おひなさまを作ったよ🎎
2023/02/21
室内にいると日差しはポカポカ暖かいですが、一歩外に出ると風が冷たーい1日でした。
2月も残りわずかとなり、もうすぐ桃の節句ですね。
女の子のお祭りというイメージが定着している桃の節句ですが、もともとは邪気を払うため禊やお祓い、お供えをする厄除けの行事であり、老若男女問わず健康を祈願するお祭りとされていたそうです。
なので、ろぉたす保育園でも男女関係なく区別することなく、日本の伝統行事に触れて楽しんでほしいとの思いからおひなさまの製作をしたり、ひな祭り会を開催しています。端午の節句についても同様です^^
わくわく組は今日、おひなさま製作をしました♪
はやくやりたーい!とワクワク^^
好きな色のお花紙を選んで、着物に飾りますよ~
「あか!」「あお!」と楽しそうに選んだり、一色ずつ全部の色を貼ったり、紙を丸める時には「おにぎりにぎにぎたーべてみな🎵」と歌いながら丸めて見たりと、楽しく取り組んでいました✨
華やかな着物のおひなさまが出来たよ~❤
明日は目や鼻、口をつける予定です。どんな表情になるかな^^
〇給食・おやつ〇
自分でするって素敵だね~♪
2023/02/20
今日は、月曜日!きらきら組のみんなは自分でコットにコットカバーをかけて、お昼寝の準備をしてから眠りました。
カバーを広げて…
カバーについているゴムを引っぱってー!
引っかけて…
完成です♪
ちょっと難しくても自分で出来ると、とても嬉しくて「できたよー!」と、満足そうな顔で教えてくれますよ^^
なんでも自分でしたいと思う気持ちを大切にしています♪
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
パパママリフレッシュデー
2023/02/18
今日はパパママリフレッシュデー!
みんなで浅香山公園に行ってきました。
公園に着くと嬉しくて
思わず走り出しちゃいました~
さぁ!みんなも走るよー!
大きな石を発見👀
上ってみたよ
木を発見👀
かくれんぼが始まりました
枝に何かを発見👀
春がくるのを待っている蕾でした(#^.^#)
いっぱい体を動かした後は大和川を見ながらちょっと休憩タイム!
すると・・・
電車が通るのを見る事が出来ましたよ~🚃
園に帰ると、お待ちかねの給食~🍴
みんなの美味しいお顔です
そして今日のガンバリマンはきらきらのみんな❤
お帰りの歌を歌ってくれました🎵
わくわく組も参加です(≧▽≦)
異年齢での交流を楽しみながら、公園で体を動かし、色々な物を発見できた1日でした(#^.^#)
※今年度のパパママリフレッシュデーは今日が最終日となります。
次回の予定は園だよりにてお知らせさせていただきますm(__)m
〇給食・おやつ〇
大きくなったよ~\(^o^)/
2023/02/17
今日のにこにこ組の様子です!
身体測定をしました。
4月から横になり寝た状態で計測していた身長ですが、今月から立って計測することにしました
今までと違う計測機にドキドキワクワク~
ひとりでしっかりと立つ姿に大きな成長を感じました(≧▽≦)
身体測定の後は、ひな祭り製作🎎
足型を取りました👣
何が始まるのか興味津々👀
足に絵の具をペタペタ👣
足に絵の具が付いたよ
絵の具の感触を味わいながら楽しんでくれました👣
足型はお雛様とお内裏様の着物になる予定です。
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇
ごっこ遊びって楽しいなー♪
2023/02/16
朝からとっても寒い一日でしたね。保育室では、快適に過ごせるように温度や湿度の配慮をしています。
今日のきらきら組の様子です!
ごっこ遊びをしました。カエルになって、楽しみました🐸お名前を呼ばれると「ケロケロ~」とお返事してくれますよ^^
さあ、冒険に出発です!
何にであうかわからないので、そーっとそーっと歩くみんなですよ♪
どの道に行けばいいのかな?こっちだよーと教えてくれます。
「しー、静かにね!」「ちっちゃくなって歩こう!」
途中でちょっと相談!カマキリやコウモリが出てきたときは、どうしよう?「隠れたらいいんじゃない」
それは、いい考えだ!
コウモリだー!そんな時は、そうそうこんな風に隠れるんだねー!
みんなで力を合わせて今日の冒険の旅は、終わりました。
無事に帰ってくることが出来ました♪良かったね~^^
きらきら組は、ごっこ遊びが大好きです♡何かになりきって、その世界をみんなで楽しむことがごっこ遊びです。素敵な遊びですよねー。
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
かぶの葉でクッキングしたよ!
2023/02/15
またまた寒くなりましたね。朝は雪もちらつきました⛄
先週からの気温差で体調をくずしやすいので、休息をとりながらゆったりと過ごしていこうと思います。
今日はわくわく組のクッキングの様子をお伝えします~
園庭のプランターのかぶがぐんぐん生長しています。
「ぎゅうぎゅうだと、せまくて大きくなれないんだって」とお話して、昨日みんなでかぶの葉を収穫しました。
小さなかぶが出来ていて喜んでいましたよ~^^
そして今日は、クッキング♪
調理の先生に茹でてもらって・・・
触ってみました。昨日の採ったばかりの感触と、また違うね!
残りのかぶの葉を食べやすい大きさに切って・・・
素材の味をパクリ!
今度は味付けして。
塩をパラパラ~
和えたらそれぞれの丼に盛ってゴマをかけ、自分で混ぜ混ぜ♪
とっても美味しくいただきました^^
ハッピーバレンタイン❤
2023/02/14
今日は2月14日バレンタインデー❣
普段なかなか口にして言わない『大好き』や『愛してる』の言葉ですが、今日はたくさん伝えたいですね(#^.^#)
今日のにこにこ組の様子です!
登園後、朝の準備をした後
大型積み木で遊びました!
色々な大きさの積み木を並べると・・・
積み木の上を歩いてみたり
座ってみたり
重ねて遊んでいました
並べかえてみると・・・
積み木をテーブルと椅子に見立てて、ままごと遊びを楽しんでくれました。
一つのおもちゃを、色々な物に見立てて遊ぶ姿に
心も体も成長を感じました(≧▽≦)
にこにこ組 担任
そして今日のおやつはハートの形の米粉クッキー❤
みんなの美味しいお顔でーす
みんなだーい好きだよー❤(≧▽≦)❤
〇給食・おやつ〇
今日は雨・・・☔
2023/02/13
朝から雨が降ったりやんだり☔
とっても冷たい雨が降りましたね(>_<)
今日は各クラス、お部屋の中で遊びました。
にこにこ組の様子です!
朝の会で絵本を見た後・・・
風船を使って体を動かしましたよ~🎈
風船をポンポンと叩いたり
保育士と投げ合いっこしたり
両手でフリフリして楽しんでくれました(#^.^#)
☆先週の一枚です♡
きらきら組は何をしているのかな?
とみんな揃って見ている姿!
何事にも興味津々のにこにこ組です(≧▽≦)
〇給食・おやつ〇
今日もいっぱい笑いました!
2023/02/10
今日は雨降り。冷たい雨でしたが、ろぉたすのみんなはお気に入りの傘をさしたり、レインコートを着てきたりと、いつもと違うのがちょっぴり嬉しそうな朝の風景でした。
わくわく組、お友だちが鳴らす音を聴いて、体で表現🎵
低~い音には体を倒してみたり🎵
弾んでみたり🎵と全身で楽しみ、みんな大笑いで盛り上がりました✨
〇給食・おやつ〇
美味しかったねー♪
2023/02/09
今日のきらきら組の様子です!
昨日、ろぉたすファームで収穫した『小松菜』を、湯がいて食べました。
まずは、湯がく前の小松菜を順番に見ました!
葉っぱの隅々まで見て、観察していましたよ。
塩を入れて湯がきました。「熱いから気をつけてねー!」と優しいみんなです^^
包丁で切って、出来上がり!
さてどんなお味だったでしょうか?
「おいしーい!」「シャキシャキしてるー!」と大喜びでした。
「おかわりちょうだい!」とみんな何回もおかわりをして食べましたよ。
素材の味を味わうことが出来ました。美味しかったね♪また、食べたいね。
自分たちで種まきをし、水をあげて育てた野菜を食べて、育てることと食べることの楽しみを経験することが出来ました♪
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
収穫楽しいな~!!
2023/02/08
きらきら組の様子です!園庭に行くといつも小松菜の様子を見て「大きくなってる~」と、生長を楽しみにしていた子どもたちです。今日は、その収穫をしました。
下の方から抜くんだよ~と伝えると、真剣に聞いていましたよー♪
「見て~!」
「よいしょ!」
「うわあ!」
「抜けたぁ!」
「うんとこしょ!」
「どっこいしょ!」
「どれにしようかなー?」
「いっぱいだー!」
土がついている根っこを見て、観察する様子もありましたよ♪
自分たちで、洗いました~♪
土のついたところをきれいにしてくれましたよー!ありがとう^^
楽しい収穫の時間でしたよ。明日、クッキングをしていただきたいと思います。みんな、楽しみにしています(#^.^#)
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
おえかきぐるぐる~
2023/02/07
2日続きますが、わくわく組の様子をお伝えします^^
みんなであてっこ♪シルエットを見て・・・「これ、なーんだ?」
お友だちのマークと一緒だと「〇〇くんの!」と教えてくれます^^
おやつの前には手洗い。
自分で袖をまくって、丁寧に洗っていますよ。
おやつ後はベンチに座って、歌をうたったり、手あそびをしました。
今日は大きな紙におえかきをしよう!と、ベンチを片付け始めると、よいしょっ!と、運んでくれようとする姿が。
長いベンチを頑張って持ち上げていると、気づいたお友だちが力を貸してくれました。
ありがとう~✨
広くなったお部屋に大きな紙を広げて、さぁ!おえかきだ~
好きな色のクレヨンを選んで・・・
ぐるぐる~!
腕を大きく動かして、紙いっぱいにかきました^^
絵の具も♪
ダイナミックです!!
のびのびと楽しみました(^O^)
〇給食・おやつ〇
今日のおひたしには、ろぉたすファームで採れた小松菜が入っています🥬
お散歩にいってきました!
2023/02/06
今日は暖かく、過ごしやすかったですね。
先週は寒くて室内で過ごすことが多かったわくわく組。
「おさんぽにいこうか!」と誘うと、さっそく帽子を手に取り、嬉しそうに身支度を始めました^^
ベンチに隠れて「いーないよっ!」
前にきらきら組のしっぽとりに参加させてもらい、とっても楽しそうだったので、今日はわくわく組のみんなでしっぽとり♪
きれいなお花を見つけて🌼
「ぶどう!」とぶどうを食べるまねっこが始まりました^^
お散歩がだーいすきなわくわく組、今日も楽しみました🎵
〇給食・おやつ〇
オニはーそと! 福はーうち!
2023/02/03
今日は2月3日、節分の日です。
ろぉたす保育園でも豆まきをしました。
日本の伝統行事の節分ですが
『節分ってどんな日?』
『節分にはどんな事をするの?』
保育士がペープサートを使ってお話しました。
「節分は、みんなが元気に幸せにすごせますように、という気持ちをこめて、お腹の中の悪いものを追い払う日だよ」
「お腹のなかに、イヤイヤ鬼がいるよー💦」
「いじわる鬼がいるよー💦」
「鬼は豆やチクチクする柊の葉っぱ、鰯のにおいで追い払えるんだよ」
豆を触ってみました。
「柊の葉っぱだよ」
さぁ!豆まきをして悪いオニをおいはらうよー!❤
「オニはーそと!」
「オニは―そと!」
「福はーうち!」
豆まきをしていると・・・
オニを追いはらうことができました~(≧▽≦)
みんなが喜んでいると・・・
福の神さまがきてくれました。
福の神さまにタッチ―✋
福の神さま
来てくれてありがとう♡
きらきら組は鰯を触ってみました。
においを嗅いだり、触ってみたり。
給食ではオニさんおにぎりをパクパク~👹
お腹の中のオニをおいはらうことができましたー(#^.^#)
ろぉたす保育園で過ごす0歳から3歳は、自分の意志がしっかりと育つ時期です!
明日には、『イヤイヤ鬼』が出てくるかもしれません💦
でも決して
「〇〇しないとオニがくるよ」
の声かけでイヤイヤ鬼を退治はしたくないと思っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
雪だるまを作ったよー⛄
2023/02/02
先月タンポで雪を表現したところに雪だるまを作りました☃
にこにこ組の製作の様子です!
雪だるまのペープサートを見ながら『雪だるまチャチャチャ』の歌を歌いました🎵
次は雪だるまの目と鼻と口を貼りました☃
手型をとって手袋を表現✋
最後に雪だるまのお腹にシールを貼って
雪だるまが完成しましたー(≧▽≦)
やってみたい!
やってみて楽しかった!
できて嬉しかった!
の気持ちを大切にしたいと思い、何日かに分けてゆったりと行いました(#^.^#)
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇
〇夕食〇
自然に体が動き出すよ~🎵
2023/02/01
今日はきらきら組、わくわく組でリズムあそびをしました♪
にこにこ組も見に来てくれましたよ^^
『どんぐり』
どんぐりどんぐり こーろころ♬
『こうま』
ハイシハイシ あゆめよこうま♪
『あひる』
よちよちあひるさん かわいいな~♪
『とんぼ』
とんぼのめがねは みずいろめがね♬
『キリンのうた』
キリンリンリン せがたかい~♬
『めだか』
おがわのめだかがスイスイスイ♪
『時計』
ボーンボーン 12じ!!
『汽車』
『おふね』
おふねはぎっちらこ~ぎっちらこ~♪
『糸車』
ぶんぶんまわれ いとぐるま~♪
にこにこ組のお友だちも参加して・・・♡
ラララン ラララン ララランラランランラン ヘイ!!
とっても楽しかったでーす^^
きらきら組、今日のがんばりマンです✨
朝の会で「がんばりまーす!!」と元気いっぱいでした!
今日もありがとう♡
〇給食・おやつ〇
〇延長 夕食〇
マーボー丼・コーンとピーマンのソテー・中華スープ