ブログ

 
  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2025年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 最近の投稿

お正月遊びをしたよー

2025/01/10

新しい年が始まり早くも10日経ちましたが、まだまだお正月の遊びを楽しんでいます

今日はきらきら組がお正月遊びや製作をする様子をお伝えします(*^-^*)

 

 

まずは羽子板遊び

 

 

 

羽子板は先日牛乳パックで作りました

折り紙でだるまを折って・・・

 

目やひげを貼って・・・

飾りを貼って・・・

アルミ箔とスズランテープで羽根を作ったら・・・

 

完成しました✨

 

 

そしてきらきら組が今夢中になっているのがカルタ遊び!

札を取って嬉しい気持ち、取れなくて悔しい気持ちを遊びながら感じてくれています。

繰り返し楽しんでいきたいと思っています(*^-^*)

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

書き初めをしたよー🖌

2025/01/09

お正月行事の一つ、書き初め🖌

新しい年の初めに文字や絵をかく事ですが、今日はろぉたす保育園でもみんなで書き初めをしました。

その様子をお伝えしますね

 

まずはにこにこ組です

今年の干支のへびを表現🐍

にょろにょろ~

保育士の様子に興味津々👀

初めての筆にチャレンジ!

 

次はわくわく組です

「これな~んだ?」

「何色かなぁ?」

わくわく組も、保育士の様子に興味津々です👀

 

初めて毛筆を持って書く事にチャレンジ!

 

きらきら組です

「今日は書き初めするよ」

「書けましたー!」

「何て書いてると思う?」

「わかったー」

「かきぞめー」

とっても可愛い答が返ってきました(*^-^*)

保育士が『へび』と書いたのを見て・・・

字を真似て書こうとしたり、にょろにょろと言いながらヘビを書いて楽しんでいました。

 

そら組です

「書き初めは字がうまくなるようにってお願いしたり、楽しい一年になりますようにって思いながら書くよ」

「書きたい物を書いて楽しいって思うのもいいね」

保育士が伝えると・・・

 

「マンボウができたー」

 

「もちってかいたー」

楽しかったお餅つきを思って書いたようです

 

 

最後はたいよう組です

「へびってかくわ」

「まだかけるなぁ・・」

「へびどしってかいたー」

他にも自分の名前や好きな物の名前を書いて楽しんでいました🖌

 

どのクラスも紙いっぱいにのびのびと楽しむ姿が見られ、今年はとっても楽しい一年になりますね(^_-)-☆

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

伸びーる餅大会をしました🥰

2025/01/08

今日は餅つき大会の日!その様子をお届けします♪

予行練習もバッチリです✨

  

 

まずは、みんながいつも食べているご飯はお米からできていることを伝え、白米ともち米の違いを見てもらいました。

  

「ごまみたい」「かたい」「しろいね~」「とうめいだ」「ハートもあるよ」

とたくさんの発見が出てきました👀

 

では、蒸したもち米も見てみよう!

硬いもち米か柔らかくなったね♪

 

蒸したもち米を臼に移し、まずは最初に栄養士が餅つきをします。

「よいしょ~!って応援してね~!」

と伝えると元気いっぱいの声が聞こえてきました👂

「最初に触ったもち米こんなに感じになったよ!」

伸びるお餅にびっくりの様子😲

 

いよいよみんなの出番です✨

エプロンを付けて準備万端なたいよう組のお友達から順番にお餅をついていきます。

「せーのっ!よいしょ~!」

「がんばれ~!」

「ぺったんこ~ぺったんこ~!」

段々と餅に粘りが出て、つきにくい様子でしたがしっかりとついてくれました(*^^*)

「みんなで一緒によいしょ~!」

みんなでついたお餅はこーんなに伸びるようになりました!

早く食べたい!ということで、最後に甘いきな粉がかかったおこわとお餅(粒が残った形状のもの)を食べました。みんなおかわりもたくさんしてくれました🍽️

お迎えの際、みんなが頑張ってついてくれたお餅を保護者の方に試食していただきました♪

柔らかくておいしいと言っていただけて嬉しかったです😊

お写真のご協力もありがとうございました!

 

みんなの力でこんなにおいしいお餅ができました😋

楽しかった!と言う声も聞こえとても嬉しかったです💛

ありがとう(*^^*)

 

栄養士 西口

 

〇給食・おやつ〇

 

お正月遊び🌞

2025/01/07

 

お正月遊びを楽しんでみよう!ということで今日のわくわく組は紙皿を使ってコマを作りました✨

保育士がコマを回すと「なにこれ!?」と興味津々でみていた子ども達😊

やりたい気持ちが溢れだします!✨

 

「やってみたいなぁと思ったらイスに座りにきてね♪」と全て伝え終わる前にはみんなすでに準備万端!

早速水性ペンで紙皿に色を塗り始めます♪

使いたい色がたくさん!!✨

「あか~!」「ぴんく~!」と色の名前もよく口ずさんでいました🖍

時おりくるくるまわしながら「かわいい~💕」とつぶやいたり、嬉しそうに色をつけたところを見つめる姿がみられ子ども達の楽しい~!が表情から伝わってきました😊

 

完成すると早く回してみたくてウキウキした様子で早速コマ回しが始まりましたよ😊

「くるくる出来た~!」

素敵な笑顔発見です!✨

 

 

紙皿のコマは力をいれなくても簡単に回すことが出来るので子ども達も繰り返し楽しむ姿がみられました!

最初は自分で色をつけたコマで、、、

しばらくするとお友だちと「みといてな✨」と見せ合いっこする姿も😊

 

そしてこの後、保育士の予想外の遊びに発展していきます!

 

両手にコマを持ち、シンバルのようにたたくと真ん中についているペットボトルのキャップがあたって音が鳴ることに気がつきました!

 

その姿を見ていつのまにかわくわく組の音楽隊結成です♪

 

ということで後半は楽器遊びを楽しんじゃおう!

以前作ったドングリのマラカスやミニタンバリンもだしてみんなで盛り上がりました🌟

子ども達の気づきや発想力に保育士も一緒に楽しませてもらっています😊

 

〇おやつ・給食〇

 

 

 

 

 

新しい年も元気いっぱい楽しんじゃおう!

2025/01/06

新年あけましておめでとうございます✨

今日から新学期がスタート!

にこにこ組はお正月のあそびを楽しみました。その様子をご紹介します♪

登園すると、昨年末にポンポン!とスタンプして作った獅子を見つけました。

年賀の挨拶の壁面に自分や友だちの顔を見つけると嬉しそうに教えてくれましたよ♪

 

「あけましておめでとうございまーす!」

ぺこり♪

「今年も元気にエイエイオー✊」

 

今日あそぶのは「羽根つき」

羽根は風船🎈羽子板は紙皿で作りました♪

ゆらーり揺れる羽根を~

ポーン!!

                 

いつもの風船とはまた違ったあそび方ですが楽しんでくれました💕

 

そして給食には、お雑煮風のお味噌汁が出ました🎍

もちろんおかわり!

とっても美味しかったでーす😋

 

2025年が皆様にとって健康で幸せな年になりますように。

皆が平和に過ごせますように。

職員一同、頑張っていきますので本年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

〇給食・おやつ〇

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.