今日は雨・・・☔
2023/02/13
朝から雨が降ったりやんだり☔
とっても冷たい雨が降りましたね(>_<)
今日は各クラス、お部屋の中で遊びました。
にこにこ組の様子です!
朝の会で絵本を見た後・・・

風船を使って体を動かしましたよ~🎈

風船をポンポンと叩いたり

保育士と投げ合いっこしたり

両手でフリフリして楽しんでくれました(#^.^#)
☆先週の一枚です♡

きらきら組は何をしているのかな?
とみんな揃って見ている姿!
何事にも興味津々のにこにこ組です(≧▽≦)
〇給食・おやつ〇

今日もいっぱい笑いました!
2023/02/10
今日は雨降り。冷たい雨でしたが、ろぉたすのみんなはお気に入りの傘をさしたり、レインコートを着てきたりと、いつもと違うのがちょっぴり嬉しそうな朝の風景でした。
わくわく組、お友だちが鳴らす音を聴いて、体で表現🎵




低~い音には体を倒してみたり🎵



弾んでみたり🎵と全身で楽しみ、みんな大笑いで盛り上がりました✨
〇給食・おやつ〇

美味しかったねー♪
2023/02/09
今日のきらきら組の様子です!
昨日、ろぉたすファームで収穫した『小松菜』を、湯がいて食べました。
まずは、湯がく前の小松菜を順番に見ました!
葉っぱの隅々まで見て、観察していましたよ。


塩を入れて湯がきました。「熱いから気をつけてねー!」と優しいみんなです^^

包丁で切って、出来上がり!

さてどんなお味だったでしょうか?
「おいしーい!」「シャキシャキしてるー!」と大喜びでした。








「おかわりちょうだい!」とみんな何回もおかわりをして食べましたよ。
素材の味を味わうことが出来ました。美味しかったね♪また、食べたいね。
自分たちで種まきをし、水をあげて育てた野菜を食べて、育てることと食べることの楽しみを経験することが出来ました♪
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇

収穫楽しいな~!!
2023/02/08
きらきら組の様子です!園庭に行くといつも小松菜の様子を見て「大きくなってる~」と、生長を楽しみにしていた子どもたちです。今日は、その収穫をしました。
下の方から抜くんだよ~と伝えると、真剣に聞いていましたよー♪

「見て~!」

「よいしょ!」

「うわあ!」

「抜けたぁ!」

「うんとこしょ!」

「どっこいしょ!」

「どれにしようかなー?」

「いっぱいだー!」

土がついている根っこを見て、観察する様子もありましたよ♪
自分たちで、洗いました~♪
土のついたところをきれいにしてくれましたよー!ありがとう^^


楽しい収穫の時間でしたよ。明日、クッキングをしていただきたいと思います。みんな、楽しみにしています(#^.^#)
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇

おえかきぐるぐる~
2023/02/07
2日続きますが、わくわく組の様子をお伝えします^^
みんなであてっこ♪シルエットを見て・・・「これ、なーんだ?」

お友だちのマークと一緒だと「〇〇くんの!」と教えてくれます^^
おやつの前には手洗い。

自分で袖をまくって、丁寧に洗っていますよ。
おやつ後はベンチに座って、歌をうたったり、手あそびをしました。
今日は大きな紙におえかきをしよう!と、ベンチを片付け始めると、よいしょっ!と、運んでくれようとする姿が。
長いベンチを頑張って持ち上げていると、気づいたお友だちが力を貸してくれました。



ありがとう~✨
広くなったお部屋に大きな紙を広げて、さぁ!おえかきだ~
好きな色のクレヨンを選んで・・・














ぐるぐる~!
腕を大きく動かして、紙いっぱいにかきました^^
絵の具も♪




ダイナミックです!!
のびのびと楽しみました(^O^)
〇給食・おやつ〇

今日のおひたしには、ろぉたすファームで採れた小松菜が入っています🥬
お散歩にいってきました!
2023/02/06
今日は暖かく、過ごしやすかったですね。
先週は寒くて室内で過ごすことが多かったわくわく組。
「おさんぽにいこうか!」と誘うと、さっそく帽子を手に取り、嬉しそうに身支度を始めました^^


ベンチに隠れて「いーないよっ!」
前にきらきら組のしっぽとりに参加させてもらい、とっても楽しそうだったので、今日はわくわく組のみんなでしっぽとり♪











きれいなお花を見つけて🌼




「ぶどう!」とぶどうを食べるまねっこが始まりました^^



お散歩がだーいすきなわくわく組、今日も楽しみました🎵
〇給食・おやつ〇

オニはーそと! 福はーうち!
2023/02/03
今日は2月3日、節分の日です。
ろぉたす保育園でも豆まきをしました。
日本の伝統行事の節分ですが
『節分ってどんな日?』
『節分にはどんな事をするの?』
保育士がペープサートを使ってお話しました。

「節分は、みんなが元気に幸せにすごせますように、という気持ちをこめて、お腹の中の悪いものを追い払う日だよ」

「お腹のなかに、イヤイヤ鬼がいるよー💦」
「いじわる鬼がいるよー💦」
「鬼は豆やチクチクする柊の葉っぱ、鰯のにおいで追い払えるんだよ」


豆を触ってみました。

「柊の葉っぱだよ」
さぁ!豆まきをして悪いオニをおいはらうよー!❤
「オニはーそと!」
















「オニは―そと!」
「福はーうち!」
豆まきをしていると・・・


オニを追いはらうことができました~(≧▽≦)
みんなが喜んでいると・・・

福の神さまがきてくれました。
福の神さまにタッチ―✋






福の神さま
来てくれてありがとう♡
きらきら組は鰯を触ってみました。


においを嗅いだり、触ってみたり。
給食ではオニさんおにぎりをパクパク~👹


お腹の中のオニをおいはらうことができましたー(#^.^#)
ろぉたす保育園で過ごす0歳から3歳は、自分の意志がしっかりと育つ時期です!
明日には、『イヤイヤ鬼』が出てくるかもしれません💦
でも決して
「〇〇しないとオニがくるよ」
の声かけでイヤイヤ鬼を退治はしたくないと思っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇

雪だるまを作ったよー⛄
2023/02/02
先月タンポで雪を表現したところに雪だるまを作りました☃
にこにこ組の製作の様子です!
雪だるまのペープサートを見ながら『雪だるまチャチャチャ』の歌を歌いました🎵

次は雪だるまの目と鼻と口を貼りました☃

手型をとって手袋を表現✋

最後に雪だるまのお腹にシールを貼って




雪だるまが完成しましたー(≧▽≦)
やってみたい!
やってみて楽しかった!
できて嬉しかった!
の気持ちを大切にしたいと思い、何日かに分けてゆったりと行いました(#^.^#)
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇

〇夕食〇

自然に体が動き出すよ~🎵
2023/02/01
今日はきらきら組、わくわく組でリズムあそびをしました♪

にこにこ組も見に来てくれましたよ^^
『どんぐり』
どんぐりどんぐり こーろころ♬


『こうま』
ハイシハイシ あゆめよこうま♪





『あひる』
よちよちあひるさん かわいいな~♪


『とんぼ』
とんぼのめがねは みずいろめがね♬


『キリンのうた』
キリンリンリン せがたかい~♬



『めだか』
おがわのめだかがスイスイスイ♪




『時計』
ボーンボーン 12じ!!





『汽車』






『おふね』
おふねはぎっちらこ~ぎっちらこ~♪






『糸車』
ぶんぶんまわれ いとぐるま~♪


にこにこ組のお友だちも参加して・・・♡





ラララン ラララン ララランラランランラン ヘイ!!
とっても楽しかったでーす^^
きらきら組、今日のがんばりマンです✨
朝の会で「がんばりまーす!!」と元気いっぱいでした!


今日もありがとう♡
〇給食・おやつ〇

〇延長 夕食〇

マーボー丼・コーンとピーマンのソテー・中華スープ
豆入れを作りました
2023/01/31
今日はきらきら組の節分製作の様子です!
まずは『おにのパンツのそのあとは・・・』の絵本を見ました👹

そして豆入れ作りー!





赤オニの目と鼻、口をペンで描いて、箱に糊で貼りました。
柊の葉っぱと金棒も貼って・・・

完成しましたー\(^o^)/
豆まきが楽しみです🎵
〇給食・おやつ〇

もうすぐ節分👹
2023/01/30
もうすぐ節分ですね。
節分の日に豆まきをするために、豆と豆入れを作りました。
にこにこ組の様子です!
まずはオニが登場する絵本を見ました

みんな興味津々です👀
そして豆入れ作りー!
口と頬のシールを貼って福の神を作りました。



出来上がると、自分で箱にペタン

貼った後はギュッと押さえてくれました。
新聞紙で豆作りもしました

そして

完成しましたー(≧▽≦)
節分の日が楽しみです🎵
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇

ゆ~きやこんこ☃
2023/01/27
今日も寒かったですね💦
まだまだ寒い日が続きますが、手洗いとうがいをしっかり行い、元気に過ごしたいですね(#^.^#)
今日のにこにこ組の様子です!
白い絵の具をタンポにつけて、画用紙にポンポン。
スタンプ遊びを楽しみながら、雪を表現しました~❄



まだまだやりたい気持ちがいっぱいになり・・・

大きな紙でポンポンしたり

タンポに興味津々👀

絵の具の感触を手や指で味わっていました。
数カ月前は、保育士と一緒に持っていたタンポですが、今では自分でしっかり握って楽しんでくれる姿を見て大きな成長を感じました(≧▽≦)
今度は雪だるまを作ります☃
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇

イチゴをイメージして、ぽん!ぽん!ぽん!
2023/01/26
わくわく組、今日はタンポを押してあそびました♪
みんなが好きな【ねこのピート】の絵本にはイチゴの山が登場します。

イチゴ食べたいねぇ~♡


上の方にイチゴを見つけたようです。ぱくっ!

「あっ」イチゴ、ありました(^O^) やったー!!

「ん~おいしい♡」
見て香って、あじわったイチゴを今度はタンポで表現してみるよ~。



トントン!と押す感触も、聞こえる音も楽しいです♪






美味しそうなイチゴのお山が完成しました^^
〇給食・おやつ〇

❄冬の自然に触れました❄
2023/01/25
今朝は気温が氷点下まで下がり、口を開けば「さむいさむい💦」と、つい口から出ちゃう、そんな日でしたがろぉたすのきらきら組は、素敵な体験をしたようですよ^^
にこにこ組の先生に良いことを教えてもらったので、みんなで園庭へ。
あれ?お水が少~ししか出ないよ💦 なんで???


「あ!こおり!!」
蛇口が凍って、ちいさな氷柱(つらら)が出来ていました!






だんだんお水も出るようになり、触ってみたら。。。

いつもより、ずーっと冷たかったよ!
蛇口の氷以外にも、何かに気づいたお友だちがいて。。。


ろぉたすファームのプランターに霜がおりていました❄ 雪が積もっているみたいだね。


今回の寒波で交通に影響が出たり、大変な地域もあり心配ですが、子ども達は特別な体験もできました。
お部屋にもどってからは、新聞紙で大胆にあそびましたよ。

こんなふうにあそべるよ~とお話を聞いて。。。
さぁ、あそぶぞ~!




大きな新聞紙を裂いたり、小さく丸めたり。。。


形が変わると様々な物に、見立てが始まりました。




野球のバットになったり、、、


大好きなアイスクリーム💕


集中して巻いて~

「これはトマト!」と、みんなに教えてくれています。

ご飯を食べていたら、お団子屋さんがやってきました^^



お団子がこぼれないように慎重に運んでいるところです。


ほうきに見立てて、お掃除してるよ~🧹
そして最後はお片付けも^^



とっても楽しんでいました🎵
そして、がんばりマン!今日もありがとう~💕



〇給食・おやつ〇

〇夕食〇

さむーーーーーーい😱💦
2023/01/24
今日はとってもとっても寒かったですね(>_<)
今日のにこにこ組の様子です!
もうすぐ迎える節分に向けて、赤鬼の製作をしました👹
朝の会で絵本を見た後・・・

リズム遊びで体を動かして・・・


ドングリになってコロコロしています~🎵
そしてオニの製作です👹

プチマジーでオニの髪を描きました。
次は目や角を貼るよ~


さぁ、どんなオニができるかな?
にこにこ組は0歳児クラスですが、目や口、鼻などを貼る時には
「目はここにあるね」
「お口は、ここだよ」
と声をかけたり、指でおさえて伝えて製作を行っています。
ですが、違う位置に貼っても、貼り直したり、注意はしないように見守っています。
繰り返し伝える事で、自然に目や口の位置を認識するようになってくれるからです。
又、ペンをどちらの手で持っても持ち替える事はせず、持ちたい手で楽しんでもらっています。
利き手が定まっていない乳児期、両方の手を使う事により、脳がよりたくさんの刺激をうけています。
なので今の時期は持ちたいと思った手で、やりたい気持ちいっぱいに楽しんでほしいと思っています。
にこにこ組 担任
そして今日のきらきら組のガンバリマンです!

「今日は私がガンバリマン!」
とやる気満々でした。

今日は一日ありがとう!
とっても助かりました(≧▽≦)
〇給食・おやつ〇

お友だちと、ごっこあそび🎵
2023/01/23
冷たい雨で一週間が始まりました。
感染症も流行っている中、今週はぐっと気温が下がるようなので体調に十分気を配り、水分をこまめに補給しながら元気に過ごしたいと思います。
そんな寒い日ですが、わくわく組のみんなは朝から元気いーっぱい^^
お気に入りの体操をして体を動かし、ブロックやマグネットのおもちゃでアイスクリームを作ったり、電車を作ってあそびました。
それぞれ好きなあそびを楽しんでいると、一人のお友だちが「あ!おばけ!」と、おばけがいるつもり♪で指をさしたので、「きゃあ、見つからないようにしよう~」と、体を小さく丸めたり「しーっ」と声をひそめたり、が始まりました。
次々に参加し始め、盛り上がってくると、一人のお友だちがおばけになりきって「がお~」^^
「おばけ、何が好きかなぁ」とトマト!ぶどう!とそれぞれが思いつく食べ物をごちそうして、以前ににぎったことがあるオニギリを作ってあげようか、と保育士が提案すると「おにぎり、おにぎり、ちょいとつめて~♫」と可愛い歌声が♪
おばけちゃんは喜んでばくばく~!と食べてくれ、みんな嬉しそうでした。
1人のお友だちが発した言葉を、いつも一緒に過ごす仲間が聞いて、そこからイメージをふくらませ、そのイメージを共有してあそぶ。
そんなことが出来るようになり、保育士も一緒に楽しみながら、ぐーんと成長を感じました^^



そしてきらきら組、今日のがんばりマンです✨
お友だちにお礼を言われ、うれしそう💕


帰りの会は、お迎えにきてくれたお母さんも一緒に💕
がんばりマン、今日もありがとう!
〇給食・おやつ〇

〇延長保育 夕食〇

