元気いーっぱい!わくわく組です!
2025/08/04
1歳わくわく組にも新しいお友だちがきてくれました♪
みんなとっても喜んで、すっかり仲良しに💛

これから一緒に楽しく過ごそうね✨
花火の絵本も大好き🎆


今日はスタンプであそぼう!

キッチンペーパーの芯を使うよ♪

きゅっきゅっと折って、絵の具をつけて・・・

ぽん!ぽん!

わぁ!色がついたね!
花火だ~🎆
みんなもさっそく、ぽん!ぽん!


最近は「あか」「あお」と色にも興味が出てきているので、赤・青・黄色・緑の4色の絵の具を使ってみました!
どんどん色が重なって綺麗~
「はなび~」「どーん」と嬉しそうな表情で完成しました!!


一人ひとり違って迫力ある、とっても綺麗な花火です💛
〇給食・おやつ〇


ろぉたす保育園に来てくれてありがとう♡
2025/08/01
今日から8月🌞ろぉたす保育園に新しいお友だちが入園してきてくれました!!
待ってたよ~✨
初めてのお部屋に興味津々で探索を楽しんだり♪

お友だちの遊んでいるのが気になる様子もありました☆

お家の人がいないことに気づき、ここはどこなの~と涙💧してしまう姿もありましたが抱っこをすると、少し安心してくれたようでした。

食べることが大好きで、朝おやつもパクパク食べていましたよ!!


一人ひとりに合わせて、睡眠をします♡
抱っこで眠ったりコットで横になったりと安心して眠れるように寄り添っています。

保育園での生活のスタートは、子どもたちの無理のないように進めていきたいと思っています!!
まだまだ小さい子どもたちなので保育園が安心して過ごせる場所となるように関わっていきますね♡

また月曜日可愛いみんなに会えるの楽しみに待っています♪


〇給食・おやつ〇

夏の果物といえば?🍉
2025/07/31
今日は夏ならではイベント「スイカ割り」を行いました!
みんなに「夏といえばなんの果物でしょうか?」と聞くと「スイカー!」と元気よく答えてくれました。
それではスイカのお披露目です✨
「じゃーん!!」

とっても大きなスイカ👀
まずは触ってみよう。

手で感触を確かめたり、ヘタの部分に興味を持っていたり・・・
膝の上に乗せたり「おもーい!」と両手でしっかり支える姿も♪
黒いギザギザ模様が気になりじっと見つめる姿もありました。
次に中身について聞いてみました。
「中身は何色だと思う?何か入っているかな?」
と聞くと
「あかいろ!」「たねはいってる!」
と言う声が。
さてみんなの予想は当たっているでしょうか😊
いよいよスイカ割り開始です。
まずは栄養士がやってみます!

「目隠しをするから応援してね」と伝えると
「もうちょっとまえだよ」「みぎみぎ!」など嬉しい声が聞こえてきました。
次はみんなの番です。






お友だちの叩く様子が気になったり、もっとやりたい!の声がたくさん上がったり、拍手を送っていたり・・・
たくさんの「頑張れ!」とみんなの力でスイカが柔らかくなってきました👀
もう少しで割れそうです!
保育士・栄養士も力を合わせて・・・
「せーの!!」


「おおーー!!」の歓声と共にスイカの甘い匂いが部屋中に漂いました💕
みんなの予想通り赤色で種がたくさん入っていました😊

早く食べたい!とのことで事前に切っておいたスイカを食べてもらいました🍽️

おかわりほしい!という声もたくさん上がり、大盛況でした(*^^*)
美味しそうに食べる姿を見ることが出来て良かったです!
自分たちで割ってみるという経験を楽しみ、食への意欲に繋げられたかなと思います。
ろぉたす保育園にとって楽しい夏の思い出になりました🤩
栄養士 西口
〇給食・おやつ〇

1日プレ体験を行いました✨
2025/07/30
園内開放の一環として、保育園ってどんなところなの?どう過ごしているの?と知ってもらうきっかけになればと、親子で一緒に過ごしてもらう体験がありました☺
今日はにこにこ組で一緒に過ごしました!!
はじめに絵本を見たり、歌をうたいましたよ♪
初めての場所なのでお母さんの膝の上に座ることで、安心して見てくれていました!!

少しずつ慣れてくると、おもちゃのところまで進んでみて手に取っていました✨
在園児もお友だちが使っているのが気になっている様子で、そばで一緒に遊んでいましたよ😄


おもちゃを通して場所にも慣れてきてくれたところで、今日は泡あそびをして楽しみました~

固形石鹼に触れ、匂いも嗅いでみましたよ♪

そして細かくした石鹼と水を入れて、スポンジボールも使いながらまぜまぜ!!


すると少しずつ泡ができてきて、触ってみるとふわふわ~
心地よい感覚を味わってもらいました☺

泡なので、腕につけて洗うようにして楽しむ姿もありましたよ!!

泡を流せるようにタライに水を入れて用意していたのですが、いつものプールのように入りたくなっちゃったね😁気持ちよかったようです♡

たくさん遊んだあとは、給食の時間!!

食べることが大好きな様子でパクパク食べてくれていました☆

友だちが食べている様子も見ながら、一緒に食べることを楽しんでくれていましたよ♡

「出汁のいい匂いがしてるね。」と言っていただきました✨
ありがとうございます😌
プレ体験して頂くことで、保育園の様子を知っていただけたかなと思います。
少しでもお子さんの入園先を選ばれる時の参考になれば幸いです。
このプレ体験は6月7月で終了となるのですが、月ごとの園内開放は実施していますので、電話での受付お待ちしております。どうぞよろしくお願いします😌
本日はありがとうございました。
〇給食・おやつ〇

保護中: プール楽しいね♪
2025/07/29
らーめん食べたい😋つるっ!つるっ!つるっ!
2025/07/28
見る・触る・嗅ぐ・聴く・あじわうの五感を刺激するのに効果的な感触あそび☆
わくわく組、今日は春雨であそんでみましたよ~^^

まず最初は乾いた状態で触れてみました!




ちょっと硬いね~
水につけると・・・どうなるかな?

じゃーん!!

わぁ~ ちゅるちゅる!ラーメンみたい💛
(予め熱湯で戻しておきました^^)

なんだか不思議な感触♪
色がついたものも用意したよ!
触覚だけでなく、視覚も刺激を受けます♪
「きーろ!」


最近、色にも興味が出てきたわくわく組
「みどりー」

スルスルっとひっぱって~






楽し~い🎵

最後に、らーめんカップ登場です🍜


「ちゅるちゅる~」

おいし♡
春雨が道路を走ります🚙ブッブー

保育士が焼きそばを焼く真似をしていたら、自分でおままごとのフライ返しを持ってきて・・・

炒めまーす!

どーぞ!


ありがとう~^^

春雨の乾燥時、戻した時のそれぞれの感触を楽しみながら、手の感覚を養い、それぞれのイメージで好きな物に見立てることで想像力や表現する力が豊かになります
つまむ、ひっぱる、並べる、掴むなどの動作を通して手指の発達が促されます
「つるつる」「ちゅるちゅる」など、言葉で表現することで言葉の発達が促されます
今日もたくさん「楽しい~!」気持ちをあじわいましたよ!
〇給食・おやつ〇

パパママリフレッシュデー✨
2025/07/26
今日26日(土)はママリフでパパやママにリフレッシュしてもらう一日でした😊
暑い夏といえば、、、水遊び~!!✨





冷たくて気持ち良い~♪

全部入っちゃえ~✨

ぼくも~

わたしも~

一人ひとつずつミニプールの完成だー!✨

水鉄砲を一緒にやってみると、、、

こうかな?
見よう見まねでチャレンジ♪
見て、触って、いろんなことを吸収していく子どもたちですね😊

続きましてきらきら組、そら組、にじ組です✨
水遊びの玩具を使って水の感触や冷たさを楽しんでいます!







穴の開いたペットボトルに水を汲み、水がなくなる前に別のたらいに移動できるかの遊びをしたり、、、

壁につけているシールをねらって、水鉄砲発射!

幼児クラスは自分たちでルールを作って様々な楽しみ方をする姿もみられましたよ✨
本日はきらきら組の保護者の方への進級説明会もありました!
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました😊
とうもろこしの皮むきをしたよ✨
2025/07/25
今日はきらきら組で行なったとうもろこしの皮むきの様子をお届けします!
まずは観察から👀


固い皮に包まれていてどんな中身になっているのか気になりますね 。
さっそくむいてみよう!
子どもたちの顔よりも大きいものだったので、おそるおそる触る様子も。
片方の手でしっかり抑えて大きな皮を取っていきます!がんばれー!



ビリビリー!
まだまだ中身は見えません。
もう少し!すると・・・
「きいろだ!!」「みえてきたー!」という嬉しそうな声が✨


どんどんむいていきますよ💪
いつのまにか机の上がとうもろこしの皮でいっぱいになりました!

小さいおひげも取ってあげてねと伝えると、指先を使いながらプチプチと取ってくれています♪

こんなに綺麗にむけたよ🌟

「このままたべれるの?」と話している様子もあり、給食室で食べられるようにするよと伝え自分でむいたとうもろこしを給食室に届けてもらいました💨

むいた皮はみんなでお片付けをして終了です✨
お手伝いしてくれてありがとう!

7月の初旬に行なったにこにこ組・わくわく組の皮むきの様子もお届けします🍀


皮むきを通して自分で出来た!という達成感を味わい、旬の食材に触れることでより食に興味を持ち、食べる意欲に繋がればと思います(*^^*)
むいたとうもろこしは給食やおやつで提供させていただきます🍽️
お楽しみに💕
栄養士 西口
〇給食・おやつ〇
おいしいかき氷をどうぞ🍧
2025/07/24
今日はにこにこ組の過ごしている様子をまとめてお届けします✨
最近のにこにこ組のお気に入りの絵本は「だるまさんが」です♡
「どてっ」のところが大好きで、何度も繰り返し楽しんで見ています☺

子どもが手に取れるところに見えやすく置いておくことで、よく手に取って見ています!!
花紙を使った製作をしました♪好きな色を選んで、ビリビリ~

選んだ色が終わるとまだやりたくて違う色にもチャレンジ!!

これはかき氷のシロップになり、おいしいかき氷の完成です✨

その後は、やぶって出た花紙をさわってみて小さく握ってみたり、指先でちぎったりと感触を楽しんでいました♪

食事の時間には、自分でコップをもち飲む練習をしています!!

自分でもってみよう!とする姿がでてきました😌

まだまだ筋力が成長過程なことや、口に運ぶのが難しくてこぼしてしまうこともありますが「こぼれたら拭くね」と穏やかに見守るようにしています☆

飲めると嬉しくてこの笑顔です✨
今日の給食もパクパク食べていましたよ!!

〇給食・おやつ〇

わくわく組のとうもろこし🌽
2025/07/23
夏を代表する野菜のひとつ、とうもろこし🌽
甘くて美味しいですよね^^
先日皮むきを体験したわくわく組、今日は絵の具を使って作ってみました!
絵本『とうもろこしぬぐぞう』みんな大好き^^

ペリペリ、ブチッ!

それでは皆さんも~


ベリベリ~


ぎゅーっ!


ぬげたっ!
「とうもろこし ぬぐぞうだ!」

それでは作ってみるよ!

絵の具をつけて・・・

とうもろこしと一緒の黄色だね♪

絵の具はひんやり、そしてぐにゅっとした感触~

タンポでも♪

ぽんっ!
マーカーでも♪

わくわく組がいっきに夏になりました~(^O^)

食べたくなっちゃうね~💛
〇給食・おやつ〇

みんなで水遊びをしました🌞
2025/07/22
休み明け🌞元気いっぱい登園してきてくれた子どもたち。
「家でプールをしたんだ~!」「海に行った!」「観覧車乗ったよ~♪」など楽しかったお休みの出来事をたくさん教えてくれましたよ~(≧▽≦)
そして今日もとっても良い天気でしたね!
「ろぉたすファームの野菜に水をあげないと!!」と気づき声を掛けてくれたので、そら・たいよう・にじ組のみんなでファームに行きました!
さあ、野菜や土のチェックです!
「トマトがたくさんできてる~!!」



「なすびもあったよ!」

そら組が育てているトマトとなすびが収穫できました!
どれも立派に実っていておいしそうだね~😋
「ちょっと!!みんな来て!!!」
たいよう・にじ組のお友だちの声も聞こえてきました。


「カラフルピーマンできてるよー!!」

6月の後半にだいぶ大きくなっていたカラフルピーマンでしたが色が緑のままで中々変わらず「ほんとに黄色になるのかな・・・」と子どもたちも疑問を抱いていましたがようやく色づきました✨
収穫するかな?と子どもたちの様子を見ていると「まだ頭の部分に少し緑が残ってるからもう一日待ってみよう」とのことでした(≧▽≦)また明日、様子を見に行きたいと思います!
ろぉたすのみんなが大切にお世話してくれている野菜たち🍅🥒
どんどん大きくなってきて嬉しいね♪引き続き夏野菜の生長を子どもたちと見守っていきたいと思います。

水やりのあとはみんなで水遊びをしましたよ~!
とっても気持ちよさそうに遊んでいました!
「水鉄砲!」


水を入れてきて、得点が付いている的に目掛けて水をかけます!
「倒れた~!やった~!」

最初は中々的に当たりませんでしたが、徐々にコツを掴み勢いよく水を出し的を倒して楽しんでいました。
友だちと交替したり、「がんばれ~!」と応援し合う姿がみられましたよ☺
「水風船!」







水風船のぷにゅぷにゅした感触や思いっきり握って割れた感触を楽しんだり、足で踏んでみたり、「割れてほしくないの!」と最後まで大事に抱えて持っていたり・・・それぞれの遊び方で楽しんでいました(*^_^*)
他にも、ファームで採れたトマトとなすびを水に入れ、浮かぶか・沈むか比べている子どももいました。


「なすびの方が大きいし重いから沈むよ!」「トマトは浮くんじゃない?」との予想でしたが結果は反対でした😲!
「え~~!なんで~~!?」とみんなびっくり😲!
この話題はにじ・たいよう組の給食の時まで続き、「明るい色の野菜は沈んで、暗い色の野菜は浮く」というみんなの予想が出ました!
カラフルピーマンは黄色、明るい色だから「浮く」と予想していますが結果はどうでしょう😋
また試してみたいと思います!
今日はみんなで水遊びとっても楽しかったね~(≧▽≦)
明日幼児クラスはプール遊びがあります!
引き続き安全に配慮しながら夏ならではの水遊びを楽しんでいきたいと思います!
〇給食・おやつ〇

そら組参観でした!
2025/07/18
今週はそら組の参観がありましたよ~!
幼児クラスは参観という形で出来る限り普段の園生活の様子に近い姿を見てもらいました😊
今日はそんな参観日の3日間をダイジェストにしてお届けしたいと思います✨
一日目🌱「魚釣りゲームを作って遊ぼう」
月刊誌の付録についていた夏祭り屋台の絵本を見て以前から「お魚釣りしたい」という声が聞かれていたのでみんなで魚釣りを作りました!

製作が大好きなそら組の子ども達!折り紙、シール、水性ペン、のり、はさみなどを使って一人ひとりの発想で魚に模様をつけていましたよ😊

「にじいろのさかな」の絵本も最近お気に入りの子ども達なので、きらきらのシールもたくさん使って模様をつけています😊






「もう一回作る~!」と繰り返し楽しむ姿もみられましたよ✨


自分で作った魚で早速魚釣りスタート!

「とれたー!」


魚を釣るときはみんな自然と真剣な表情に!



最後はみんなで全部釣れるのに何秒かかるかチャレンジ!
結果は3分40秒でした😊

この日の夕方「また魚釣りしたい」と早速作った玩具で遊ぶ姿がみられましたよ😊
2日目🌱「トマトの食べ比べをしよう」
図鑑で色々な色のトマトがあることを知り、赤、オレンジ、黒のトマトを栽培していたそら組🍅
たくさん収獲出来たので種類ごとにゆがいたトマトを食べ比べてみました😊

色ごとに甘く感じたか酸っぱく感じたかを投票してもらい味の違いを比べてみましたよ~!

まずは実食!!✨
赤いトマトからいただきまーす!


「すっぱい!」

「あまくておいしい~♪」

続きましてオレンジトマト!


「すっぱく感じた!」

「甘かった!」

「皮は美味しかった!」

最後に珍しい黒トマト!

「甘くておいしい~!」

「すっぱかった💦」

先生もパクッ✨
「おいしい~💕」

さぁではどのような味の違いがみられたでしょうか!結果は、、、
赤トマト→甘い4 すっぱい→4

オレンジトマト 甘い→4 すっぱい→4

黒トマト 甘い→5 酸っぱい→3

そら組調査によると黒トマトを甘く感じた子が少し多かったようです!
そしてなによりトマトが苦手なお友だちも自分たちで育てた特別なトマトを口にしてくれていたのが嬉しい保育士でした😊
この結果を保育室に貼りだしていると「〇〇ちゃんは甘いと思った?」「うん!全部美味しかった!」と今朝トマトの話題で盛り上がる姿もみられましたよ♪

3日目🌱「線のワークにチャレンジ!」
今日も朝の会からスタート!

そら組になって始めた線のワーク!
新しくチャレンジしていることもみてもらいました😊


集中して楽しむ子ども達でしたよ😊

そして2日目、3日目の後半はホールでリズム遊びやサーキットも行いました!










鉄棒もそら組になってから新しく挑戦中です✨




最初は少し怖いと教えてくれる子もいましたが、繰り返しの中で意欲的にチャレンジする姿がみられるようになってきました!引き続き一人ひとりのペースで楽しく進められるようにしていきたいと思います😊
そら組になり、初めての参観で子ども達もドキドキワクワクな様子でしたが、普段の園生活に近い姿で友だちとのやりとりなどもみていただくことができたのではないかと思います🌱
今回はお忙しい中参観にお越しくださり本当にありがとうございました!
そして本日は世界メニューの日!
こちらも以前から子どもたちが楽しみにしていました😊
今回のテーマはスペイン!!

どれも子どもたちが食べやすいような味付けの工夫があり、みんなの美味しい!の顔がたくさん集まりましたよ~♪










とっても美味しかったね!
ごちそうさまでした😊✨
保護中: 雨がぽつぽつ☔
2025/07/17
みんなでホールで遊んだよ!
2025/07/16
今日はそら・たいよう・にじ組のプールの日でしたが、生憎の雨でお休みになりました💦
とっても楽しみにしていた子どもたち。
「プールないのかぁ…」と残念そうな姿もみられましたが、「みんなでホールに行って遊ぼう!」と提案すると「やったー!わたしホールで遊ぶの大好きなんだ~♡」「みんなで行こう~♪」と気持ちを切り替え大喜び(≧▽≦)
朝の会をしたあとみんなでホールに行きました!
その時の様子をお伝えします!
まずはリズム遊びです!
「うさぎ!」

「どんぐり!」

「とんぼ!」


「あひる!」


にじ・たいよう組は1オクターブ音が高くなると前を向いたまま後ろによちよち戻っていきますよ👀
それを見て後ろ向きに挑戦してみようとするそら組のお友だちもいました(≧▽≦)
「汽車!」
どんどん速くなるピアノの音に合わせてみんなの汽車も速くなります!!

ピアノの音で急停車!!うつぶせに寝ころびます。

「時計!」

3時!!
ホールにある時計を確認しながら針を示す子どももいました☺

「めだか!」


「こうま!」



「お舟!」




ピアノの音で何をするのか判断し、身体をたくさん動かしましたよ~✨
そしてリズム遊びの後はかけっこや、みんなの大好きな遊び「むっくりくまさん」をして楽しみました\(^○^)/










遊びが終わったあとは「楽しかったね、またしようね~!」と手を繋ぎ、にこにこ笑顔でお友だちと話している姿もみられましたよ(*^_^*)またみんなで一緒に遊ぼうね~!!
そして、来週の水曜日は良い天気でプール遊びができますように🌞!
〇給食・おやつ〇

今日も元気いっぱい🌞
2025/07/15
今日は朝からとっても良い天気でしたね🌞
にじ・たいよう組の1日の様子をお伝えします!
朝の会でみんなで話していると「朝来た時トマト赤くなってたで~!」と教えてくれたお友だちがいたのでそのままろぉたすファームへ💨!
いつもは水やりをしますが、昨日の夕方からの雨で土が濡れていたので「今日はお水大丈夫そう!」と確認してくれました!
ファームの野菜チェックです🥒🍅
「お米おっきくなってる!」

「きゅうりできてるー!」

「ピーマンはまだかぁ」

「とうもろこし!!」

夏野菜の生長を喜び、友だちや保育士に教え合っていましたよ☺
他にも・・・「枝豆できてるよ~!」の声でみんなが集まり

よ~く見てみると・・・

「バッタだ!!」

バッタを見つけました☺
「バッタも野菜見にきたのかなぁ?」と嬉しそうに触るたいよう組。


「ぼくたちは遠くから見とくね💦」

大きめのバッタだったので少しびっくりしてしまったようです。
にじ組は少し離れたところから見守っていました(≧▽≦)
そして、ろぉたすファームから出ると、自分たちの靴の裏についていた土が駐車場に落ちているのに気づき「きれいにしようか?」と声をかけてくれたのでみんなで掃除することに✨



「あそこにまだある!」「葉っぱ落ちてる!」とほうきを使ってたくさん綺麗にしてくれました✨
ありがとう(*^_^*)
その後はお部屋に戻って折り紙でロケットを折りました。




「たこたこロケット」「自分が乗っているロケット」「うちゅうじんのロケット」「ハートのロケット」それぞれ素敵なロケットができました🚀







「うちゅう、いってみたいな~」なんて声もきこえましたよ(*^_^*)♪
製作のあとはご飯の時間!今日はみんなの大好きなからあげ♪
「早く食べようよ!!!!」と声を掛け合い急いで準備していました(≧▽≦)
「いただきまーす!」

みんな一口めは大好きなからあげ♡




今日もおかわりをしてたくさん食べて元気いっぱいのにじ・たいよう組でした!
〇給食・おやつ〇

さくら・さくらんぼリズムあそび♪
2025/07/14
楽しいお休みを過ごし、元気に登園してくれました!わくわく組🌈
今日はホールでいっぱい身体を動かそうね~!
リズムあそび、始まりのあいさつ
「リズムあそびをはじめまーす!」

「おねがいしまーす」

うさぎ

こうま

「次は~だよ」と言わなくても、ピアノを聴いたら何の曲かがわかり、自然に身体が動き出しますよ~🎶

1オクターブ音が高くなりました♪
音の違いをよく聞いて高這いに

テンポが変わりました!
馬に乗っているように、手綱を持ってギャロップ♪

めだか
めだかになって、みんなで泳ぐよスイスイ~

とんぼ
さぁ、どこに飛んでいこうかな~

だんだんピアノがゆっくりに・・・
最後は片足を後ろにあげて~チャラン🎵

きりん

どんぐり
腰をひねってゴロリン♪

とけい
振り子の動きで、左右にゆっくりと体重移動します

ボーンボーンボーーン♪ 「12じ!」

楽しみながら腕や脚の力がつき、転びにくくもなります^^
ろぉたすのみんなが、リズムあそびが大好きです💛
〇給食・おやつ〇


