8月の園内開放について、大切なお知らせ
2024/07/31
いつも『おいでよ!ろぉたすくらぶ』に参加をいただきましてありがとうございます。
また、先日の感触あそびはやむなく中止にさせていただくことになり、楽しみにしてくださっていた方には大変申し訳ありませんでした。
8月の園内開放『感触あそび』ですが、日程を変更し8月21日(水)に開催したいと思います。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
泡であそぼう♪
2024/07/31
今日はわくわく組の泡遊びの様子をお届けします(*^-^*)
沢山の泡にみんな興味津々!!
まずは手で触ってみよう♪
ふわふわの泡を手ですくったり、手のひらをこすり合わせてツルツルした感触を楽しんでいます😊
泡遊びを通して「あわあわ~」「べちゃ~」など様々な言葉で感じたことを伝えてくれた子ども達✨
子ども達からでてくる一つひとつの言葉を大切にしながら応えることで、伝える楽しさ、伝わる喜びをその都度感じてもらいます😊
手が泡だらけだ~!!
みんなにつけてみよう♪
帽子の上にもあわあわだ~!!
先生にもつけちゃえ~!!
べちゃ~!おひげみたいで面白い♪
帽子で泡をすくってみよう😊
じゃぶじゃぶしているとお洗濯みたいで楽しいね♪
手についた泡を、、、
水の中にいれたら泡がなくなっちゃった!
不思議~♪
あちらこちらで素敵な笑顔が沢山見ることが出来た泡遊びでした😊
泡遊びも引き続き楽しみ、繰り返しの中での新たな発見や楽しみ方を子ども達と見つけていきたいと思います✨
〇給食・おやつ〇
洗濯ごっこをしました
2024/07/30
今日はきらきら組の様子をお伝えします!
まずは
朝、おとうばんさんが朝顔の水やりをしてくれました
みんなで植えた朝顔が大きくなっています(#^.^#)
おやつも配ってくれました
ありがとう♡
さぁ!
洗濯するよ~
泡が出てくる様子に興味津々
今度はみんなで洗濯してみよー!
「いいにおいするー」
「おふろのにおいするね」
と可愛い会話が聞こえました(#^.^#)
洗濯の後はすすいで干しました
水と泡の感触をいっぱい味わいながら楽しんでくれました
夏ならではの感触遊び
まだまだ楽しんでいきたいと思っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
巨大地震発生後、津波警報が発令された想定で避難訓練を行いました
2024/07/29
今日は避難訓練の様子をお伝えします!
午前10時
朝のおやつを食べた後、朝の会や活動を開始している時間です
突然、震度6を超える巨大地震が発生しました(想定です)
職員間で声をかけ合い、子どもたちの安全を守る事と同時に避難経路の確保をします
栄養士も給食を作っている火を止め二次被害のないようにし、子どもの安全を守ります
揺れが収まっている間に、ラジオから情報収集を行います
その間に避難準備です
地震の際の避難は、室内に色々な物が落下したり、ガラスが割れた物など危険な物が散乱するので、靴と靴下を履いて足を守ります
帽子を被って頭も守ります
準備をしていると、津波警報が発令されました(想定です)
無事にみんな怪我無くホールに避難ができました
みんなでお話を聞きました
「頭はこうして守るよ」
しっかり守ってくれました(#^.^#)
実際に津波が発生してホールに避難する事になると、避難グッズが必要になります
「避難リュックの中にはね」
「こんな物が入っているんだよ」
急な災害でも安全に避難し、避難した場所でも不安なく過ごせるように、避難用の食料や水、簡易トイレなどを準備しています。
使用することのない事を願いながら、繰り返し避難訓練を行っていきたいと思っています
〇給食・おやつ〇
一緒にリズム遊び♪
2024/07/26
今日はホールに行って、きらきら組とそら組でリズム遊びをしました!
上の服をズボンにいれて、身体を動かす準備万端!
みんなでご挨拶して…
「よろしくおねがいします」
ピアノの音とともに身体を動かし始めます😊
うさぎ
どんぐり
とんぼ
こうま
汽車
おふね
そら組→きらきら組の順で行うと、そら組がしている間は引っかかって転ばないように足をきゅっとしてくれていました✨
ありがとう💛
リズム遊びのあとに「はしりたい!」とリクエストがあったので、最後はみんなで広いホールの端から端までよーいどん!
たくさん身体を動かして楽しみました♪
〇給食・おやつ〇
保護中: 大好き!プール遊び♪
2024/07/25
火災発生を想定した避難訓練を行いました
2024/07/24
突然起こる災害に、安全に、そして瞬時に避難できるように、色々な時間帯に訓練を行っています
今日は夕刻の職員が少なくなった時間帯に、調乳室から出火し、消火しましたが鎮火せず、園外に避難するという想定で行いました。
調乳室の異変に気が付くと
職員間で声をかけ合います
消火を行いましたが鎮火する様子がないと判断すると園外に避難します
すばやく火元から離れられるようにバギーに乗ります
園内に残っている子どもや職員がいないか、怪我や人数の確認などを行った後に全員で避難します
どんな状況でもすばやく安全に避難できるように、繰り返し行っていきたいと思います
夏の果物といえば??🍉
2024/07/24
今日は、夏ならではのイベント
「スイカ割り」を行いました👏
みんなに「今日使う夏の果物は何だと思う?」と聞くと
「スイカ!!」とすぐに答えてくれました😊
ではスイカのお披露目です。
「じゃじゃーん!」
とても大きなスイカ🍉
まずはこのスイカを触ってみました。
表面の感触を叩いて確かめる姿やヘタの部分に興味を持っている姿
膝の上にのせて、両手でしっかり支えて持つ姿が見られました。
「持てた!」とみんな嬉しそうに持っていました♪
次に中身について聞いてみました。
「中身は何色だと思う?何が入っていると思う?」と聞くと
「赤!」「種!」
と答えてくれました。みんな大正解!!
それでは中身を確認するためにこれを割っていきます。まずは栄養士の見本を見てもらいました。
「目隠しをするから、みんな大きな声で応援してね!」と伝えると
「もうちょっと前!」など、嬉しい声がたくさん聞こえてきました🌟
次はみんなの番です。
お友だちの横について見守っていたり、拍手を送っていたり、
「頑張れ!」と伝えていたり、いろんな方法でお友だちを応援していました🌟
今回のスイカはかなり大物でなかなか割れなかったので、先生たちの力を分けてもらいました!
保育士・栄養士で力を合わせ…その間もみんながたくさん応援をしてくれて
割れました~🌟
みんなが予想してくれたとおり、色は真っ赤で種が入っていました(^^)
さっそく「早く食べたい!」との声が!
事前に切っておいたスイカを食べてもらいました😊
美味しそうに食べている姿を見ることができて良かったです。
「自分たちで割ってみる」という経験を楽しんでもらえていたら、嬉しく思います。
甘くて美味しいスイカ。水分補給にもぴったりなのでぜひお家でも食べてみてください!
栄養士 長谷川
〇給食・おやつ〇
卒園生の皆さまへ ※大切なお知らせ💛
2024/07/23
🌴『なつまつり』のご案内🌴
ろぉたすほいくえんを、そつえんしたみなさん
おげんきですか?
せんせいたちは、だいすきなみんなにあいたくて『なつまつり』
をけいかくしました!
らいげつ8がつ31にち、どようびの11じ15ふんから12じ45ふんまで。
ろぉたすほいくえんのホールでおこないます。
ぜひあそびにきてください!
みんなのいえにしょうたいじょうをおくりますね😊
卒園生の保護者の皆さま、毎日暑い日が続きますが、かわりなくお元気でお過ごしでしょうか。
同窓会をして会いたいね!といいながら今日まできてしまいましたが、来月8月31日(土)11:15~12:45
ろぉたす保育園(移転しています)3階ホールにて『夏まつり』を開催します。
ご案内の葉書を送付させていただきますので、ぜひぜひ、あそびに来てください😊
楽しみにお待ちしています!
お引越しで住所が変わっている場合は、連絡いただけると幸いです。
夏だ!プールだ!
2024/07/23
今日はプールの日!
「あつーい💦」毎日が続いていますが、ろぉたすのみんなは元気にプールであそびました!
にこにこ組のプールの様子をお知らせします(*^-^*)
0歳クラスは一人に一つずつ、水を入れ替えながらタライのプールであそんでいます♪
気温と水温の差が大きくならないように、水温は30℃くらいで入っていますよ^^
最初は、「なんだろう?」という表情だったのですが、少しずつ慣れてきて水の感触やしぶき、パシャパシャ、ちゃぷちゃぷの水の音を身体全体で楽しんでいまーす(^O^)
〇給食・おやつ〇
絵の具の感触遊びをしました
2024/07/22
今日はきらきら組の様子をお伝えします!
暑い日が続き、冷たいアイスクリームはとっても美味しいですよね(≧▽≦)
きらきら組は今日、絵の具でアイスクリーム作りをしました🍧
お当番さんが配ってくれた朝のおやつを食べた後・・・
「さぁ! 作っていくよー🍧」
「黄色は何味かなぁ?」
「レモン🍋」
「オレンジ色は?」
お話をしながら絵の具を出していくと何味のアイスにしようかワクワク
いつもは筆を使って塗る絵の具ですが、今日は手で塗りました✋
「ベタベタするー💦」
「つめたいね」
「たのしいね~」
色々な感触を味わいながら楽しんでくれました。
〇給食・おやつ〇
本日、パパママリフレッシュデー✨
2024/07/20
今日はパパママリフレッシュデー✨
園庭に出て、みんなで水あそびをしました😊
暑い中で触れる水の感触は最高でーす!(^O^)
いっぱいあそんだ後の給食も美味しかったよ😋
みんなモリモリ食べました!
パパママリフレッシュ、次回は8月31日(土)夏祭りです🍧
親子で楽しんでいただけるよう企画していますので、お楽しみに^^
今日も元気いーっぱいです☆
2024/07/19
とっても暑い一日でしたね~💦
わくわく組は暑さを気にせず、思いっきりあそぶことができるホールへ♪
うわ~広い!
うれしくなっちゃう🎵
いっぱい走って疲れちゃったね~、おやすみなさい♪とゴロン!
ぐーぐーぐー😪
コケコッコー🐔おはよう!で元気に立ち上がり、それーっ!
途中、カーテンから漏れる陽の光を見つけたり、天窓から光が差していることに気づいたり♪
発見をみんなに教えてくれました^^
風船でもあそんだよ~🎈
のびのびと自由に身体を動かして、しっかりと気持ちを発散しましたよ~😊
〇給食・おやつ〇
保護中: プール日和☀
2024/07/18
ゴーヤでクッキング🍳
2024/07/17
昨日緑のカーテンをめくると、大きなゴーヤが…!
「すごーい!あそこにあるよ!」
顔より大きなゴーヤが収穫出来てとても嬉しそう💛
「こうやってトントンきって~」と明日のクッキングを楽しみにしている様子でした😊
クッキングの前にお友だちにゴーヤを見せに行きました。
「コンコン!みてみて~」
ゴーヤを見て興味津々なお友だち✨
ペタペタ触ったり両手でギューッと握ってみたり、お友だちの反応は様々でそら組さんも嬉しそうでした♪
いよいよクッキング開始!
最初はゴーヤを観察しました。
どんな模様かな?中はどんな色をしていると思う?と問いかけると
「でこぼこしてる」
「すいかみたいにあかいろになってるんかな?」
とそれぞれ想像力を膨らませている様子✨
ゴーヤを半分に切ってみると…
パッカーン!!
「わーあかいろだ!!」と予想と同じ色でびっくり!
触ってみよう…
「なんかふわふわするなあ…」
とドキドキしながら触っていました😊
中のワタと種は食べられないことを伝え、スプーンで取ってもらいます。
種の中も覗いてみよう!
中から黄色い種が👀
これを植えたらゴーヤが出来るんだよと伝えました。
この後調理室で洗ってくるねと言うと、「あらうよ~」と言ってくれたのでボウルに水を入れてきて手伝ってもらうことにしました✨
指を使って綺麗にしてもらいました!
その後は調理室でゴーヤチップスに大変身!素材の味を知ってもらうため、そのまま茹でたものも用意しました。
みんなで食べてみよう!どんな味かな…
カリカリ!と美味しそうな音が♪
「おいしい!!」
初めての味に戸惑う様子も…
食べ進めると美味しかったようで
「ぜんぶたべたよ~!もっとたべたい!」と話していました😊
また、たくさんあるのを確認するとお友だちのところへ渡しに行きたい!と言い、ゴーヤチップスをおすそ分けに行きました♪
お友だちもパクパク食べてくれたようです♪
今日はゴーヤをスライスした後、塩と砂糖をもみ込みました😊
塩と砂糖には苦みを抑える働きがあるので、苦みも出にくく食べやすかったと思います。
新しく食べられる物が増えたという発見と、野菜の中身を知って自分で調理して食べるという楽しさを知ってもらえたかなと思います。
これからもみんなと楽しいクッキングを行っていきたいと思います♪
暑い所で育つゴーヤを食べて明日も元気いっぱい過ごしていきましょう!
栄養士 西口
〇給食・おやつ〇
保護中: プールでバチャバチャ(≧▽≦)
2024/07/16