秋を満喫~🍁
2022/11/11
今日も日中はかなり気温が上がり、季節は秋だというのにちょっと体を動かすと汗ばむほどでしたね。
今日は3クラスみんなでお散歩へ。
目指すはどんぐりがいっぱいの公園です。
到着し安全点検を行っている間に、こーんな楽しいことをしていました^^

きゃあ~🎵



それっ!パラパラ~!
どんぐりがいっぱーい。 みんな夢中で拾いましたよ。


















落ち葉やどんぐりをみつけて拾ったり、ちょうちょをおいかけて「おいでー」と呼んでみたり、体を動かしたり。。。
秋を満喫しちゃいました^^
〇給食・おやつ〇

〇夕食〇

きのこをつくったよ🍄
2022/11/10
昼間は、汗ばむくらいのお天気でしたね。「今日も、楽しいことしようね~」と、ニコニコ登園してくれた子どもたちです。
今日のきらきら組の様子です!
折り紙で三角折り、四角折りを合わせて、きのこを製作しました。今までは、わかりやすく折り紙の端に☆のマークをつけていましたが、今日は、何も印のない折り紙を使いました。

軸の部分は、長方形に切った折り紙の端と端を合わせて折りました「四角になったよー!」と、嬉しそうにみせてくれましたよ。

好きな色の折り紙を選んで…「どれにしようかなー?」
三角に折り、角をちょっと折って傘の部分にしま~す。

最後に、糊付け…


「どこに貼ろうかな?」と、お友だちと会話しながら、楽しそうにでしたよ♪
かんせーい!! みんな、素敵に仕上がりました🍄

折り紙は、角や辺を合わせて折る、といった動作を繰り返すことで、集中力を!
どのように折ると形を変えていくかと考える事で思考力を!
完成した喜びを味わう事で達成感を!
育むことが出来る、楽しい活動です♪
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇

旬の果物「梨」
2022/11/09
今日は朝のおやつで、秋の果物『梨』を食べました🍐

今日のおやつは、、、じゃーん✨梨だよ~!と見せると大喜びの子どもたち(*^_^*)
さっそく一人ずつ触ってみました🎵


『大きい~』『重たいね』『ザラザラ~』など
気づいた事をたくさん教えてくれました☺
りんごと見比べてみました🍎

りんごは赤くてツルツルしてるね~❤
匂いをかいでみたり、りんごのくぼみをみつけたり
じっくりと観察をした後は、
いただきま~す☆彡

みんなで美味しく食べました🍐
甘くて美味しかったよ!!と
あっという間に空っぽのお皿を見せてくれました♪

旬の食材は美味しく、新鮮なだけではなく
栄養もたっぷりなので、積極的に食べてみてくださいね♡
園でもその季節ならではの旬の食材を
たくさん取り入れていきたいと思います☺
栄養士 菅

仮装してお散歩しましたー (^o^)/
2022/11/08
今日はみんなで仮装してお散歩しました。
かわいいお散歩する様子をご覧くださーい(#^.^#)
きらきら組は忍者に変身しました。

忍者になってみようと声をかけると・・・



忍者になりきるきらきら組!


ニンニン
わくわく組は『ねこのピート』の絵本が大好き!

主人公のピートに変身しました

ニャー
にこにこ組はミツバチに変身!


後ろ姿もかわいいでしょ(#^.^#)
衣装に着替えたので鏡でチェックをすると・・・


にこにこ嬉しそうなピートたち♡
そして出発の前にみんなで「ハイ チーズ✌」

さぁ 出発ー!





















駅周辺の商店街に行きました。
道行く方々に
「かわいいね」
とたくさん声をかけていただきました。
ありがとうございましたm(__)m
歩きながら忍者やピートになりきる子どもたち♡
ただ歩くのではなく、目にした物を忍者やピートになって表現し、楽しむ姿がとっても可愛かったです。
何かになりきることは想像力や発想力を育みます。
ごっこ遊びやままごと遊び、つもり遊びなど、遊びを通して楽しみながら育んでほしいと思っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇

〇夕食〇

お散歩に行ったよ
2022/11/07
一週間の始まりです!
今週も楽しい時間をたくさん過ごしてね(#^.^#)
今日のにこにこ組の様子です!
にこにこ組はお散歩に行きました。

ポカポカ暖かく、半袖に着替えて出発‼
公園では・・・

かけっこをしたり


葉っぱを拾ったり

かくれんぼもしたよ~

体を動かしたあとはしっかり水分補給!
夏の暑い時期だけでなく、寒くなるこれからの時期でも熱中症は起こります💦
特に暖房の効いた室内では乾燥が進み、より体から水分が失われやすくなるので、こまめな水分補給を心がけ、健康で楽しく過ごせるようにしたいと思っています(#^.^#)
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇

のばして、丸めて……♪
2022/11/04
秋晴れの心地よい日でしたね。
今日のきらきら組の様子です!粘土遊びをしました。
指の型を押したり…

長くのばしたり…


手のひらで丸めたり…

ギュッっとねじってみたり…

こぶしで叩いたり…

細長くのばしたのをつなげたりしました。

みんなとっても集中して、会話を楽しみながら作っていました♪
ケーキ!

おにぎり(具は梅干し)!

たこ焼き(指で型を付けたところに入っています)!

ヘビ!

紙とペン!

ケーキ(ロウソク付き)!

小さい粘土をたくさん集めて大きい丸を作ったよ!

楽しかったね。またしようねー😊
粘土遊びは、粘土の感触を楽しむだけでなく、イメージを膨らませて作ることで想像力、発想力、創造力を育むことが出来ます。また、つまんだり、握ったり、丸めたりのばしたりなど手や指を使って遊ぶことで、脳によい刺激を与えると言われています。
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇

〇夕食〇

葉っぱをペタッ!🍁
2022/11/02
11月とは思えないほどの陽気になりましたね☀
朝夕は少し冷えますが、日中暖かくなる時は薄手の服や半袖に着替えて快適に過ごせるようにしています。
『気温に合わせて服を着替える』ということも、これから身につけていきたいと思っています。できるだけお洗濯が大変にならないように気をつけていますが、どうぞご協力をお願いいたします^^
今日はわくわく組の様子をお伝えします。
まずはみんなの大好きなリズムあそびで体を動かしました♪
その後は、紅葉している木の絵本を見て、お散歩で行った公園で大きな落ち葉を拾ってお面にしたり、どんぐりを拾ったことを思い出しながら。。。

「葉っぱをつけてあげよう!」とみんなでお花紙(薄い紙)を葉っぱに見立てて、木に貼りました。
くしゅーっと小さくしたりピリピリ~ッと裂いたり、好きな形にしてペタッ!






楽しくて、もっともっと!と、どんどん貼っていました^^
そして完成!!


鮮やかな紅葉になり、みんな大満足でした~!!
またみんなの好きなドングリも貼ろうね~
〇給食・おやつ〇

〇夕食〇

リズム遊びをしました~🎵
2022/11/01
今日はピアノの音に合わせて体を動かす『リズム遊び』をしました🎵
リズム遊びは音楽にあわせて体を動かす活動を通して、運動神経や感覚神経、脳中枢神経の発達を促す遊びです!
さぁ!始めるよ~

きらきら組の準備が出来ましたよ

わくわく組も準備OK!
裸足で行うことで、足先や足の裏をしっかり使い、土踏まずの形成を促します。
踏ん張る力が少ないと、歩いていると疲れやすく、転びやすくなるので、土踏まずの形成はとても大切だと言われています。
まずは準備運動になるウサギの動きです!

今度は馬の動き!
手をつく動きを行う事で、日常的な動作がスムーズに行えるようになります。

今度は膝をあげて・・・

高這いをすることで、腕を突っ張り顎の力が養われ、しっかり食べ物を噛めるようになります。
早く走るよ~

アヒルの動きです!


めだかの動きです!

キリンの動きです!

トンボの動きです!


ドングリの動きです!

汽車の動きです!


転んだ時に手が出ないと、顔を打って怪我につながります💦
汽車の動きは、実際に転んだ時に手が出る動きを育みます。
時計の動きです!

ボーンボーン
何時かな?
お舟の動きです!

きらきら組がわくわく組に声をかけてくれました~(#^.^#)
そして・・・








それぞれの動きは、色々なねらいを持って行っています。
無理やりさせるのではなく、やってみたいと思う自発的な気持ちを大切にしています。
そしてやってみて、やってできた!できたら嬉しい!の気持ちをたくさん味わって欲しいと思っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇

お誕生会でした!!
2022/10/21
今日のろぉたす保育園の様子です!
今日は、10月のお誕生会でした。
私たちお誕生日だよねー…顔を見合わせてにっこりです♪

何歳になりましたかー?

一生懸命指で教えてくれましたよ。

お友だちからカードを手渡してもらいました。


みんなから、お歌のプレゼントがありました♡
お誕生日おめでとう!!
保育士の出し物もとっても楽しかったですよー😊


最後に、みんなでハロウィンのダンスをしました🎵

オバケだぞー👻

イエーイ!


お誕生会楽しかったね^^
〇給食・おやつ〇

〇延長夕食〇

麻婆丼・わかめと玉ねぎのスープ・キャベツと人参のマヨドレサラダ
楽しんでいまーす(≧▽≦)
2022/10/20
今日のにこにこ組の様子です!
今日は“テープ剥がし”をして指先をたくさん使いましたよ。

さぁ、どのテープをはがそうかな~

自分ではがせると嬉しいね

真剣です👀
第二の脳と言われる手✋
手からさまざまな感触を味わい、脳を刺激し、集中力も養われ、巧緻性(手先の器用さ)が育まれます。
素敵な事がいっぱーいの『指先を使う遊び』
たくさん行っていきたいと思っています(#^.^#)
テープ剥がしの後は、ままごと遊び~🎵

やかんからコップやお皿にお茶を注ぐ真似をしたり
シンクで手を洗う真似をしたり
コップを持って『いただきます』をしながら楽しむ様子は、とっても可愛かったです💛
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇

『ろぉたすファーム』スタートです!
2022/10/19
曇ひとつ無い秋晴れの日でしたね。冬野菜を育てる為の準備が始まりました!
まずは、土づくりからです。
夏野菜をたくさん育んでくれた土を、きれいにして(根っこなどのごみを取り除いて)日光にあてて消毒します。
お日様にあてて、ふかふかの土にするんだよーと、お話を聞いたわくわく組。

土の感触を楽しんでいました♪

ふかふかの土になーれ!

にこにこ組は、保育士を見て、そっと手を伸ばしたり、何かなーと覗きこんでいましたよ。

そして、スコップですくって土遊びを楽しんでいました♪

きらきら組は、一人ひとり袋を持って根っこや石を集めてもらいました。


ギュッてしたら、おにぎりみたいに固くなったよー😊

なんだか木が出てきた!

途中で幼虫が出てきてドキドキ…!



みんな土づくりを楽しんでくれました♪
〇給食・おやつ〇

ハロウィン製作をしました🎃
2022/10/18
少し肌寒い朝でしたね。だんだん秋らしくなってきました🍂
今日のきらきら組の様子です!
昨日からの続きのハロウィン製作をしました🎃
昨日、絵の具でカボチャをかきました。

そのカボチャを今日は『ジャック・オ・ランタン』に仕上げました。
「どれにしようかな~?」好きな目の形を選んで…

糊で、目と口、鼻を貼りました。
目の形は、三角、星、ハート、四角、丸の五種類です!







糊をつける前に、カボチャの上に置いて配置を考えたり、糊の量を加減したりとみんな真剣な表情でかんがえていましたよ。
最後に、コウモリを貼って出来あがり!🦇

それぞれ、とっても素敵に仕上がりました♫
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇

みんなを応援しています🏳🌈
2022/10/17
今週は雨からのスタートになりました☔
レインコートや長靴を身に着け、雨降りも楽しんでいるろぉたすのみんなです^^
今日のわくわく組☻
好きなあそびを見つけて楽しみました。


お皿にごちそうを載せてパクッ!
コップに入っているつもりのジュースをゴクゴク。「じゅーす、おいし♡」

ショベルカーを走らせて。。。


マグネットをくっつけて「しゅうしゅうしゃ!」と教えてくれました。
長くつながったね!
最近のわくわく組のお気に入りはパズルです☆


「これは?」と車や果物の名前も一つずつ確認して、楽しんでいますよ♪
身の回りの物に興味を持ち、名前を知ったり、~しているつもりであそんだり、形や色を自分の知っている物に見立ててあそぶことが増えてきた、わくわく組のみんなです^^
1歳担任
※ろぉたす保育園では、働くお父さんお母さんを応援しています🏳🌈
いつも頑張っておられる保護者の皆さんに何かお手伝いできることはないかな?と皆で考え、夕食つきの延長保育や、お仕事以外でも登園し、リフレッシュしてもらえる土曜日(パパママリフレッシュデー)を計画しました^^
ろぉたす保育園のホームページの『園長からのお知らせ』に詳しくご案内していますので、ぜひ、そちらもご覧ください。
〇給食・おやつ〇

お散歩大好き!!
2022/10/14
今日は、カラッと晴れた秋晴れでしたね。
今日のきらきら組の様子です!
お友だちと手をつないでお散歩に出かけました。
公園に到着!
『公園の中で遊ぼうね。』のお約束をして遊び始めました。

「ねえねえ、見てー!」と型抜きをしたのを見せてくれましたよ。

あれ、楽しそう!とお友だちの様子を見たり…

お友だちとの会話を楽しみながら、プリンを作る姿もありました。

「ご飯あげよっか―!」とお友だちと相談して、ラクダやカバにご飯をあげたりもしていました♪


砂の感触を楽しみながら、お友だちとの会話も弾む子どもたちでしたよ😊 子どもたちが大好きなお散歩に、たくさん出かけたいと思います。
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇

カボチャのオバケ出来ました~🎃
2022/10/13
今日のにこにこ組の様子です!
昨日折り紙を貼ったカボチャに、目と鼻と口を貼りました!
糊を付けて渡すと・・・

好きな所にペタン!
出来上がると・・・

この笑顔💛

カボチャのオバケ、ジャック オウ ランターンが出来ました~(≧▽≦)
製作のあとは園庭へ

お友だちと一緒に遊ぶって楽しいよね🎵
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇

ハロウィンの製作をしました🎃
2022/10/12
今月末は、ハロウィンですねー🎃 ろぉたす保育園でも楽しい行事を予定しています♪
にこにこ組の様子です!
にこにこ組はカボチャのオバケ、❝ジャック オウ ランターン❞の製作をしました🎃
まずはオレンジの折り紙をちぎってみました。

ビリビリ~
夢中になってちぎっていました。
ちぎった折り紙に糊をつけると・・・

かぼちゃの形の画用紙にペタン!

カボチャが完成!
明日は目と口を貼る予定です🎃
先週とった手型は目と口のシールを貼ってオバケになり、足型は黒猫になりました~

今日のきらきら組の様子です!
きらきら組は『コウモリ』の製作をしました🦇 「こんなん作りますよー。」と見せると「コウモリ!」「作りたーい!」と、とっても嬉しそうに言っていた子どもたちです。
目、口、耳、はねを糊で貼りました。

「ここかな?」「ここにしようかな?」と、とても集中して貼っていましたよ。

手・指を使って、糊の量を加減して貼る場所を考えながら貼り…

それぞれステキに仕上がりました😊
〇給食・おやつ〇

