指先でパラパラ~👌
2021/11/11
今日も指先を使っていっぱい遊びましたよ~
今日のろぉたす保育園の様子です!
きらきら組はパステルで色を付けた塩で秋の紅葉を表現してみました🍂
親指と人差し指を上手につかって指先でお塩の感触を味わいながらパラパラ~👌
実際に色をつけていないお塩も舐めてみましたよ。
「からーい!」
「しょっぱい!」
と楽しそうに感想を教えてくれました。
そして…
ジャーン❕
完成しました~
作品が乾くと自分の作品はよく覚えていて
「これー!」
と自分の作品を指さしてニコニコ(^^)
とっても満足そうでした!
にこにこ組も指先を使う遊びをしました。
粘土遊び~🎵
今日は初めて粘土板を使ってみました。
粘土板には色々な形がついていて…
丸めた粘土をギューッと押してみると…
ライオンさんやキリンさんの形がくっきり!
嬉しくて何度も何度も繰り返し楽しんでいました。
粘土の感触を味わいながら、丸めたり、ちぎったり、伸ばしたり。
手や指をたくさん使いました~
はいはい組は園庭のろぉたすファームの冬野菜を見に行きました👀
大きくなってるね~(^^)
ここにいっぱいあるよ~と指をさして教えてくれました。
いっぱいあるね~
早く食べたいね~
ドンドン生長する野菜を見て興味津々のはいはい組!
食べるのが楽しみですね(^^)
〇給食・おやつ〇
クリームシチュー・ロールパン・ほうれん草とひじきのマヨサラダ
マカロニきな粉・牛乳
❆霰(あられ)が降りましたね❆
2021/11/10
朝から「バババババッ」とすごい音がすると思ったと同時に「霰」が降ってきました💦昨日から引き続き、強い風と雨の中の送迎、ありがとうございます。不安定な天候もなんのその!子どもたちは、今日も元気いっぱいです😊
はいはい組
先日、土居川公園で拾ったどんぐりを、にこにこ組に分けてもらい、どんぐりマラカスを作りました♪
どんぐりを見せると「あっ、あー!!」と拾ったことを覚えていたのか、喜んで見るみんな♬椅子に座り、一人一人にどんぐりとペットボトルを渡すと上手につまんでペットボトルの口へ!指先を使ってできていました✨
入れ終わると出して、また入れるの繰り返しのみんなでした😊
最後にはまわりにシールを貼って、可愛いマラカスが完成!沢山指先を使うことが出来ました‼音楽に合わせて、振ってみたりして楽しみたいと思います♬
にこにこ組
洗濯バサミ遊びをしました!指先を使って紐に洗濯バサミをつけました。
「みてみて~♡」と嬉しそう😊そして今度はみんなで外しました。外す方が難しかったようで「ギュー💦」と言って紐を引っ張ってみたり、両手で握ったりと頑張っていました。
指先を使うこの遊びは、これから使うお箸やハサミ✂鉛筆✏などを使う練習にもなるので繰り返し、楽しみたいと思っています。
きらきら組
毎朝いろんな歌を楽しくうたっています。今日は歌に合わせて鈴を鳴らしてみました♬
リズムに乗ってリンリン♪と振ってノリノリのみんなでした~😊
その後は、お部屋でわらべ歌遊び。「うえからしたからおおかぜこい♬」と布をひらひらさせてフワッとかぶせます。そしてバアー!とってもにぎやかに楽しみました!
イスとりゲームもしてみましたよ。お友だちをぬかさないように歩くのは難しいね。
ドキドキして、どんどん早く歩きたくなっちゃう笑
少しずつルールのあるあそびを楽しんでいます!
〇給食・おやつ〇
栗🌰ご飯・ホキの竜田揚げ・大根の酢の物・みそ汁
牛乳・ごまじゃこトースト
〇離乳食(後期)〇
コーンご飯・ホキの煮物・大根の煮物・みそ汁
コロコロシュガーパン
冷たい雨☔~
2021/11/09
今日は久しぶりの雨。昨日まで暖かかったのに、ビュ~ッと吹く風が冷たくて、一気に寒くなったように感じましたね。雨か~😞となりがちですが、子どもたちはお気に入りのカッパを着てニコニコで登園♬自慢げに大好きなカッパを見せてくれます♡雨が降ってないと、お気に入りのカッパは着れませんもんね😊子どもたちのそんな姿を見ると、たまには雨降りもいいもんだなと思います😊
*今日のろぉたす保育園の様子です*
はいはい組
室内でボールプールをして遊びました。
ボールプールに入っては中からボールを「ポ~ン!」と投げて楽しんでいました!
投げるのが楽しくて、嬉しそうに遊ぶ姿が見られました!遠くに転がっていくのも、面白そうに見ていました😊
にこにこ組
今日は宝探しゲームをしました♪
まずは・・・手で顔を隠して10数えます。「イ~チ・ニ~・サ~ン・・・・」お部屋のどこかに隠してある宝物(食べ物のオモチャ)を探しました🍊
「あ!あった~!」と言いながら、見つけたのを見せてくれました。両手いっぱいに見つけた宝物を持って、嬉しそうな子どもたちでした♬
きらきら組
昨日見た大きなお芋を描いてみました!
大きな画用紙に、大きく手を動かしながら楽しく描いていました😊
〇給食・おやつ〇
ひじきご飯・すまし汁・擬製豆腐・さつま芋煮
牛乳・アメリカンドック
秋を感じました~🍂
2021/11/08
すっかり秋めいてきましたね。子どもたちの活動にも秋を感じる事が多くなってきましたよ😊
今日のはいはい組です。
「つみき」の絵本を見て、積み木であそびました!一つ二つと積み上げたり、高くなるとガッシャーンと倒したりするのを繰り返したのしんでいました😊
階段ののぼりおりする練習もしましたよ。手足を両方使って、とってもいい運動になります✨
にこにこ組です。
糊の感触を味わいながら、先日作った紅葉の景色にどんぐりを貼りました。
2回目となるのでどんぐりの形の紙と帽子の形の紙を渡すと自分たちでどんどん貼って楽しんでいました。
みんな、真剣です💛
完成しました~🍂
きらきら組です。
先生がお家からちょっとビックリ?な物を持ってきてくれました。
袋からじゃーん!と出てくるとみんな「わー!」「すごー!」「おっき!」と口々に感想を言っていました。
見て!顔と同じくらい!笑
抱えてみても「おっきーい!」「おもーい!」こんな大きいお芋があるんですね。
貴重な体験が出来ました。
あんまり大きいので、みんなで重さも測ってみましたよ。
ナント!1.8キロもあるビッグなお芋でした。
今日もそれぞれに楽しい活動でした💛
〇給食・おやつ〇
豚肉のプルコギ丼・白菜のおかか和え・中華スープ
焼きうどん・お茶
〇離乳食〇
豚肉と野菜のみそ煮・軟飯・白菜のおかか煮・中華スープ
煮込みうどん
真っ赤だな~真っ赤だな~🎵
2021/11/05
周りの木々もだんだん色づき始め、秋の歌を口ずさみたくなりますね🎵
にこにこ組もはいはい組も、昨日のお散歩で感じた秋を楽しく表現しましたよ~🍂
はいはい組は紅葉の製作をしました!
初めて自分で、のりを塗り塗り。
指一本で塗ってみたり、手の平全体でペタペタしてみたりと、それぞれのりの感触をあじわう事ができました。
のりをつけたところに、先日ちぎりあそびをした花紙を貼りましたよ!
きれいな紅葉が完成しました!
にこにこ組は、昨日拾った葉っぱを使ってスタンプあそびをしました🍂
2回目となる葉っぱのスタンプあそびですが、今回は大きな紙で行いましたよ~
手型も行うと、体中絵の具だらけで楽しんでくれたにこにこ組!
身近な自然に興味を持ち、絵の具の感触をあじわいながらの製作でした🍁
最後はきらきら組です。
ろぉたすファームで育てている野菜、ラディッシュと小松菜の間引きをしました。
根元から引き抜くことを伝え、順番に抜きましたよ!
「ラディッシュの根元は赤いね~」と言うと、抜いた葉っぱの根元をじっと見つめていました^^
調理の先生に湯がいていただいて、みんなで食べました!
「おいしーい!」とどの子もパクパク食べました♡
〇給食・おやつ〇
ハヤシライス・かぼちゃの甘煮
シュガートースト・牛乳
〇離乳食〇 (後期食)
トマトシチューライス・かぼちゃの甘煮
コロコロシュガー食パン
今日は、お散歩日和でした~🎵
2021/11/04
爽やかな天気でしたね😊散歩するには、とってもいい季節になりました。秋を感じたり、しっかり身体を動かして体力づくりもしていきたいと思います。
というわけでー、今日は、みんなお散歩に出かけました。
まずは、はいはい組とにこにこ組です。
一緒に、土居川公園へどんぐりと落ち葉を拾いに行きました🍂
たくさん落ちているどんぐりを見ると、夢中になって拾っていましたよ。
みてみてー、みつけたよー😊
やったやったー!
お友だちと一緒に、どんぐり拾いを楽しんだり~。
こんなんもあったよー😊と教えてくれました。
泣いているお友だちにどんぐりを拾ってあげたりと可愛い交流が見ありました。
そんな姿……ほのぼのしますねー💛
きらきら組です。
今池第一公園に出かけました。出かける前に『てんぐ』が出てくる絵本を読んだので「せんせー、てんぐになってー!」とリクエストがあり、ごっこが始まりました。
「てんぐだぞー!」と追いかけると「てんぐだ!にげろー!」と絵本に出てくるキツネに変身して一生懸命走って逃げる、きらきら組です。
「かくれよう!」と隠れ、そーっと近づくと「バァー😊」と顔を出し、とても可愛かったですよ🎵
そのうちてんぐは、飛んで行ってしまい、子どもたちのキツネは一安心で、蜜を吸ったり水を飲んだり休憩していました。
お風呂も入ろう!と、ゆっくりして楽しいごっこは、終了になりました。
みんなで共通のイメージを持って『ごっこあそび』をすることは、心の発達につながります。また、みんなで、楽しんでいきます。
〇給食・おやつ〇
カラスカレイの煮付け・きんぴらごぼう・ご飯・みそ汁
大学芋・牛乳
お友だち大好き~❤
2021/11/02
一日の中での寒暖差により、体調を崩しやすくなる時期です。
子どもたちは体温調節をうまく行うことが難しいので、大人が気づいてこまめに調節してあげましょう☆
鼻水や咳が出始めているお子さんも多く、体調の変化には十分気をつけていきたいと思います!
各クラス友だち同士の関わりが深まってきました😊
一緒に楽しく遊ぶ様子をお届けします✨
はいはい組☆
お部屋のおもちゃにも興味をもってくれるようになりました!!
お友だちが遊んでいるのを見て、やってみたい!と手をのばして遊ぶ姿が見られましたよ🎵
泣いちゃう時間も少し減って遊べるようになりました!!
にこにこ組☆
秋の製作をしました!!
先日行った紅葉にどんぐりの形の画用紙をのりで貼りました(^^)
帽子もかぶせてあげて、完成しました✨
昨日から来てくれたお友だちともう仲良しの様子!!
みんなで一緒に遊ぶ姿が見られましたよ❤
園庭に行っては、しゃぼん玉を見たり身体を動かしました♪
きらきら組☆
公園にでかけて、「むっくりくまさん」をしました!!
先生がくまのお面をつけるとニヤニヤ・・・「一緒にあそぼ!」と言うと「いいよー」で始まりました✨
♬むっくりくまさん むっくりくまさん あなのなか~とみんなでうたい、くまさんが起きると「キャー!!」と大急ぎで逃げていましたよ!!
「くまさんしたい!」とくまさんにもなってくれました😊
お友だちと一緒に簡単なルールのあるあそびを楽しむことができてよかったです(^^)
そして、子どもたちだけで手を繋いで輪になることができて成長を感じました~❤
〇給食・おやつ〇
具だくさん鶏うどん・ちくわと野菜の天ぷら
シュガーラスク・牛乳
〇離乳食〇
煮込みうどん・野菜の煮物
きな粉食パン
ようこそ❤ ろぉたすほいくえんへ!
2021/11/01
さぁ、11月に入りました!
ろぉたす保育園には新しいお友だちが来てくれましたよ♡
はいはい組には二人のお友だちが来てくれました^^
朝の会で、『おはようの歌』をうたうと、在園児のお友だちがノリノリ🎵でお手本を見せてくれました~
お天気がいいので、にこにこ組とお散歩に♪
先生と手をつないで、上手に歩けるようになりました✨
初バギーです!
はじめは涙💦でしたが、電車や車が見えるとご機嫌に♪
よく見ていました!
そしてにこにこ組にも新しいお友だちが♡
はじめまして!よろしくね。
にこにこ組のみんなは新しいお友だちに興味津々!
お散歩に行く前には、帽子を取ってあげたり手をつなぎに行ったり…と優しく接してくれる姿が見られて、優しい気持ちが育っているのを感じました❤
お部屋に帰ってからは「ひもとおし」をして指先を使ってあそびました。
きらきら組は新聞紙を丸めてボールを作り「玉入れ」をしました!
「ぎゅー!ぎゅー!」と言いながら丸めてテープを貼るのも「ジブンデやるー!」と言い貼っていました。
「こんなんできたー!」と得意げに見せてくれましたよ!
カゴに投げ入れる時は、投げるポーズも決まってました✨
順番に並ぶのもだんだんと上手になってきたきらきら組です。
最後はお片付けも頑張ってくれましたよ~素敵^^
〇給食・おやつ〇
豚丼・大根のそぼろあんかけ・みそ汁
チキンナゲット・牛乳
〇離乳食〇
軟飯・豚肉と野菜の煮物・大根のそぼろあんかけ・みそ汁
鶏肉のつくね
Happy Halloween🎃👻
2021/10/30
お待たせいたしました~!!
10月29日はろぉたす保育園のハロウィンパーティーでした😄
朝から仮装して登園してきてくれたり、ハロウィンの小物を身につけたりととっても可愛い姿が見られました~
それぞれのクラスで仮装してみましたよ~🎃
きらきら組はジャックオウランタンに!!
にこにこ・はいはい組はミッキーマウス・ミニーマウスになりました!!
みんなとっても似合っていますね😊
仮装した子どもたちが集合~!!
「♬ハッピーハッピーハロウィン」の踊りをみんなで楽しみました(≧◇≦)
おばけに変身するところなどとっても可愛かったですよ🎵
さあいよいよ練り歩きます☀
お散歩していると、通行人の方に「可愛い~❤」と言われ手を振ってこたえる子どもたちでした(^^)
後ろ姿もとっても可愛いですね♬
いつもみんなが遊んでいる公園に到着!!
園長先生が待ってくれていました😊
みんなで「トリックオアトリート!」
お菓子をもらって、公園でいただきましたよ~
保育園に帰ってきて、みんなの作ったカバンにはお菓子が入っていません💦
まだまだお菓子がほしいよ~お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!!
「トリックオアトリート!」
園長先生がたくさんのお菓子をもってきてくれました✨やったー!!
一人ひとりお菓子をもらって、大事そうにカバンに入れていましたよ🎵
年に一度のハロウィン🎃楽しく過ごすことができました!!
最後にみんなで記念写真📷
〇給食・おやつ〇
ハロウィンカレーライス・大根サラダ
調理の先生がとっても可愛いおばけのカレーライスを作ってくれました☆
子どもたちみんな喜んで食べていましたよ🎵
パンプキンパイ・牛乳
〇離乳食〇
軟飯・トマトシチュー・野菜の煮物
かぼちゃきんとん
ワクワク大好きおやつ時間♬
2021/10/27
秋の風がとっても気持ちいい日でしたね!今日は大好きなおやつの時間が、ワクワクドキドキ楽しみな日です♬
いっぱい遊んでいっぱい食べて、今日もとっても元気な子どもたちの姿です😊
はいはい組
圧縮袋の中に風船を入れて遊びました!風船でできたフカフカベッド気持ちいい~♬
上に乗ってみたり、シャカシャカ音が鳴るのを楽しんだり、感触を楽しみました😊
にこにこ組
葉っぱ🍂でスタンプ遊びをしました~!昨日作った手型は木に変身♪タンポを使って絵の具をつけると画用紙にペタン‼
きれいな葉っぱの形がたくさん出来ました🍁
きらきら組
公園で朝の会をしてから、しっぽ取りをしました。
キャー取られた~!
みんなで楽しく体を動かしました!
♬ワクワクドキドキおやつの時間♬
今日は、トウモロコシからポップコーンが出来る様子をみんなで見ました!
調理の先生が、トウモロコシを見せてくれました😊「かた~い!」コーンの粒を触ったり、細長いトウモロコシに興味津々!
お鍋に塩と油を入れて、シャカシャカ・・・「ポンッ!」「ポンッ!」聞こえてきました!ポップコーンがはじける音♬「わぁ~」「聞こえてきた~」「ポンッ!って聞こえた~!」「いいにおい~!」コーンがポンポン弾けてポップコーンになる様子を、嬉しそうに見ていました😊
「美味しい~♡」できたてのポップコーンは、特別美味しいね😊
〇給食・おやつ〇
秋の野菜グラタン・コーンピラフ・スープ
ポップコーン・牛乳
〇離乳食〇
コーン軟飯・鮭の煮物・野菜の洋風煮・スープ
さつま芋のお焼き
ハロウィンが楽しみ~🎃
2021/10/26
もうすぐハロウィン🎃
ろぉたす保育園では、29日(金)にハロウィンのイベントを予定しています🎵
園内に飾っているハロウィンの飾りを指さしてはニコニコわくわくの子どもたち❤
楽しみだね~(≧◇≦)
今日のろぉたす保育園の様子です!
きらきら組はハロウィン製作をしましたよ🎃
いつも楽しんで見ているハロウィンの絵本です
そして今日の製作はカラフルなガイコツおばけ💀
おばあちゃんの真似をしてみんなで、いらっしゃ~い(笑)
大きいので、いつもよりも糊を多めにぬるのをがんばりました!
飾りも思い思いに飾ってユーモラスなオバケちゃんが完成しましたよ~
にこにこ組とはいはい組は一緒にお散歩に行きました。
電車が通ると「おーい」と声を出し手を振っていました🚃
電車を見送った後は…
葉っぱ拾い~🍂
大きな葉っぱや小さな葉っぱ、赤や黄色の葉っぱ。
いっぱいに拾いました~
はいはい組も葉っぱを触ってみました~🍂
ギュって握ってみたり、じっと観察したり👀
パリパリ、ツルツルした色々な感触を味わっていましたよ。
お部屋に帰ると手型をペタン✋
今日は手首のあたりまで絵の具を塗りました。
筆の感触がくすぐったい様子のにこにこ組でした。
〇給食・おやつ〇
鮭ときのこの和風スパゲティ・キャベツのごま和え・中華スープ
人参おかかおにぎり・お茶
〇離乳食〇
鮭と小松菜のスパゲティ・野菜のごま煮・中華スープ
10月の誕生会がありました🎃
2021/10/25
久しぶりの雨ですね~。しかも、気温も低くて寒い月曜日…衣服の調節をしっかりして、体調に気をつけて元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
雨でも、ちょっとくらい寒くても、子どもたちは元気いっぱい!
今日も楽しいことがありました。
今日は、10月生まれのお友だちの誕生会でした✨
コロナ禍なので、はいはい組さんとにこにこ組さんは、2階で、きらきら組さんは、1階でありました。
まずは、きらきら組さんからです。
魔女さんの登場にビックリ!
キョットーン!!の表情がとっても可愛いきらきら組さんでした。
お誕生日のお友だちのお祝いをしてもらい……
魔法のように色が変わるシアターを見ているうちにどんどんテンションが上がり楽しんでいました。🎵
最後には、「トリックオアトリート!」と上手に言って、可愛いキャンディー🍬をプレゼントしてもらって大喜び!
「きみどり!」「ピンク!」と色も好きな物を選び、「もものあじする!」「めろんのあじ!」と感想を言いあってみんなでニッコリでした😊
はいはい組さんと、にこにこ組さんの様子です。
魔女さんの登場に少し驚いた様子でした!でも、かわいいオバケが出てくると、笑顔が見られました😊
はいはい組のお誕生日のお友だちは、緊張気味にみんなの前に座りましたが、みんなからお歌を唄ってもらうと、嬉しそうにしていましたよ。
ハロウィンのシアターも楽しんで見ていましたよ。先生が「トリックオアトリート!」と言ってキャンディー🍬をもらっているのを見て、にこにこ組さんも上手に「トリックオアトリート!」って言っていましたよ~。
はいはい組さんも先生と一緒に「トリックオアトリート!」って言って、キャンディーもらいました🍬
とっても楽しいお誕生会でしたよー😊
次は、ホントのハロウィンがあります。楽しみだね~🎃🎃
〇給食・おやつ〇
豚肉の生姜焼き丼・小松菜とちくわのお浸し・みそ汁
フルーツサンド・牛乳
〇離乳食〇
粥または軟飯・豚肉と野菜の煮物・野菜のコンソメ煮・みそ汁
コロコロ食パン
🍂秋まつり2日目~🍂
2021/10/22
本日、秋まつり2日目♬「おはよ~、今日もお祭り~?」にこにこ😊キラキラした笑顔で登園してきた子どもたち。「帰ってからも大興奮で、パパやばぁばにもいっぱい話してくれました!」「すっごく楽しかったみたいで、今日も楽しみにしてます♪」「昨日の写真、凄く可愛かったです♡」と話してくれるお母さんたちもとってもいい笑顔😊開催できて本当に良かったです!
ではでは~【ろぉたす秋まつり2日目】~
今日は『The 大阪!」』(ちょっと名古屋)みんなで『だんじりごっこ』をしました。朝から「ソーリャ!ソーリャ!」と掛け声の練習!やる気十分の子どもたちです♪
はいはい組はだんじりに乗って、にこにこ組はお友だちと手をつないで、きらきら組はハチマキを巻いて出発しました!
公園では、みんなで順番にはいはい組が乗っているだんじりを押して、太鼓をたたき「ソーリャ!ソーリャ!」と公園内を練り歩きました。
もちろん、にこにこ組もきらきら組も乗りました~♬
今だ!初めてのはちまきチャンス!・・・*^-^*
大きな声で「ソーリャ!」と頑張ったのでちょっと休息・・・ラムネを食べてパワーアップ!
帰りも元気に帰ってきました😊
園に戻ると、なんと、園長先生からお土産がありました♬
最後までウキウキ♪ワクワクの楽しいお祭りでした😊
〇給食・おやつ〇
照り焼きひじきハンバーグ・キャベツとツナの中華和え・ご飯・みそ汁
シュガートースト・牛乳
〇離乳食(後期)〇
軟飯・豚肉と豆腐の煮物・野菜とツナの中華煮・すまし汁
コロコロ食パン
秋まつりだよ~っ!!
2021/10/21
今日は待ちに待った秋まつり!
玄関では、だんじりバギーもお出迎えでみんなワクワク🎵
状況を考え延期してきたので、今日無事に開催できて、園長先生はじめ先生たちもホッとしました^^
それでは【ろぉたす秋まつり】みんなの素敵な笑顔を紹介しまーす♡
〈ヨーヨーすくいコーナー〉
感触を楽しんでいる様子がなんとも可愛らしいはいはい組さんです。
にこにこ組・きらきら組は好きな色の風船をねらって~
やったー!すくえたよ!!
続いて〈電車にのっちゃおう!コーナー〉
みんな大好き♡ 【はやぶさ】と【ドクターイエロー】です!
乗り心地はバッチリ!!
そしてそしてとっても可愛い〈顔出しパネルコーナー❤〉
夏まつりの予定だったので、季節感が…そこは可愛さに免じておゆるしください!^^
園庭では縁日です!
さぁさぁいらっしゃ~い!昔懐かしい紙芝居ならぬミニミニシアターだよ♪
園長先生のわたがし屋さん❤
さすがはきらきら組。慣れてます!!^^
小さなお友だちの中には初体験のお友だちも♡
ちょっとびっくりしちゃったね♡
そして最後はみんなでランチをしました!
給食の先生が頑張って作ってくれましたよ~♡
朝はちょっぴり冷え込みましたが、お昼には陽が当たりポカポカの中、みんなでいただきました~^^
美味しかったね~❤
そしてなんとなんと!秋まつりは明日も続くのです!
明日は第二弾! 大阪ならではの内容になっております!
どうぞお楽しみに~^^
〇給食〇
きのこ炊き込みご飯のおにぎり・フライドごぼう
きのこ炊き込みご飯のおにぎり・じゃがいものお焼き
〇おやつ〇
焼きうどん・牛乳
うどん
楽しいがいっぱい♪~
2021/10/20
流石に上着を着ないと寒くなってきましたね💦それぞれ可愛い上着を着て登園してくる子どもたちは、なんだかぐんとお兄ちゃん、お姉ちゃんに見えます。「○○ちゃんのクラスの上着入れの色はどれ?」の優しいママの問いかけに「大好きな○○色!」と自分のクラスカラーの上着入れに、きちんとなおしてくれる子どもたち。「出来たね~」ママもとっても嬉しそう♡朝からほっこり、先生達も癒されます♪
今日の子どもたちの姿です😊
はいはい組
ハロゥイン☆のお菓子を貰う鞄を作りました!
目と口をペタンと貼ってモンスターが完成しました✨上手に指先でつまんで貼る事が出来ましたよ!
裏面にはシール貼りをしました!キラキラのシールを気に入ってくれ、ペタペタ貼ってくれていましたよ~すごく集中していました😊
にこにこ組
今日は紐を使って園庭で体を動かしました。
まずはしっぽ取りゲーム!お友だちのしっぽをみんな一生懸命追いかけていました。
次は紐にジャンプしてタッチ!
そして最後は紐を一本橋に見立てて歩きました~!みんな上手に渡っていました♪
きらきら組
先日種まきした『ろぉたすふぁ~む」の野菜を見に行きました。可愛い芽が出ていて「うわぁ、すご~い!」と見つめるきらきら組でした!
身体もしっかり動かしました!手作りフープで両足跳び・・・「カッコイイ!」と拍手すると、ますます張り切って跳んで見せてくれましたよ。
『魔法のじゅうたん』も楽しみました♪バランスをとって座るのは、ちょっと難しいのですが「キャーキャー♬」と大喜びでした。体幹も楽しく鍛えてます😊
〇給食・おやつ〇
具だくさん鶏うどん・高野豆腐のてりマヨ焼き・トマト
じゃこおかかおにぎり・お茶
〇離乳食〇
煮込みうどん・じゃが芋のトマト煮
人参おかかおにぎり
遊ぶって楽しいね~🎵
2021/10/19
遊び!
と言ってもたくさんの種類の遊びがあります。
一人で楽しむ遊び、ルールのある遊び、体を使う遊び、などなど数えきれないほど。
そんな遊びですが、行って楽しいと思えることが大切ですよね。
また楽しいと感じること以外にいい事があると嬉しいですよね。
今日のろぉたす保育園の様子です!
きらきら組はルールのある遊び、〝カルタとり〟をしました。
まだ2回目の遊びなので、ルールの確認をして、少人数でスタート!
正座をして、やる気満々の表情のきらきら組!
たくさん取れても、少ししか取れなくても楽しかったようで
「おもしろいー」
「もういっかいしたい!」
とリクエストがありました。
最後はみんなで楽しみました。
ルールのある遊びをたくさんの友だちと遊ぶ事で、コミュニケーション能力を身につけてくれます。
コミュニケーション能力はとっても必要な力です!
この力が付くのも乳幼児期なので、楽しみながら育って欲しいなと思っています(^^)
にこにこ組は手指を使った遊びと全身を使った遊びをしました。
まずは〝粘土遊び〟
丸める、ちぎる、伸ばすなど、手指をたくさん使う遊びです!
次はスロープをお馬さんになって上りました。
馬になる(四つん這いで歩く)と、手と足だけではなく全身を使います。
馬になりきる楽しさを味わいながら、運動機能の発達を促してくれる素敵な遊びです。
はいはい組はプチマジーを使ってお絵描きを楽しみました.
手指をいっぱい使う遊び!
持ち方が分かると、腕を動かし大きく描こうとする姿が見られましたよ
お絵描きのあとはちぎり紙をしました。
指先を使って、ちぎろうと頑張っていました。
最後はお片付け。
ちぎった紙を全部ゴミ箱に入れてくれました~
ありがとう💛
乳児期は手指がぐーんと発達する大切な時期‼
手指で感じた感覚で物の形状を認識したり、楽しくで集中する事を繰り返すことで集中力も育ちます。
つまむ、回す、などの動きで、スプーンを使って口に食べ物を運ぶ事が出来るようになります。
遊びを通して楽しみながら、発達を促すようにしたいと思っています。
〇給食・おやつ〇
鶏肉の甘辛揚げ、・ほうれん草のおかか和え・ご飯・にゅう麺汁
ほうれん草蒸しパン・牛乳
〇離乳食〇
軟飯・鶏肉と野菜のコンソメ煮・野菜のおかか煮・にゅう麺汁