夏野菜タコスパーティー🎉
2025/08/29
今日は、ろぉたすファームで収穫した夏野菜を使い、たいよう・にじ組でタコスを作りました👏
朝採れの野菜を子どもたちが給食室に持ってきてくれました~!
この新鮮な野菜を使ってクッキングしていきます♪
まずは、、タコスとはどんな料理かな?どこの国の料理かな?とみんなで考えてみました🤔
『これ食べたことある~』『なんかクレープみたい!』
国旗を見せると『これはメキシコ?』と知っているお友だちもいました🤗
ではさっそくクッキングスタート♪
たいよう組のお友だちにはピーマンの種とりをお願いします☆
『こうやったらきれいにとれる!』
『これでいける~?』などと言いながら種取りを行なってくれました(^^♪
そしてピーマンを綺麗に洗います🥬
次は、、、にじ組にバトンタッチ✨
園では初めて包丁を使ってピーマン・なすびを切っていきます!
『家で使ったことある!』というお友だちもいましたが、改めて包丁を使うときの注意点などをお話しました👂
『おさえる方の手は猫の手😸』とみんな真剣に聞いてくれていました。
では1人ずつ切っていきます。
『ちょっと固いかも~』
『僕は大きいサイズにする!』
『なすびの方が切りやすい!』
と少しドキドキしながら野菜たちを切ってくれました☆
次は、ピーマン・なすび・ひき肉を炒めて味付けしていきます。
今日の調味料はこれ!なんでしょう?と聞くと、、、
『ケチャップ』『ソース』はすぐに出てきましたが残りの調味料はなんだろう?とみんなで香りをかいで考えていました(*^-^*)
『カレーの匂いがする!』大正解ー!カレー粉です🤗
ではなすびとピーマンを入れて炒めていきます。
みんなにも炒めてもらいました。
『ジュージュー聞こえる』
『なんかなすびの色変わってきた!』
『野菜が小さくなってる~』と見てるだけではなく、実際に自分たちで体験してみることでたくさん気付くことがあったようです😋
最後にひき肉を炒めて、、、
調味料を入れてタコミートの完成です✨
タコミートを冷ましている間に次は生地作りです。
薄力粉
強力粉
さとう
塩
オリーブオイルを入れて、、、
順番に混ぜていきます。
『大きい~!!』と大きい泡だて器にビックリな子どもたちでしたが、みんなで数を数えながら楽しく混ぜていました(*^-^*)
お友だちの順番の時にボウルを押さえてあげる優しい姿も見られました🥰
仕上げは先生にお願いします☺
『ここにまだ固まっているのがあるよ』『頑張って!』と見守ってくれていました🤣
みんなの協力のおかげで生地が出来上がりました~✨
次はホットプレートを使って焼いていきます!
まずは栄養士がする様子を見てもらいました。
『クレープみたいにのばすんや~』『はやくやりたい~』とワクワクした様子で見てくれていました👀
では順番に生地を流していきます😁
『小さくしてみた~』『大きくなった!』と言いながら、それぞれ生地をくるくると伸ばしていました。
ひっくり返すのは先生に任せてもらいました💪
『頑張れー!』『破れないようにね~!』
応援してくれたおかげでとっても美味しそうな生地が焼き上がりました(≧▽≦)
お待たせしました!
タコスパーティの始まりです🎉
今日の具材は『トマト、コーン、なすとピーマン入りタコミート』です✨
『好きなのを乗せて包んでね』というと、、
『トマトは小さいのにする~』
『コーン大好き!いっぱい入れよう!』
『なすび苦手だけど少し食べてみる』などおもいおもいに具を選んでいました。
『先生も食べてね』『半分あげようか?』と優しいみんなことばに心がほっこり💓
では、いただきまーす👐
『めっちゃおいしい~👍』
『入れすぎてあふれちゃった!』
『なすび食べてみたら食べられた!』
と大喜びの子どもたちでした★
『おかわりしたいーー!』と全員おかわりもして食べましたよ😁
一個目はなすびとピーマン少なく!と言っていたお友だちも2回目は『モリモリに入れる!』とたくさん食べてくれている姿もみられました😲
タコスパーティ大成功✨いぇーい✨
『また何か作りたい!』『楽しかったー!』と言ってくれて嬉しかったです💕
今回は工程もおおく子どもたちは少し大変かなと思いましたが、自分たちが育てた野菜を自分たちで加工して食べるという経験はほんとうに楽しかったようで、終始子どもたちのきらきらとした笑顔が見られて良かったです♪
これからも様々な体験を子どもたちとしていきたいと思います。
栄養士 松本
混ぜるだけで簡単生地なのでぜひご家庭でも作ってみてください(*^-^*)
<タコス生地レシピ>約15枚分
・薄力粉 90g
・強力粉 90g
・オリーブオイル 大さじ3
・砂糖 小1と1/2
・塩 2つまみ
・水 300ml
〇給食・おやつ〇