ブログ

 

太陽さん、久しぶり😊

2021/08/18

「先生、何かお空の色違うとこあるで♪」。朝の時間、玄関から長~く降り続く雨空を子どもと一緒に眺めていました。すると、「もうすぐ雨やむんちゃう?!」雲の間から見えていた空を指さして教えてくれました。「早くやんでほしいな~」2人の声が揃った瞬間でした😊子どもの予想通り、お昼から久しぶりに太陽が顔を出してくれましたね!「先生、雨やんでるわ~!」嬉しそうに教えてくれました♪

午前中は雨でしたが、ろぉたすの子ども達は、お部屋でそれぞれの遊びを楽しんだようです☆

はいはい組~♪

積み木で遊びました!はじめは一つずつ出すだけだったのですが、積み上げるのを見せると・・・

同じようにやろうとしてみたり・・・

倒れるのが楽しくて、高く積み上げたのを「ガシャーン!」と倒してみたりの繰り返しを、楽しむ事が出来ました♪

にこにこ組~♪

紐通しをして、指先をいっぱい使いました。

今までは固定された棒に入れて楽しんでいましたが、今日は紐に通してみました。

両方の手や、指先を上手に使ってドンドン長くなる様子を楽しんでいました😊

紐を通して繋げたのは、ホースを短く切ったものです。簡単にできる手作りオモチャなので、お家で使わなくなったホースがあれば、作ってみて下さい😊

きらきら組~♪

センサリーバックやトランポリンで遊びました。

「フワフワ♪」「チクチク💦」と楽しんでいました。

『魔法のじゅうたん』にも乗りましたよ~😊

上手くバランスをとって、お友達と一緒に大喜びしていました!

最後はみんなで『ポンチャラリン!』しっかり体をうごかしましたよ♪

室内遊びでも、しっかり手先を使ったり全身を動かしたり😊遊びを通して、五感の発達を促します♪

お友達と一緒だと、お部屋中が楽しい気持ちと笑い声でいっぱいになるね♬

 

〇給食・おやつ〇

ホキのマヨ焼き・人参しりしり・ご飯・すまし汁

シュガートースト・牛乳

〇離乳食(後期)〇

粥または軟飯・白身魚の煮物・野菜とツナの煮物・すまし汁

コロコロ食パン

今日は製作DAY☆

2021/08/17

お昼には土砂降りの雨☔

お迎え時間には、少し雨も弱まりよかったですが、、、よく降りますね💦

朝、『せんせー、きょうぷーるある?』と楽しみにしているお友だちから質問が。

『お外、見てみて。どう?』

『あめふってるー』『ぷーるないねぇ』

自分たちで考え、答えを出しています。素敵ステキ☆

 

なので今日はそれぞれ、お部屋で製作をして過ごしましたよ。

はいはい組は。。。

ハンドペインティングをしました^^

最初の頃は指一本から恐る恐る触っていたのが、今では手全体で触り、腕や顔にまでついてもへっちゃら~🎵

 

たくさん感触を楽しんでいますよ^^

 

にこにこ組は。。。

はじき絵をしました。

赤色・水色・黄色の中から『あかー』『きーろー』と色の名前を言いながら、自分で色を決めました!

クレパスで描いた絵にぬりぬり🎵

絵の具ではじく様子を楽しみました~^^

 

きらきら組は。。。

朝の会の様子です。

足をグーにして立つことが上手になってきました!

 

なので今日は~

チョキ!

おっと!これも上手上手!!

じゃあこれはできるかな?!

パー!! かっこい~い✨

 

今日はちょうちんの仕上げです。

写真の周りにシールでかざりをつけました。

重ねて貼ったり、並べて貼ったりと、それぞれ自由に表現していましたよ。

 

ところで、ちょちんってどんな風に使うか知ってる?

暗くて見えない時に、こんな風に使うんだよ。

お天気も悪かったので、カーテンを閉めて電気を消すと暗~くなりました。

ちょっぴりドキドキ、そして光って綺麗^^

なんだか肝試しのようになってしまいました~(笑)

 

〇給食・おやつ〇

鶏肉の甘辛揚げ・彩り三色ソテー・ご飯・にゅう麵汁

 

ちりめんおかかおにぎり・お茶

 

〇離乳食〇

軟飯・鶏肉と野菜の煮物・野菜の煮物・にゅう麵汁

人参ぞうすい・お茶

1週間始まりました!!

2021/08/16

お盆休みはどうお過ごしでしたか(^^)

コロナ禍ということで、なかなか親戚の方などとお会いする機会は少なかったのではないでしょうか。

子どもたちみんなお家の人とゆっくり過ごせたようで

今日も元気いっぱい登園してきてくれました☆待ってたよ~

 

≪今日のお花🌼≫

ミニヒマワリ・ペンタス・日々草・ジニア・山百合・ペチュニア・ミニ薔薇

とってもキレイですね☆癒されてください(^^)

 

今日のろぉたす保育園の様子です!!

きらきら組は飼育カゴを買ってもらったお友だちのリクエストで、虫探しのお散歩へ🎵

雨が降りだしそうだったので、すぐ近くの線路わきへ。

アリがたくさんいるね~と見ていたら、ダンゴムシ!発見しました(^^)

早速カゴの中へ♪

草むらからはリーンリーンと鈴虫のような音色も聞こえて、みんなで耳を澄ませました~

途中ムクゲがとっても綺麗に咲いているのを見ました。

 

はいはい・にこにこ組は種まきをした”ひまわり🌻”が咲いていたので

園庭に行って見てみました!!

雨の中でも、頑張って力強く咲いてくれたようです♡

みんなの背丈より随分大きいので、抱っこして見ました!!

優しく花びらを触ってみたり、不思議そうに見ている子も☆

 

その後はしゃぼん玉を楽しみましたよ🎵

たくさんのしゃぼん玉を追いかけて楽しんでいました~

 

〇給食・離乳食・おやつ〇

親子丼・キャベツのごま和え・みそ汁

 

軟飯・鶏肉と野菜のつぶし煮・人参とキャベツの煮物・みそ汁

 

キャロット寒天ゼリー・クラッカー・牛乳

 

 

 

 

『食育』大切にしています♡

2021/08/12

ろぉたす保育園では、みんなの口に入る給食をとても大切に考えています。

栄養バランスの取れた献立。

季節に合わせた新メニューに旬の野菜を使い、盛り付けにも工夫され見た目にも美味しそうです♡

しっかりみんなの身体を作ってくれますよ^^

 

そして、ただ食べるだけではなく、「これはぶたにく!」「にんじんあったー!」と食材にも興味・関心を深めてもらいたいと、調理の先生が毎日お部屋を回り、その日の給食に使われている食材をパネルを使って、わかりやすく紹介してくれています。

 

「じゃーん!今日のお給食はこれだよ~♡」

「あ!さかながある!」「わかめどれ?」など、きらきら組からはいろんな質問が^^

いつも丁寧に答えてくれています。

 

リアルな写真のパネル。とってもわかりやすいです✌

毎日献立に合わせ貼り直し、みんなの目が届くところに掲示してくれていますよ👀

 

にこにこ組のお友だち、モリモリ食べています🎵

 

はいはい組のお友だちもジブンデ!

手づかみでモグモグ。おいしいね~^^

 

給食を作ってくれる先生、毎日みんなの事を思って頑張ってくれています♡

ありがとうございます^^

 

保護者の方から、食材の名前をいつの間にか覚えていてびっくりしました!という嬉しいお声を聞き、こんな取り組みもしていますよ~と改めて紹介させていただきました!

 

ブログは来週16日から再開させていただきますね。

お家でゆっくり過ごしてまた来週、元気に登園してくれるのを待ってます^^

 

(今週はお盆のお休みに入られたご家庭もありお休みの方もおられるので、今日のブログには過去写真も使用しています。ご了承ください^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほおずき見たよ♬

2021/08/11

先生がお家から「ほおずき」を持って来てくれました。ほおずきは、盆花の代表的なもののひとつです。ふっくらとした形と炎のようなオレンジ色から「鬼灯」「提灯」として見立てられ、ご先祖様が迷わず帰ってこれるよう、道しるべとして飾られます。

今ではあまり見かけませんが、小さい頃は「パンッ!」と割ってみたり、種を取り出して風船にしたり、笛みたいに音を鳴らしたりしてよく遊びました♪

ろぉたす保育園の子ども達はどんな反応をするんでしょうか😊?

「何これ~?」興味津々に見ています!

順番に触ると・・・

「かた~い!」

「フワフワ~♬」色んな感想を言っていました。

外側を破って中も見ました。臭ったり、ギューッと持ったり、それぞれ観察していました!名前、覚えたかな~?

にこにこ・はいはい組も見せてもらいました😊

人差し指でチョンチョンと優しく触ってみたり・・

恐る恐る触る子も💦

緑のホオズキを見て「ピーマン!」と言っている子もいました。確かに!ろぉたすファームになってるピーマンに、形も大きさも似ているね~!毎日の送迎時、しっかり観察してるもんね♪

季節の草花に触れるって、とても大切な事。好奇心をはぐくみ、感動を知り、豊かな感受性の発達をうながす要素になります。「何これ?」「何で?」「どうして?」という疑問や想像力を働かせて、創造性を発揮していくんですね😊

 

〇給食・おやつ〇

冷やし肉みそうどん・高野豆腐のてりマヨ焼き

〇離乳食(後期)〇

煮込みうどん・高野豆腐の煮物

〇おやつ〇

鮭わかめおにぎり・お茶

〇離乳食(後期)おやつ〇

鮭とわかめの雑炊

 

 

 

みんなでおさんぽ楽しいね🎵

2021/08/10

連休明けの今日、本当ならみんなが楽しみにしているプールの予定でしたが、まだ台風の影響か風がありプールはちょっと寒いかな、という事で、久しぶりに3クラス一緒にお散歩に出かけました!

しゃぼん玉もはやいはやい!あっという間にとんでいっちゃう!(笑)

まてまて~!

 

出発しますよ~!

いいものみーつけたっ!

 

穴があいてるよ~なんだろう!って興味津々^^

せみが出てきたんだよ~と教えてもらい、とっても不思議そうでしたよ。

 

セミ、げんきないねぇ💦

抜け殻発見☆

 

うふふ♡とかくれてかくれんぼが始まりました!

 

「いーないよ!!」

 

みーつけたっ!              「ばぁー!!」

 

 

たくさんあそんだ後は水分補給!

帰りも、きらきらのお兄さんお姉さんが、小さいクラスのお友だちと手をつないで歩いてくれましたよ^^

 

自分より小さなお友だちを思いやる姿、横断歩道でピッとはりきって手を挙げて渡ったり、「あおになったよー」と信号が変わったのを教えてくれる姿に、大きくなったなぁ~と嬉しくなりました。

 

〇給食・おやつ〇

鮭のちらし寿司・冬瓜のそぼろあんかけ・にゅう麵汁

 

スイートポテト・牛乳

 

〇離乳食〇

鮭粥・冬瓜のそぼろあんかけ・にゅう麵汁

 

さつま芋煮

 

 

 

綿棒で描いてみたよ

2021/08/06

今日も暑い一日でしたね💦

水分補給をしっかりと行い、熱中症には気をつけたいですね。

 

 

今日のろぉたす保育園の様子です!

 

 

きらきら組は赤、青、黄色の絵の具を使ってお絵描き~

今日はいつも使う筆ではなく、綿棒を使いました。

細く描けるので

「ママ♡」

「恐竜ガオー!」

「たこ!」

と思い思いに描いていました。

「もっと描くー」

と2枚目も描いて集中して楽しんでいました(^^)

 

 

 

にこにこ組とはいはい組は感触遊び~!

氷を触ってみました。

 

触るなり

「つめたー」

と嬉しそう(≧▽≦)

はいはい組も自分から触って感触を味わっていました。

手で感触を味わった後は…

ほっぺにチョン

冷たくて気持ちいいね~

タライから出してみると足で踏んで

「キャー」

足でも感触を楽しんでいましたよ。

 

 

〇給食・おやつ〇

ハヤシライス・かぼちゃのバター煮

 

オレンジ寒天ゼリー・クラッカー・牛乳

 

 

〇離乳食〇

軟飯・トマトシチュー

 

 

 

プール日和💦

2021/08/05

今日は、体温を超える気温38℃と猛暑日でした💦この暑さも、台風と一緒に過ぎ去って欲しいですが、そうもいかなそうですね。

最近、毎朝「今日プール?」とキラキラした顔で聞いてくれる子ども達。「入れるよ~」と答えると右手を高く上げ「やった~!」とガッツポーズ!大好きなプール、思いっきり楽しんでね😊

はいはい組

タライでの水遊び、気持ちい良い~♬お兄ちゃん、お姉ちゃんが入ってるプールにも興味深々‼

水にもすっかり慣れて、今では水遊び大好きに♡シャワーをすると、口が空いちゃいます💦可愛いですね😊

 

にこにこ組

今日はお友達が少なかったので、淋しかったね😓

プールでは、滑り台をしたり、ワニさんみたいにチャプチャプ泳いだり♬

いつもより広く感じるプールも、目一杯楽しんでいました😊

 

きらきら組

大好きなプール、待ってました~!!

早くプールで遊びたくてしかたがない子ども達!おしり洗いが終わったら、すぐさまレッツゴ~!!それぞれ、好きな場所、好きなプール、好きな玩具で水の涼を感じながら遊んでいました♪

お友達と一緒だと、楽しさも倍増♬

今日は本当に暑かったので、子ども達はプールを大満喫していました!お昼寝は・・・スヤスヤzzz・・グッスリ・・

 

昨日、子ども達が皮むきしたトウモロコシが、今日の給食「縁日メニュー」に登場!

はいはい組は「おやき」で食べました😊

にこにこ組は、チョッピリ苦戦しながらも、ガジガジ💦だんだん上手に食べれるように!

きらきら組は、「昨日皮むきしてくれたトウモロコシだよ~」とお話すると「美味し~♡」とかぶりついていました。自分たちでむいたトウモロコシは格別だね♬

 

〇給食・おやつ〇(今日は縁日メニューです)

焼きそば・焼きトウモロコシ・アメリカンドック

中華おにぎり・お茶

〇離乳食(後期)〇

煮込みうどん・じゃが芋とコーンのお焼き

中華ぞうすい

 

🌽食育大好き~(トウモロコシの皮むき編)🌽

2021/08/04

朝は雲一つない青空でしたが、昼間には夏の風物詩、入道雲がモクモク登場!今日も溶けそうな暑さでしたね💦

明日予定していた「夏祭り」は延期となってしまいましたが、子ども達が楽しみにしている「縁日メニュー☆」は予定通りです!縁日メニューのひとつ「焼きトウモロコシ🌽」。毎年恒例のトウモロコシの皮むきのお手伝いをはりきってしてくれました♡

まずははいはい組

皮付きのトウモロコシは初めてかな?「これはなんだろう?」しっかり触って真剣に観察中!

おひげが気になったり、むいた皮を興味津々で触っていました😊

次はにこにこ組

昨年経験したのもあり、持った瞬間から自分たちでさっそくむき始めました。

トウモロコシの黄色いお顔が見えるまで、必死に頑張っていましたよ~♪

トウモロコシの皮むきはお任せ!いよいよベテランきらきら組

お話ししたとたん「やりたぁ~い!!」とやる気満々の子ども達😊

むき始めると、両手を使って、力を込めて・・・

ひげを触る時は「おもしろ~い!」とニコニコでした😊

むけたトウモロコシは調理の先生に。「明日の焼きトウモロコシ🌽楽しみにしてるね~」

それぞれの楽しみ方があったようですね♡これからも沢山の食材に触れて、給食がより楽しい時間になってくれると嬉しいです♬

〇給食・おやつ〇

タラの中華あんかけ・ジャーマンポテト・ご飯・みそ汁

ひじきとおからのお好み焼き・お茶

〇離乳食(後期)〇

粥または軟飯・白身魚の中華あんかけ・ジャーマンポテト・すまし汁

コーンのおやき

お引越ししましたー‼

2021/08/03

今日は久しぶりの雨でしたね☔

大好きなプール遊びはお休みとなり残念でしたが、ろぉたすファームのピーマンやトマトは大喜びでした🍅

そして今日から、きらきら組が1階に、はいはい組とにこにこ組が2階にお引越ししました~(^^)

新しい環境に、興味津々の子どもたちでしたよ~

 

きらきら組の様子です!

 

新しいお部屋に変わって「なんでー?」と不思議そうな子どもたち!

せっかくなんで?どうして?の興味が出ているので、理由を分かりやすくお話をしました。

そして昨日まで使っていた2階のお部屋も見に行きました。

すっかり小さなお友だちのお部屋になっているのを見て納得したきらきら組でした(^^)

 

新しいきらきら組にカナブンが遊びにきてくれました♡

網戸の上からそ~っと触ってみました。

雨だったので、体操もしましたよー

月夜のポンチャラリン音頭やリクエストのあった、ちょんまげマーチも踊りました🎵

 

 

にこにこ組の様子です!

新しい環境のなか「おやつ食べるよー」の声かけに、自分のマークを見つけ座ってくれるにここにこ組。

自分の物の認識がしっかりと出来るようになり、迷っているお友だちには「ここー👆」と指差しして教えたあげる姿もみられました(^^)

粘土遊びをでは、指先をいっぱい使って楽しんでいました。

 

 

 

はいはい組の様子です!

新しいお部屋に、新しい場所や物に興味津々👀

広くなったお部屋では、手押し車を押してたくさん歩く事を楽しんでいました🎵

 

 

お昼寝の後、内科検診がありました!

ちょっぴり泣いちゃった子もいましたが、帰りには先生にバイバイと手を振っていました✋

 

 

 

〇給食・おやつ〇

カレーライス・キャベツのサラダ

 

ふわふわチキンナゲット・牛乳

 

 

 

○離乳食○

軟飯・トマトシチュー・野菜の煮物

 

 

鶏肉のお焼き

 

 

 

 

かき氷って冷たいね!🍧

2021/08/02

一週間が始まりました!

ろぉたす保育園では、園内で子ども達と楽しめる夏まつりを企画中でしたが、宣言の発令を受けて、もう少し先のお楽しみにすることにしました。

それまでの準備、各クラス楽しんで取り組んでいますよ~^^

はいはい組とにこにこ組は【うちわ】の製作です。

 

はいはい組のお友だちはタンポを使ったよ☆

前にした時よりも使うのが上手になっていました👏

ポンポン!

紙いっぱいに楽しんだよ~!

 

にこにこ組はスタンプあそび☆

花火を表現したよ🎆

「た~まや~!!」

 

手に持っているのはストローを切って開いた物です。

鮮やかな色が黒く塗った台紙に映えて、とっても素敵です☆

 

きらきら組は【提灯】の製作です。

テーマは『かき氷』なので、まずは氷を触ってみます^^

手の平にのせてみると…

きゃー!つめたい(≧∇≦)

今度は細かく砕いた氷も。。。

色を付けたかき氷も触ってみました!

いよいよ実食!!

冷たくて口に入れた瞬間、ちょっぴりびっくりしているお友だちも♡

それでも美味しそうに食べました^^

(衛生面を考慮し、市販のかき氷を食べました!)

かき氷をあじわった後は、みんなで作ってみるよ!

かき氷のイメージはバッチリかな?

すずらんテープを指で裂いてペタッ!

美味しそうなかき氷完成しました~🍧

 

みんなの作品は、また後日ご覧いただきますのでどうぞお楽しみに♡

 

〇給食・おやつ〇

豚肉の生姜焼き・白菜とコーンのツナ煮・ご飯・みそ汁

 

豚肉と根菜の煮物・白菜とコーンの煮物・お粥(軟飯)・みそ汁

7月30日に発令された緊急事態宣言を受けて

2021/07/31

日頃より、ろぉたす保育園の保育にご協力いただきありがとうございます。7月30日に国より緊急事態宣言が発令されました。

保育の実施については、通常通り実施しますが、家庭内保育にご協力頂ける場合は、日数に応じて保育料の減額を行います。2日に「緊急事態宣言の発令に伴う対応等について」のお便りを配布します。

★送迎時の対応について                                            ・入室は控えて頂き、玄関外で、検温・消毒後に送迎簿を記入していただきます。

・お子様と、荷物は職員がお預かりしますので、すみやかな送迎にご協力お願い致します。

★個人懇談について                                                                ・8月2日以降に懇談を予定されていた保護者の方、申し訳ございませんが、緊急事態宣言があけるまで延期とさせて頂きます。お話しておきたい・相談したい等、ご要望がある場合は対応させて頂きますので、担任までお声かけ下さい。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。

感染リスクをできるだけ抑える為、保護者の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力、宜しくお願い致します。

暑い暑い一週間でしたね~

2021/07/30

ジリジリと暑さがピークを迎えはじめました💦

大人はこたえる暑さでも、子ども達は汗びっしょりながらも元気いっぱい‼

来週から8月☀

夏祭りに向けて、提灯作りや、うちわ作りが始まっています!

 

はいはい組

タンポを使って、提灯作りをしました。どんな道具だろ~とまるい部分を握ってみたり、確かめる様子がありました😊トントンと叩いて上手にできました。手にも絵の具をつけながら楽しんでいました。

 

にこにこ組

うちわの制作をしました。黒い絵の具で夜空を表現しましたよ♪筆を上手に使ってぬりぬり!

ミンナの真剣なこの表情!出来上がりが楽しみです😊

 

きらきら組

自分の赤ちゃん人形をおんぶしたり、抱っこしたり、お布団をかけたりと、優しく接してくれていました。

園庭では、水遊びを思いっきり楽しみました。「お水あげよ~」と、朝顔の水やりもしてくれました😊

 

〇給食・おやつ〇

冷やしそうめん・鶏と野菜の天ぷら・わかめひじきご飯

牛乳・みかんたっぷりオレンジ寒天ゼリー・クラッカー

粥・鶏とそうめんの煮物・さつま芋の煮物・すまし汁

プール楽しかったよ☀

2021/07/29

プールを楽しみに、お気に入りのプールバックを手に持ち

登園してきてくれる子もいます(^^)

みんなの楽しみなプールの時間。各クラスの様子をお見せします🎵

 

はいはい組は、タライを見つけ入ってみるととっても気持ちよさそうにしていました😄

タライから出たい時には、指差しや言葉で教えてくれますよ!!

 

にこにこ組はプールにザブ~ン!!

気持ちいい~(^^)

シャワーをかけてみるとこの表情😆

水にも慣れて、楽しいのが伝わってくる笑顔ですね🎵

 

きらきら組はワニになって、プールの中を泳ぐよ~

すべり台も楽しくて、何度も滑っていました!!

プールの前には、「ポンチャラリン」の踊りをしましたよ☆

うちわ作りでは、昨日作った朝顔を自分たちでレイアウトして貼ることができました✨

 

〇給食・おやつ〇

さわらの蒲焼き・小松菜ともやしのごま和え・ご飯・豚汁

おからドーナツ・牛乳

粥・白身魚の煮魚・小松菜と人参のごま煮・みそ汁

ピーマンたべたよ~(≧▽≦)

2021/07/28

旬の野菜を食べると体に良いとされていますが、夏野菜には、暑い季節を元気に過ごせる栄養がたっぷり‼

たくさん食べて暑い夏を元気に過ごしたいですね(*^-^*)

 

ろぉたすファームでは、今が旬の夏野菜がドンドン大きくなっています。

そしてはいはい組とにこにこ組は夏野菜の代表選手、ピーマンを収穫して食べました。

「わぁーいっぱい」

とたくさん大きくなったピーマンを発見👀

収穫したピーマンを半分に切ってみると…

こんな種が入ってたよ

 

種を見た後は、湯通ししたピーマンを食べました。

ちょっぴり苦いピーマンをみんなパクパク!

すごーい(≧▽≦)

毎日水をあげて、大きくなったら収穫し、目の前で切ってもらって食べたピーマンはとっても美味しかったようです。

 

 

きらきら組は夏まつりにむけてうちわ製作(朝顔)をしました。

きらきら組が育てた朝顔~

花はにじみ絵、バックは絵の具で黄色に塗りましたよ

にじみ絵は緊張しながら、バックは刷毛を使って大胆に楽しみました。

葉っぱは折り紙を折りましたよ。

初めて三角折りにチャレンジ!

端と端を合わせる事を意識して折りました。

 

 

 

そして今朝、周辺で火事が発生した想定で避難訓練を行いました。

給食準備中の調理の先生も参加!

すばやく避難できました。

 

 

〇給食・おやつ〇

親子丼・小松菜とちくわのごま酢和え・みそ汁

おやつ焼うどん・牛乳

 

〇離乳食〇

粥(軟飯)・白身魚の出汁煮・小松菜と人参の煮物・みそ汁

 

 

 

 

今日はプールの日☀

2021/07/27

今日も暑く、湿度も高かったですね💦

熱中症には十分に気をつけながら、水分補給をこまめに行っています!!

子どもたちにとってのプール遊びや水遊びは、暑い夏を快適に過ごせる遊びの一つなので楽しく気持ちよく行えるようにしています😊

 

みんなの楽しんでいる姿をお見せします~

はいはい組はタライを見つけると、自分で入っていきました!!

気持ちいいのが分かっているのかな(^^)

水車のおもちゃが回るのを見せると、気になり手に取る子どもたち☆

回るのが分かったので、自分たちでも考えどうにか回そうと頑張っていましたよ♪

 

にこにこ組はプールを見つけると笑顔がこぼれていました😊

入ると気持ちいいね~

好きなおもちゃを見つけてお友だちと一緒に☆

コップを使って水を移したり、水車が回るのが分かると嬉しくて何回も楽しんでいましたよ~

 

 

きらきら組はプールの前に、身体測定をしました!!

どれくらい大きくなったかな~お話をよく聞いてできましたよ✨

プールではすべり台を滑ってみたり!!

水の中にお腹をつけて、ワニさんみたいに😊面白い!!

こっちのプールでは、ティータイムを楽しんでいるのかな~

カップなどを使って水を移し替えたりして、水の感触を楽しみながら遊んでいます!!

 

〇給食・おやつ〇

豚肉のスタミナニラ玉炒め・白菜とコーンのツナ煮・ご飯・中華スープ

スイートポテト・牛乳

お粥(軟飯)・鶏肉と野菜の煮物・白菜と人参の煮物・中華スープ

 

 

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.