雪やこんこ 霰やこんこ
2025/02/05
数年に一度の寒波が到来
にこにこ組のみんながお昼寝でぐっすり眠っている間には、吹雪くほどの雪が降りました
今日はそんな雪をタンポでポンポン!と表現してみました
もっとやりたい!と身ぶりで教えてくれたのでもう1枚~
満足
絵の具を混ぜるところや、ぎゅっポン!と押すのも興味津々で見てくれていましたよ~
部屋に飾り、完成~!
お昼寝から起きると「あっ!あっ!」と自分の作品を見つけ、うれしそうに指さしていました(^▽^)
こんな姿も♪
「ヨイショ!」
製作が終わり保育士が机を片付けていたら、椅子を持ってお手伝いしてくれようとしてくれたので、一緒にお片付けしましたよ~
わらべ歌あそびも楽しみました
ふわふわふわ~
シフォンスカーフの感触がとっても気持ち良いです^^
「上から下から大風こい」
「ばぁー!!」
「わたしもやって♡」
お人形と「大波小波~」
私たちも!ということで、みんなで楽しんだよ~♪
友だちと関わる姿が増えています・・・♡
一緒にお気に入りの絵本「鬼のパンツ」を楽しんで
「おにーのパンツはいいパンツ!」
着替えの途中、トレーナーを届けてくれました^^
二人とも嬉しそう
「ねんねーねんねー」
お友だちをトントン
今日も笑い声がいーっぱいの一日になりました(*^-^*)
〇給食・おやつ〇
ホールで遊びました!
2025/02/04
今日のわくわく組はホールで遊びました!
まずは「さんぽ」の曲に合わせて歩いてみよう~
この曲が流れると、みんな自然とお友だちや保育士と手をつなぎ始めます
あるこ~あるこ~♪わたしはげんき~♪
途中で音をとめると保育士も子どもたちもピタッ!
音楽が再開するとまた歩き出したりとメリハリのある動きも楽しむ姿がみられるようになってきました
次は体操をしてもっと身体をあっためよう~!!
きっきっきのこ~♪きっきっきのこ~♪
からだダダンダン~♪ゴーゴー!!
身体を動かすって気持ち良い~!!
少し休憩をかねて次は何をして遊ぶか子どもたちと座ってプチ話し合いです
「くるま(バンバンカー)がしたい~!」と教えてくれる子が数人いたのですが「先生はかけっこしてはしりたいな~」とあえて違う意見を伝えてみました!
保育士の意見を聞いて「○○くんもはしりたい!」「○○ちゃんはくるまがいい!」としばらく気持ちをぶつけ合います
すると「じゃあよーいどん!って走ってからくるましよっか!」という提案が!
まさか解決策がでてくるとは思っていなかったので驚きました!
今日のプチ話し合いもそうですが、玩具の取り合いなど自分の気持ち以外にもみんな(相手)の気持ちを知る機会を大切に丁寧に見守っていきたいですね
ということでかけっこよーいどん!
次はおいかけっこだ~♪
みんな保育士につかまらないように走っています!
まてまて~♪
最初は走ってつかまらないように逃げていたのですが、、、
子どもたち!考えました!!
忍法かくれみの術!!!
これなら気づかれないぞ!とこちらに視線を送りながら隠れるその姿に思わず笑ってしまいました♡
たくさん身体を動かして楽しい時間を過ごしましたよ~
〇給食・おやつ〇
おにはーそと ふくはーうち
2025/02/03
今朝は
「きのう まめまきしたよー」
「おすし たべたよ」
と笑顔でお話してくれる声がたくさん聞こえました
なかには
「パパがオニやった」
「パパにまめなげた」
とパパオニさんに豆まきをしたお家もあったようで、楽しい節分の日を過ごされた姿が目に浮かびました(*^-^*)
そしてろぉたす保育園でも今日はみんなで豆まきをしました
その様子をお伝えします!
まずはオニについている角の手遊びするよ~
つのつのつーのつのつーのー
サイのつの トナカイのつの
ネコのつの ない(#^^#)
手遊びの後は職員劇
玩具の取り合いで怒る保育士とずーっと泣いている保育士
いつもと違う様子に心配して保育士の様子を見に来てくれる子どもたちもいました
怒っている保育士の中にも、泣いてばかりいる保育士の中にもオニがいました(>_<)
大変 どうしよう?
オニを退治すると仲良しになった保育士
みんなのお腹の中にはオニはいないかな?
オニを退治して福の神さまにきてもらいたいね
お話をしているとオニを発見
さぁ!
みんなでやっつけるよー
にこにこ組
わくわく組
きらきら組
そら組 たいよう組
みんなで豆まきをしたので、お腹の中にも、ろぉたす保育園にもオニはいなくなりましたー!
節分がすぎると春はもうすぐ
ポカポカ暖かい春が楽しみです(≧▽≦)
〇給食・おやつ〇