避難訓練(地震)のお話を聞きました!
2024/04/30
明日から5月になります!!
入園して1ヶ月が経とうとしており、子どもたちも少しずつ慣れてきてくれ笑顔で過ごす時間も増えてきて嬉しいです😊
今日は避難訓練があり、地震が起こった時どうするのかお話を聞きました!!
まずは紙芝居。子どもたちは真剣な様子で聞いてくれていましたよ。
お話を聞いたあとは、地震の時頭を守ったりマットの下に隠れるなどの方法を伝えると子どもたちも一緒にやってみようとしてくれていました✨
「先生たちのところに集まるよー」というと、すぐに集まって頭を守って小さくなる子どもたちです。
保育園には防災頭巾も用意しており、自分たちでかぶってみようとしていました!!
「これなに~?」と興味があり、手に取ったりかぶってみる様子もありましたよ。
毎月想定を変えながら、避難訓練を実施しています。
いつ起こるか分からない自然災害に備えて、落ち着いて行動できるように保育士間でも常に意識を高めていきたいと思います。
〇給食・おやつ〇
みんなでツツジを見に行ってきたよ~!!
2024/04/26
ツツジが満開!ということで、今日はみんなでお散歩に♪
くつをはいて
さあ、しゅっぱーつ!!
公園に着くと、満開のツツジが見えてきて、「おはないっぱい!!」と目をキラキラさせる子どもたち👀✨
しっかり水分補給をしてから
公園を散策に!
「あ!てんとうむしがいた!」
「これはなんだろうね~」とたくさんの春を見つけながら、楽しんでいました!
記念写真も撮りましたよ~
きらきら組とそら組はおにぎりを食べて帰ってきました😊
たくさんの春に囲まれながら、みんなで食べるおにぎりとラムネ、美味しかったね💛
〇給食・おやつ〇
どこかな~?
2024/04/25
今日のそら組の様子です
保育士が準備していた姿を見て、わかったようで「みつけっこするの?」とわくわくした表情の子どもたち😊
書いているものと同じ色・形のものを探してきてねとカードを渡すと、中を確認して、
さっそく探しに…
「あ、あった!!」
でも、「あれ?おほしさまじゃないね~」「いろがちがうね~」と気づいて、また探しに♪
今度こそ「あった!!」
色と形を確認して、一緒だった時の嬉しそうな表情がかわいすぎました💛
探している中でお友だちが「ぜんぜんないよ~」と困っていることに気づくと、何を探しているのか確認して「いっしょにさがしてあげるよ!」と見つけてあげたり、
「みつからないから、いっしょにさがしてくれる~?」と伝えたりする素敵な姿も見られました✨
「せんせいもないかみてくれる?」とカバンを探してみたり、机の下をのぞいてみたりして、全部みーつけた✨
見つけたカードを机に並べると、「これいっしょだね」「はーとはここだね」と形ごとに並べ始め、
「いーち、にーい、さーん、さんこ」「これはいっこ」と数を数えて楽しんでいました♪
また、そのあと「もういっかいやりたい」「つぎはせんせいもみつけて!」とのことだったので、隠す人を交替してすることに😊
隠している間は目をつぶって、数を数え、「もういいかーい」
子どもたちも工夫して隠してくれたので難しかったです👀
いっぱい遊んで「おなかへった~」と美味しそうに給食を食べていました😋
〇給食・おやつ〇
いろんな感触(*^^*)
2024/04/24
日に日に気温が上がり、汗ばむ陽気の日もありますね!
そんな過ごしやすいこれからの季節には様々な感触を知り、楽しんでもらいたいと思っています^^
センサリーマットも感触をあじわうことのできるおもちゃのひとつ。
にこにこ組には今、たっちができるようになったお友だちと、寝返りができるようになり少しの間、腹ばいの姿勢であそぶことができるようになっているお友だちがいます♪
腹ばいは筋力の発達を進め、バランスをとる感覚に良い影響になったり、視点が変わることで良い刺激にもなり、めざましい成長を遂げる0歳のこの時期に、体も心も健やかに育ってほしいと思います(*^^*)
にこにこ組のみんなのお気に入りのワンちゃんです🐶
写真は朝のごあいさつ♪
仲良しです💕
〇給食・おやつ〇
会いに来てくれてありがとー(≧▽≦)
2024/04/23
今日のブログ第2弾‼
夕方、卒園したお友だちが遊びに来てくれました❤
大きくなった素敵な姿を見る事ができてとても嬉しかったです
会いに来てくれてありがとう
ずーっと応援しているよ\(^o^)/
やねよーりーたーかーい こいのーぼーりー🎏
2024/04/23
今日はきらきら組の様子をお伝えします!
まずは朝の会でおはようのご挨拶!
今日も元気にエイエイオー
元気いっぱいのきらきら組です(≧▽≦)
お名前を教えてくださーい
名前を呼ぶと前に出て、自分の名前を言ってくれています
朝の会が終わると製作の時間です
昨日と今日でこいのぼり製作を行いました🎏
糊を使って、目や鱗、吹き流しを貼りました。
そして・・・
完成しましたー!
屋根より高く大空に泳ぐこいのぼりです(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
プレイルーム♪
2024/04/22
今日のわくわく組はプレイルームでトンネルやセンサリーマットを使って遊びました😊
足や手で様々な感触を楽しんでいます!
少しひんやりして押さえると気持ち良いね(*^^*)
トンネルの中をのぞいてみると、、、、
素敵な笑顔を発見です!!✨
トンネルの中から楽しそうな笑い声が聞こえてくると
みんなも気になってのぞき込みます😊
“なんだか楽しそう♪”
トンネルが少し怖くて最初は外からみていた子も楽しそうにお友だちが遊ぶ様子に“ちょっとやってみようかな”という気持ちがでて、自ら中に入る姿もみられました(*^^*)
お部屋に帰ると自然とおままごとに集まり、食べる仕草をしたりお皿やコップを渡しあってお友だちの反応を楽しむ子どもたちでした♪
〇給食・おやつ〇
わくわくがいっぱい♪
2024/04/19
わくわく組の朝の会の様子です!
お名前を呼ばれるとご覧の通り元気いっぱいでこたえてくれます♪
何度もお名前を呼びたくなるような可愛さですね~(*^^*)
そしておはようのうたでは、、、、
お歌に合わせて本日も深々とお辞儀をしてくれています!(^^)!
今日も大好きなお散歩へ✨
わくわく組さんになってから初めて公園に行きました!
良いお天気で思わずこの表情です(*^^*)
気持ち良いねぇ~✨
たんぽぽ発見!
ここからも電車がみえるね✨
こっちはなにがあるかなぁ🍀
自然とみんな同じところに集まってきて、、
保育士がイスに座るとそれを見ていた子どもたちが自然と真似っこをしてぼくも!私も!と座り始めました✨
お友だちや保育士の行動にも興味津々ですね😊
落ちている石も子どもたちにとってはお宝です✨
みつけた物、気づいたことをキラキラした表情で教えに来てくれます!
少しずつ新しい園生活にも慣れお友だちとのやりとりを楽しむ姿もみられるようになってきたので、これから益々園生活が楽しくなっていくことと思います😊
どんどん暑くなってきているので水分補給もこまめにとりながら過ごしていきたいと思います!
〇給食・おやつ〇
おててをぺったん!
2024/04/18
今日はにこにこ組です^^
昨日になりますが手型と足型をとった様子をご紹介しますね♪
専用のインクを使って一人ずつとりました。
初めての感触にドキドキ✨
保育園での姿と一緒に💕
小さな手と足がとっても可愛らしいです💕
〇給食・おやつ〇
みんなでお散歩楽しいな♡
2024/04/17
今日はわくわく組の様子をお届けします(*^^*)
まずは朝の会の様子です♪
一人ずつお名前を呼ぶとニコニコ可愛らしい笑顔を見せてくれたり「はーい!」と元気いっぱいでお返事してくれる子どもたち✨
“おはようのうた”を保育士が歌うとお歌に合わせておじぎをしたり、手拍子をしてリズムに乗ってくれていますよ~‼
今日は歩いて園周辺を探検だー!
ということで、、、
保育士と一緒に靴下や靴を履くのにもチャレンジです✨
一生懸命な姿が可愛らしいですね~(*^^*)
歩いていると春の自然がいっぱい🍀
てんとうむしもお花の上で休憩中です‼
お口をとがらせてふぅー‼っと息を吹きかける姿も(*^^*)
小さなお花も興味津々🌺
子どもたちの気づきに保育士が「きれいだね」「かわいいね」などその都度共感することで、伝えあう喜び、わかってくれたという安心感を感じてもらい、人との関わりを楽しいと思ってもらえるよう意識しています。
お外で沢山遊んでお腹すいたね(*^^*)
いっぱい遊んで、いっぱい食べて、毎日素敵な笑顔を見せてくれる子どもたちです✨
9〇給食・おやつ〇
いっぱい春をみつけたよ🌷
2024/04/16
今日はきらきら組とそら組で土居川公園に行ってきました!
暑いぐらいの気温でしたが、風が吹くと涼しくて春らしい気候で子どもたちも「かぜがふいたら、きもちいーねー」と心地よさそうでした😊
てんとう虫がいたり、たんぽぽやつつじも咲いていて、「〇〇があったー!」と、たくさん春を感じながら歩いて、公園に到着しました!
危険な物がないか安全点検をしている間に遊ぶ時のお約束を伝え…
それでは春を探しにいこーう!!
「だんごむしいるー?」と、ダンゴムシをお友だちと探しに!
「あ!だんごむしさんいた!」
見つけると、丸まっているところから歩くまで、触らずにじーっと見守っている姿が見られました✨
「どこいるのかなー」「いないな~」と、バッタを探す姿もありましたよ!
他にもたんぽぽやシロツメクサをみつけたり、
どんぐりをみつけたり、
たくさんみつけて、嬉しそうなきらきら組とそら組のお友だちでした💛
〇給食・おやつ〇
わらべうた♪
2024/04/15
さわやかなお天気で一週間が始まりました☀
今日は0歳にこにこ組の様子をお伝えします。
新しい環境に少しずつ慣れて、笑顔の時間が多くなりました!
自分で立てるようになって、とっても嬉しそうな表情^^
お名前を呼ぶと、こちらを見てくれます💕
ふわふわ♪
やわらかいね^^
お部屋では「チューリップ」や「こいのぼり」の歌を聴いたり、絵本を見たりして楽しんでいます。
今日はわらべうたに合わせてちょうちょがひらひら~🦋
「ちょうちょ ちょうちょ おりておいで
おまえのとうさんがおんぶする
おまえのかあさんがだっこする」
興味を持って、じーっと見てくれていました^^
わらべ歌のあたたかいリズムの中で肌や心を触れ合わせることが、情緒の安定や信頼関係の深まりにつながっていきます💕
0歳という大切な時に、いーっぱいの愛情をおくって幸せな気持ちをたくさん感じてほしいと思っています^^
〇給食・おやつ〇
じゃんけん列車🚃
2024/04/12
今日は最近そら組がホールで楽しんでいる遊びを紹介したいと思います😊
縄跳びを電車に見立てて出発!
それぞれ好きな場所の駅で待っているお友だちのところへ向かい、じゃんけんをします。
勝ったお友だちは運転手に、負けたお友だちは後ろに乗って、
次の駅に出発!
全員乗ったら、終点へ!
というゲームです♪
「つぎは〇〇が運転したい!」と最初に運転するお友だちを交替しながら、繰り返し楽しんでくれています😊
みんな運転手がしたいのですが、じゃんけんで負けた時はお友だちに縄跳びの持ち手を「はい!」と渡してくれている姿が素敵でした✨
また、「おにさんもしたい!」というリクエストに応えて、おにごっこをすることに😊
おには誰がする?と聞くと、みんなしたい!とのことだったので、
じゃんけんで決めることに♪
じゃんけんぽんっ!
勝ったお友だちがおに役に♪
ホールが大好きなそら組😊
またホールで遊ぼうね!
〇給食・おやつ〇
お散歩日和☀
2024/04/11
今日のわくわく組の様子です!
朝の会でお外に行くことを伝えると「やったー!」と大喜びで準備を始めた子どもたち☆
保育者が半分まで靴下を足にいれると、自分でぎゅー!と引っ張ってチャレンジしてくれています!
靴もまずは自分でやってみよう!の気持ちが伝わってきますね☆彡
ゆっくりゆっくり子どもたちが十分にやりきれるように待ちます(*^-^*)
準備が整ったらいよいよ出発です‼
今日は子どもたちが大好きな電車を見にレッツゴー!
いち・に・いち・に♪
あ!わたげみーつけた!
ふわふわとんで面白いね♪
電車きたきたー!
いってらっしゃーい!!
「うぁー!!」「きたー!」など
わくわく組の子どもたちはいつもとても良い反応をみせてくれます!
みんな一緒だと楽しいね♪
お花や電車、気持ち良い風、優しく声をかけてくれる地域の方々、今日もお散歩で素敵な出会いや発見がありました(*^-^*)
〇給食・おやつ〇
ひとりでできたよー
2024/04/10
今日も昨日に続いてきらきら組の様子をお伝えします!
昨日の手型に続いて今日は足型をとりました👣
そして今日も全部一人でやってみたよー
まずは黄色の絵の具をペタン👣
絵の具の感触を味わった後は画用紙にペタン👣
最後は足についた絵の具をふきふき
きらきら輝く瞳でチャレンジする子どもたち❤
明日は糊を使ってみようと思っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
笑顔が増えてまーす(≧▽≦)
2024/04/09
今日のきらきら組の様子です!
今日は春の製作を行いました。
製作で手型をとる様子と、入園、進級から1週間が過ぎた園での様子をお伝えしまーす(#^.^#)
まずは朝のおやつ!
朝のおやつの後には口を洗い・・
朝の会です!
座り方は三角座り
「ぎゅーってのばした足を抱っこすると三角になるよ」
名前を呼ぶと・・・
自分で名前を言ってくれています(≧▽≦)
朝の会が終わると製作タイム!
手型用スタンプの色は何色にする?
「オレンジー」
好きな色を自分で選びました
インクをつけて画用紙にペタン✋
反対の手でぎゅーっ
手型ができたよー✋
出来た手型はちょうちょになる予定です(#^.^#)
製作の後はお楽しみの給食タイム🍴
給食後は歯を磨き、お水でぐちゅぐちゅぺー
この後はお昼寝タイムzzz
1週間前は不安な様子も見られましたが、笑顔がどんどん増えてまーす(≧▽≦)
〇給食・おやつ〇