ブログ

 
  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 最近の投稿

一週間の始まりです(*^-^*)

2025/04/21

お休みの日は、まだ4月なのに・・・💦と思うほど暑かったですね(^▽^;)

朝夕は涼しく、日中はかなり気温が上がる為、体調管理が難しいですが、元気に過ごしてほしいと思っています

 

今日はきらきら組の様子をお伝えします!

 

「やねよーりーたーかーいこいのぼり~🎵」

保育士が歌を歌うと

「たかい?」

「そう!こいのぼりは高ーい所を泳ぐの」

「およぐの?」

「そうだよ!高ーいお空を泳ぐの」

 

「今日はこいのぼりを作るよ」

「さぁ!今度はみんなが作ってみるよ」

こいのぼりに目と鱗を糊で貼りました

 

出来上がると・・・

高ーく泳がせるかわいい姿が見られました(*^-^*)

 

強い生命力を持ち、流れが速い川でも元気に泳ぎ、滝をのぼる鯉

そんなたくましい鯉のように、子どもたちが健やかに成長し、どんな困難にも負けないようにと願いを込めて飾るこいのぼり。

お部屋に泳がせたいと思っています🎏

 

 

〇給食・おやつ〇

 

ホールでサーキット遊び🌱

2025/04/18

 

今日はそら組の運動遊びの様子をお伝えします😊

 

ホールでリズム遊びをした後、様々な運動を組み合わせたサーキットで身体を動かしました!

運動内容を紹介しながら子どもたちの様子もお伝えしたいと思います😊

 

 

 

〈ミニフープ〉

輪っかの上をジャンプ!

両足ジャンプは「柔軟性」「バランス感覚」などを高めると共に縄跳びや跳び箱など様々な運動につながっていく動作となります🌱

 

両足グー!

パー!

「先生みててね~!ジャンプ!!」

 

 

〈マット〉

マットでコロコロ同じ方向に転がることで回転する感覚をつかんでいきます😊

 

後半はマットに手をついて足で床を蹴る運動~✨

 

バランス力や、腕で身体を支える感覚が分かるようになっていきます😊

 

 

〈ミニハードル・トンネル〉

フープよりも高さがあるのでしっかりと膝の曲げ伸ばしが行われ、着地の際のバランス力も身に付きます🌱

「せーの!」

「ジャンプ~!✨」

 

くぐる動作では物に合わせていろいろな身体の使い方をすることで自然と自分の体のサイズ感が分かり滑らかに身体を動かせるようになります😊

 

 

〈ボール〉

壁に向かってボールを投げてキャッチ♪

瞬発力や距離感覚、手や目の協調やバランス感覚が養われます✨

「とれたー!!」

表情から出来た時の喜びが伝わってきますね✨

 

〈バスで引っぱり合いっこ〉

引っ張る動作で腕や足腰の力を高め、子ども達で話し合って順番交替をしたりコミュニケーションをとりながら楽しむ姿が見られました😊

 

 

 

今後もサーキット遊びを楽しんでいきたいと思います✨

 

〇給食・おやつ〇

 

避難訓練をしました

2025/04/17

今日は新年度はじめての避難訓練を行い、地震が起きた時の身の守り方についての話を各クラスで聞きました。

 

その時の様子をお伝えします!

 

にこにこ組、わくわく組、きらきら組では「じしんがきたときどうするの」という紙芝居を読みました。

みんな真剣にお話を聞いてくれていましたよ。

 

そら組、たいよう組、にじ組では「地震がきたらどうすればいいの?」という絵本を読みました。

 

絵本を見ながら、「危ないところはないかな?」とみんなで考えてみました。

「窓ガラスがあぶないよ!」「本がおちてくるかも!」

「木がたおれてくるかも!」「バイクもあぶない」

と様々なことを予想して話し合っていましたよ👀

 

紙芝居や絵本が終わったあと、地震の時頭を守ることを伝えると保育士と一緒にやってみようとしてくれました✨

 

他にも頭を守る方法として保育園に用意している防災頭巾について話し、みんなでかぶってみました。

「なにかな?」と興味を持って見てみたり、一生懸命自分たちでかぶってみようとしていましたよ~✨

「かぶれたよ~✨」

被ってからも小さく丸まり、しっかり頭を守っていました!素敵ですね☺

 

いつ起こるかわからない災害に備え、様々な想定をして毎月避難訓練を実施していきます。

落ち着いて、子どもたちを守ることができるように保育士間でも情報を共有し防災への意識を高めていきたいと思います。

 

〇給食・おやつ〇

ボールをぽーん!

2025/04/16

わくわく組、今日はボールのプールであそびました!

やわらかいプールの中にボールが入るとみんな「わーっ♡」と大喜び(*^▽^*)

 

ごろり~ん♪

全身でもボールの感触を楽しみまーす✨

コロコロ~

 

好きな色のボールを探したり、ポーンと投げて転がるのを楽しんだり、保育士が返すとそれを目で追って楽しんだり♪

ボールあそびは、目で見ながら手を同時に動かすという目と手を連携させてあそぶことができます♪

めいっぱい楽しみながら発達を促すことができますよ~^^

今日も楽しかったです♡

 

〇給食・おやつ〇

 

 

たんぽぽのわたげ🌼

2025/04/15

今日はにじ組、たいよう組の様子をお伝えします🌈🌞

 

先週はたくさん散歩にでかけました!

その中でたくさんの草花や虫を発見👀

 

「つくし」

 

「さくら」

 

「たんぽぽ」

 

「なずな」

 

他にもダンゴムシやアリ、チューリップ、パンジー、菜の花なども見つけましたよ!

 

散歩の帰り道、にじ組のお友だちが「たんぽぽっていつになったらわたげになるんやろ?」という疑問をぽつりと呟きました。

 

そこからたいよう組のお友だちも「なんかいねたらなるんかな?」「16回ねたらなるんちゃう?」と一緒に考えだし、楽しい会話が広がりました。

 

そこで、たんぽぽを持って帰ってきて何日経ったら綿毛になるのか観察してみることにしました!

 

先週の金曜日の様子です!

とってきたたんぽぽを見て「みず!みずがいるよ!」と教え合い、1人ひとり水を入れたカップの中に大事に入れて様子をみることに☺

 

お昼寝後、たんぽぽの様子をみに来た子どもたち。

「あれ?!ちっちゃくなってる!」

たんぽぽの花が萎んでしまっていることに気づきました。

「まるまってわたげになるじゅんびしてるんちゃう?」「ねてるんかな?」と様々な考えを話していました。

もう少し様子をみてみることに(^O^)♪

 

そしてたんぽぽをとってきて5日経った今日の様子です。

「どうなってる~?」と様子を見ていると・・・

あるお友だちの黄色い花の部分がポロっととれました👀

「とれちゃった!!!」と驚きと同時に、

「みて!しろのふわふわがみえてきた!!」

綿毛の部分が出てきていることに気づきました✨

「やっぱりわたげになるじゅんびしてたんや!」と大喜び(*^▽^*)

 

「あと〇にちでおおきなわたげになるとおもう!」とカレンダーを見ながらそれぞれが予想を立てて綿毛になるのを楽しみにしています!

 

さあ、何日で綿毛になるのでしょうか(≧▽≦)?

引き続きみんなで様子をみていきたいと思います🌼

 

〇給食・おやつ〇

 

 

乗り物だーいすき🚒🚓🚑

2025/04/14

今日はきらきら組の様子をお伝えします!

 

のりものあつまれ~

いろんなくるま

どんどんでてこい

はたらくくるま~🎵

朝の会でこの歌を歌い始めると、

「ゆうびんしゃー!」

「せーそーしゃー!」

と一緒に歌って楽しんでくれています

そこで今日は色々な乗り物探しをしながら消防署までお散歩をすることにしました🚒

「いってきまーす」

お友だちと手をつないで出発~

 

「クルクルしてるー」

「おっきいー」

 

まずはコンクリートミキサー車を発見👀

「かっこいいね」

と見ていると車の中から運転手さんが手を振ってくれました(≧▽≦)

 

次は・・・

「きゅーきゅーしゃーきたー」

大好きな救急車が横を通り過ぎました🚑

歩いていると桜の花びらがたくさん落ちていたので、花びらに触れてみました🌸

そして目的地の消防署へ

残念ながら消防車も救急車も出動中のよう💦

「見たかったなぁー」

と残念そうに言う保育士に

「おしごといってるんちゃう」

「もうすぐくるで」

と優しく声をかけてくれました💕

「また見に来ようね」

と約束をして帰ってきました。

帰り道でチューリップをみーつけた🌷

お花がとってもきれいな季節

春を感じながらお散歩を楽しんでいきたいと思います

 

最後は・・・

給食中にお友だちがお汁をこぼして困っているのを見て

「〇〇がふいてあげるー」

「〇〇もー」

ときれいにしてくれる様子です

やってあげたいと思う気持ちにほっこり(*^-^*)

ありがとう💕

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「好き💛」を楽しんでま~す!

2025/04/11

今日はわくわく組です♪

入園してもうすぐ2週間

一人ひとりが部屋の中に【好きなあそび】をみつけ、笑顔が増えてきたように感じています^^

そんな今日の様子をご覧いただこうと思います😊

毎朝、絵本や歌、ミニシアターでお話、わらべ歌などに触れています

今日はわらべ歌「ちょうちょ♪ちょうちょ」

0歳クラスの時から楽しんでいて、今日は「ボクがやる!」と気持ちを伝えてくれたのでお願いしてみました♪

ふわふわとみんなのところに飛んでくる蝶々にワクワク💕

 

「はーい!」と返事をして、みんなの大好きなアンパンマンとタッチ✋

そしてこちらも大好き~「電車のうた🎵」

 

☆みんなの好きなあそび☆

ぽっとん落とし!

集中していますね~^^

 

おままごと🍚

アイスクリーム🍧

「おいし♡」

 

お鍋からゴクゴク!(笑)

 

はんぶんこ!

ぱくっ!

 

お買い物、いってらっしゃ~い✋

 

じっくりとあそびを楽しんだ後は、みんなが大好きなおさんぽ!

       

踏切の音が聞こえワクワク!

ここから電車が見えまーす🚃

  

自由に走ったり、葉っぱをひろったり🍂

 

季節の花に触れて電車も見たよ

風圧を感じるくらい近くで見ちゃいました✌

迫力があったね!

 

保育園に帰ったら、もうお腹がペッコペコ!

保育園での生活に慣れてきて、安心してたくさん食べてくれるのがとっても嬉しいです😋

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

 

お部屋の中も春ですよ~🌷

2025/04/10

今日はきらきら組の様子をお伝えします!

 

春のなるときれいなお花やちょうちょが見られ、気持ちがほっこりしますね(*^-^*)

きらきら組にも子どもたちの手型のお花が咲き、足型の蝶々がとんできました

製作の様子をご覧ください

昨日は足型をとったよー👣

絵の具の感触を味わいながら楽しんでくれた後は、自分で足をきれいにしてくれた子どもたち💕

 

そして今日は蝶々に目と口のシールを、お花には糊で葉っぱを貼りました

そして・・・

完成しましたー‼

お部屋の中まですっかり春です(*^-^*)

 

最後は・・・

「きゅうきゅうしゃ」

「〇〇はしゅーしゅーしゃ」

と大好きな乗り物の絵本をみんなで読んでいる様子です

お友だちとの関わりを楽しんでくれていました(*^-^*)

 

〇給食・おやつ〇

 

 

異年齢交流😊

2025/04/09

 

 

今日はそら組・たいよう組・にじ組みんなで朝の会をしました😊

 

みんなの前で自分のお名前を言ったり、、、

 

春の歌をうたったり、、、

 

ゲーム遊びもしましたよ~🎵

 

ボール回しゲームスタート!✨

音楽がなっている間ボールを回していきます!

 

いつ音楽がとまるかな、、、✨

ドキドキ!

 

ドキドキ!

 

どんどんボールが友だちの手にわたっていき、つながっていく感覚も楽しいね😊

 

みんなで大笑いしながら盛り上がりました♪

「もう一回やりたい!」とリクエストもあり、繰り返し楽しみましたよ~✨

 

 

しばらくすると「次は椅子取りゲームしたい!」という声が😊

「やりたくない」という声もあり、意見が分かれた為みんなで話し合いをすることに🌱

 

一人ひとりの意見を大切にしながら、やりたくない理由を聞いてみます😊

 

「負けるのが嫌だ!」

という気持ちを教えてくれました!

負けたくない=悔しい気持ちを経験しているからこそですね!

それを聞いていたお友だちが「負けてもいいねんで~!」と一言😊

 

いろんな思いがあるということを知りながら話し合いの中で成長していく子どもたちの姿もこれからお届けできればと思います!

 

 

今日は一度だけ椅子取りゲームをすることになりました😊

どんどん椅子が減っていきます!

悔しい~!!

最後はにじ組対決となりました!

負けないぞ~!!

 

がんばれ~!とみんな応援にも力がはいります😊

 

やった~!

みんなで楽しい時間を過ごしました😊

 

その後の室内遊びの様子もお伝えします♪

 

~ごっこ遊び~

お医者さんごっこ

 

~お店屋さんごっこ~

あちらこちらでごっこ遊びが広がっています😊

 

 

~形・ひらがな遊び~

「トナカイ作った♪」

「みて~!トナカイに毛はやしてみた~!」

発想力になるほど~!と思わずつぶやいてしまいます😊

「先生のお風呂だよ~!泡がぶくぶくしてるの♪」

「ロケットみたいでしょ~♪」

 

~お絵描き~

~ラキュー~

「丸が出来た♪」

好きな遊びでじっくりと遊んだり、友だちとのやりとりを楽しむ子どもたちでした😊

 

〇給食・おやつ〇

わくわく組での一週間♪

2025/04/08

今年度がスタートし、一週間が経ちました^^

わくわく組は涙あり、笑いありでにぎやかに過ごしていますよ~

大好きなママやパパと離れるさみしさを感じていた新しいお友だちも、少しずつ園での生活に慣れてきたようです♪

 

朝のおやつ🥛

 

好きなおもちゃであそぼ~

              

お皿を洗っています(^○^)

      

ぽっとん!

 

 

おままごとや電車が人気です♪

 

外でも楽しんでいます!

砂の感触が楽しいね♪

     

 

「いーないよ!」

 

「ばぁー!!😜」

 

お散歩にも出かけたよ☀

 

公園での笑顔(*^^*)

ツクシを見つけたり、綺麗な花が咲いていることに気づいて触ってみたり♪

お花見にも出かけました!

春を感じたよ~

 

電車を見るのもお散歩の楽しみ🚃

踏切の音がするとワックワク~!

 

ただいま~!

  

手を洗ったら「いただきまーす!」

 

 

          

「おいし!」😋

いっぱいあそんでいっぱーい食べて、今日も元気☆

 

そんなわくわく組の可愛いショット!

「はいどーぞ」ドーナツをご馳走してくれています♡

 

アンパンマンが大好きなことに気づいて(すごい👀)なぐさめてくれました♡

 

リュックをおろすお手伝い♡

 

いいお顔~(*^▽^*)

まだまだ涙がこぼれる時もありますが、笑顔の時間が増えていけるといいなと思います^^

一緒に楽しく過ごそうね(*^-^*)

 

〇給食・おやつ〇

 

 

手型をペタン✋

2025/04/07

先週末はブログの不具合により、掲載することができずに申し訳ございませんでした

 

新しい環境の中、色々な事に興味を持って楽しむ姿、大好きなママと離れるのをイヤだー💦と伝えてくれる姿、色々な姿が見られた先週。

今日は先週の金曜日と今日のきらきら組の様子をお伝えします!

 

まずは登園後の朝の準備

やる気満々です(#^.^#)

次は朝の会

お名前を呼ぶと元気いっぱいにお返事してくれました

 

リズム遊びもしたよ~🎵

身体を動かした後は製作の時間です

自分で好きな色のインクを選んで手型をペタン✋

 

お楽しみの給食タイム🍴

美味しいお顔がいっぱい

 

そして今日はみんなで桜の花を見に行ってきました🌸

桜の木の下でハイポーズ📷

とってもきれいでした(≧▽≦)

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

お知らせとお詫び

2025/04/04

本日のブログですが不具合があり写真を掲載することが出来ませんので、予定していた内容は来週、改めて掲載させていただきます。

楽しみにしてくださっている保護者の皆様には大変申し訳ありません。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

園長

 

お散歩日和🌞

2025/04/03

たいよう、にじ組の様子をお伝えします!

入園、進級して3日が経ちましたね。1つ大きいクラスになったことを喜び登園してくれています☺

 

今日はとても良い天気だったのでそら組のお友だちと一緒にお散歩に行きました。

 

いってきまーす(^O^)/

 

新しいお友だちも増えたので、何があるかどんな公園があるか、園の周辺をみんなで探索してみましたよ~!

進級児が新入園児にジャングルジムがある公園、すべり台がある公園を紹介してくれました!

他にもみんなで大きな桜の木を発見しましたよ🌸!

 

そして、園の隣にある「たいようの家」のおじいちゃん、おばあちゃんにもご挨拶♪

近くまで来て「いってらっしゃい」と手を振ってくださり、子どもたちもとっても嬉しそうでした☺

 

そこから少し歩いていると前からおばあちゃんの姿が!

「あ!おばあちゃんみつけた!おーい!」と遠くから手を振るたいよう組🌞

すれ違う時にはみんなで「おはようございます!」「いまからこうえんにいってきます!」とご挨拶✨

とっても素敵でした(*^_^*)

 

そして公園に到着!

大好きなおにごっこやかくれんぼ、

遊具で遊んだり、

 

「おはながあったよ~!」

と、春の草花を見つけたりと、気持ち良い気候の中みんなで楽しみました♪

 

園に帰ってくると「手あらわなきゃ!」「うがいもしようね」と手洗いうがいをすませ、

 

お待ちかねの給食の時間!

今日はみんな大好きなカレーライスでした😋

4人揃ってはじめての給食!

「いただきまーす!」

おかわりもしてたくさん食べました✨

みんなで食べるご飯はとっても美味しいね♪

 

今年度もみんなでたくさん思い出つくろうね(^O^)/✨

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

新年度スタート✨

2025/04/02

 

 

いよいよ新しいクラスでのスタート!

今日は新しいお友だちや先生にドキドキ・ワクワクなそら組さんの様子をお伝えしたいと思います😊

 

早速みんなで輪になって顔を見合いながら自己紹介をしましたよ~🎵

 

 

 

名前を呼んで保育士とタッチ😊👍

照れながらもニコッと笑いながら応えてくれる姿に癒されました😊

保育士の名前もあらためて子どもたちに伝えると「知ってるよ~🎵」と嬉しい言葉をくれたりもしましたよ😊

それではみなさんおはようございます✨

これからよろしくね😊✨

 

今日は室内遊びを楽しみました!

ごっこ遊びをしていた子どもたち!病院ごっこが始まりました😊

「お薬のんでくださーい!」

「どこがしんどいですか~?」

「おなかいたいでーす!」

 

「先生も注射してください~!」

「チクッ!」

「はい!終わりましたよ~!」

あちらこちらで様々なやりとりがありました😊

 

 

 

形の組み合わせにも興味津々✨

「これは涙(しずく)の形みたい!」

「こっちは恐竜の脚みたいだよね」

豊かな表現力がとても素敵です😊

お友だちと同じ形を作ろうとする姿もみられました!

 

 

 

「お買い物いってきたの🎵」と買い物ごっこも😊

「買ってきたよ~!」

 

お友だちと一緒が楽しいそら組さんでした✨

 

 

今日は園生活初日ということで他のクラスのお部屋も少しのぞいてみましょう♪

 

 

 

わくわく組😊

 

 

きらきら組✨

 

 

 

🌞たいよう組・にじ組🌈

 

入園してくれたみんなにとってろぉたす保育園が安心して自分を表現できる場所になりますように😊

そして保護者の皆様にとっても安心してお子様を預けていただけるよう保育士一同、一人ひとりの子どもたちと丁寧に関わっていきたいと思います✨

 

 

〇給食・おやつ〇

🌸ご入園・ご進級おめでとうございます🌸

2025/04/01

淡いピンクの桜が満開ですね🌸

今日はろぉたす保育園・ろぉたすぷらす保育園の入園・進級式!

 

ひとつ大きくなった喜びや、これからの生活へのワクワクした気持ちでみんな、キラッキラの笑顔です!

「おめでとうございます✨」

 

それでは開式です♪

社長よりご挨拶をさせていただきます

とっても優しくておもしろーい社長せんせいです (*^▽^*)

 

続いて園長よりご挨拶^^

   

 

職員の紹介後、みんなで記念撮影📷

0歳にこにこ組

 

1歳 わくわく組

 

2歳 きらきら組

 

3歳 そら組

 

4歳 たいよう組

5歳 にじ組

 

ここでも可愛い笑顔がいーっぱい♪

    

明日から新しい環境での生活が始まります✨

いっぱい笑って時には泣いてたくさん思いを出し、

その思いに共感しながら一緒に楽しくすごしていきたいと思います!

ろぉたす保育園・ろぉたすぷらす保育園に来てくれてありがとう!

どうぞよろしくね💛

 

みんなで💕

2025/03/28

今日はみんなでリズムあそび♪

0歳にこにこ組も初めて一緒にします😊

 

それでは「リズムあそびを始めまーす🎵」

〖うさぎ〗

 

〖どんぐり〗

大きいクラスから順にしていきますよ~

「どんぐりどんぐりこーろころ♪」

 

 

〖とんぼ〗

広いホールで思いっきり身体を伸ばすよ~

「ピッ!」

 

 

〖時計〗

大きく振り子が揺れて~

「12じ!」

「3じ!」

 

〖めだか〗

「おがわのめだかがスイスイスイ~🐟」

「お話~♪」

 

〖汽車〗

「シュッシュッシュッ・・・🚂」

「ジャジャーン!」

ピアノの音で一斉に倒れて、

また汽車の音楽が流れたら走ります!

 

〖こうま〗

「ハイシハイシ あゆめよこうま♪」

「パッカパッカ🐎」

 

〖おふね〗

「おふねはぎっちらこ~♬」

 

最後は〖うさぎ〗でだんだん気持ちを落ち着けていきます😊

小さなお友だちを気にかけてくれたり、うまくよけて走ったりとみんなであそぶ中で色々考えてくれていたのを感じました💛

今日の感想は?

最後の表情に表れていますね✨

みんな心も身体も本当に大きくなりました!

 

4月、新しい園舎に引っ越しをして、ろぉたすぷらす保育園も開園。

あっという間の一年だったように思います♪

保護者の皆さまに多大なご理解とご協力をいただき、毎日楽しく過ごすことができました。

心からお礼申し上げます^^

令和7年度は0歳から5歳まで勢ぞろい!

園舎の東には、新たに駐車場とろぉたすファームが完成間近です✨

五感を感じられる生活、健康な身体や心が育つ食育にさらに力を入れられる環境が整います!

笑顔があふれる「ろぉたす」を目指し、保護者の皆さまと職員みんなで、子ども達を真ん中に過ごしていきたいと思います^^

どうぞよろしくお願いいたします!

 

ブログ、今年度は今日で最後となります。

毎日ご覧いただきましてありがとうございました!

また4月から再開させていただきますので、どうぞお楽しみに💛

 

〇給食・おやつ〇

 

 

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.