨
2025/10/29
今年もハロウィンがやってきました!✨
子どもたちの可愛らしい変身をご覧あれ~♪
にこにこ組はおばけに😊

わくわく組はかぼちゃおばけに変身!🎃

きらきら組はくろネコとおばけに!✨

幼児クラスは自分で衣装をデザインして作りました😊
そら組🌱

たいよう組🌞にじ組🌈

お気に入りの衣装を着て思わず笑顔がこぼれます😊💕
ホールではハッピーハロウィンのダンスも楽しみましたよ~!!✨












明日のハロウィン散歩も楽しみだね😊💕
その後、幼児クラスは園の近くにある「太陽の家」のおじいちゃん、おばあちゃんにも会いに行ってきました!


少しドキドキしていた子どもたちですが、みなさんが温かく迎え入れてくれました😊


いつも歌っている「どんぐりころころ」や「きのこ」の歌も一緒に歌いましたよ😊

「上手だね~!」「かわいいね~!」という温かい言葉と共にたくさん拍手もいただきました✨

そして最後におじいちゃん、おばあちゃんからのサプライズ✨


なんと子どもたちにお菓子のプレゼントをいただきました✨


帰るときも最後まで窓の近くで見送ってくれて、子どもたちもしばらく「ありがとう!」「またね~!」と手を振っていましたよ😊

おじいちゃん、おばあちゃんの優しいまなざしに子どもたちも最後はすっかり緊張がほぐれて、、、

「このミャクミャクどうやって折ったのかな~?」「また行って教えてもらおっか!」とお菓子と一緒につけてくれていた折り紙のミャクミャクをみながら話す姿もみられました😊✨

そして夕方、、、
「今日ミャクミャクもらったから!」と色鉛筆でミャクミャクを描く姿が😊
またおじいちゃんとおばあちゃんにも見てもらいたいね🌱

〇給食・おやつ〇

食育 き・き・きのこ🍄
2025/10/28
肌寒い日が増え、だんだんと秋が深まってきましたね😊
秋の食材といえば、、、<きのこ🍄>
今日はわくわく組で、<しめじほぐし>をしました🎵
手を洗って、三角巾をつけて、準備万端です💪

じゃーん!!!しめじの登場です🍄
たくさんのしめじにわぁ!と少し驚いている様子でした☆

まずは、観察をしてみます。

ちょんちょんっと触ってみたり…


とれたよー!と嬉しそうな表情🥰

最初はじーっ👀と見ていた子もお友だちが触っているのを見て触っていました😁

では、さっそくお手伝いをお願いしま~す✨

指先を使ってひとつひとつほぐしていきます☛

時々手の香りを嗅いでみたり、、、


みんな真剣な表情で取り組んでくれていました✨



大きいのあった!と教えてくれました😊

みんなのおかげでボウルがしめじいっぱいになりました(^^)/ありがとう~♡

最後に、きのこを食べるとみんなの身体にいいことがたくさんあるよ~というお話をしました。

『いいうんちがたくさん出るよ~💩』

『元気モリモリになるよ~💪』

『お肌がつるつるピカピカになるよ~✨』
『これからもきのこたくさん食べようね!』と言うと元気に『うん!』とお返事してくれました♡
今日、みんながほぐしてくれたしめじは給食の中華スープに入れて食べました😋

お手伝いしてくれた給食は特別に美味しかったね!
たくさん食べてくれてありがとう~💓
これからも様々な旬の食材に触れる機会を設けていきたいです。
そのままで食べても食物繊維やビタミン豊富なきのこですが、生のまま冷凍することにより、細胞が壊れて栄養素やうま味成分がアップ⤴します!
また、長期保存(約一か月ほど)も可能になるのでおすすめです✨
【冷凍きのこ】ご家庭でもぜひ試してみてください♪
〇給食・おやつ〇

もうすぐハロウィン🎃
2025/10/27
「街のハロウィンパーティーに行ってきたよ!」「テーマパークでハロウィンがあったよ!」とお休みの日の楽しかったお話をたくさんしてくれました🎃!
今日はにじ・たいよう組のハロウィン製作の様子をお伝えします!
まずはハロウィンバッグ作り♪
「お菓子たくさんもらえるかな?」「トリックオアトリートって言うんやで!」と楽しそうな会話が聞こえてきましたよ!
にじ組はカラフルクモの巣バッグを作りました!
クレヨンで自由に線を引き、クモの巣を描いて・・・


線と線の間を絵具でカラフルに色付けしましたよ~!




「次は黄色で次はオレンジ」と1つずつ順番を決めながら塗り進める子どももいました(≧▽≦)
他にはこんな姿も・・・

絵の具が画用紙に少しこぼれそうになっているお友だちが!
その様子を見て「絵の具、たれやすいからこうやって筆の先を器のふちで落としてから塗るとこぼれにくいよ~」と教えてくれました☺
自分たちでやりやすい方法を考えて教え合う姿がよくみられます!
とってもカラフルでかわいいクモの巣ができました~✨


そして、持ち手の部分を自分たちで三つ編みをして作ってみることに!
「次は・・・どっちだっけ」と頭を悩ませながら長い紐を一生懸命編んでいます!


その姿を見ていたたいよう組の子どもも「やってみたい!」と声を上げてくれたので、保育士と一緒に挑戦してみました✨
「できた~!!」


憧れのにじ組の姿をみてたいよう組の「やってみたい!」という思いが普段からもたくさんみられます(≧▽≦)
一緒にできると嬉しいね~♪
たいよう組はもじゃもじゃモンスターバッグです!
モンスターの髪を画用紙でチョキチョキ✂



そのあとは鞄にぐるりと巻き付けていきました!




もじゃもじゃのふわふわモンスターができました(≧▽≦)
今回使った画用紙はとても長さがありましたが、切るときや貼るときの持ち方などそれぞれが工夫しながら「できるよ!大丈夫!」と進めていました🌟
最後に、にじ組の衣装作りの様子をお伝えします。
何に変身するか考え、衣装の色や形を自分たちで選びました♪
そこから、シール折り紙やキラキラテープ、画用紙などの素材を使って作りました!
「かぼちゃおばけの魔法使い!」

「ねこだよ~♪」


「お姫様の模様にしたよ♪」

それぞれが自由に形を切り貼りして素敵な衣装ができてきました!
ハロウィン当日にはみんなで完成した衣装を着ます!楽しみだね~🌟
他にも、「ホールに行って遊びたい!」というリクエストがあったのでみんなでホールで身体を動かしました!
大繩で遊ぶのがにじ・たいよう組の最近のブームです🌟





じゃんけんリレーをしたり、回っている縄を走って潜り抜けたりジャンプしたり・・・
今日も元気いっぱいなにじ・たいよう組でした🌈🌞
〇給食・おやつ〇


散歩🍁
2025/10/24
今日はそら組、たいよう組、にじ組で散歩に行きました!
公園に出発!✨

今日も秋晴れの気持ちの良い天気です😊
「一緒に鬼ごっこしよう~!」と誘い合い早速元気いっぱい走り出します!

「まて~!」




太鼓橋にもチャレンジです✨



ちょっぴり怖さもあるけど、繰り返しの中で少しずつ高いところまでのぼることが出来るようになってきました!

「みて~!私こんなことできるよ~♪」


にじ組の子どもたちは途中で向きを変えて最後まで渡りきることが出来ていました!✨
「最後までできたー!✨」と自信もついた満点の笑顔です😊

そんな姿を「すごい、、、」と憧れのまなざしでみていたそら組、たいよう組の子どもたち😊
僕も(私も)同じようにやってみたい!という気持ちが溢れてきます🌈
今日もあちらこちらで年長児の真似っこをしながら遊ぶ姿がとても印象的でした!
いくつかご紹介します😊
すごいなぁ、、やってみたいなぁ、、、
「どうやってやるの?」

↓
「ここ持ってみたら?」
「こう?」
「そうそう」

↓
「ここに足のせるねん」
「できた♪」

と傍でやり方を教えてくれたり、、、
「○○ちゃんもぶらさがりたい!」という声が聞こえると、、、

「ジャンプしてあそこの棒を持つんやで」と見本を見せながらレクチャーしてくれました😊

その様子をみていたにじ組のお姉さんも加わり、つかみ方を伝えてくれたり「ちょっと高いから持ち上げたるわ!」と持ち上げようとしてくれたり、2人がかりで一生懸命教えてくれる姿が頼もしかったです😊

「できたー!」

優しいにじ組が大好きなそら組、たいよう組の子どもたちです😊💕


滑り台も楽しい~‼✨




「ここで寝たら気持ちいいで~!」と日光浴も🌞


段差も子どもたちにとっては楽しい遊び場です✨
バランスをとりながらゆっくりゆっくり、、、🌱

こちらでもバランスをとりながら、、、
「みて~!立てた!✨」

たくさん公園で楽しみました😊✨



今日の給食は子どもたちの大好きなハヤシライス✨
もちろんきれいにぺろっと完食しました😊
〇給食・おやつ〇


秋のおやつを作りましょ🎃~園内開放~
2025/10/24
今日の園内開放では秋のおやつを作りました!
その様子をご紹介します。
今日のメニューは『卵・乳・小麦不使用』かぼちゃの米粉カップケーキです✨

まずはかぼちゃを触ってみましょう。
固いかな~重いかな~?

ジーっと見つめて観察する様子も見られましたよ👀

次に袋に入れたふかしかぼちゃを指先を使って潰してもらいました。


そして、米粉・砂糖・ベーキングパウダー・油を合わせておいたボウルに入れます。

みんなで作ると楽しいね!
少しなじませ、豆乳を調節しながら入れます。かぼちゃを入れることで水分量が変わっていくのでその都度足していきます。
カップに生地を入れ今回はハロウィンが近いということで、ほうれん草生地でお絵描きをしてもらいました✍



真剣な表情✨素敵なカップケーキが出来上がりそうです💕
180℃で予熱したオーブンで5~10分焼いて完成です。
粗熱を取っていただきます🍴



「素朴な味で美味しい!」という声をたくさん頂けて嬉しかったです😊
離乳食のお友だちも食べやすくかぼちゃの甘味が引き立つように砂糖を少なめにしていますので、お好みで増やしていただくのもおすすめです。
かぼちゃの代わりにさつま芋や人参などでも美味しいですよ💕
「給食でみんなが同じものを食べられるように」という願いから、ろぉたす保育園では日々アレルギー対応の献立が登場しています🌟
ぜひお家でも作ってみてくださいね。ご参加いただきありがとうございました!
次回の園内開放は、1月16日(金)ホールで遊ぼう! 30日(金)ホールで遊ぼう! です☆
両日ともに12月1日(月)10:00より受付しておりますので、お電話ください。
お待ちしております🎵
園庭にレッツゴー!!
2025/10/23
今日はにこにこ組の様子をお伝えします♪
朝から元気いっぱいの子どもたち。
朝のうたを歌うと、保育士と一緒にお辞儀をしてみたり身体を揺らしながら楽しんでいます!

名前を呼ぶと、「はーい!!」

今日も一日スタートです😊
園庭に行くことを伝えると、帽子だ!靴下だ!と自分たちのロッカーに取りに行きます♪

つたい歩きや歩行で行きたいところにいけるようになってきた子どもたち。
保育士の声かけや仕草を見て、聞いて理解しようとしているのが伝わってきます😊
そして準備ができたら園庭までレッツゴー!!
保育士が向かった方へ自ら進んでいきます⭐︎
園庭では砂場に行って遊びました!

砂を握って車に入れてみよ~!

スコップで砂をすくってカップに入れたよ!!

保育士と一緒にトントン!砂がかたまった!

それぞれの方法で砂に触れて遊ぶことを楽しんでいました〜
遊び終わった後は、靴下を脱ぐのをがんばっているみんなです✨

そんな姿を見守り時にはそっと手を添えながら、できた!の瞬間の喜び、嬉しさなど共感することを大切にしたいと思います😌
〇給食・おやつ〇

お星さまキラキラ✨
2025/10/22
秋はまだかな~なんて思っていたら、昨日から急に冷えこんできましたね🥶
朝夕、そして1週間の中でも寒暖差が激しいので衣服や室温を調節しながら、元気に過ごしたいと思います
外は冷たい雨ですが、わくわく組は朝から元気!元気!

名前を呼ばれての返事も元気いーっぱい!
はーい!

そしてタッチ~✋

続きますよ~😊





ぎゅっ❤️




みんなに大人気のワンちゃんとごあいさつ♡
そして今からオクラを使ったスタンプであそびます♪
(ろぉたすファームのきらきら組のオクラがビッグサイズに!)

じぶんで♪
「き~らき~らひかる~♪」


みんなできらきら星を歌ったよ(^○^)
8月にも野菜のスタンプであそび、野菜に親しんできました🥬
今回は同じオクラを使って、模様をお星さまに見立ててあそびました♪


断面をじっくり観察~


トントン!

ペタン!


「ま~ば~たきしては~み~んなをみてるぅ~♪」と、とっても楽しそうに歌いながら🎵


まだまだやりたーい!と満足するまで楽しみましたよ^^

ハロウィンのバッグ、次はのり貼りをして完成です
何を入れるのかな~
楽しみ~(*´艸`*)
〇給食・おやつ〇

