ブログ

 

きゅうりのクッキング~🥒

2023/06/08

今日のわくわく組の様子です!

 

先日植えたきゅうりの苗がこんなに大きくなりました(≧▽≦)

他の野菜もどんどん大きくなっている『ろぉたすファーム』です!

 

そして今日は初めての収穫!

「きゅうりが大きくなったからたべようね」

みんなワクワク~🎵

そして・・・

「とれたよー」

早速触ってみました

「採れたてのきゅうりはとげとげがいっぱいだね」

大きなきゅうりに興味津々👀

お友だちが触っていると・・・

触ってみたい気持ちが大きくなったようです

そのやりとりを見ていたお友だちも

❝かして❞の気持ちを伝えていました

友だちとの関わりがどんどん増えてきているわくわく組です

 

部屋に戻るとクッキング~!

きゅうりをトントン

※このきゅうりは今朝、先に収穫をして湯通しをしたものです(#^^#)

今度はお塩をパラパラ~

保育士が塩もみをする様子を見た後は

自分で食べる分をモミモミ

モミモミしていると

食べたくなっちゃいました(笑)

 

モミモミしたあとはお皿に入れて・・・

いただきまーす

「おかりー」(おかわりの事です(#^.^#))

の声も聞こえるほど、採れたてのきゅうりは美味しかったようです

 

塩もみをしたあと、食べたくないお友だちもいました。

食べる事だけがねらいではなく、野菜の生長の喜びを感じ、旬の野菜に興味を持つこと、触れることが大切だと思っています。

まだまだ収穫するので、いつか食べてくれたらいいなと思います。

今度は何味にしようかな(#^.^#)

 

わくわく組   担任

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

 

 

はみがきシュッシュッ!

2023/06/07

今日もきらきら組にママ先生が来てくれましたよ~❣

楽しみに待っていたので、お茶を運ぶのも嬉しそうです💕

 

みんなが大好きなふれあいあそび、今日は『うまはとしとし』をママ先生と一緒に^^

今度はみんなで~

 

うまはとしとし、ないてもつよい

うまはつよいから、のりてさん(子の名前)もつよい🎵

 

どっし~ん(^O^)

「もっかい!」と楽しみました🎵

 

そして6月4日は虫歯予防デーでしたね。

きらきら組のみんなは毎日、給食を食べた後に保育士と一緒に歯を磨いているんですが、

今日はママ先生と、かばタローくんと一緒に歯磨きをしました!

 

 

前の歯をシュッシュ!

歯の裏もシュッシュ!

ぶくぶくうがいもしています^^

 

さぁ、体も動かしましょうか!(^O^)

いすとりゲーム~!!

           

勝ち負けがあるあそびは、頑張って勝った嬉しい気持ちや、負けて悔しい気持ちを経験することが出来ます。

真剣に頑張ったから悔しいよね^^

またしようね、その時座れるといいね、とお話をしました。

ルールのあるあそびを通して、決まり事を知っていったり、嬉しい、悔しいなどの様々な感情をあじわっていく中で、友だちの気持ちに気づいたり、共感することができるといいなと思います。

 

ママ先生、一緒にたくさん体を動かしてあそんでいただきまして、本当にありがとうございました💕

「楽しかった~」とおっしゃっていただけて嬉しかったです^^

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

6月の製作をしました!!

2023/06/06

梅雨の時期に入ってからは、天気予報とにらめっこの日々ですね💦

お部屋でも楽しく過ごせるよう、いろいろな遊びを取り入れていきたいと思います!!

 

にこにこ組の様子です!!

紫陽花がきれいに咲いていて、実際に近くで見てみました♪

葉っぱを触ってみたり、お花も優しく触っていましたよ(^O^)

その紫陽花の模様を表現してみました!!

スポンジスタンプを使って、トントン!!色がついたね☆

押したスタンプを見て、驚いたり喜んでいました✨

絵の具にも興味を示して、指スタンプも楽しんでいましたよ♪

いろいろな活動を通して季節を感じたり、触れたりしながら

感性を育めるようにしていきたいと思っています!!

〇給食・おやつ〇

 

 

とっても暑くなりましたね🌞

2023/06/05

いいお天気になり、戸外は汗ばむ陽気でしたね!!

子どもたちはお休みにお出かけしたことや、お家での出来事を

たくさんお話してくれました☺

お家の人と過ごして、楽しい・嬉しいなどいっぱい感じて満たされることで、

子どもたちはまた楽しく保育園に来て、頑張ることができるんだと思います♪

お休みの間はいっぱい甘える姿があると思いますが、日頃保育園で頑張っているんだな~と

思いっきり甘えさせてあげてくださいね♡

 

今日のにこにこ組の様子です☆

朝の会でお名前を呼ぶと、”両手バンザーイ!!”と可愛く

お返事してくれました!!

朝のうたを唄うと、揺れたり笑顔で聞いてくれていましたよ♫

きらきら組と一緒に公園までお散歩に出かけました!!

バギーに乗って、上手につかまり立ちをして周りの景色を楽しんでいます☺

今日アゲハチョウが羽化したので、公園で放ってあげました☆

広いお空に飛んでいけ~!!とみんなで見守りました!!

そのあと公園でたくさん歩きました♪

(遊び始める前に、危険なものがないかなど確認しています)

歩けるようになったことが楽しく、座ってしまっても何度も立ち上がって頑張っていました!!

木陰で座ると、風が気持ちよくて少し休憩。

そして次は、砂場で遊んでいるきらきら組のもとへいくぞー!!

カップに入れた砂を触っては、”ジャー!!”と流してみたり。

手で砂を握ってみて、感触を味わっていました!!

お兄ちゃんが虫を見つけたのを、”なになに”と興味津々にのぞき込む姿もありました!!

最後は使ったおもちゃをお片付け☆

一つずついろいろなことができるようになります😁

帰ってきてからは、給食をモグモグたくさん食べました♫

おやつは、運ばれてくる時からもう食べたくて体を揺らして待っていました♡

口ももぐもぐ。笑顔いっぱい♡おいしかったね☺

〇給食・おやつ〇

 

雨がいっぱい💦

2023/06/02

お忙しいなか、今日は早くにお迎えのご協力をいただき、ありがとうございました。

たくさんの雨で、大変だったと思います💦

梅雨入りし、たくさんの雨が降ると気持ちも曇りがちですが、お気に入りの長靴や傘、レインコートをにこにこ笑顔で見せてくれる子どもたちの姿に気持ちは晴天☀

雨の日も気持ちは晴れの日のろぉたす保育園です(#^^#)

来週は晴れるといいなぁ

 

 

今日のわくわく組の様子です!

 

わくわく組はあじさいの製作をしました。

何日かに分けて行った様子をお伝えします。

まずは・・・

「クレヨンを使って画用紙にお絵描きするよ」

保育士の様子に興味津々👀

そしてワクワク~🎵

 

さぁ!描くよー!

 

 

次は絵の具で色を塗りました。

絵の具がクレヨンをはじく様子を体験!

2種類の紫陽花の花になりました。

 

最後は・・・

花と葉っぱに糊を付けて手渡すと、貼りたいところにペタペタ。

貼った後はトントン✋

糊がしっかりと付くように押さえました。

 

そして・・・

できました~(≧▽≦)

 

今の時期にとってもきれいな紫陽花の花。

お散歩で見かけると

「あったー」

「きれいねー」

と指差しながら話してくれます。

季節の花に触れ、きれいだと感じる心。

大切にしたいと思います(#^.^#)

 

わくわく組  担任

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

ママせんせいといっしょに💕

2023/06/01

今日も、ママ先生と楽しくすごしましたよ~✨

今日は特に暑いですね。

お茶をどうぞ^^

「いらっしゃいませー」とママに運びました✌

 

❝きんぎょがにげた❞

「あれ?きんぎょ、どこいっちゃった~?」

「いた!」お友だちのポケットや、お腹からみつかったよ~🐟

 

久しぶりにいいお天気になったので、お散歩に出かけよう!!

雨の日が続いてなかなか戸外に出られなかったので、嬉しくて帽子をかぶるスピードがいつもと違います(笑)

ママ先生に見守ってもらって、準備オッケー👌

 

公園では、さっそく虫を探しました!

なかなかすばしっこい虫で、うまくつかまえられないよ~💦

みんなで挑戦して、ようやく手のひらに乗せられました✌

アリをみつけたり・・・

 

ダンゴ虫がたくさーん!

   

 

高い所の葉っぱにタッチ✋

 

「今日は暑いね~💦」

冷たい水風船で涼をとりました🎈

 

お腹に入れちゃった~(^O^)

気持ちい~い🎵

 

給食の前には一緒に手あそび^^

はじまるよったらはじまるよ~🎵

3と3でネコのひげ! にゃー(=^・^=)

 

みんなとっても楽しんでいました🎵

暑い中、一緒にあそんでくださって本当にありがとうございました💕

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

今日はママ先生です~💕

2023/05/31

今日はママ先生~

「わたしのママは?」と、いつ来てくれるかな~💕と楽しみにしていました(^O^)

お茶をどうぞ^^

 

朝の会♪

おすすめの楽しい絵本『ファーガスどーこだ?』を読んでくださいました^^

 

みんなファーガス探しに夢中~(^O^)

 

そして今日は、吹き戻しであそびました。

みんなの好きなアオムシに変身させちゃおう~🐛

 

目を貼って

シールで体の模様をつけたら完成!

 

 

これは、吹くとピョーンと伸びるんだよ!

「せーの、ぷーっ!」

      

 

ごっこあそびも始まりましたよ^^

「🍇たべたいな~」「はい!どうぞー」

みんなが楽しみにしているシャボン玉あそびの前に、吹く練習になります。

 

 

帰る時のお友だちとのハグが、とっても可愛かったです💕 ともだちっていいな♪

 

愉快な絵本で盛り上がり、優しく関わっていただいて、みんながのびのび楽しく過ごすことができました。

お忙しい中、本当にありがとうございました✨

 

〇給食・おやつ〇

パパ先生とふれあいあそび🎵

2023/05/30

きらきら組の保育参加が続いていますので、今日もきらきら組のご紹介です🎵

今日も来てくれました~!

「パパせんせい(^O^)」

「どうぞ❤」

みんなはリンゴとバナナのおやつ🍎🍌

「サクッ!っておとする!」と、サクサク音をさせながらよく噛んで食べています。

 

朝の会ではパパ先生が「おなまえは?」と聞いてくれました^^

みんな元気いっぱいに答えてくれましたよ~

今日のふれあいあそびは『風になってブランコ』と『たけんこがはえた』です♪

 

一緒にリズムあそびもしたよ~🎶

うさぎ

 

おうま

 

どんぐり

 

とんぼ

 

汽車

 

めだか

 

時計

 

おふね

絵本を読んでもらったり一緒に給食を食べて、パパせんせいと楽しく過ごし、帰る時にはお名残惜しそうなきらきら組のみんなでした😊

パパ先生に嬉しい気持ちや、感じたことを伝えると「うわぁ~ええなぁ♪」「よかったなぁ」と、たくさん共感してもらって、本当にみんなが嬉しそうでした💛

お忙しい中、参加下さってありがとうございました!

「タッチ~」とさよならのあいさつ♪

「ありがとうございました!」って、みんなから自然に出ていたのがステキでした✨

楽しくて大満足だったんだね^^

 

〇給食・おやつ〇

モンシロチョウが羽化しました🦋

2023/05/29

お友だちのお母さんがアオムシを連れてきてくださったので、みんなでレモンの葉っぱのご飯をあげたり、飼育ケースの掃除を見たりして、お世話をしながら毎日観察してきました🎵

      

 

少し前からさなぎになり、羽化するのを今か今かと楽しみに待っていましたが、とうとう今日真っ白なチョウに🦋

大喜び~(^^♪

広いお空に放ってあげようね。

            

さぁ、飛んでいいよ!

優しく手の平に乗せてあげると、ヒラヒラ~と飛んでいきました!

もう一匹(一頭)は、ちょっと元気がないみたいだったけど、みんなに「がんばって~!!」と応援されて、少しずつ飛んでいきましたよ~^^

またあそびに来てね💛

きらきら組にはまだまだ、サナギがいますよ~

そして玄関のレモンの木にもアオムシがいます🐛

探してみてね🎵

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

保育参加3日目😊

2023/05/26

保育参加が3日目となり、お友だちのお父さんやお母さんに自然にあまえる姿が見られます^^

 

朝おやつの時に、お茶をお出しするのが楽しみなきらきら組です❤

朝の会の後は、ふれあいあそび♪

今日はあじさいの製作をしま~す!

湿らせた画用紙に綿棒で絵をかいてみると・・・

「びよよよ~~~」にじんでいく様子が楽しい✨

 

もっと!と集中していました^^

 

一緒に体操も楽しんだよ🎵

普段の、にぎやかな(笑)様子を見ていただけたかなと思います(^O^)

貴重なお休みを使って一緒にあそんでくださり、本当にありがとうございました💛

 

そして今日は、ろぉたすのみんなから「大好きな家族の方へ」プレゼントがあります🎁

にこにこ組は、可愛い手型を、

わくわく組は、可愛らしい足型を使ってのプレゼント^^

きらきら組は、ハートのお花をのりで貼りました💛

無事に渡せて嬉しそうな表情😊

お父さん、お母さんにも喜んでもらえてよかったね❣

 

〇給食・おやつ〇

いっしょにあそぼうよ!〈園内開放〉

2023/05/25

今日は園内開放がありました!!

コロナウイルス感染拡大防止のため、なかなか開催することが難しかったのですが

ようやくこうして地域の方々に来てもらい、交流したり園のことを知ってもらえるきっかけができ

本当によかったです。

5組以内に限定はさせていただいていますので、「少し気になるな~」「遊びにいってみようかな」という方はぜひ気軽にお電話いただけたらと思います☺

 

まずはみんなで自己紹介🌟

今月は手型アートをしました!!

にこにこ組の在園児が手型の見本を見せるよ♪

手型のスタンプ台で絵の具をつけて、ペタン!!

上手にできたね♡

親子でふれあい遊びをしました♪

”こちょこちょ~”とすると、ケラケラ~と笑う姿がとても可愛かったです☺

”上から下から大風こい!”の布を使った遊びでは

「ばぁ!!」とするといいお顔の子どもたちでした!!

自由あそびでは、お友だちの様子をじーっと見たり

おもちゃに興味をもったりと様々でした♪

コロナ禍ということもあり、同世代のお友だちと交流する機会が少ない中

こうして一緒に過ごすことができてよかったと思います!

保護者の方同士もお話できるいい機会になっていればいいなと思います😊

 

そして、園内開放にきてくださったお友だちには

毎月写真入りフォトフレームを持ち帰っていただきます♪

フォトフレームは本園の2歳児きらきら組が可愛く飾りつけしてくれました!

 

今回は手型アート(お魚になりました✨)と共に持ち帰っていただきました!

こんな感じです!(見本です)

完成を見た保護者の方には「すごい✨」「可愛い♡」と喜んでいただきよかったです。

 

~来月の予定

6月22日(木)10:00~10:50

”七夕かざりをつくろう!!”

作った七夕かざりは持ち帰っていただきます♪

写真入りフォトフレーム持ち帰りです😊

 

お待ちしてます♪

 

 

 

 

 

保育参加でした🌟

2023/05/25

きらきら組に、今日もパパ先生とママ先生が来てくれました!

お茶をどうぞ・・💛

 

「おーっはよ!おっはよー♪」

朝から元気いっぱいのみんなです^^

 

公園へしゅっぱーつ!

かくれんぼをしたり、虫をさがしたり♪

 

なかなか見つからないと、さがしてくれてるパパ先生^^

さっそく見つけて、お友だちに教えてくれていました🐛

ありがとうございます。

あっ!枯葉の下にダンゴムシを発見~✨

ママ先生にも見せてあげよう(笑)

 

かたぐるま競争をしました。

パパ先生の肩車、高くて楽しいね~😊

 

お茶を飲んでハイ、ポーズ!

暑い中、一緒にあそんでくださりありがとうございました。

みんな大喜びでした^^

 

〇給食・おやつ〇

〇夕食〇

 

さくらんぼみーつけた!🍒

2023/05/24

今日は3クラスみんなでお散歩に出かけました^^

 

どんぐりを見つけてにっこり😊

お友だちと一緒に探したり、見せてくれたりしていました💛

 

シロツメクサがきれいに咲いていたので、お花摘み❁

     

 

広~い原っぱでは、思いきり体を動かして🎵 まてまて~!

              

 

なんと桜の木に、赤くてかわいいさくらんぼを発見🍒

 

葉っぱの下にいないかな~👀 ダンゴ虫は落ち葉が大好きなんだって🎵

たくさんあそんで大満足のみんなは、給食をおかわりして食べると、あっという間に夢の中💤でした😊

 

歩いている途中に空に浮かぶ雲を「おおきい!」と気づいたお友だちがいて、「おおきいね」「もくもく」とみんなで見上げました。

だんだん夏の雲になってきていたね⛅

本格的に暑くなる前にお散歩を楽しみたいと思います^^

 

〇給食・おやつ〇

 

 

パパせんせいとママせんせい💛

2023/05/23

今日は2歳クラスの保育参加がありました。

いつもと少し違う様子に少しソワソワ、そしてはりきっています!きらきら組(^O^)

 

ママせんせいが『おおきなかぶ』の絵本を読んでくれて、

みんなで「うんとこしょ!どっこいしょー!」

元気いっぱい「あさのうた」を歌ったら、みんなでお散歩~🎵

 

電車も見ました~🚃

 

一緒に手をつないで歩いてもらったり、ふれあいあそびでは抱っこでユラユラしてもらってみんな笑顔(^^♪

とっても楽しく過ごすことができました。

お忙しい中参加してくださり、本当にありがとうございました💕

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食育★レモン🍋

2023/05/22

食育でレモンに触れてみました✨

これは何でしょう~?と見せると『レモン!!!』と元気よく答えてくれました😁

今日はとっても大きなレモンもあります😲

まずは、一人一人触ってみました✋✋

 

どんな香りがするかな~と嗅いでみたり、、

お顔の大きさと比べてみたり、、、

興味津々の子どもたちでした💛

レモンの中身は何色かな?と聞くと、『ピンク!』『青!』と様々な色で答えてくれました☺

さっそく切ってみると、、

パカーン✨『黄色だ!!』と大喜び🥰

切ったレモンの香りを楽しんだ後は、、

少しだけお試しでなめてみました🍋

みんなの酸っぱいお顔です♡

きらきら組のお友だちの中には『美味しい❤』とレモンの実をかじって食べている子もいましたよ😁

日常でレモンそのものを味わうことは中々ないと思うので、『酸っぱい』を知るいい機会になったかなと思います♪

 

今日の『酸っぱい』などを舌で感じとる為の『味蕾(舌のつぶつぶ)』は子どものころに成長し、その数はおよそ10,000個にもなります👅そして大人になるにつれて3分の1ほどに減少していきます。

これからも給食の中で五味(甘味、塩味、酸味、苦味・うま味)をたくさん経験して、食べることが大好きな子どもたちになってほしいなと思います💓

 

栄養士 菅

◎給食・おやつ◎

 

 

 

会いに来てくれてありがとう!

2023/05/20

卒園したお友だちが、先日あそびに来て元気なお顔を見せてくれました^^

すっかりお兄さんになっていて、大きくなったなぁ~と成長を感じ、とっても嬉しいです。

 

元気をもらったよ!ありがとう!

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.