ブログ

 

苗植え🌱(2・4・5歳児)

2025/05/09

今日はきゅうり・オクラ・ピーマン・とうもろこしの苗植えをしました!

きらきら組のみんなには、きゅうりとオクラを植えてもらいました🥒

『みんなが植える野菜は何だったかな?』とイラストを見せながら聞くと、「きゅうり!」と答えてくれました😊

それでは植えていきます!

まずは、苗に触れてみて

土を掘って

苗を入れて、土のふとんをかけてあげて

大きくなってね~と気持ちを込めてトントントンッ♪とすれば完成です🌟

苗を植えた後は、他のクラスが何の野菜を植えたのか見て回っていました👀

 

たいよう組・にじ組のみんなには、ピーマンととうもろこしを植えてもらいました🌽

土を掘って、苗を入れて

土をかぶせて、優しくおさえて苗を固定してあげれば完成です🌟

こちらのみんなも他のクラスが植えた野菜を見て回っていました👀

『全部の野菜の葉っぱの形とかいろいろ違うから見てみて!』と伝えると、

「これは丸い(オクラ)」「これはトゲトゲ(きゅうり)」「これは紫や!(なす)」「これはちっちゃいな(トマト)」「これは先がとんがってる!(さつまいも)」

と、たくさん違いを発見していました👏

 

あとは水やりをして野菜の生長を見守ります!

今日植えた野菜もどんなふうに大きくなるのか、収穫が楽しみです♪

みんなお手伝いありがとう♪

栄養士 長谷川

 

〇給食・おやつ〇

苗植え🌱(0・1・3歳児)

2025/05/08

今日はさつま芋・トマト・なす・枝豆の苗植えをしました!

にこにこ組とわくわく組のみんなには、さつま芋を植えてもらいました🍠

『これは”なえ”って言います!』と伝え、

まずは、苗に触れて観察しました。

土を掘って

そこに苗を入れて

最後にふとんをかけるように優しく土をかぶせてトントントンッ♪とすれば完成です🌟

にこにこ組は、気持ちよさそうにひなたぼっこをしながら土や茎にたくさん触れていました😊

わくわく組は、『これが”さつまいも”。さっきの苗が育ったらこんな風になるんだよ~!』と伝えると、

「さうまいお!」と返してくれていました👏

 

そら組のみんなには、トマト・なす・枝豆を植えてもらいました!

トマトは、そら組のリクエストでいろんな種類のトマトを植えます!

ミニトマト・オレンジミニトマト・中玉トマト・黒トマトの4種類です🍅

「本で見たやつだ!」「黄色のもあるよね」など、事前に本で調べたことを教えてくれました👀

こちらも同じように植えていきます。

土を掘って

苗を入れて

優しく土をかぶせて完成です🌟

『大きく育つようにおねがいしよっか(*^_^*)』と保育士が声をかけると

『「おおきくな~れ~!」』

とみんなで手を合わせてお願いしていました👏

あとは水やりをして、野菜の生長を見守ります!

どんなふうに大きくなるのか、収穫が楽しみです♪

今日も手伝ってくれてありがとう😆

栄養士 長谷川

 

〇給食・おやつ〇

みんな元気で登園してくれました💛

2025/05/07

楽しかった連休が終わり、にぎやかな声がもどってきました♪

わくわく組のみんなは、朝のおうちの方とのおわかれはちょっぴりさみしそうな姿も見られましたが、いつもあそんでいるおもちゃを見つけると、園での生活を思い出し、さっそく元気にあそび始めましたよ~♪

 

朝のお話では「あんぱんまん!あんぱんまん!!」と、みんながリクエストしてくれたので今日はアンパンマンの手あそびと、「あっぷっぷ」

おやつを食べて園庭へ♪

 

今日も塀にかくれると「いーないよ!」が始まりました(*^-^*)

ばぁっ!

 

いーないよ~

ばぁっ!

「楽しそう~♡」とみんなが集まってきて・・・♪

ばぁ~っ!

 

体操で身体も動かしましたよ^^

元気いっぱいです✨

 

今日の「ジブンデ」ショットもご覧ください☆

一人ひとりの「やってみたい!」タイミングで気持ちが叶う環境を整えたいと思います^^

 

〇給食・おやつ〇

 

 

ワクワク楽しんでくれました(*^-^*)

2025/05/02

今日はきらきら組の様子をお伝えします!

 

今日のきらきら組は折り紙でいちごを折りました🍓

初めての折り紙製作

「今日は折り紙をするよー」

折り紙を見せると興味津々の子どもたち💕

順番にする事を伝えて始めると

「まだー?」

「もういいかい」

と自分の順番をワクワクしながら待ってくれていました(*^-^*)

そして一回折りにチャレンジ!

角と角を合わせてこんにちは

三角のいちごが出来ましたー(≧▽≦)

次はヘタを糊でつける予定です

どんな美味しそうないちごができるか楽しみです

手指の発達を促し、集中力や創造力を養う折り紙遊び

繰り返し楽しみたいと思っています

 

製作の後は・・・

興味を持った遊びをじっくりと楽しんでいました

玩具の取り合いで泣いちゃう事がまだまだあります💦

そんな時・・・

「貸してって言おうね」や「順番に使おうね」など保育士が言葉で誘導をしないようにしています

まずは、まだ使いたかった子の気持ち、そしてその玩具を使いたかった子の気持ち、両方の気持ちに共感し、その後、子どもたちがどうするのかを見守る事で、心の成長を応援しています

見守る中で

「どうしたん?」

「かしてっていうたらええねん」

など周りで見ていた子どもたちからの声か聞こえたり、保育士に共感されたことで気持ちが落ち着き、自分から貸してあげる姿も見られます

友だちとの関わりの中で、自分の気持ちが伝わる喜びをたくさん味わってほしいと思っています(*^-^*)

 

〇給食・おやつ〇

今日の給食は5日の子どもの日に因みかぶとのハンバーグ、そしておやつはこいのぼりどら焼きでした🎏

みんなの美味しいお顔です

明日からのお休み、楽しく過ごしてくださいね

そして連休明けには元気で登園してくれることを願っています(*^-^*)

 

 

おさんぽ楽しいよ~🎵

2025/05/01

朝からいいお天気でしたね☀

わくわく組は大好きなおさんぽに出かけました^^

バギーに乗ったり歩いたりしながら目的の場所に到着👣

広い公園は気持ちが開放されまーす✨

  

 

「せんせー!!」と発見を伝えてくれて・・・

「なになに~?」

わぁ!花が咲いているのを見つけて教えてくれたんだね^^

綺麗だね♡

 

コアラも見つけたよ!

なでなで🐨

よっこいしょ🦛

 

最近のわくわく組のみんなのお気に入りは

「いーないよ!ばあ!」のかくれんぼです

 

しゃぼん玉まてまて.。o○

 

つかまえた!

 

春はさまざまな色の花が咲いていて、触ってみたり香りを楽しんだりと、散歩に出かけることでたくさん春を感じられます♪

 

ただいま!

保育園に帰ってきたよ♪

生活の流れが少しずつわかってきて、靴下をひっぱって脱いだりと、自分でもしようとする姿が出てきています(*^^*)

  

難しいところは手伝いながら、自分でしよう!やってみたい!気持ちを見守りたいと思います^^

 

おなかすいたー!

今日は大人気メニュー「鶏の甘辛揚げ」

おいしい時のわくわく組の合言葉!

「お~~~いC✨(シー)」

美味しい!うれしい気持ちを全身で伝えてくれています(*^▽^*)

 

5月はさらに気候が良くなり、お散歩には最高の季節です☀

暖かい陽の光やそよそよと流れる風、草や花の色や、香りなどの自然をいっぱい感じてほしいと思います^^

 

〇給食・おやつ〇

 

 

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.