ブログ

 
  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 最近の投稿

運動会が楽しみです✨

2025/09/16

運動会まであと少し!!準備も子どもたちと楽しんでいます☆

にこにこ組の様子をお伝えします!

 

万国旗や入退場門作りを楽しんだ子どもたち。

絵の具を使って、表現しました✨

万国旗では、赤・黄・青の絵の具を使って!

初めてタンポという道具を使いながら、色をつけるのを楽しみましたよ😄

あらかじめテープを貼っておいたので、絵の具で色をつけた後テープはがすと模様があらわれました☆

最近お部屋に貼っているテープをはがせるようになり、指先を使って楽しんでいる様子があったので製作にも取り入れてみました!!

 

入退場門作りでは、前回行ったタンポに加え手や足も使って”海”を表現しました♪

「絵の具を使うよ!」と見せると興味津々の子どもたち。

タンポを握って、ポンポンを色をつけていきます!

パレットに手を入れると、色がついてびっくり!!

色がつくのが分かると、身体にもつけちゃえ~と感触を楽しんでいました✨

 

作ったものは運動会当日飾りますので、お楽しみに☺

 

〇給食・おやつ〇

 

運動会の予行練習をしました🌱

2025/09/12

 

今日はろぉたすぷらすの運動会予行をしました!

乳児クラスの子どもたちや保育士が見ている中で少しドキドキしながらも出来るようになったことや楽しんでいる姿を見てもらうことがなんだか嬉しそうだった子どもたち😊

運動会までの過程で成長を感じる場面がたくさんです✨

 

キラキラ輝く子どもたちの姿は当日のお楽しみに💕

 

〇給食・おやつ〇

 

お星さまキラキラ~🌟

2025/09/11

 

今日はにじ・たいよう組の様子をお伝えします!

 

もうすぐ運動会!

毎朝にじ・たいよう組では登園した日にシールを貼る「シール帳」があります。

 

今日いつものように日付を確認し、シールを貼っていると・・・

「運動会まであと何日かな?」

運動会まであと何日か日付けをなぞり、指で数えて楽しみにする姿がみられました(≧▽≦)

 

その後は運動会の入退場門を作りました!

その時の様子をお伝えします!

 

ろぉたすぷらすの門のテーマは「宇宙」です🌟

青い宇宙の空に絵の具で星を散りばめました✨

 

7月の七夕飾りでもしたブラシを指ではじいて絵の具を霧のように散らす「スパッタリング」という技法をつかいました!

この時とても楽しんでくれて「またしたいよ~!」と話してくれていたので新しいお友だちも一緒にもう一度やってみました(*^_^*)

 

 

途中ではこんな姿も・・・🌟

「ブラシを下に向けたらやりやすいで~」

にじ組がたいよう組のお友だちに更にやりやすくするコツを教えてくれました(≧▽≦)

 

「きらっきらの流れ星だよ~!」

 

「これはおかしの星!」

「パクっ♡」

 

「見て~!」

「飴ちゃんの星だよ!」

 

「にじの流れ星」

 

「ここは白のお星さまでいっぱいにするぞ~!!」

 

それぞれが思い思いにイメージを広げて楽しみ、とっても素敵な宇宙が完成しました✨

 

ここから更に、にじ・たいよう・そら組の他の作品も増えていく予定です!

どんな宇宙が広がっていくのでしょうか・・・♪

お楽しみに(*^_^*)!

 

〇給食・おやつ〇

色水遊び🖌

2025/09/10

今日はそら組の色水遊びの様子をお伝えします!

朝の会でお当番さんに日めくりをしてもらうと「え!水曜日?ってことは色水!?✨」とみんなで決めた一週間の予定を思い出しながら教えてくれる子もいました😊

 

色水と一緒にスポイトや透明のコップ、和紙やストローなども用意してみました✨

色々と試したり、組み合わせたりしながら遊ぶ子どもたちでしたが、自然とみんなで楽しみ始めたのがジュース屋さんです😊

 

「ぶどうジュースでーす♪」

「いろんな色混ぜたらピンクになったー!!」

「白と青も入れてみようよ♪」

「ピンクかわいい♡」

「赤と黄色でオレンジになった!これはすごい発見だよ!」

「全部きれいでしょ?どのジュースがいい?」

 

こんな珍しいジュースも😊

 

「ジャガイモジュースでーす♪特別にいっぱい入れときました!」

「元気モリモリジャガイモジュースでーす!」

 

「ちょっと泡がみえるから炭酸入ってる!」

とても良い表情で遊んでいました!

 

 

「次赤入れてみる?」とお友だちと何色を入れるかするか話し合ったり、、、

「きれいだね~♪」と感じたことを共有し合ったり、、、

「黄色入れるの!?」

「○○ちゃんすごーい!!✨」

お互いに認め合ったりしながら色の変化や様々な発見を楽しんでいましたよ😊

「牛乳飲みますか~?」

 

 

みなさんもそら組オリジナルのジュース召しあがれ♪

 

 

〇給食・おやつ〇

 

運動会の準備もわくわく💛

2025/09/09

運動会が近づき、どのクラスも元気いっぱい身体を動かしたり、万国旗や入退場門作りなどの準備を楽しんでいます♪

今日はわくわく組の様子をご覧ください

 

ホールに飾る万国旗は、ポンポンペンで♪

赤色・黄色・青色のペンを使って楽しく表現しましたよ

ぽんっ!ぽんっ!

ぐるぐる~と楽しみました!

 

そして今日は〈入退場門作り〉

0・1・2歳クラスで協力して作ります✌

わくわく組は海を表現するよ~🌊

 

「このあいだあそんだワカメがゆらゆらしてるところが海だよ」

「青いね」

海が登場する絵本も楽しみ

さぁ、始めよう!

「あおー!」

ひんやり、絵の具の感触も楽しい!

みんな、のびのびと描いていました^^

どんな門になるか楽しみ~🎵

 

 

製作の時に着用するスモックは「ジブンデ」がんばってます✨

よいしょっ

        

友だちを手伝ってあげたい気持ち♡

してもらってうれしい気持ち♡

  

見守り♡

見守られてうれしい♡

 

出来てうれしい♡

 

 

先週の万国旗製作の時のひとコマ

頑張る気持ちがまぶしく、みんなの気持ちがあったかいです♡

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

運動会が楽しみ~😄

2025/09/08

今月20日土曜日の運動会!

日々の保育の中で行っている運動遊びやふれあい遊び、友だちや保育士との関わりを楽しむ様子をご覧いただけたらと思っています

入園、進級から半年が過ぎ、心身共に成長した姿をお楽しみに(*^-^*)

 

今日はきらきら組の様子をお伝えします!

 

きらきら組は海賊になって運動会に参加します

そこで今日は海賊の帽子作りをしました

先週海賊の帽子をかぶって宝探しをしたので、帽子を作る事を伝えると

「たからさがしする?」

とワクワクしながら製作が始まりましたよ~🎵

「こわいのはるわ」

とドクロを貼ったり

「のり ちょっとにする?」

といっぱい使っていた糊を少しずつ使おうとしたり・・・

製作を楽しむ姿にも成長を感じています

 

製作中はじっくりと集中できるように順番に行っています

待っている間は・・・

好きな遊びを楽しみながら待ってくれています

 

そして海賊の帽子が完成しましたー‼

どんな帽子になったのかは運動会当日ご覧くださいm(__)m

 

そして今日のお当番さんです

ありがとう💕

 

最後は帰り準備の様子です

先週から自分でコップと歯ブラシを袋に入れるようにしました

自分でやってみたい気持ちを受け止め、身の回りの事を一人で頑張っています

まだまだ衣服が表裏が逆になったり

「できなーい💦」

「せんせい やってー💦」

と伝える事もありますが、最後まで一人で頑張る姿を見守るようにしています(*^-^*)

 

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

楽しみな運動会♪

2025/09/05

 

今日はそら組の様子をお伝えします😊

 

毎朝円になってお互いの顔を見ながらみんなで色々なお話をしたり気持ちを伝え合っている子どもたち🌱

そこで今日から来週の予定をみんなで一緒にたててみることにしました!

行事や日にちが決まっていることは先に記入していきます😊

〇→子ども達

☆→保育士

 

実際にあった会話をご覧ください🌱

☆「運動会の日の予行は先に決まってるから書いておくね」

〇「てことはここが運動会の予行だから次の日はあいてるよね!」

〇「どこかで鉄棒したいな~」

〇「色水もしたいよね!」

〇「私もサーキットしたい!」

~ここでサーキットがしたいという声がたくさんでました~

☆「じゃあせっかくだから予行の前の日にサーキットにしておく?」

〇「うん!いい考えだね!」

☆「色水はいつにしようか?」

〇「水曜日だったらあいてるんじゃない?」

☆「じゃあ水曜日に色水遊びする?」

〇「やった~!」

 

このような流れで来週の予定が決まっていきましたよ😊

楽しみがいっぱいな子どもたちです✨

 

 

そして今日は運動会で使ううちわに飾り付けをしました!

実はこのうちわ、以前から夏祭りごっこで子どもたちがよく使っていたもので、ボディーペインティングの際には色付けも楽しんだみんなのお気に入りのうちわなんです😊

このまま使う予定だったのですが「もっとお星様とかキラキラとかつけたいなぁ~」と伝えてくれたので今日はさらに自分好みに飾り付けをしてもらいました!

シールを使ったり、折り紙を好きな形に切って貼っていきます✨

時にはお友だちと相談したり見せあいっこをしながら、、、

「こことかいいんじゃない?」

「みて!オレンジがきれいだよ✨」

「出来た~!!」

 

完成したうちわを早く使いたくて仕方がない様子でした😊

その意欲のまま早速ホールへ✨

うちわを使ったダンスは当日のお楽しみに🌱

 

その後はサーキットをしたり、にじ組、たいよう組も合流して玉入れをしました!

1回戦は赤チームの勝ち!

2回戦は白チームの勝ち!

にじ組の子どもたちを中心に「負けないぞ~!」と毎回やる気満々な姿がみられますよ✨

 

 

 

お友だちと一緒だと楽しさも倍増な子どもたちでした😊

 

〇給食・おやつ〇

1ヶ月が経って・・♡

2025/09/04

今日はにこにこ組の様子をお伝えします!

 

保育園で過ごすことに慣れてきてくれましたが、夏の疲れが出てくる頃ではあるので体調の変化には気をつけています😌

子どもたちは友だちや保育士と関わりながら楽しく過ごしていますよ♪

 

窓から外が見えるので、友だちが登園する様子を見たり今日はごみ収集車が通るのを見つけ、走っているのをじーっと見ていました♪

友だちといっしょに♡

棚の向こう側に保育士を発見!!

見えなくなると、「ばぁ!!」と可愛い顔をのぞかせてくれました☺

 

好きなおもちゃを手にとると、集中して遊ぶ姿もあります☆

あえて声はかけずそっと見守り、目が合った時には笑顔で応え声をかけるようにしています♪

 

絵本が大好きなみんなは始まるのが分かると、そばにかけよってくれますよ😄

 

最近はままごとのおもちゃにも興味をもっています!!

先日の様子ですが、保育士にコップを渡してくれ「ぱーい!!(かんぱい!!)」

友だちともやって嬉しそうでした✨

コップを持って飲む練習もしているので、果物を入れて飲むまねっこも♡

おやつの時には、自分たちで飲んでみようとする姿が見られています😊

給食やおやつも喜んで食べている子どもたちです!!

 

友だちや保育士と過ごす中でいっしょって楽しい!と感じたり、いろんな気持ちを知って共有していきたいと思っています💕

 

〇給食・おやつ〇

宝物はどこだ?

2025/09/03

今日はきらきら組の様子をお伝えします!

 

言葉数が増え、友だちとの関わりの中でも自分の気持ちを言葉で伝えあう姿が日々増えています

自分の気持ちが通じないと感じてトラブルになる事も💦

トラブルと聞けば嫌な経験と思われがちですが、乳幼児期のトラブルはしてほしい経験のひとつです

トラブルを通して我慢する気持ち、相手を思いやる気持ちが育まれます

ルールのある遊びをする事でさらに心の成長を促すので、今日は色々なゲームをする事にしました

 

まずはイス取りゲーム!

段々と少なくなるイスにドキドキしながらも楽しんでくれました(*^-^*)

 

次はかごめかごめ!

かーごめかーごーめ かーごのなーかのとりーは

いーつーいーつーでーやーるー

よーあーけーのばんに つーるとかーめがすーべったー

うしろのしょうめんだーれ

 

とっても楽しかったようで

「もっかいするー」

のリクエストに応えてもう一回

 

最後は宝探しゲーム!

海賊になって宝物を見つけるよー

宝物はお花🌺

がんばるぞー✊

まずは順番にひとりずつ探し、自分の名前が呼ばれるまで順番を待つように伝えました

「〇〇ちゃん こっちこっちー」

「ここー」

と言葉で教えてあげたり、宝物を見つけて持って行ってあげる姿が見られました(≧▽≦)

 

「最後はみんなで探すよー」

遊びを通して心の成長を見守っていきたいと思っています(*^-^*)

 

最後は今日のお当番さんです

ありがとう💕

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感触あそび、今日は「わ・か・め~~~(^○^)」

2025/09/02

この夏、片栗粉・色水・寒天・春雨・氷に絵の具・泡など、さまざまな感触あそびを楽しんできたわくわく組♪

今日の素材は食育も兼ねて「わかめ」です!

これは、みんながよく知っているわかめのお味噌汁

 

みんなで言ってみよう!

「わ・か・め~~~!!」

「あっはっは!」みんな大笑い(^○^)

 

わかめは、こんなふうに海でゆらゆらしているよ

 

まずは、乾燥した状態で触ってみようか!

シャカシャカ♪音がするね~

 

さわって・・・みようかな?

香りもかいでみよーっと

ちょっと硬くてパリパリしてる~

あじわってみるお友だちも(笑)

(保育者も食べてみました。なかなか美味しかったです♪)

 

ぬるめのお湯につけてみると・・・

ムクムクムク~

わぁ~いっぱい!

興味津々で手がのびます♪

   

見て~ 顔にくっついた!

ほっぺに、ぺたっ

机にもぺたっ

手にもぺたっ

もぐ(*^▽^*)

 

ボードにもぺたっ

足でも感触をあじわっていました~(笑)

じゃーん!!ついにくっつきました!

はがれないように何度もチャレンジしていたんです😉

 

あそんだ後は、給食室で調理してもらったわかめを食べました😋

大人気♪

 

いつも食べている身近な食材。

触ってみたり形状が変化する様子を目の前で見て、不思議に感じたり興味が湧いたり・・・

みんな楽しんでくれました♪

今日でさらにわかめが好きになってくれるといいなぁ(*^-^*)

 

〇給食・おやつ〇

新しいお友だちが増えました♪

2025/09/01

 

今日から9月ですね!たいよう・にじ組に新しいお友だちが2人増えましたよ~(*^_^*)

これからみんなでたくさん遊ぼうね~!よろしくね(≧▽≦)♪

 

今日はにじ・たいよう組の様子をお伝えします!

 

まずは自由遊びの時間です!

 

9月になってぬりえの絵柄が変わったことに気づき、秋のぬりえを楽しむ姿が♪

 

こちらではドーナツ屋さんが♪

「ドーナツくださ~い!」とお客さんが来てやりとりを楽しんでいましたよ😋

ゆっくりお気に入りの絵本を読んだり♪

大好きなラキューブロックをしたり♪

それぞれが好きな遊びを見つけて楽しんでいました!

 

朝の会が終わった後は自己紹介タイム🌟

「お名前言えるよ~!」と新しいお友だちが前に出て自分から名前を教えてくれました(≧▽≦)

そこから一人ひとり順番に名前を言って「よろしくね!」の握手♪

ちょっぴり恥ずかしくなってしまう姿もみられましたがみんな嬉しそうでした(≧▽≦)

自己紹介のあとは質問タイム!

一人ずつ質問カードを引いて新しいお友だちに色んなことを聞いてみました。

「好きなおかし」「好きな遊び」「好きな歌」「好きな動物」など・・・色んな質問に答えてくれました!

これからもっと色んなこと教えてね~(*^▽^*)♪

 

次は最近にじ・たいよう組が好きな遊び「花いちもんめ」をしましたよ!

「やったことある?」「やり方教えてあげる」と新しいお友だちに詳しくルールを説明してくれました。

 

「あの子がほしい~」

「相談しましょう!」

「そうしましょう!」

「誰にしようか~」「〇〇ちゃんは?」

耳打ちしながらこっそりみんなで相談しています(≧▽≦)

「き~まった!」「〇〇ちゃんと〇〇ちゃん!」

「じゃんけんぽん!」

負けたお友だちが勝ったチームに仲間入りしてもう一度遊びが始まります♪

勝ったり、負けたり大盛り上がりでした♪

 

他にもホールに行って夏祭りのゲーム遊びをもう一度みんなで楽しみました♪

その時の様子も少しお伝えします!

 

たくさん遊んだあとは給食の時間!

給食室から美味しそうな匂いがしてきて「今日は魚かな!?」と予想していた子どもたち。

大正解でした~(*^_^*)みんな大好きな魚の給食♪ぱくぱく美味しそうに完食していました✨

 

給食を食べ終わると新しいお友だちは帰る時間になりました。

「明日も保育園来るね~♪」と嬉しい言葉が聞こえてきましたよ☺

 

新しいお友だちが帰ったあとも「これからもずっとずっと来てくれるんやんな?」と明日もまた会えるのを楽しみにしている様子でした(*^_^*)

 

更ににぎやかになったにじ・たいよう組🌈🌞

これからみんなでたくさん楽しく過ごそうね~!

 

〇給食・おやつ〇

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.