ぽかぽかの春ですね🌷
2022/03/30
よく晴れて気持ちの良い日でしたね☀
にこにこ組ときらきら組は、園庭でお気に入りのバンバンカーに乗りました!
力強く蹴って車を走らせながら「おかいもの、いってきまーす!」「あっ!しごといかなあかん!」と会話を楽しんでいました(笑)
あそんでいる途中、大きなカラスがバサバサッと飛んだのを見てみんなビックリ!👀
思わず「かくれよう💦」と小さくなって隠れました。
保育士が様子を見に行き、「もう大丈夫だよ~」と伝えると「よかったぁー!」とにっこりしていましたよ^^
ビックリしちゃったね!
はいはい組は、センサリーマットであそびました。
センサリーとは感覚という意味があり、このマットで手や足、体中を使って様々な感覚を楽しむ事ができます☆
みんなで「いち、に!いち、に!」と歩いたり。。。
ハイハイしたり。。。 足の裏や手のひらで感触をあじわいました。
「つめたくて気持ちいいね♡」と頬をくっつけて感触を楽しむ様子が、とっても可愛かったですよ♪
〇給食・おやつ〇
ハヤシライス・蓮根マヨサラダ
シュガートースト・牛乳
みんな仲良し~
2022/03/29
少し肌寒い日でしたが、「お散歩に行こう!」と、きらきら組・にこにこ組・はいはい組のみんなで、公園へお散歩に出かけました。横断歩道を渡る時は、「あおになったよー。」と、教えてくれる子どもたちです。そして、手を挙げて渡ります。交通ルールを守って、しっかり歩くと、公園に着きました。
公園では、「せんせいおいかけっこしよう!」と、保育士を誘って追いかけっこをしたり
「ばぁ。」とかくれんぼをしたりして楽しみましたよ。
葉っぱをそーっとさわってもみました。どんな手触りかな~?
遊んでいると、ヘリコプターの音が…
「みてみてー」と空を指さしして教えてくれました。
たくさん走って、体があたたかくなったようで、帰りは上着を脱いで帰ってきましたよ。楽しかったね。また、みんなで行きたいね~😊
〇給食・おやつ〇
ミートスパゲッティ・キャベツとコーンのサラダ・スープ
お茶・カレーピラフおにぎり
桜を見に出かけました🌸
2022/03/28
とっても暖かい日でしたね。
土曜日は、卒園式のご協力ありがとうございました。
今日のきらきら組とにこにこ組の様子です。いっきに暖かくなり、桜もきれいに咲いていますね。
そこで「さくらを見に行こう!」と出かけました。「わあ😊きれいだねー」と子どもたちも自然と笑顔になっていましたよ。
途中でちょっとひと休み
下から見る桜にちょっと不思議そうな子どもたちでした。
下から見ても「きれいだね。」
保育士に抱っこしてもらって、近くでも見ましたよ。
近くで見てもやっぱり「きれいだねー」
最後は、みんなで記念撮影
春の自然を感じて帰ってきました。
はいはい組さんです。
はいはい組さんは、4月からの新しいクラスに向けて、新しい環境に慣れるために2階から1階にお引越ししました。
朝の会も新しいお部屋でしましたよ♪
そして、おやつも新しいお部屋で食べました。
机と椅子も少し大きくなりました😊
新しいお部屋で、風船で遊びました。環境かわりましたが、子どもたちは戸惑うことなく、楽しく過ごしていましたよ。今日から、よろしくねー。
〇給食・おやつ〇
鮭と高野豆腐のグラタン・ポトフ・ロールパン
フライドポテト・牛乳
僕たち私たち卒園します🌸
2022/03/26
恵みの雨がふりこむ今日、ろぉたす保育園の第4回卒園式でした。
園長先生にコサージュをつけてもらっています。
可愛いコサージュは、なんと園長先生の手作りなんですよ。
思いを込めて一生懸命作ってくださいました^^
まずは、いつものお部屋で記念写真♪
みんなドレスアップして素敵~✨
さぁ、始まります。
きらきら組、入場です!
社長先生から皆さんへお祝いの言葉をいただきました^^
みんなしっかり聞いていましたね。
園長先生から、卒園するみんなへ贈る言葉です。
一人ひとりに心のこもったあたたかいメッセージをいただきました♡
そして卒園証書授与です。
「ごそつえん、おめでとう!!」
一人ひとりの手型と名前入りの、世界でたった一枚の卒園証書。
これも園長先生が一枚一枚、心をこめて書いてくれました^^
きらきら組が歌います🎵
「がんばりマンのうた」「みんなともだち」
元気な「はーい!」とっても素敵だったよ☆
本番にとっても強いきらきら組です✌
先生達からも歌でお祝いさせてね♪
コロナ禍であることを踏まえ、皆で練習した歌を録音して聴いていただきましたよ^^
踊りがちょっぴりずれていたのはご愛敬!ごめんね!(笑)
そして、記念品の贈呈です。
ろぉたすでは、いつでも見たいときに見られるように♡いつも見守っているよ、の思いをこめて卒園アルバムは冊子ではなく飾ることができるように額に入れています。
そして想い出がたっぷりの写真をデータにしてお渡ししています♡
最後に保育園での想い出をスライドショーで♡
こんなことがあったなぁ♡楽しかったなぁ~とたくさんの出来事を思い出しました。この日のために、一生懸命作ってくれた先生に感謝です♡(写真データの中にスライドショーも入っていますよ~)
可愛い名ナレーションも加わり、感動でした。
最後にろぉたすの園舎が映った時の「あっ!ぼくのおうちだ!」で職員全員の涙腺は崩壊しました!
私たちが素敵なプレゼントをいただきました♡
きらきら組のみんな、お父さんお母さん、本当にほんとうにありがとうございました♡
皆さんからいただいたプレゼント、ろぉたすの玄関に大切に飾らせていただきます!
とてもあたたかい素敵な卒園式になりました。
ずっとずっと大好きだよ♡
ずっとずっと応援しているよ!
いつでも会いに来てね。心待ちにしています。
お父さんお母さん、困ったとき、悩んだとき、嬉しいとき、いつでも会いに来てください。いつでもお話しに来てください。
実家に帰るように、お顔を見せてください♡
私たち、ろぉたすでいつでも待っています^^
さよならじゃないから、またね! 2歳担任
いっぱい遊んでくれてありがとう\(^o^)/
2022/03/25
いよいよ明日、卒園式となりました。
お別れが近づきとっても寂しい気持ちでいっぱいですが、明日は笑顔で送り出したいと思っています(#^.^#)
(涙💦我慢できるかなぁ💦)
そして今日ははいはい組とにこにこ組から、きらきら組へお別れのプレゼントを渡しました。
「いっぱい あそんでくれて ありがとう」
一緒に遊んで楽しかった、嬉しかった気持ちを言葉で伝えながら渡しました。
プレゼントはこれです!
はいはい組がぎゅっとお花紙を丸くして、にこにこ組が糊でフレームに貼りました。
中の写真はお別れ遠足で撮った記念写真です。
先生にもプレゼントしました~
みんなとっても喜んでくれて
「おうちにはってもいい?」
言ってくれました(≧▽≦)
お家に飾ってくれると嬉しいです!
〇給食・おやつ〇
鶏肉の甘辛揚げ・ほうれん草とひじきのマヨサラダ・ご飯・にゅう麺
スィートポテト・牛乳
春ですね~🌸
2022/03/24
今年度も残すところあと数日💦
一年を振り返って大きな成長を感じ、嬉しいながらも、きらきら組のお友だちとはお別れが近づき寂しい気持ちもいっぱいです( ;∀;)
ろぉたす保育園での一分一秒が楽しい時間になるといいなと思っています。
今日のろぉたす保育園の様子です!
きらきら組は『つくし』と『ふきのとう』を見て触って春を感じてみました!
興味津々のきらきら組👀
匂いを嗅いで、鼻からも春を感じてみました。
「うわぁ!なにこれー???」
とふきのとうの匂いにビックリ。
でもそのあとは・・・
大笑いのきらきら組でした~(^O^)
みんないいお顔です♡
春ってワクワクするよね~🎵
にこにこ組は園庭でバンバンカーに乗って遊びました!
昨日のお別れ遠足でおにぎりを食べたことがとっても嬉しかったようで、途中からバンバンカーに乗りながら、遠足ごっこが始まりました。
座る所をパカっと開けると
「おにぎりいれるー」
「水筒も~」
と楽しい会話が聞こえました🎵
みんな揃って
「しゅっぱーつ!」
はいはい組は指先を使った遊びをしました!
少し前までは、なかなか紐にうまく通せなかったホースも今ではとってもスムーズに通して楽しんでいます🎵
スプーンでハートのコーンクッションをすくって上手に運んでいます。
たくさんの棒にホースをポトン!
みんな真剣な表情で夢中になって楽しんでいましたよ~
遊びを通して指先を使うことで、いろいろな行動がスムーズにできるようになる子どもたち♡
できることが増えると自信につながり、またやってみようと何事にも意欲的になってくれます!
無理にさせるのではなく、遊びを通して楽しい気持ちを感じながら成長してくれることを願っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
擬製豆腐・ほうれん草のお浸し・ご飯・みそ汁
手作りマーブルクッキー・牛乳
おわかれ遠足に行ってきました!
2022/03/23
心配していたお天気も回復し、ろぉたす保育園のみんなが楽しみにしていた遠足に出かけることができました☀
きらきら組がもうすぐ卒園を迎えるので、みんなで楽しい思い出作りです^^
さぁ、しゅっぱーつ!!
きらきら組が先頭を歩き、道路を渡る時は、左右をキョロキョロ👀
車が来ると、後ろを歩く友だちに「くるまきたよ!」と教えてくれます。
みんな良い表情ですね~^^
公園に着くと、さっそく探索が始まりましたよ。
きゃ~!と走ったり、クローバーを見つけてにっこり。
まてまて~^^
みつけたっ!
きらきら組とにこにこ組は、坂を下ってみました。
わーい探検だ!
やっほー!!
よいしょっ! 足を踏ん張ってね!
「うみだ~」と駆け出すみんな^^
白や黒色の大きな鳥がいて、くぎづけです👀
向こう岸にいた方が手を振って下さり、みんな喜んでいました!
大好きな電車もたくさん見ることが出来ました♡
偶然ラピートが通過し、大喜び✨
かっこよかったね~🚃
「富士山だ!🗻」とお山登りも!
たくさん遊んだ後は。。。
お楽しみのお弁当です。やったー!!
大きなお口でぱくっ!
おいしーい♡
きらきら組のお友だちのおにぎりは、さすがに大きめ^^
それでもペロリと食べちゃいました!
お忙しい中お弁当・水筒の準備をしていただき、ありがとうございました。
みんな大喜びでした^^
クラスで記念写真も撮りましたよ~📷
園に戻ると、ぐっすりお昼寝。
今日の午後おやつは、五平餅・フルーツヨーグルト・牛乳です。
きらきら組のお友だちには、「ごめんもち」と聞こえたようで大笑いになりました(^O^)
笑いがいっぱいの一日になりました🎵
楽しい思い出になったかな~
お待たせしました!ブログ再開します^^
2022/03/22
まん延防止等重点措置が解除になり、ろぉたす保育園にも笑い声が戻ってきました!
久しぶりにとっても賑やかです♪
保護者の皆様には、期間中大変なご協力をいただき本当にありがとうございました。
おかげさまで、みんな元気に過ごすことができました。心から感謝申し上げます。
今日からブログも再開させていただきます^^
はいはい組とにこにこ組は、もうすぐ卒園するきらきら組のお友だちへのプレゼントを作りました♡
「にぎにぎ♡」
可愛い手できゅーっと、はいはい組のみんなが小さくしたら。。。
「あとはまかせて!」
にこにこ組のみんなが台紙にペタン!とのりで貼ってくれます。
とっても頼もしく見えましたよ♡
素敵なプレゼントが完成しました。きらきら組のみんな、喜んでくれそうだね^^
そしてきらきら組は、一年間の作品を綴じる「おもいで」の表紙の製作をしました。
思い思いに葉っぱに見立てたシールを貼りました。集中してますね~!
ろぉたす保育園で、しっかりと育った根っこ。
新しい場所でも、ぐんぐんと枝をのばし、たくさんの葉を茂らせて豊かな人生を送ってほしいと心から願っています^^
久しぶりに全員が揃い、うれしそうな朝の会の様子です♪
元気なみんなに会えて、職員一同、とっても嬉しい気持ちでいっぱいです。
これからまた、楽しく過ごそうね!
〇給食・おやつ〇
ホキの香草マヨ焼き・切り干し大根の煮物・ご飯・味噌汁
アメリカンドッグ・牛乳
🍀園長からのお知らせ🍀
2022/01/26
1月26日(水)~2月20日(日)まで「まん延防止措置」が適用されることとなりました。国通知に基づき、徹底した感染症対策のもと、通常どおり保育を実施しますが、感染リスクをできる限り抑えるため、ご都合がつく日や、お休みが可能であれば、家庭内保育のご協力をお願いする事となりました。その間、ブログは一旦お休みさせて頂きます。
これ以上、感染が拡大することなく、無事に卒園式が迎えられるよう、心から祈っています。
今日も楽しかったよ~✨
2022/01/25
寒ーい朝でしたが、「あめふってないー」「おさんぽいける?」と子どもたちは、お出かけしたくてうずうずして、にこにこ登園してくれました。
「じゃあ出かけよう!」と、にこにこ組ときらきら組は、一緒に公園へお散歩に出かけました。信号では「あかやからいかれへんー。」や「あおなったで―。」と教えてくれて、交通ルールも守りながら、公園に着きました。
公園では、まず消毒をして感染予防に努めています。
「遊んでいいよー」と声かけするとそれぞれに、滑り台や動物の形をした遊具で遊んだり思いっきり走ったり楽しんでいました。
「またいきたいね😊」と言いながら帰ってきました。
楽しかったねー。
はいはい組です。
節分に使う、鬼の豆入れを作りました。
見本を見ながら、顔のパーツを付けましたよ。
人差し指に糊をちょんちょんと付けて~
貼るパーツにぬりぬり…
一つ一つ貼っていきました。自分の顔を指差ししながら、「おめめ~」と言いながら貼っていましたよー😊
可愛い鬼の豆入れが、完成しました。
〇給食・おやつ〇
あんかけ親子丼・キャベツのごま和え・みそ汁
あんバタートースト・牛乳
寒さやコロナに負けないぞー!
2022/01/24
ここ数日のテレビやネットのニュースは、コロナ感染者が増えているという嫌な事ばかり💦
本当に一日も早く収束して欲しいですね。
園でもこまめにな換気と消毒を行い、感染予防に努めたいと思っています。
今日のろぉたす保育園の様子です!
きらきら組は『ボーリング』をしました。
ペットボトルをピンに見立てて新聞紙を丸めた物をボールにしました~🎵
みんな順番を守って楽しそう~🎵
「もっとする?」
と聞くと
「やるー!」
とノリノリのきらきら組。
倒れたピンを立てることや、ボールをとりに行く事も自分たちで行いました。
上手く倒れない時は
「なんでかな?」
と話し合う姿が見られ成長を感じました(≧▽≦)
にこにこ組は節分製作第二弾!
『豆入れ』を作りました~
福の神さまの豆入れです!
のりやシールで目や口や眉毛を貼りました。
のりの感触を味わいながら楽しんでいましたよ。
そして・・・
福の神さまの豆入れが完成しましたー!
節分が楽しみ~🎵
はいはい組も節分の製作をしました。
デカルコマニーと言う技法で『オニのパンツ』を作りました。
*デカルコマニーとは、紙と紙の間に絵の具をつけてはさみ、再び開いてできる模様を楽しむ技法です。
手で絵の具を取り、画用紙にペタペタ、ぬりぬり~
大胆に絵の具を手に取ったり、じっとお友だちの様子を見てからやり始め、楽しくてやめられなくなったりと、個々に楽しむ姿が見られました。
そして・・・
とってもカラフルなパンツが完成しました~(^^)
◯給食・おやつ〇
鮭と小松菜の和風スパゲッティ・野菜のゴロゴロポトフ
五平餅・お茶
お誕生日おめでとう🎂
2022/01/21
今日は1月生まれのお友だちの誕生会をしました。
にこにこ組ときらきら組で、「つのつのつーの」の手あそびからスタート!
みんなに「おたんじょうびおめでとう!」とお祝いしてもらいました!
「3さい!」「おうまさんがすき」と答えてくれましたよ✨
ぐんぐん大きくなってね!
もうすぐ節分なので、今日はそれにちなんだ出し物です^^
みんなで節分の由来を聞きました。
おには焼いたいわしのにおいが嫌いなんだって。
ひいらぎを玄関に飾っておくとチクチクして痛いから、おにが家の中に入れないんだって。
恵方巻のきゅうりは青おに、人参や蟹は赤おにに見立てて、それを食べることでおにをやっつけよう!っていう意味があるんだよ。
などのお話を聞いて、豆まきのうたを歌いました🎵
(由来については諸説あります)
おにのパンツの歌も盛り上がりましたよ~
おに~のパンツはいいパンツ~♪
あなたもわたしも~♪
恵方巻もぱくっ!
早く食べたーい!みんなです♡
はいはい組は、だーいすきなアンパンマンのお話を見ました^^
とってもよく見ていてくれたので節分のお話も♡
おにや福の神にターッチ☆
おにのパンツの絵本も楽しく見ましたよ^^
〇給食・おやつ〇
煮込みハンバーグ・キャベツとツナの和え物・ご飯・スープ
フルーツサンド・牛乳
お外で元気いっぱい!
2022/01/20
今日は大寒ですね。
大寒が終わると、春の始まり「立春」を迎えます。
まだまだ寒いながら、冬の極みは過ぎ去り、春への準備が進む季節となります。
そんな中、ろぉたす保育園のお友だちは
元気いっぱい戸外遊びを楽しみましたよ!
今日の様子です!
きらきら組とにこにこ組は
公園にお散歩に行きました。
公園に着くと〇△□ゲームをしました。
「まるー」と聞こえると
〇の中まで走るゲームです。
みんなとっても楽しんでくれました🎵
〇△□の次はアンパンマンと
しょくぱんまんとおむすびマンゲームや
追いかけっこもして
たくさん身体を動かすと
ポカポカ温かくなりました
はいはい組の様子です!
はいはい組も公園に行きました。
砂場遊びでは、スコップを持って
カップや容器に砂をじゃー!と入れて
遊んでいました。
スコップの持ち方も上手になってきてます(#^^#)
動物の遊具に座ってみたり😊
自分で足をあげてまたがり、
満足げな表情でした(^^)♪
〇給食・おやつ〇
鮭と味噌チーズ焼き
切り干し大根とひじきの煮物
ご飯・すまし汁
フライドポテト・牛乳
もうすぐ節分👹
2022/01/19
日中は日差しがあり、お部屋から差し込む太陽☀がぽかぽか。
暖かいと感じることもありましたが、
まだまだ寒いですね、、
今日も各クラス節分に向けて
準備を進めています🎵
きらきら組の様子です!
鬼のお面の続きをしました~👹
今日は髪の毛!
折り紙を鉛筆にくるくると巻いていきます。
最後まで巻いたら鉛筆を抜くと、
クルン!と丸まるので嬉しそうでした。
指を離すと元に戻ってしまうので、
慎重に取り組みました。
にこにこ組の様子です!
鬼のお面が完成しました~👹
昨日色を塗った顔に髪や目や口をのりやシールで貼りました。
ツノは1本か2本か自分で選びました。
出来上がるとみんな「ガォ(*^^*)ー」と言っていました。
どうやら鬼はガォーと言うイメージがあるようです(*^^*)
はいはい組の様子です!
昨日作ったお面にツノをつけました。
両面テープをはがして、ぺた!
自分で両面テープをはがそうと人差し指を
頑張って使っていましたよ~
指先を使って製作を楽しみました。
お面を被ってみると、どんなかんじかな?っと
鏡で自分の姿を見に行く姿も(*^^*)
可愛いお面が完成しました!
〇給食・おやつ〇
あったか鶏うどん
里芋とごぼうのから揚げ
鶏うどんの中には、ろぉたすファームで
収穫した小松菜が入っています☆
お茶・カレーピラフ
節分に向けて
2022/01/18
つい先日まで新年のご挨拶をしていたのに、もう1月も半ば。
もうすぐ節分です!
節分とは、病気や災害を鬼に見立てて豆をまいて追い払う日本古来のものですが、ろぉたす保育園でも毎年豆まきをしています。
(新聞紙を丸めて豆にします)
お腹の中にいる、『泣き虫鬼』『イヤイヤ鬼』『いじわる鬼』を退治します(^_^)/
今日は豆まきの時にかぶるお面の製作を各クラス行いましたよ👹
きらきら組の様子です!
鬼の絵本を見たり、節分のお話をして豆まきの時に使おうと鬼のお面を作り始めました。
今日は絵の具で色塗り~🖌
「あか!」
「ぼくはきいろ!」
とそれぞれ好きな色を選んで紙皿に塗りました。
ツルツルしたお皿は塗りやすくて楽しかったようです。
続きはまた明日~👋
にこにこ組の様子です!
にこにこ組も鬼の顔になる部分に絵の具で色を塗りましたよ🖌
丸く切った大きなボール紙に
「ぜーんぶ塗ってね」
「白い所も塗ってね」
と声をかけると、みんな一生懸命塗りつぶしていましたよ。
にこにこ組も続きはまた明日~👋
はいはい組の様子です!
はいはい組はお花紙を丸めたり、小さくちぎったりしてお弁当カップの中に入れました~
お片付けがとっても上手なはいはい組は
「ないな~い」
と言いながらカップの中にお花紙を入れる事を楽しんでいましたよ
はいはい組も続きはまた明日~👋
みんなどんなお面ができるかお楽しみに(*^^*)
〇給食・おやつ〇
ハヤシライス・大豆のコロコロサラダ
人参のフレンチトースト・牛乳
一週間の始まりです!
2022/01/17
はぁー
と息を吐くと真っ白になるほど寒い朝💦
そのなかを元気いっぱい登園してくれた子どもたち❤
一週間の始まりです!
今週も寒くなりそうですが、元気に過ごして欲しいと思っています。
今日のろぉたす保育園の様子です!
きらきら組とにこにこ組は消防署までお散歩に行きました。
乗り物大好きな子どもたちは
「消防車見に行くよー」
と声をかけると、みんな張り切ってお散歩準備をしてくれました。
きらきら組とにこにこ組で手を繋いで出発‼
歩行者専用道路の所まで行くと、手を離して一人で歩いたり
「よーいドン!」
と言って走りました~
寒さなんかに負けないよー✊
いっぱい走ったら・・・
ジャーン!
消防署に到着~
新型コロナウィルス感染予防の為、消防車から少し離れたところから見せてもらいました🚒
消防士さんがパトライトを点けてくださり、みんな釘付け👀
帰り道では・・・
一本橋に見立てて歩いてみたり
寒いので、お風呂に入る真似をしたり
後から来るお友だちを
「ばぁー」
と言って待ちました(*^^*)
楽しいお散歩の時間でした~🎵
はいはい組はお部屋で体操をして体を動かしました🎵
音楽が流れると膝を曲げてリズムをとってみたり、保育士の真似をして体を動かしていました~🎵
「バスにのって」の曲が流れると、保育士の膝に座ってみんなでゴーゴー!
ふれあい遊びを楽しんでくれました(*^^*)
〇給食・おやつ〇
ホキの竜田揚げ・大根サラダ・ご飯・すまし汁
マカロニきな粉・牛乳