ゆきがふってきた~⛄
2025/02/10
今日はそら組、たいよう組の様子をお伝えします!
先週は寒い日が続きましたね!登園すると「ゆきいっぱいふってたよ」「ゆきあそびしたよ」とお休みの日にあった雪の話を嬉しそうにしてくれました⛄
雪が降って楽しい気持ちの子どもたち♪そこで今日は雪の結晶を作りました❄
ハサミを使って大きいものから小さいもの、様々な形を切ることができるようになってきたので今回は折り紙を使った切り紙に挑戦してみました!
まずは三角に2回、折って・・・


端と端がピッタリくっつくまで何度も挑戦する姿もみられましたよ☺
そして、まわりを好きな形に自由に切っていきます!



細かい作業でしたがハサミの先を使いながら慎重に切り進めていました。
「おやまのかたち」「さんかく」「しかく」とそれぞれどんな形に切ることができたか教え合い、楽しそうでした♪
さあ、最後は開いて見てみよう~(^O^)/



「みててね~!」「さん、にー、いちー!」とみんなどんな形になっているか楽しみに開いていましたよ☺
「できた~!」



それぞれ違う面白い形の雪の結晶ができました✨
「もっとつくりたい~!」と作る手が止まらず何度も繰り返し楽む子どもたち!
「おはなみたいなのできた!」

「ながーいきゃんでぃできた!」

「おめんみたいになった!」

中にはこんな姿も!
同じように切り進め、開いてみると雪の結晶が半分に切れていました。
半分になった雪の結晶を見ながら「なんでかなぁ~?」「きりすぎたんかなぁ?」としばらく考えて・・・

「もういっかいやってみるわ!」と再挑戦✨
「こんどはできた~!」

自分で考えて、思ったようにできた時の嬉しそうな表情が見れました😊やったね!
たいよう組のお友だちは切った折り紙を開いたり閉じたり繰り返し、「このかたちできったら(ひらくと)こうなるんかぁ」と切る前と後の形をじっくり観察👀

「もういっかいおめんみたいなゆきつくる」と1つめに作った切り紙を見比べながらチョキチョキ・・・
「できたー!」

どうやったらこんな形になるかなぁ?と工夫しながら切り進めていました!
最後はたくさんできた雪を画用紙に貼っていきました。
貼りながら「ゆ~きやこんこ♪」と雪のうたを歌いながらご機嫌でした⛄



雪を貼り終わると・・・
「なんかこのゆき、まんたみたいだなぁ」「ゆきのおさかなだ~すいぞくかんだ!」と魚のような形に見えることに気づき教えてくれました♪
雪の水族館ができたようです😊

それを聞いたお友だちも「あれはちょうちょのかたちのゆき」「おはなばたけのゆき」「はっぱにもみえる」といろんな雪の形ができたことを教え合い、嬉しそうでした☺

「またゆきふってこないかな~」と製作が終わったあともずっと話していた子どもたち♪
またみんなで雪見ることができたらいいね~(*^-^*)
〇給食・おやつ〇

	
	
		
	
	
	