お散歩に行ってきたよ~☀
2025/03/21
ついこの間まで寒い日が続きましたが、今日は春らしい暖かい1日になりましたね☀
とっても良い天気だったのでたいよう、そら、きらきら組で公園へお散歩に行きました。
歩いている時は風が強く、冷たく感じる時もありましたが「あっち(日向)いったらあったかくなるよ~」と日の当たるところを見つけながら元気いっぱい歩き、公園に到着♪
さあ、たくさん遊ぼう~(^○^)/
大好きなカメの背中に「よいしょ!」力いっぱいのぼって
みんなで「うみへしゅっぱ~つ!」
少し大きいすべり台も滑ってみました✨
太鼓橋も、腕と足にしっかり力を入れて1つずつしっかり登って
「ぶら~ん!」落ちないようにしっかりつかまっています!
他にも「よ~いどん!」の掛け声で元気いっぱいかけっこ!
地面に〇を書いてジャンプ!!
好きな遊びを見つけ楽しんでいます♪
すると、あちらからは「もういいよ~!」の声が!!
誰がいるのかな・・・?
「みーつけた!」
「みつかっちゃった~!」
かくれんぼも楽しむ子どもたち😊
「もういっかい!」と、おに交替。
「もういいよ~!」
「みーつけた!!」
「みつけないで~(>_<)」とみつかって悔しくなったり「みつかっちゃった~(≧▽≦)」と笑いあったりしながら何度も繰り返し遊んでいました。
そして最後は『オオカミさん今何時?』のゲーム遊びをみんなでしました!
たいよう、そら組が大好きな遊び!
どうやって遊ぶのか見ててね~(^O^)
保育士がオオカミ🐺子どもたちはこぶたさんに変身🐷
3時になったらおやつの時間!食べられないように家まで逃げます!
みんなでやってみよう~!
「おおかみさん、いまなんじ~?」
「3時!」
「にげろ~!」
みんなオオカミに捕まらずに逃げ切りました✨
たくさん遊んだあとはみんなでお茶休憩🍵
好きな遊具で遊んだり、お友だちと一緒にゲーム遊びをしたりそれぞれがのびのびと身体を動かし元気いっぱい楽しみました(*^-^*)
暖かく心地の良い季節。またみんなでお散歩行こうね🌷
〇給食・おやつ〇
もうすぐ、わくわく組~(*^▽^*)
2025/03/19
0歳児にこにこ組、4月からはわくわく組に進級します♪
どのクラスのお友だちもそうですが、新しい環境になる時にはワクワクする反面、緊張したりちょっぴり不安になったり・・・
そこで今から少しずつ慣れていけるように異年齢で交流してみたり、進級する予定の部屋であそんでみたりしています♪
今日はにこにこ組のみんなで、1歳わくわく組の部屋にお邪魔してみました!
トントントン!
おじゃましま~す♪
にこにこ組の部屋とは違うおもちゃに興味津々(*^▽^*)
「カンパーイ!」
「ゴクゴク」
ごちそうしてくれました💕
抱っこでわらべ歌を歌ってあげたり
お買い物に出かけたり
「あ~いそがしい、いそがしい(笑)」
おにぎり、にぎにぎ🍙
鍋振り、お見事でした☆
窓から見える景色も違うね!
今日の絵本は「ぶぅさんのブー」
だいすきのブー
大好きなみんなと進級します✨
〇給食・おやつ〇
きらきら組のお部屋で遊んだよ🌱
2025/03/18
今日はきらきら組、わくわく組で一緒に遊びました😊
きらきら組のお部屋におじゃましまーす✨
まずはリズム遊びでみんなで身体を動かそう~♪
わくわく組の子ども達はお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの様子をじっとみています👀
そして「じょうず~♪」と拍手をしてくれるきらきら組の子どもたち😊
きらきら組さんの優しさをたくさん感じながら楽しく身体を動かしました✨
今まで何度もリズム遊びを一緒にしてきたわくわく組ときらきら組の子どもたち!
最初は同じクラスのお友だちと一緒に楽しむ姿がよくみられた「おふねはぎっちらこ」ですが、今では「一緒にしよう」と声を掛け合う姿がみられます♪
積み重ねの中で子どもたちの姿が変わっていくのが感じられます😊
次に「ぞうさんとくものす」という遊びをしました🎵
歌の歌詞に合わせてどんどんお友だちが列につながっていきます😊
人数が増えていくとみんなどんどん楽しくなってあちらこちらで笑い声が聞こえてきました!
お友だちと一緒だからこその楽しさですね~✨
人数が増えれば増えるほど難易度も上がります!
お友だちの歩くペースに合わせたり、前のお友だちにつかまる際の力加減など自然といろんなことを調整しながら遊んでいますよ~!
最後はくものすうがきれちゃった~!!どて~!!(^o^)丿
その後はお部屋で遊びました✨
おいしそ~う♪
お皿を洗わなくっちゃ♪
お買い物いってきまーす😊
きらきら組の子どもたちがリードしながら遊びを楽しむ姿もよくみられましたよ~✨
また一緒に遊ぼうね😊
〇給食・おやつ〇
一週間の始まりです(*^-^*)
2025/03/17
今朝はちょっぴり冷たい風が吹いていましたね(>_<)
暖かくなったり、寒くなったり💦
体調管理が難しい時期ですが、元気に過ごしたいですね
今日はわくわく組ときらきら組、そら組、たいよう組でリズム遊びをして身体を動かしました🎵
その様子をお伝えしたいと思います
まずはしっかりと身体を動かす為の準備!
「ズボンの中に上の服を入れるよ」
準備が終わったらご挨拶
「これからリズム遊びを始めます」
最初は準備運動
うさぎ
身体の力を抜いてジャンプジャンプ
こうま
ハイハイや高這いをして足先や足裏をしっかり使います
あひる
バランスを取りながらあひるになって歩くよ
とんぼ
とんぼのようにスイスイ走った後は止まってポーズ
どんぐり
コロコロ転がるよ~
汽車
汽車になって走った後は地面にバタンと倒れるよ
めだか
スイスイ泳ぎながら走ったり、お話しするよ
時計
時計の振り子のように身体を動かし
時間を知らせます
「12時」
お船
2人組になってぎっちらこ~
最後は整理運動
うさぎ
一週間の始まりの今日
身体をいっぱい動かしてスタートしました
気温変化の大きな時期、元気に過ごしてくれる事を願っています
〇給食・おやつ〇
かぶクッキング🍃
2025/03/14
今日は、にこにこ組とわくわく組のみんなが収穫してくれたかぶをクッキングして食べました♡
昨日みんなが持ってきてくれた野菜のお名前覚えているかな~?と聞くとすぐに『かぶ!!!』と元気に答えてくれました🤗
食べてみようか!と言うと『うん♡』とお返事してくれたのでさっそくクッキングしていきます♪
まずは、切って茹でたカブを見ました👀
今日は、もっと美味しくするために『かつお節』と和えます✨
かつお節をひとりひとりみていると『食べたい』と言ってくれたお友だちがいました(^^)/
では、かつお節だけで食べてみましょう!!
軽くて飛んで行ってしまうので慎重にペロッ👅と食べてみます。
『おいしい~』といい笑顔が見られました😊
では、かぶとかつお節を和えていきます。
今回は一人ずつ袋に入れてもみもみしてもらいます😌
先に栄養士がしているところを見てもらいました。
『かぶが潰れちゃうから優しくもみもみしてね~』
真剣な眼差しで見てくれています🌟
みんなもお願いします~♪
優しくもみもみしてくれていました♡
『できたー!』
お皿に入れていただきます(*^-^*)
今回は素材の味を大切に、、と思いかぶは塩ゆでしただけでした。
自分たちで収穫し、クッキングした野菜は特別においしかったようで何度もおかわりをして食べていました✨
これからも食に関する様々な活動を通じ、食べることが大好きなみんなでいて欲しいです🤗
栄養士 松本
◎給食・おやつ◎
かぶの収穫をしました🍃
2025/03/13
今日は園で育てていたかぶをにこにこ組とわくわく組で収穫しました😊
まずはにこにこ組さんのお部屋をのぞいてみましょう~♪
「これな~んだ🎵」
見て、触って、感じてみよう!
先っぽになにかついてるね😊
お外にも見に行ってみよう!
なが~い葉っぱにちょっぴり後ずさり👀
先生と一緒に引っ張ってみようね😊
どんどん楽しくなってきた~✨
保育士が収穫したカブを水洗いします😊
僕も(私も)触って見たい♪
足で土を感じ、手でかぶや水に触れ、五感を目一杯働かせながらの収穫となったにこにこ組でした🌱
では次にわくわく組のお部屋をのぞいてみましょう~🎵
収穫の前に『おおきなかぶ』のペープサートをしてみました✨
時折一緒に歌も口ずさみながら楽しんでくれていましたよ~!!
お話が終わるとちょうど園庭ではにこにこ組が収穫中🌱
その姿を窓から眺めながら「よーし!やるぞー!!✨」と意気込む子どもたち!
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
「とれたー!!!」
気合十分なわくわく組!
早速引っ張ってみよう!!
うんとこしょ!どっこいしょ!
まだまだかぶはぬけません!
うんとこしょ!どっこいしょ!
かぶがぬけましたー✨
「とれたよー!」
「これおおきい!」
「これちいさい!」
大きさの違いにも気づいています😊
「あれ~?」
「なんかついてる~🎵」
根っこの部分にも興味津々👀✨
子どもたちが様々な発見をしていきます!
お友だちと「とれたよ」と嬉しさを共有する姿もみられました😊
よーし!次はお水で洗ってきれいにしよう♪
「よいしょ!よいしょ!」保育士と一緒に運んでくれています!
お水で洗うのはなんだか遠慮気味の子どもたちでしたがじっと観察をしたり指でつついてみたりしていました😊
こんなにたくさんとれましたー!✨
「これおおきい!!」
「赤ちゃんにも見せたい!」と言いながらにこにこ組のお部屋にも豊作のご報告です✨
それぞれお気に入りのかぶを持って調理の先生のところへレッツゴー!!
「これにする~!」
「ん~♪いいにお~い♡」
「おねがいしまーす✨」
どんな料理に変身するか楽しみですね😊
〇給食・おやつ〇
みんなでイラストさがし♪
2025/03/12
先週の土曜日は親子遠足にご参加いただきありがとうございました!
子どもたちは「うたのくいずしたよね~」「ぱぱ、ままにおんぶしてもらった」「ばななもおどった」と楽しかったことを思い出して話し合っていました(≧▽≦)
その中でもみんなから大好評だったイラスト探しゲーム!
そら組、たいよう組で昨日、今日と2日にわたって遊ぶことにしました。
1日目は、自分たちで絵を描いたオリジナルのカードを使いましたよ~!
お友だち同士で隠しあい、探して遊びました。
棚の中、お道具箱の上・・・
本棚の中・・・
隠すところも工夫しながら探すのを楽しんでいました☺
そして2日目の今日です!
他のクラスのお友だちからも「いらすとさがし、またしたいよ~!」という嬉しい声が上がっていたのできらきら組のお友だちも誘い、みんなで遊ぶことにしました(^o^)/
今回は親子遠足で使ったカードで遊びましたよ!
まず最初はそら組、たいよう組がカブのカードを隠し、きらきら組のお友だちに見つけてもらうことに♪
「どこにかくそうかな~」と3人で話しながら隠していました(≧▽≦)
さあ、準備ができました!みんな見つけられるかな~?
「みつけた~!!!」
みつけた瞬間とっても嬉しそうなにこにこ笑顔😊✨
そら組、たいよう組のお友だちもみつかる度拍手をして一緒に喜んでいました。
さあ、まだまだ遊びますよ~!
次はホールに行き、みんなでイラスト探しをしました。
ホールにはたくさんのカードが👀
保育士が指定したカードをみんなで探しました。
見つけられるかな~?
色んなカードがある中、よく見て同じカードを見つけていました!
遊んでいる中で、「これ、あってる?おなじやつ?」とお友だちに聞いて確認しあったり、
「げきでやったこぶたさんのおうちみつけた!」
と発表会の劇に出てきたわら、木、レンガのお家を見つけたり、新たな発見もありました✨
最後は「ぜんぶみつけたよ~♪」と〇がついたカードを見せてくれました!
終わったあとも「たのしかったね~」「またしようね~」と会話する姿が(*^-^*)
親子遠足のことを思い出しながら、お友だちと一緒にゲーム遊びを楽しむことができました♪
またみんなで遊ぼうね(≧▽≦)!
〇給食・おやつ〇
ハサミでチョキチョキ✂
2025/03/11
今日はきらきら組の様子をお伝えします!
4月から色々な製作を行ってきましたが、いよいよ今年度最後の月となり、最後の製作は作品集の表紙作り
作品を見返すと、ここでもまた一年の成長を感じます
9月に使い始めたハサミ✂
ハサミを使ってみようねと、チョキンと一回切りにチャレンジした時の様子です
ちょっぴりドキドキしながらもワクワクの気持ちが溢れていました✨
そして・・・
今ではハサミをチョキチョキと何度も切って使うようになりました(*^-^*)
キラキラのお星さまのように輝く子どもたち💕
星の形に画用紙を切って糊で貼りました
大きな星が1つと小さな星が2つ
かわいい表紙が出来ましたー✨
今年度もあと少しとなりましたが、楽しい時間となってほしいです
〇給食・おやつ〇
春の風がふいてきたよ🌷
2025/03/10
ぽかぽか陽気だったので、にこにこ組はおさんぽに出かけました☀
バギーに乗ってしゅっぱーつ!!
交替で歩きまーす!
「カンカンカン♪」
電車が来ることがわかって、ワクワク🚃
でんしゃ、ばいばーい!
途中で色々な植物に触れました🍃
チクチクの植物(アロエ)をみつけて、
つん!
ねこじゃらし、くすぐった~い😊
まだまだ歩いていくと、なんとライオンの口からお水が💦
「がおー!」
キラッ✨
ミラーにうつる姿を見てニッコニコ(*^▽^*)
「パタパタパタ・・・」
音のする方を見上げると、ヘリコプターを見つけたよ🚁
園には梅の花が咲いていて、春の気配を感じさせてくれました💕
また暖かい日に、春をみつけにいこうと思いまーす!
最後に今日のやる気!元気!ショットのご紹介~✨
おやつの後のおかたづけ♪
よいしょ!
「わはは(^O^)」
今日の絵本は
「たべるのだあれ🍌」
指で「もういっかい!」とリクエストしてくれましたよ
おさんぽに行く準備
友だちに上着を届けてくれていました^^
おさんぽから帰ると自分でぬぎぬぎ♪
カゴによいしょ!
こんな姿も♪
同じクラスの大好きな仲間です💕
〇給食・おやつ〇
今日は親子遠足~🌷
2025/03/08
よく晴れて暖かい日になりました!
今日はろぉたす保育園の「親子遠足」
みんなが集まってきましたよ~
最初は「おはようの歌」と朝のごあいさつ(^O^)
「今日も元気にエイエイオー!!」
今日はたくさーん五感を使ったあそびを親子の皆さんと楽しみたいと思いますよ^^
まずは身体全身を使ったゲーム!
「おんぶ競争~!!」
0・1歳チーム VS 2・3・4歳チームの対抗リレーです🏃
それでは、よーい!ドンッ!!
少しの差でしたが2・3・4歳チームが優勝~🏆
0・1歳チームも頑張りました!
2回走ってくださったお父さんお母さん、お疲れ様でした!
ありがとうございました😊
続きましてイントロゲーム🎶
しっかりと耳を使いますよ~👂
「クイズ!イントロ~ドン!(^O^)」
正解で~す✨
みんなで楽しく歌いましょー!
みんなで歌ったり踊ったり楽しみました♪
さぁ、いよいよ最後のゲームになりました!
しっかりと目と手、頭も使ってね~👀
持っているカードと同じマークを探してね!
よく似たマークもあるから気をつけて💕
見つけたら先生にスタンプを押してもらってね^^
スタンプが全部そろったら景品つかみです😊
何が入ってるのー?
ワクワクしちゃうね!(*^▽^*)
楽しくて「もっかいさがしてくる!」と再びゲームに戻るお友だちがたくさんいました(*^^*)
最後はみんなでぜーんぶのカードを集めましたよ✌
楽しい時間はあっという間^^
大好きなパパやママと一緒の遠足♪
みんなの楽しそうな笑顔がたくさん見られてとっても嬉しかったです💕
保護者の皆さま、貴重なお休みの日に参加をいただきまして本当にありがとうございました!
また感想や気がつかれたこと等、ご意見をいただけると幸いです^^
お部屋で遊びました🌟
2025/03/07
わくわく組はお部屋で過ごしました😊
シール遊び・パズル・おままごとなど好きな遊びでじっくりと遊ぶ姿がよく見られましたよ~!
「できたよ」と持ってきてくれたのでお部屋に飾ると嬉しそうに見ていましたよ~✨
他にも出来た!がいっぱいです😊
「出来た!」
パズルのファスナーがうまくあけられない💦
こんなふうに時には難しいこともあるけれど、、、
「むずかしいよ~!」と困っていることをしっかり声に出して伝えてくれます😊
それを聞いて「ほんとだ~」といいながら手を差し伸べてくれるお友だち✨
「じゃーん!できたよ~!」
困っていることを伝える姿、お友だちを助けたいと思う気持ち、どちらも素敵ですね😊
お友だちとのやりとりを楽しむ姿もよくみられます✨
「これクリスマスツリーなんだー!あ!そうだ!(クリスマス)パーティーしようよ!」から始まったごっこ遊び!
「ジュース買わなくっちゃ!ジュース屋さんでーす♪」
「これくださーい!」
「はい!どうぞ~!」
楽しそうなパーティーの雰囲気に、、、
お客さんが集まってきます😊
ジュースが買えてうれしそう✨
「どうぞ!」
「でんしゃみたい♪」
いろいろなやりとりがあちらこちらでみられて楽しいです😊
明日の遠足は良いお天気になりますように、、、🌞
よろしくお願いします🌟
〇給食・おやつ〇
にこにこ組のリズムあそび🎵
2025/03/06
にこにこ組、今日はホールでリズムあそびです♪
「帽子をかぶってホールにいこう♪」と声をかけると
さっそくロッカーに帽子をとりに^^
「おいでおいで」と、友だちを呼んで♪
つきました!
広いホール、走りたくなっちゃうね~(*^▽^*)
さぁ!リズムあそびを始めましょう!
「こうま」
高這いも頑張ってまーす!
パッカパッカ🐎
「どんぐり」
「とんぼ」
「めだか」
「汽車」
「うさぎ」
まだまだ元気いーっぱい!(^O^)/
「バスに乗って揺られてるGO!GO!」
さぁ!お楽しみの給食だよ~
帽子のお片づけも自分で向かっていました✨
友だちの帽子もなおしてくれましたよ✨
「ジブンデ」
「ヤリターイ」姿が育って
みんなの成長が眩しいです💕
〇給食・おやつ〇
しっぽとり♪
2025/03/05
今日はわくわく組のホールでの様子をお伝えします😊
まずは「さんぽ」の曲に合わせてみんなでいち・に!いち・に!
「バナナくん体操」で身体を温めたら、、、
初めてしっぽとりをして遊んでみました😊
保育士が遊んでいる姿を見て「やりたい!」「しっぽちょうだい!」と子ども達はやる気満々!!
早速しっぽをつけてみよう♪
みんな準備完了です!!
それでは!しっぽとりスタート😊✨
「まてまて~!!」
おしい!もうちょっと!!✨
にげろ~♪
走るたびにしっぽがフリフリ♪
一生懸命な後ろ姿も可愛いです😊
最初は保育士のしっぽをねらって走ったり
保育士が追いかけると「きゃー♪」と逃げる姿がよくみられたのですが、、、
慣れてくるとお友だちと楽しむ姿が😊
「まてまて~!!」
「とったぁ!!やった~!!」
「まてまて~!」
「いっぱいとれたー!!✨」
そしてこんな場面も😊
しっぽをとられると、、、
涙がポロポロ、、、
しっぽをとられると、、、
悔しい!!!
みんなで遊ぶからこそ感じる気持ち🌱
負けたくない!悔しい!という思いがでてきていることもみていて伝わってきました!
そしてルールのある遊びを楽しむ姿にも成長を感じます😊
これからもお友だちと一緒だからこその楽しさをたくさん感じてもらいながら過ごしていきたいと思います✨
その後はあえて少し時間を残してお話タイム🕒
「まだ少し時間があるんんだけどどうしようかな~?」という保育士の一言に、、、
「バンバンカー!!」「すべり台したい!」とそれぞれに思いを伝えてくれます!
5分ほど話し合いました😊
内容ももちろんなのですが、みんなで気持ちを伝え合うこの時間を大切にしていきたいです🌱
ちなみに今日はすべり台になりました✨
(次はバンバンカーする!と次回のホール遊びの内容も決めていましたよ😊)
しっぽとり、次はどんな姿をみせてくれるでしょうか♪
またみんなでやってみたいと思います😊
〇給食・おやつ〇
異年齢交流の大切さ
2025/03/04
今日はきらきら組、そら組、たいよう組の様子をお伝えします!
今週は『きらきら組とそら組とたいよう組で一緒に過ごすweek』を行っています
年齢が違う子どもたちが一緒に過ごすと、普段より多くの刺激を受けます
その中で社会性や協調性、自分以外の人を思いやる心が育まれます
年上の子が年下の子の世話をしたり、教える事で年上の自覚が芽生え、自信へと繋がります
年下の子は年上の子がしている様子を見て真似る事で向上心や、成長への期待を持つ事ができます
その経験から、自分より年下の子に思いやりを持って接することができるようになります
そんな異年齢交流!
遊びながら交流を楽しむ姿をご覧ください(*^-^*)
まずは今日のお当番さん
きらきら組とたいよう組のお友だちが今日のお当番さんです
栽培しているもやしの水をきれいにしたり・・・
お茶をコップに入れてくれたり・・・
「いただきまーす」
ご挨拶もしてくれました
ありがとう💕
朝の会では・・・
みんな一緒に朝の歌~🎵
「次は身体の場所当てクイズだよ~」
♪むすんで ひらいて てをうってむすんで~
またひらいて てをうって そのてを ふくらはぎに~♪
「さぁ ふくらはぎってどこ?」
「ここー」
次はみみたぶ
「どこかなぁ?」
「ここー」
昨日から始めた身体の場所あてクイズ
みんな大正解(*^-^*)
次は曲あてクイズ~!
「何の曲かな?」
ピアノの音が聞こえると・・・
「ハイハーイ」
答えたい気持ちがいっぱい
ホールでは・・・
ボール運びゲーム
「そーっといくでー」
「こっちもってや」
ボールを落とさないようにやさしく声をかける姿
とっても素敵でした(≧▽≦)
きらきら組vsそら組とたいよう組で玉入れをすると・・・
「はいったー」
どんどん玉が入るそら組とたいようチーム
同じ高さではなかなか入らないね💦
カゴを低くして挑戦してみたよ
もちろん給食の時間も一緒です
最後までお箸を使っている様子や、歯磨きを鏡の前で座ってするそら組とたいよう組の様子を見て、やってみたい気持ちになったきらきら組
年上の子の姿を見て自分もやってみたいと思う気持ち
素敵ですよね(*^-^*)
互いに刺激を受け、楽しみながら過ごしてほしいと思っています
〇給食・おやつ〇
うれしいひな祭り🎎
2025/03/03
今日は3月3日
ろぉたす保育園でも『ひな祭り』にちなんだあそびや給食を楽しみましたよ~♪
今日のメニューは
🌸卵ちらし寿司
🌸鶏の照り焼き
🌸菜の花のすまし汁 です
ちらし寿司には縁起の良い食材が使われていて
旬を迎えた「緑の豆」を散らし、
にんじんは「根をはるように」
レンコンには「先の見通しがよくなりますように」
錦糸卵には「財宝が貯まる」などの意味があり、色とりどりの具材を散りばめることで人生に幸せが散りばめられますようにという願いがこめられています💕
素敵ですね✨
それではみんなの幸せそうな表情をご覧ください♡
そして、ひな祭りの行事を知って親しみをもってもらいたいと、にこにこ組は「うれしいひな祭り」のミニシアターを見ました!
この歌も最近のみんなのお気に入りで、楽しんで見てくれました^^
そしてそして・・・
ちっちゃな扇子を用意してみましたよ!
どんな反応をしてくれるかな~?
開いてみたり、あまり見た事のない形に不思議そう^^
保育士が踊ってみると・・・
歌に合わせてみんなで舞いました(笑)
楽しかったね~♪
お昼寝から目覚めると、
わーい(*´▽`*)
午後のおやつもイベントメニュー
ピンク・白・緑の三色ひなまつりクッキーです💕
ピンク(赤)は魔除け
白は子孫繁栄
緑は厄除けを表し、この色合いには春の情景(桃の花・純白の雪・新緑)も表現されていますよ🌸
美味しすぎて、おかわりもペロリ!
栄養士の先生に「もっとちょうだ~い!」とリクエストしてたくさん食べたんにこにこ組です😋
目で見て香りや味を楽しみ、聴き、歌い、踊って触れ合う♪
今日も五感をしっかり使った楽しい一日になりました💕
〇給食・おやつ〇
にこにこ組のお気に入りは・・・💕
2025/02/28
今週も元気いーっぱい!で過ごしました(*^▽^*)
最近のお気に入りの歌♪『春はどうして楽しいか』
すぐそこまで春がやってきていますね🌸
春からオカリナの音色に触れたり、ピアノの音を聴いて身体を動かしてきました
今はタンバリンがお気に入り♪
保育士の歌に合わせて楽しく鳴らしました🎶
「大きなたいこ、ドーンドン♪ 小さなたいこ、トントントン♪」
太鼓も好きでーす🥁
そしてそしてお友だちとの
「いないいな~い」
「ばぁーっ😜」
ボールプール!
ボールもお気に入り🥎
4月にはミルクを飲んでいたみんな、今ではカレーライスをあじわっています😋
大きくなりましたよ!😊
〇給食・おやつ〇