お弁当を作ったよ~🍙
2024/07/12
今日はきらきら組の様子をお伝えします!
「きょうのおとうばんはだれかな?」
「〇〇やでー」
「ちがう💦〇〇がするー💦」
とやりたい気持ちがあふれるきらきら組❤
机をふいてくれたり
おやつを配ってくれたり
大忙しのおとうばんさんです
おやつを配ってくれる時には
「〇〇くん(ちゃん)どうぞ」
とお友だちの名前を呼んでくれています
繰り返すうちに
「ありがとう♡」
の声が聞こえるようになってきました。
ありがとうの言葉を聞いて、更にやる気が増えるお当番さん!
友だちの役に立っていると思う気持ち、嬉しいなぁと思う気持ち
たくさん味わってほしいです(#^.^#)
そして今日は昨日折った折り紙でお弁当作り~
まずは三角に折って・・・
1枚を折り返すと・・・
おにぎりのできあがり~🍙
つぎは四角に折って・・・
人参ができたよー🥕
今度は2回折って・・・
玉子焼き
赤の折り紙で・・・
トマト🍅
最後は緑で・・・
ブロッコリー
それを今日はお弁当箱に入れました!
何のおにぎりにしようかなあ?
おにぎりの具はサインペンで描きました🖊
梅干しに昆布、鮭
美味しそうなおにぎりができました🍙
玉子焼きはグルグル~
人参とトマトに葉っぱをつけたら・・・
お弁当が完成しましたー!!
指先をいっぱい使い、集中力や思考力を育む折り紙遊び
指先を使うことで脳の刺激を促します。
繰り返し楽しんでいきたいと思っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
様々な素材に触れてみよう♪
2024/07/11
今日のわくわく組は緩衝材(プチプチシート)を使って遊びました!
保育士が緩衝材を触るところを見て“なんだか楽しそう~!”といった表情で触りに来てくれた子どもたち😊
まずは触ってみよう♪
保育士の真似っこをしながら指でも押してプチッ♪と音を鳴らしてみたり、ぎゅっと握ったりして感触を楽んでいます✨
足でも踏んでみると、時おりプチッ!と音が鳴り感触だけでなく音も楽しむ姿がみられました😊
次に始まったのがみんな大好き“いないいないばぁ”
緩衝材で顔を隠していないいない、、、、ばぁ!!!
素敵な笑顔が沢山です✨
保育士が「うえからしたから」というわらべ歌に合わせて緩衝材を上下に揺らすとふわふわする様子に子どもたちは興味津々😊
少し風も感じながら両手をのばして楽しんでいました✨
しばらくすると「ねんね~」と言いながら緩衝材のシートを身体にかけて布団に見立てて遊ぶ姿がみられ始めました!
それをみてみんな真似っこしながらおやすみなさーい!
遊びが広がっていきます✨
お友だちにシートをかけてあげようとする優しい姿も見られました‼
子どもたちの発想力には関心させられますね😊
今日はもう一つ子どもたちの発想力の面白さを感じる場面があったのでご紹介します🎵
最近ロッカーやイスに貼ってあるシールを器用にはがす姿がよくみられるようになってきたのでビニールテープを貼ったシートを室内あそびの中に取り入れてみると、貼ったりはがしたり、、、真剣な表情で指先を使って遊んでいた子どもたち😊
するとあるお友だちがシールがついたままのシートを壁に貼ってある“はたらくくるま”に照らし合わせて楽しむ姿が!
シートを傾けたりずらしたりしながら、シールの位置を動かしていて、思わず“こんな楽しみ方もあるんだなぁ”と教えてもらう場面でした😊
引き続き子どもたちの姿から遊びの環境作りをしていきたいと思います♪
〇給食・おやつ〇
いらっしゃいませ✨
2024/07/10
今日はそら組の様子をお伝えします!
朝の用意が終わってお部屋で遊んでいると、ブロックで何かを作る姿が…
ジュースが出るマシーンだったようです🍹
ジュース屋さんがオープンしたことに気づいたお友だちが、
「ぶどうじゅーすください!」
「わかりました~すこしおまちくださーい」
「ぴっ!じゃー」
「いっしょにどーなつはいりませんか~?」
「ん~どうしようかな~じゃあひとつください☝」
「にひゃくえんです」
「はい!」
「ふくろありますか~?」
「ないんです」
「じゃあこれにいれとくんで、もっていっていいですよ~」
「ありがとうございました~!」
「かってきたよ♪」とおすそ分けしてくれたので一緒に美味しく頂きました💛
今度は担任が美味しいドーナツのお礼にレストランへ招待すると、それぞれメニューを見て好きなものを注文して食べ、
「つぎは〇〇がおみせやさんね!」とお店をオープンし、順番にごっこ遊びを楽しむ様子が👀✨
「いらっしゃいませ!おすしやさんです」
「まぐろください!」
「おまたせしました~」
「はい!おみずです!」
~お料理中~
「なんこいりますか~」
「ふたつください」
「ふたつですね~」
また、こんな場面もありました😊
「すいませーん、これくださーい」
「これですね~わかりました!」
メニューを見て、頼んだのは唐辛子です👀
「いただきまーす」
「からいからい」
それぞれが描くイメージを、やりとりや行動の中で共有しながら遊びをどんどん広げて楽しんでいるそら組です😊
〇給食・おやつ〇
保護中: プール開きをしました✨
2024/07/09
ブログについてのお知らせ👆
2024/07/09
ブログの内容によってパスワードを設定させていただく日があります。
パスワードは保護者様あてにお知らせさせていただきますので入力してご覧ください(*^^*)
良いお天気でした☀
2024/07/08
今日は梅雨の晴れ間。
こんな日は湿度も気温も高くなるそうで、実際にとっても暑くなりましたね~💦
にこにこ組
暑い中、水の気持ち良さをあじわってほしいと思い、今日は水あそび♪
手でちゃぷちゃぷ~💦
楽しくなって両手で✋
気持ち良くて入っちゃった(^O^)
体調が万全ではない時は、無理せずに外気浴☀
近くを走る電車の音に気づいて、電車も見ました🚃
保育園での生活に慣れているところです♪
抱っこで外気浴
おひさま☀の光を浴びた後はスヤスヤ😪
保育室、お友だちや保育士にも少しずつ慣れてくれています♡
つかまり立ちが楽しいの💕
楽し~い🎵
どんどん歩数が増えてるよ^^
『これなあに?』
向けられたカメラに興味津々(*^^*)
日を追うごとに急激なスピードで成長し、発達が進む0歳児のにこにこ組
その分個人差も大きくなります。
一人ひとりの興味、発達に合わせて活動を考え、体調によっても内容を変更するなどして安心して楽しく過ごせる場所であるよう心がけています(*^-^*)
明日は待ちに待ったプール開きです🌴
水着の用意をお忘れなく👙
そして爪が伸びていないか、もう一度確認をお願いしますね😊
明日も元気に楽しみましょう!!
〇給食・おやつ〇
願いが叶いますように🎋
2024/07/05
今週の日曜日は七夕の日🎋
天気予報では晴れるようです。
お星さまがきれいに見られるといいなぁ(#^.^#)
今日は七夕会を行いました
その様子をお伝えします🎋
さぁ!
七夕会が始まるよー
いそがなくっちゃ
まずはみんなできらきら星の歌を歌いました♪
今度は織姫さまと彦星さまのお話を聞きました☆
さーさーのはさーらさらー
のーきーばーにゆれーるー♪
たなばたさまの歌も歌いました。
七夕会の後はお楽しみの給食タイム🍴
今日の給食の中にはお星さまがいるよ
どこかなぁ☆
「みーつけた!」
「あったーーー」
天の川のそうめんに光るオクラのお星さまを発見🌟
おやつの時間には、無病息災を願って七夕に食べるお菓子、策餅を食べました。
元気で楽しい1年になりますように(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
リズム遊びをしたよー♪
2024/07/04
音に合わせて身体を動かすリズム遊び♪
今日はわくわく組ときらきら組が行いました
その様子をお伝えします!
わくわく組ときらきら組が一緒にリズム遊びをするのは3回目となりました
回を重ねる度に楽しむ姿が増えてきました
まずは身体をいっぱい動かせるように上の服をズボンの中に入れました
「これからリズム遊びを始めます」
ご挨拶が終わると、まずはうさぎ
トンボ
止まってポーズ
今度はわくわく組のトンボ
汽車
音に合わせて速く走ったり、ゆっくり走りました
次はこうま
時計
どんぐり
最後はお船
色々な動物や物になって身体を動かす楽しさをいっぱい味わいました(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
ひんやり気持ちい~い💦
2024/07/03
今日は0歳にこにこ組😊
蒸し暑い日が続きますね。
『ひんやり』をあじわおうと、昨日と今日感触を楽しむあそびをしました🎵
ちょっと冷房を弱めまして・・・
昨日はにこにこ組の部屋で
今日はプレイルームで♪
最近は↑のように、手洗いの水をパシャパシャ触るのが楽しいみんななので袋を開けて出してみました♪(食用色素で色をつけています)
ひっくり返すのも楽しかったようで3回ほどひっくり返してくれました!(笑)
鮮やかな色の水を見て、パシャパシャと触れて、音を聴いて♪
目と手と耳で感触をあじわいました!
〇給食・おやつ〇
ピザを作ったよ🍕
2024/07/02
今日、そら組はクッキングをしました♪
エプロンと三角巾を付けて準備万端!!
栄養士の先生に作り方を見せてもらい、さっそくやってみることに!
ケチャップをつけて、
好きな具をのせてチーズをかけたら、ホットプレートへ(具材は事前に加熱したり、湯通ししたものを用意しています)
焼いてる間もワクワクした表情で待っていた子どもたち
少し近くに行って見せてもらうと、
「ぷつぷつなってる」
「あわみたいなのがあるね」
と焼いてる様子を見て興味津々でした😊
それでは焼きあがったので、いただきます!
みんなで食べるとさらに美味しいね✨
満足するまで食べた後、
「○○せんせーにもあげよっか」
「○○組さんにももっていってあげよか」
と言っていたので、お裾分けに💛
「おいしかった」「おかわりちょーだい」と言ってくれていたことを伝えると嬉しそうなそら組でした😊
〇給食・おやつ〇
クレパスでお絵かき🖍
2024/07/01
今日のわくわく組はクレパスを使って画用紙になぐり描きをしました!
初めてクレパスを持つお友だちもいたので、保育士が「どんないろがすき」の絵本を読んでからクレパスをだしてみると興味津々で指差しをしたり、自らイスに座りにいったり、子どもたちからやってみたい!という意欲が感じられました😊
早速描いてみよう~🎵
どの色にしようかな、、、✨
自分で描いた線をみて「おぉ~!」と可愛らしい反応もみせてくれたり
手の動かし方によって線になったり、点になったりする様子が楽しくて素敵な表情でお絵かきをする姿があちらこちらで見られました😊
成長と共に絵がどのように変化していくかもこれから楽しみですね!
そして、その後の室内あそびの中でまた一つ成長を感じる場面があったのでご紹介します✨
きっかけはリズム遊びの最後にいつもやっているお友だちと手を繋いでゆらゆら揺れる「おふねがぎっちらこ」をお人形さんと再現し始めた子がいたことです😊
「ぎっちらこ~🎵」と歌い始め、、
それを見ていたお友だちが“いっしょにやろう”と言わんばかりに両手を出して誘います!
一緒にゆらゆら~🎵
楽しそうな雰囲気にみんな集まってきましたよ~‼
僕たちもやろう~✨
同じように手を繋いでゆらゆら~
なんだか楽しくなってきたー!!
次はこれもまたリズム遊びでやっている「とんぼのめがね」の再現をして片足をあげて「ぴっ!」
一人の子の遊びをきっかけに子どもたちだけでどんどん遊びが広がっていき、友だちとのつながりが出来てきているのが感じられる場面でした😊
〇給食・おやつ〇