きのこを作ったよ~!
2024/11/14
今日はたいよう組とそら組の様子をお伝えします!
先日、当番表を製作しました。まずはその様子から♪
当番表を作ってから、「きょうは〇〇くんのおとうばんだね」「あしたは〇〇ちゃんだね」「おとうばんやった~!」と毎日の当番活動を更に楽しみに友だちと話し合うようになりました(*^^*)
今朝も、「とうばんとうばんおとうばん~きょうはどなたがおとうばん~🎵」
歌を歌いながら昨日のお当番さんが今日のお当番を発表してくれました。
「きょうは〇〇くんのおとうばん~🎵」
お当番さんは給食を運んだり、お茶を入れてくれたりみんなのためにたくさんお手伝いしてくれましたよ。ありがとう💛
そして今日は秋においしいきのこの製作をしました🍄
最初はきのこの軸(柄)の部分を切ってみよう!
「おやまをうえにむけてきったらきりやすいよ~!」と切りやすい持ち方を教えてくれたお友だちがいましたよ👀
『できた~』
次はきのこのかさの部分を切るよ!
いつもは1枚の画用紙を切っていましたが、半分に折って2枚重なっている画用紙を切ってみました。
画用紙の端と端がぴったり合うように・・・丁寧に折っていました。
半分に折った画用紙を切ってみると「なんかいつもよりちょっとかたいね~!」といつもと違う紙の厚みに気づきながらもしっかりと切り進めていました。
切ってみると・・・
「かみにあながあいちゃった!」
「かえるさんみたいなかたちになったよ!」
気づいたことを教えてくれました😊
きのこの形が切れたので、かさの部分に絵の具で模様をつけます。
保育士が絵の具を水で溶こうとすると「てつだうよ!」と言ってくれたので一緒にしてもらいました(*^-^*)
これで準備ばっちり✨
今回は絵の具で「デカルコマニー」という技法をつかって製作をします。
デカルコマニーは、絵の具を塗った紙を半分に折り、絵の具を転写させる方法のことです。
まず最初は長方形の画用紙でやってみましたよ。
好きな色を選び、画用紙の半分に模様を描いて♪
半分に閉じて擦ります!
さあ、どんな模様ができるかな~!
「さん、にー、いち!」
半分にしかついていなかった模様が反対側の画用紙にも写っていてみんなびっくり!
「もういっかいしたい~!!」ということで2回目は自分たちで切ったきのこのかさでやってみました。
2回目は「どんなかたちにしようかな~」と更に考えながら絵の具を塗っていましたよ(*^^*)
「ちょうちょのかたちできた!」「おかおがふたつできたみたい!」ととっても嬉しそうな子どもたち😊
カラフルでひとりひとり違う素敵な模様ができたね~!
そして、製作のあとは「えのぐ、かたづけるよ~」と言ってくれた子ども達。
最初に自分たちで溶いた絵の具の色を一つずつ持ち、洗ってくれました。
他にも床に絵の具がついているのに気付いた友だちがいました。すぐ雑巾を持ってきて1人が拭き始めると、他にも汚れているところがないか探し3人で部屋をきれいにしてくれました✨
ピカピカになってスッキリ~✨そら組さん、たいよう組さんありがとう😊
今日作ったきのこは乾かしておいて、明日かさと柄をくっつけます!保育室に飾るので、お楽しみに~(*^-^*)
〇給食・おやつ〇