ブログ

 
  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 最近の投稿

ほんとに暑い日でしたね💦

2022/04/25

とってもあつーい1日でしたね💦園では、気温や湿度を見ながら子どもたちの健康に配慮し衣服の調節をしたり、水分補給をしたりしています。

 

今日のにこにこ組の様子です。

休み明けの登園でしたが、泣かずにママをお見送りできましたよ😊園の周辺をお散歩した後、お部屋で遊びました。

 

みんないいお顔ですね~✨

 

 

わくわく組の様子です。

きらきら組と一緒に公園であそびました。

きらきら組のお友だちを見て、太鼓橋にブラーン!とぶらさがってみたり。

 

 

動物の遊具にヨイショ!と登ってみたり楽しんでいました。

 

楽しかったねー✨

 

 

きらきら組の様子です。

わくわく組と出かけた公園で、お友だちと遊具に座ったり、拾った石を見せてくれたり、それぞれいっぱい遊びました。

 

そして、きらきら組は、最近粘土にハマっています。

指先を使って、丸めたりちぎったり楽しんでいます。

 

きらきら組担任

 

今週のお花です❀

皆さんの癒やしになればと思います♡

 

 

 

〇給食・おやつ〇

ほうれん草入りつなかれー・春野菜サラダ

 

 

離乳食(後期)

ご飯・トマトシチュー・野菜の煮物

 

牛乳・ふかし芋

🌱ろぉたすファーム🌱の土作りをしました。

2022/04/22

爽やかな風が心地良い日でしたね!園庭から、「うわぁ~♡」。子どもたちのウキウキ、わくわくの声が聞こえてきました。ろぉたすファームの夏野菜を植える準備が始まりました。今日は「土作り編」です😊

美味しい野菜はまず土作りから!八百屋さんもビックリのろぉたすファームの元気な野菜🍅。毎年豊作なのも、土作りから子どもたちの元気がたっぷり入っているからなんです♪

さぁ、ろぉたすファームの土作りスタートです!

わくわく組

先生の話を真剣に聞いています。幼虫にも興味津々!

スコップで土をすくって楽しそうでした♪公園の砂場とは、手触りもにおいも、また違った感覚だよね!先生が見せてくれた幼虫を見つけると「むいむ~い!」と教えてくれました(^^)

 

 

にこにこ組

土作りの様子を見せてもらいました。 お兄ちゃん、お姉ちゃんが土を触っている姿や、出てきた幼虫をジ~っと見ていましたよ。冬野菜の時は、バッチリお手伝いできそうだね♪                              

 

きらきら組

「根っこや葉っぱをとってね~」と声をかけると、「は~い!」さすがはきらきら組さん!スコップを使って土の中にある根っこや葉っぱを見つけてビニール袋やバケツへ。みんな夢中で頑張ってくれていました。つんつん👉幼虫にも触ってみたり…。「楽し~😊」「もっとやりた~い!」の声が園庭に響いていました♪とっても楽しかったみたいです♡そんなキラキラした気持ちがい~っぱい入った土🌱今年も元気な野菜が育ちそうだね(^^)

 

次はいよいよ「野菜の苗植え編」です(^^)お楽しみに~🎵   ~園長~

 

〇給食・おやつ〇

マーボー丼・春キャベツの中華和え・中華スープ(マーボー丼にはろぉたすファームで採れた野菜が入っています)

手作りクッキー・牛乳

離乳食(後期)

豚肉と豆腐の味噌煮・ご飯・キャベツとツナの煮物・中華スープ

ふかしじゃが芋

 

 

 

 

 

突然の災害に備えて

2022/04/21

地震や火事などの災害はとっても嫌なことですよね💦

そして、災害は突然起こるもの(>_<)

ろぉたす保育園では、突然起こる災害にむけて、迅速に避難ができるように、月に一度避難訓練を行っています。

今日は地震が起きた時のお話を聞きました。

 

わくわく組の様子です!

 

ジャーン!

「これなーんだ?」

 

紙芝居を見ることを伝えると興味津々👀

『じしんが きたら どうするの』の紙芝居です。

さぁ、地震が来たときはどうしたらいいかなぁ?

「大切な頭を守って小さくなってみて」

保育士がやって見せると・・・

みんな上手にできましたー!

「今度は布をかぶせるからね」

ちょっぴり怖くて泣いちゃった子もいました💦

 

 

今度はきらきら組とにこにこ組の様子です!

きらきら組もにこにこ組も上手に頭を守って小さくなれました。

 

 

きらきら組は防空頭巾をかぶってみました。

防災頭巾を触ってみると

「ふわふわー」

の声が聞こえました。

大切な頭を守ってくれる帽子だからふわふわなんだよ。

 

防災頭巾を被って避難しなければいけないような大きな地震が来ないことを心から願っています。

 

 

 

〇給食・おやつ〇

さわらのゆず幽庵焼き・切り干し大根とひじきの煮物・ご飯・すまし汁

 

離乳食(後期食)ご飯・白身魚の煮物・大根の煮物・すまし汁

 

ポパイケーキ・牛乳

 

ふかしさつま芋・お茶

 

 

 

今日も暑い日でしたね💦

2022/04/20

今は、暑熱順化(しょねつじゅんか)の時期です。暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて、暑さにに強くなるんですよ。今の時期から、しっかり汗をかいて暑さに備えていきたいと思いまーす。

 

 

今日のにこにこ組の様子です。

新しい環境にも慣れ、笑顔がいっぱい見られるようになりました♡

 

園庭に行ったり、隣のきらきら組の部屋に行ってみたり、色々な物に興味を持ってくれています😊

 

 

わくわく組の様子です。

公園で遊びました。タンポポを摘んだり、綿毛をふう~と吹いたりして春を満喫しました。

 

 

 

鉄棒にぶら下がると、「見て!」と嬉しそうでしたよ。

 

きらきら組の様子です。

こいのぼり製作をしました。「こうやってやりますー。」と保育士が見本を見せると真剣な表情で話を聞く、きらきら組のみんなでしたよ。

 

赤と青のこいのぼりの形の画用紙に、プチプチシートのタンポでスタンプをしました。上手に形が出て、ウロコのように見えます。

 

 

 

出来上がりをお楽しみに🎏

 

 

〇給食・おやつ〇

 

鶏肉の甘もやし・ほうれん草ともやしのごま和え・ご飯・にゅう麺汁

 

離乳食(後期)

 

ご飯・鶏肉と野菜の煮物・ほうれん草のごま煮・にゅう麺汁

 

 

牛乳・じゃが芋もち

食育もやっていま~す

2022/04/19

ろぉたす保育園では、食育の時間も大切にしていることのひとつです。『食べることは、生きること』といいます。しっかり食べて、元気なからだ作りをして欲しいと色んな食べ物に興味を持ってもらえるよう保育しています。

今日のきらきら組の様子です。

「いいものもってきたんだー😊」と、紙袋からジャーンとタケノコを出すと。「タケノコー!」「すごーい!」と大喜びのみんな♪

 

順番に、触ってみました。

「おおきー!」

「おもたーい!」

「たのしい!」

「みてー!」と色んな感想がありました。

皮も向いてみました。「さわりたーい」というので、皮も触ってみましたよー。

 

わくわく組の様子です。

 

きらきら組のタケノコ、わくわく組も見せてもらいましたー。

触ってみると大きくてずっしり!に少しびっくりでした!

 

みんな上手に持っています。

 

こいのぼり製作をしました。

シールで、ウロコを貼りました。どんなこいのぼりかなー。

 

 

にこにこ組の様子です。にこにこ組もこいのぼり製作をしました。赤と青の絵の具の感触を手で味わいましたよー。

みんな、嫌がらずに楽しんでくれましたよ🎏

 

きらきら組担任

 

 

〇給食・おやつ〇

肉じゃが・たけのこご飯・小松菜とちくわのお浸し・かきたま汁

(1歳クラスはだしご飯です)

 

離乳食(後期)

肉じゃが・だしご飯・小松菜と人参の煮物・すまし汁

 

 

牛乳・きな粉トースト

 

離乳食(後期)

ふかしさつま芋

今週も始まりました!

2022/04/18

みなさん、お休みはどう過ごされましたか?^^

今日から、また一週間が始まりましたね😊

笑顔できてくれた子や、少し泣いてしまった子もいましたが、

今日もろぉたす保育園のお友だちは元気いっぱいでしたよ!

そんな今日の様子を伝えていきたいと思います🎵

 

きらきら組とにこにこ組は、一緒に散歩に出かけました。

藤棚の下で花びらや木の実を見つけると

手に取ってみて、こんなのひろったよ~っと見せてくれました。

にこにこ組さんにも見せてくれましたよ(*^^*)

見せてくれて、ありがとう♪

優しいきらきら組さん💛

その後は、周辺を散歩しました。

お花やちょうちょを見て、

「きいろー」「ちょうちょとんでる!」と

教えてくれた、きらきら組さんでした!

お外でいろんな物を見ることができたね!

次は、わくわく組の様子です。

今日は手型をとりました。

この可愛い手が、3月にはきっと一回り大きくなります💛

こいのぼりの製作に使います😊

お楽しみに~♪

わくわく組担任

 

〇給食・おやつ〇

鯛の塩焼き・ご飯・白菜とコーンのツナ煮・みそ汁

パンプキンパンケーキ・牛乳

離乳食(後期)

鯛のブロッコリーの煮物・ご飯・白菜とコーンのツナ煮・みそ汁

 

ふかしかぼちゃ

今週も楽しんでくれたかな♪

2022/04/15

あっという間に週末ですね。

汗ばむほどの日が続いたと思ったら今日はひんやり。日によって気温の差が大きく、鼻水が出ていたり、少しお疲れ気味のお友だちもちらほら。

週末ゆっくり過ごして、また月曜日に元気に登園してきてくださいね。待ってますよ^^

 

今日の様子です。

きらきら組はチューリップ製作の仕上げをしました🌷

本物のチューリップを一緒に見ながら、茎や葉っぱがあることを話し、先日みんながスタンプしたチューリップにも葉っぱをかいてみよう!と伝えました。

そしてまず最初に、保育士が茎や葉っぱをかいてみると。。。

「やるー!」とやりたい気持ちが溢れていました( ^^)

緑や黄緑、好きな色のクレヨンで思い思いの葉っぱをかきました。

可愛いチューリップに仕上がりましたよ🌷

 

わくわく組は大好きな風船であそびました🎈

じっくり触って風船のポンポンとした感触を楽しんだり、アターック!してみたり。。。楽しいから風船の上に座ってみたり。。。(ちょっとドキドキ笑)

にぎやかなわくわく組でした^^

 

そして一週間、元気にきてくれたにこにこ組❤

疲れが出る週末なのでゆっくり体を休めました。

みんな午前中からぐっすり💤

来週も元気に来てねー

まってるよー^^

 

〇給食・おやつ〇

親子丼・すまし汁・ほうれん草とひじきのごまサラダ

 

マカロニきな粉・牛乳

 

離乳食(後期)

鶏肉と野菜の煮物・ほうれん草のごま煮・ご飯・すまし汁

 

さつま芋煮

今日も楽しかったよー😊

2022/04/14

蒸し暑い一日でしたね。子どもたちは、半袖に着替えて元気いっぱいでしたよー。

 

今日のにこにこ組の様子です。

ふれあい遊びをしました🎵

歌が聴こえるとにこにこ可愛い笑顔をたくさん見せてくれました♡

 

ハイハイしてお隣のきらきら組のお部屋に行ったり、おやつを自分で食べたり、色々な事にチャレンジしてくれています😊

 

 

今日のわくわく組です。

朝の会の様子です。

 

 

 

その後、きらきら組と一緒にリズムをしました。ピアノに合わせて、跳んだり、お馬になったり、ゴロンとしたりと楽しみました。

 

 

 

 

きらきら組と手をつないで『おふね』もしましたよ。

わくわく組がしていると、自然発生的にきらきら組のみんなが、がんばれ!がんばれ!と手拍子しながら応援してくれました♡

感動でした✨

 

 

きらきら組の様子です。

わくわく組と交替でリズムをしました。

保育士の動きを見ながら、『おうま』『とけい』『きりん』などをしました。

さすが!きらきら組です。

いっぱい体を動かしました。

リズムは、音楽に合わせて体を動かす活動を通して、子どもの『運動神経』『感覚神経』『脳中枢神経』を発達させることができる活動の一つです。

 

 

〇給食・おやつ〇

カラスカレイの煮つけ・ご飯・きんぴらごぼう・豚汁

 

離乳食(後期)

カラスカレイの煮魚・ご飯・大根と人参のごま煮

 

 

牛乳・お豆腐ドーナツ

 

(後期)

さつま芋煮

 

少しずつ慣れてきたよ。。。^^

2022/04/13

四月から、新入園のお友だちは、お家から保育園へと生活が変わり、進級のお友だちは過ごすお部屋が変わったり、担任の先生も代わりました。

それぞれみんな、新しい環境の中で頑張って過ごしてくれています。

そしてだんだん笑顔の時間が増え、安心して思いを出したり、楽しく過ごせるようになってきています^^

 

そんな姿をご紹介しますね!

0歳児 にこにこ組です☆

今日は昨日より、にこにこ笑顔の時間が増えました~😊

ママを見送ったあとも興味を持ったおもちゃに触れていましたよ。

足型を取りました👣

何がはじまるのかなぁ~と興味を持って、見たり、自分で触っていましたよー^^

たくさんの楽しい「はじめて」を経験してね♡

 

1歳児 わくわく組です☆

疲れも出る頃なので、今日はお部屋でのんびり♪

シールを貼ったり・・・

みんなでおままごともしたよ!

自分のマークの野菜を見つけると嬉しそうでした。

すべり台も楽しみましたよ~^^

 

そして2歳児 きらきら組です☆

チューリップの製作をしました🌷

「さいた~♪さいた~♪」チューリップのお花を見て、歌をうたった後、まずは保育士がスポンジに絵の具を含ませスタンプしてみると「やりたーい!」とやる気満々のきらきら組のみんな!

楽しくポンポン!

台紙をはがすと、すごーい!チューリップの形になってる!

「うわぁ!」と思わず声が出ていましたよ。

不思議を感じ、みんなで驚きを共有できた瞬間ですね✨

 

また後日、仕上げたいと思います。

ろぉたすのみんな、今日も楽しく過ごせたかな^^

 

〇給食・おやつ〇

具だくさん鶏うどん・高野豆腐の照りマヨ焼き

 

離乳食(後期)

鶏肉と野菜のぞうすい・高野豆腐のくず煮・トマト

 

手作りミネラルふりかけのおにぎり・牛乳

 

汗ばむ陽気でしたね💦

2022/04/12

今日は汗ばむ陽気☀

お散歩から帰ってきた子どもたちもいっぱい汗をかいていました。

水分補給をこまめに行い、衣服で調節しながら園生活が心地の良いものになるといいなぁと思っています(#^.^#)

 

 

今日のろぉたす保育園の様子です!

 

きらきら組は太鼓橋のある公園にお散歩に行きました。

玄関で散歩に行こうとしていたわくわく組に会ったので、一緒に出発しました~

途中でバイバーイ👋

公園ではカメの遊具に座ったり、太鼓橋を上ったりぶら下がって遊びましたよ。

追いかけっこも始まり、汗をたくさんかきながら体を動かしました。

 

 

きらきら組と分かれたわくわく組はタンポポの綿毛を触ってみたり、遊具からバァーと顔を出して遊びましたよ~

ちょっぴり休憩~とベンチに座る姿がとても気持ち良さそうで可愛かったです♡

 

 

 

泣く時間が少なくなって、いろいろな物に興味を持ち始めてくれているにこにこ組!

今日は初めての手型にチャレンジしましたよ~✋

インクや紙の感触を味わいました~

 

お昼寝も始まり、少しずつですが、新しい環境を楽しむ姿が見られ嬉しいです(≧▽≦)

 

 

 

〇給食・おやつ〇

豚肉の生姜焼き・ご飯・小松菜のおかか和え・みそ汁

 

ごまじゃこトースト・牛乳

 

〇離乳食(後期)〇

豚肉と野菜の煮物・軟飯・小松菜のおかか煮・みそ汁

 

 

 

 

 

今週も始まりました!!

2022/04/11

初夏のような陽気が続いていますね。

みんな、お休みも楽しく過ごせたようで良かったです^^

 

今日のにこにこ組のお友だちの様子は。。。

涙でママをお見送りしましたが、抱っこするとすぐに泣きやんでくれるようになりました♡

少しずつ、安心できる場所だと感じてくれているのかな^^

少し落ち着くと興味を持った物に手を出し始めてくれていますよ。

どんな姿も可愛い~♡

 

わくわく組は。。。

お散歩で見たり触れたりした桜を表現しました。

タンポでぽん!ぽん!

のびのびと表現を楽しみ、『できた!』と満足そうでしたよ^^

 

きらきら組は。。。

園庭でバンバンカーに乗ってあそびました!

クラクションを鳴らして大満足☆

そのうち、「おかいものいってきまーす!」「おべんとうかってきたよー!」「アイスどーぞ♡」

とお買い物ごっこが始まり、盛り上がりましたよ~🎵

 

給食の時間になり、お部屋にもどろうとすると、、、

プランターのネギが育ってネギ坊主が出来ているのを発見!👀

順番にそ~っとさわってみました。

どんな感触だったかなぁ^^

 

〇給食・おやつ〇

ほうれん草入りツナカレーライス・春野菜サラダ

 

離乳食(後期)

軟飯・トマトシチュー・野菜の煮物

 

牛乳・ふかし芋

一週間が終わりました~\(^o^)/

2022/04/08

ポカポカの春の陽気を感じながら過ごした一週間!

登園時や日中に思い出して泣いていたお友だちの、ニコニコ顔が増えてきました~

 

新しい環境で過ごすことは心身ともに疲れます💦

元気に見えても、疲れの出る頃なので、体調の変化に気をつけてあげてくださいね。

お休みの日をゆっくりと過ごされ、月曜日には元気な姿を見せてくださいね~(#^.^#)

待ってるよー♡

 

 

今日のろぉたす保育園の様子です!

 

きらきら組は砂遊びをしましたよ。

砂場のおもちゃを用意すると

「やったー!!」

大喜びして好きなおもちゃを選んで楽しんでいましたよ。

砂をたくさんすくってカップに入れて

「みてーいっぱい」

と見せてくれたり

「どうぞー」

と保育士に振舞ってくれました(≧▽≦)

遊んだあとは水分補給~☕

帰りも元気に歩いて帰ってきたきらきら組でした。

 

わくわく組の様子です!

今日は交代で歩いてお散歩しました。

チューリップが咲いているのを見たり、いろいろな車が走っているのを見て楽しくお散歩~🎵

公園では追いかけっこもしたよ~

建物の間から電車が見えるとみんなくぎづけでした👀

 

 

 

にこにこ組の様子です!

ママの姿が見えなくなると泣いちゃいましたが、今日はすぐに泣き止んでくれました(≧▽≦)

初めて見るおもちゃに興味を持ち、自分から手にしてくれました。

そしてこの笑顔♡

とってもうれしかったです(≧▽≦)

来週も可愛い笑顔がみれますように~

 

0歳担任

 

 

〇給食・おやつ〇

マーボー丼・春キャベツの中華和え・中華スープ

マーブルクッキー・牛乳

 

 

散歩日和でした♪

2022/04/07

今日もとってもいい天気でしたね。汗ばむような陽気でした。これからどんどん暑くなりますが、水分補給をしっかりしながら、体調に気をつけていきたいと思います。

 

今日のきらきら組の様子です。

『朝の会』をしました。今日は、誰が登園してるかな~。お休みのお友だちがいると寂しいね~と話をしました。

 

その後、周辺散歩に出かけました。

 

電車を見て「バイバーイ!」と手を振ったり、

すごく近くを通り過ぎた電車にびっくりしたり、

いろんなお花が咲いてるのも見て「きれいだねー。」「はるだねー。」と、話しながら歩きました。

保育園に帰ってくると、チューリップの花があり「さっき見たね😊」と、みんなで『チューリップ』の歌を歌いました🌷

 

 

わくわく組の様子です。

公園の草のお手入れ中だったので、急遽、お花見散歩になりました。風で花びらが舞い、とっても綺麗でした。

 

保育士が、すくった花びらを触ってみたり、パラパラ~とまいてみたりしました。

「おめでとう!!」と花吹雪を降らせるとみんな大喜びでした♡

 

 

新しく入園したお友だちは、笑顔の時間が増えてきました^_^ 少しずつ慣れていてくれてうれしいです。

 

 

にこにこ組の今日の様子です。

今日もいっぱい泣いちゃいました💦

でも、すこーしずつですが、おやつやおもちゃ、新しい環境に興味を持ってくれ、泣き止む時間ができてきましたよー。

 

初めて園庭に行きました。暖かくて気持ちよかったです。

 

 

 

〇給食・おやつ〇

さわらのゆず幽庵焼き・切り干し大根とひじきの煮物・ご飯・すまし汁

 

牛乳・ポパイケーキ

 

 

後期食 さわらの煮魚・大根と人参の煮物・すまし汁

快晴でしたね!

2022/04/06

今日も良い天気でしたね!

日中は少し汗ばむくらいの気温でしたが

朝晩は少し冷え込むこともあり、

大人も衣服の調節が難しいですよね💦

子どもたちはまだまだ体温調節が難しいので

その日によって、室温や湿度を調節していき、

心地よく元気に過ごせるように努めていきたいと思います。

 

今日のろぉたす保育園の様子です!!

きらきら組は、

みんなの前で、順番にお名前を言いました。

ちょっとテレながらも頑張っていました😊

その後は、園内散策をしました。

3階に行って、園庭を見てバンバンカーを触ったり、

1階に行って、わくわく組のお部屋で遊ばせてもらいました。

保育園って、いろんな場所があるんだね~

次は、わくわく組です。

今日は今池第一公園に行ってきました。

砂場で砂をすくってみたり、

カバの遊具にまたがって

バスに乗ってゆられてる~🎵と

保育士が歌うと

ごー!ごー!っと

体を動かして楽しんでいましたよ😊

保育士が走ると、後ろから

まてまて~っと追いかけている姿がかわいいですね💛

みんなで公園内を探索して楽しみました!

にこにこ組です。

今日から初登園のお友だちです。

今日もいっぱい泣いちゃいました💦

ちゃんとパパやママが近くにいない事をわかっているんですね。

 

〇給食・おやつ〇

鶏肉の甘辛揚げ・ほうれん草ともやしのごま和え・ご飯・にゅう麺汁

じゃが芋もち・牛乳

 

みんなでお散歩に行ってきたよ~🌸

2022/04/05

今日はポカポカとっても良いお天気!

ろぉたすのみんなで土居川公園まで桜の花を見に行ってきました~🌸

 

まずは0歳にこにこ組の様子です!

今日もママを見送るといっぱい泣いちゃいましたが、お散歩に行くと涙もとまり、きれいな桜に興味深々👀

春を満喫してきました~🌸

(春の日差しがまぶしかったね💦ごめんね💦)

 

 

わくわく組の様子です!

全員バギーに乗ってしゅっぱーつ!

バギーに乗ると車がよーく見えるね~🚙

 

途中でみんな大好きなアンパンマンを発見👀

 

桜の花の前でハイ!ポーズ(^^)v

みんな揃って写真を撮りました~

 

きらきら組の様子です!

きらきら組もみんな揃って写真を撮りました

「えんちょーせんせー」

「おいでー」

今日は園長先生も一緒のお散歩🎵

園長先生とも一緒に写真をとりましたよ~

公園の散策もしたきらきらきら組。

いい笑顔ですね♡

0歳担任

 

 

 

〇給食・おやつ〇

肉じゃが・小松菜とちくわのお浸し・たけのこご飯・すまし汁

 

きな粉トースト・牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

新年度が本格的にスタートしました😊

2022/04/04

(さらに…)

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.