お散歩楽しかったよ🎵
2022/12/12
とっても暖かい日でしたよね。
今日のきらきら組の様子です!
お友だちや保育士と手をつないで、公園へ出かけました。公園では、遊具にまたがって大喜びしていました。
落ちないようにバランスよくつかまっていましたよ^^
「みてー!」ととっても大きな葉っぱを見せてくれました。
滑り台も楽しみましたよ~♪
「まてまてー!」
「つかまえたー!!」
追いかけっこもしました。
たくさん体を動かして大満足のみんなでしたよー♪
楽しい、楽しいお散歩でした!
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
〇夕食〇
みんなでお散歩🎵
2022/12/09
今日は風もなく暖かいとの予報だったので、ちょっと離れた公園までみんなでお散歩に出かけました!
「おやつを食べたらどんぐりを拾いにいこう!」と話すと、やったー!とみんなワクワク^^
すると皆のロッカーを回って帽子を集めるお友だちが・・・
様子を見ているとマークを確認しながら、それぞれのお友だちに手渡してくれました。ありがとう!
せっかくなので、かぶってからトイレに行き、おやつを食べました(^O^)
公園では、マテマテ!とおいかけっこをしたり、どんぐりを探したり・・・
ヒーローになって楽しんでいるきらきら組☆
どんなヒーローか尋ねたら、かっこいいヒーローなんだそうです^^
大きな葉っぱが落ちているのも見つけました!
葉っぱのオバケだぞ~!
バギーに乗りたいお友だちは、公園内をパレード☆
たくさんあそんだ後は水分補給も。
今日も楽しいお散歩になりました^^
〇給食・おやつ〇
〇延長夕食〇
ご飯・みそ汁・レンコンのきんぴら・カラスカレイの煮つけ
今日はポカポカ~
2022/12/08
今日のにこにこ組の様子です!
今日はポカポカ暖かく、お散歩に行きました。
散歩に行く事を伝えると行く気満々!
自分でやってみたい気持ちがいっぱいで、靴や靴下を自分で出して履こうとしてくれています(#^.^#)
公園では落ち葉で遊びました~🍂
落ち葉を踏むと、シャカシャカ~
乾いた葉っぱの音を耳で感じていました🎵
手で拾った後は
ガサガサ、バリバリ割れる感触も楽しみました
公園のカバさんにも興味津々👀
公園から帰ると・・・
階段も自分で上っていますよ。
背筋も鍛えられ、左右のバランス感覚や体幹が育つハイハイ!
楽しみながら階段の上り下りをしてくれています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
クリスマスリースかんせーい🎄
2022/12/07
今日のきらきら組の様子です!
昨日、1回切りした画用紙を糊で貼りました。
昨日から楽しみにしていたので、みんなワクワクな様子でしたよ。
どうやるのかな?みんな真剣にきいてくれました。
準備も自分でします!
糊をちょっとつけて…ひっくり返して貼ります―。
「これくらい?」糊の量の確認をしたり…
どれにしようかな?どれから貼るか、選んだり…
どこに貼ろうかな…?貼る場所を考えながら貼ったり…
ひっくり返して貼ろう!と考えたり…
みんなそれぞれ、楽しんでを取り組んでくれましたよ♪
かんせーい♪
素敵なクリスマスリースが仕上がりました^^
お部屋に飾ると、じっと見つめてとっても満足そうなみんなでした🎅
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
〇夕食〇
チキンライス・白菜の煮物・スープ
チョキチョキしたよ✂
2022/12/06
朝の気温がぐっと下がり、寒い朝でしたね。でも、子どもたちは、元気いっぱい!!今日もたくさん遊びました~!
今日のきらきら組の様子です!
ハサミの1回切りをしました。1回切りは、ハサミを1回動かして切る事です。
「今日は、ハサミを使うよ。」と伝えると、「ハサミ~!」「楽しみ~!」と、興味津々のみんなでしたよ。
順番に、使ってみました。
穴に指を入れて、パって開くよーと伝えると、
「パッ!」と言いながら切ったり、開いたハサミを見ていましたよ♪
真剣な表情で、チョキチョキ!
「もっとやるー!」とリクエストがあり、たくさん切りました♪
「ハサミって楽しいよねー!」「またやりたいー!」と次回を楽しみにしていますよ♪
切ったものは、クリスマスリースの飾りになります🎅
この1回切りを繰り返して、紙を切る感覚を覚えていきます。また、右手と左手の動きが違うので繰り返し練習が必要な動作でもあります。ハサミの活動は楽しいですが、正しく扱わないと危険を伴いますので安全に配慮しながら、楽しい活動になるようにしています。
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
ろぉたすファーム🌱
2022/12/05
以前みんなが種まきをした、ろぉたすファームの冬野菜はどうなっているのかな~?
わくわく組が見に行ってみました。
わぁ!みんなが蒔いた種が、たくさん芽を出したね!
「(土の)おふとん、かけたねぇ♡」と蒔いた時のことを覚えていて嬉しそうでした^^
その後は、誰からともなくリズムあそびの「汽車」が始まったので、みんなでリズムあそび~🎵
「あひる!」「もっかい!」とリクエストしてくれます♪
バンバンカーも楽しみました。
「かして」「いまのってる」「あとでね」「いいよ」「どうぞ」
その時々の様子を見て、~したかったね、~だね、と共感を伝えて、気持ちを伝える言葉を代弁しています。
毎日の生活の中で様々な経験を重ねながら、その場に合った言葉を覚えていっているわくわく組です^^
わくわく組 担任
〇給食・おやつ〇
クリスマスツリーができました~🎄
2022/12/02
今朝はとっても寒かったですが、サッカーワールドカップの日本の決勝進出が決まり、心はホカホカ~
週末の疲れも飛んで行っちゃうほど幸せな気持ちになりました。
どんな強敵にも果敢に立ち向かう姿!
素敵ですよね(≧▽≦)
子どもたちにも、頑張る姿!努力する気持ち!をたくさん持ってほしいなと思っています(#^.^#)
今日のにこにこ組の様子です!
今日もクリスマス製作をしました🎄
製作の前にクリスマスの絵本を読むと・・・
興味津々👀
雪が降るホワイトクリスマスをイメージして、タンポで絵の具をポンポン
(タンポ・・棒に綿などをつけた物です)
夜空に雪を降らせました~❄
次は昨日色を塗ったツリーに
シールで飾りつけ
クリスマスツリーが完成しました~🎄
クリスマスが楽しみです(≧▽≦)
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇
〇夕食
ご飯・ポークチャップ・キャベツのサラダ・スープ(カブ・人参)
2022年もあとひと月となりました!
2022/12/01
今日から12月!
早いもので今年も残すところ、あとひと月となりましたね。
気温もぐっと下がり、寒くなるようです💦
いっぱい食べて
いっぱい笑って
元気で楽しい一年の締めくくりにしたいですね(#^.^#)
今日のにこにこ組の様子です!
今日はクリスマス製作で、ツリーの色塗りをました🎄
緑のペンでカキカキ
ヌリヌリ~
にこにこ組はプチマジーで描いています。
(プチマジー・・・しっかりと握ることができるたまご型のペンです)
明日は飾りをつける予定です🎄
どんなツリーになるのかな?
お楽しみに(#^.^#)
ツリーに色を塗った後はポットン落とし~🎵
色々な形のポットン落としに夢中でした。
指先をたくさん使って遊ぶポットン落とし!
少し前まではペットボトルのキャップを落としていました。
(9月の様子です)
日々、成長を感じています(≧▽≦)
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇
今日からにこにこ組も全員普通食になりました。
いっぱい食べて、大きくなってね(#^.^#)
ふわふわ、くるくる。いろいろ感じたお散歩です♪
2022/11/30
雨があがったので、きらきら組とわくわく組はお散歩に出かけました^^
歩いていると、たくさんミカンがなっているのを見つけました!
みかんってこんな風に木になるんだねぇ。みんなで発見です^^
次に見つけた葉っぱ。香りをかいでみると・・・
なんだか爽やかな香り。ローズマリーっていうんだよ。
お料理にも使えるんだよ~、とお話。
フワフワの葉っぱも少しだけ触らせてもらいました。「ふわふわ~」と手触りを楽しむみんな^^
お目当ての電車もたくさん見ました✨
帰り道で理容室のサインポールをみーつけた!
「くるくるしてるね!」ときらきら組のお友だちが話していると、わくわく組のお友だちが下についている車輪を回していたのが、面白くてとっても可愛かったです♡
保育園についたけど、もっとあそびたかったのかな?
来ないなぁ、と気づいて「おいでー」と迎えに来てくれました。ありがとう^^
お部屋に入る時に、皆が脱いだ帽子を抱えていったお友だちがいて、どうするのかな?と様子を見ていると・・・
マークを見て、それぞれのロッカーになおしてくれました✨ありがとう^^
「いれたよ!」と嬉しそう♡ 先生もみんなも嬉しいです。
お友だちにタオルを届けてくれて、自分のしていたあそびに戻るところです。
一歳クラスのわくわく組、お友だちとの関わりがぐっと増えてきて、毎日笑ったり、泣いたり、時々おもちゃを取り合ったり・・・
楽しく過ごしています^^
1歳担任
〇給食・おやつ〇
お部屋でもにこにこ~☺
2022/11/29
今日は雨が降ったり止んだり・・・☔
お部屋で過ごすにこにこ組の様子をお伝えします。
まずはシール貼りをしました~🎵
どのシールにしようかなぁ
自分で選んだシールを剥がして・・・
ペタン!
指先を使ったあとは風船遊び~🎈
風船を使って体を動かしました🎈
色々な遊びに興味津々で、楽しんでいます!
つい先日もこんなかわいい姿が見られました💕
ママになりきって赤ちゃんのお世話をしていました。
楽しい時間をいっぱい過ごして欲しいと思っています(#^.^#)
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇
お散歩たのしかったよ~♡
2022/11/28
今日からまた一週間が始まります。楽しいこといっぱいしようねー!
今日のきらきら組の様子です。
「お天気だし、お散歩に行こうかな~」というと、「そうしよう!」と、みんな大喜びでおもちゃを片付けて、トイレに向かっていましたよ。
お友だちや保育士と手をつないで、交通ルールを守りながら公園に到着!
公園では、コアラやカバの遊具にのったり…
「みーつけた!」
「まてまてー!」「にげろー!!」
かくれんぼや追いかけっこを楽しむみんなでした。
あれれー、葉っぱがたくさん落ちてるね~🍂
こっちのお砂は、フカフカ~!
お散歩って、色んな発見もあるね~♪
お散歩大好き♡
また行こうね^^
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
本日、パパママリフレッシュデー❤
2022/11/26
今日は、パパママリフレッシュデーでした!
いつもお仕事や子育てに忙しいお父さんやお母さんに、ホッとできる時間を過ごしてもらえたら・・・という思いで始めました。
もちろん、園ではみんなも楽しく過ごしましたよ♪
お部屋では、感触を楽しむあそびやパズル、おままごと^^
ジュースがこぼれちゃったから拭いているんですって。
保育士も参加して一緒に拭いて絞っていたら、すぐに取り入れてあそんでいました^^
朝のおやつを食べたらお散歩へ♪
今日はバンバンカーに乗ってあそんだよ~!
ドライブスルーで注文して、 荷物入れに乗せて・・・(笑)
砂場ではおにぎりを握って・・・^^ おにぎり遠足、楽しかったね!
のびのび体も動かしました。
今日の給食は豚丼・サラダ・すまし汁。
おかわりしてたくさん食べました。
給食の先生が食べっぷりを見て喜んでいましたよ^^
お昼寝をして、午後のおやつ(サツマイモのカップケーキ)を食べて・・・
あっという間だったかな、と思いますが、お迎えに来られた保護者の方から「ゆっくりできました^^」とのお声をいただきました。
短い時間ではありますが、普段できないこと、したかった事などをして、少しでもリフレッシュしていただけたら嬉しいです^^
来月も開催しまーす❤
いつもありがとう❤の気持ちをこめて、玄関にカーネーションを飾っています。
今日はおにぎり遠足~🍙
2022/11/25
やったー!晴れました☀
今日はろぉたすのみんなが楽しみにしていたおにぎり遠足です♪
さぁ、しゅっぱーつ!!
おそろいのリュック! もちろん中にはおにぎりが♡
安全に気をつけて歩きますよ~
「あっ!しゅうしゅうしゃ!!」
いろんな車を見ながら、公園へ。
途中でカメにも会えました♪
きれいなお花も咲いていました🌼
「菊の花」だと知ると、「ひとつ、ふたつ、みっつ~よっつ、いつつ~🎵」みんなで菊の花を口ずさんでいました♪
さぁ着いたよ!いっぱい遊ぼうね~!
きらきら組はちょっと足をのばして・・・
たくさんあそんだらお腹がぺっこぺこ!
おにぎり、ちゃんとあるかな~
あった!よかったぁ~!!
いただきまーす!!
帰り道には収集車を洗っているのも見せてもらえて、みんな興味津々👀
とっても楽しい遠足になりました!
あそび疲れたみんなは、すぐに夢の中でしたよ~^^
今日のおやつはピザトースト!最高の一日だったね!
保護者の皆様、お忙しい中で朝早くからおにぎりお弁当の準備をしていただき、本当にありがとうございました。みんな大喜びでした♡
カブの葉クッキング♪
2022/11/24
今日は、カブの葉でクッキングをしました。
まずはカブを観察👀
「めっちゃ重たい~❕」
大きなカブを嬉しそうに触っていました💛
カブの葉と一緒にしらすも炒めます🐟
しらすも見てみました🥰
小さなお魚にも目があることに少しびっくりしている様子☺
さっそく、カブの葉のふりかけ作り☆
まずはカブの葉っぱを切っていくよ~(^O^)
ザクザクといい音が聞こえるね~👂
次に、カブの葉をしらす、ごま油、塩、しょうゆと一緒に炒めます。
「いい匂い~」「ジュージュー聞こえる~」と子どもたちが教えてくれました❤
あっという間にふりかけの完成✨
ご飯に混ぜて、自分たちでおにぎりを握ってみました。
ぎゅっぎゅっぎゅっ
上手にできたね~🍙
大きなお口でいただきま~す❕❕
にこにこ組のみんなも目の前で握ったおにぎりを食べたよ~🍙
最後は「美味しかったよ~」と調理室まで伝えに来てくれました🥰
捨ててしまいがちなカブの葉ですが、実は「鉄」「ビタミン」「食物繊維」「カルシウム」など栄養がたっぷり含まれています♡
今回のようにふりかけ、煮物やスープなどにも取り入れて食べてみてくださいね(^O^)
栄養士 菅
◎給食・おやつ◎
カブは給食で煮物にして食べました☆
『みのむし』をつくりました♪
2022/11/22
肌寒い朝でしたね。だんだん秋の気配を感じるようになってきました。気温・室温・湿度に配慮して、子どもたちの体調に気をつけていきたいと思います。
今日のきらきら組の様子です!
昨日、毛糸通しをした厚紙に顔をつけて『みのむし』を仕上げました。
穴の開いた厚紙に、毛糸を通すみんな!どの顔も真剣で、とっても集中していましたよ。
「もっとやりたい!」と、2本・3本と毛糸を通していました^^
そして今日! 昨日『みのむし』の顔をつけることを話したことを覚えていて「作ろう!」と、やる気満々でしたよ。
顔を糊でつけて…
目・鼻・口をかきました。貼った周りには、森や公園など思い思いにかいて、とっても満足そうでした。
かんせ~い!!
素敵に仕上がり、みんな大喜びでしたよ♪
きらきら組 担任
そして今日は、火災を想定した避難訓練をしました。
どのクラスも素早く避難出来ていました。
何もないのが一番ですが、災害に備えて大切な命を守ることができるよう、保育士も子どもたちも訓練を重ねていきます。
〇給食・おやつ〇
手指をいっぱい使いました✋
2022/11/21
一週間の始まりです!
元気で楽しい一週間になりますように(*^-^*)
今日のにこにこ組の様子です!
今日はお部屋で机上遊びをして手指をたくさん使いました。
まずは…
短く切ったホースを棒にポトン!
今度は棒に入ったホースを取り出してみました。
指先を一生懸命に使って夢中になって楽しんでくれました。
次は米粉粘土をコネコネ~
ギューッと押してみたり、ちぎって容器に入れて指先を使いました。
乳幼児期の子どもの手先の感覚は大人が手袋を2枚重ねた状態と同じ感覚だと言われています。
手袋をしているだけでも動かしにくいのに、手袋を2枚重ねた状態で手先を動かすのはとても難しいですよね💦
この感覚の子どもたちが、スプーンやフォークを使って食事をしたり、着替えをしたり、身の回りのことをしているのは、とても素敵な事だと思いませんか(≧▽≦)
園では、上手くスプーンを使えるように教えたり、早く着替えができるように練習をするのではなく、遊びを通して楽しみながら手指を動かすことで、自然に手指がスムーズに動かせるようになるのを見守っています。
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇