干し柿を作りました!
2023.12.16今日は干し柿作りを体験してもらいました!

最初は、甘柿と渋柿を実際に触り2つの柿の違いを見てもらいました。
「みんなが朝おやつに食べている柿は四角いね!」
「渋柿は下の方が少しとんがってるね!」

それでは、干し柿作りの始まりです!
まず、ピーラーを使って皮をむきました。
お父さんとお母さんと一緒にむきむき♪
みんなピーラーの使い方が上手!きれいにむけました☆

渋柿の渋みってどんな感じなのかな?
むいた皮についている実を少し舐めてもらいました。
「わっ!べろが変な感じがするね」

次はひもに柿をつけました。
ねじねじのひもを二本に割いて輪っかを作り、
そこに柿のヘタについているT字の枝を通すと簡単に吊るせます♪


みんな上手に吊るせました☆彡


次は熱湯消毒をしました。
お父さんとお母さんがお湯に柿をつけているのを一緒に10秒間数えて見守ったね。

これで干す準備の完了です!
最後は、園で作った完成した干し柿を見て、試食をしてもらいました。

みんな美味しそうに食べてくれました♪

「おかわりしたい人~!」
にこにこさんがいっぱいおかわりをしていました(*^^*)

みんな作った干し柿を大事に持っていました。

お父さんとお母さんと一緒に干し柿作れて楽しかったね♪ ☆ピース☆

「思ったより簡単で、家でもやってみようと思いました」「完成が楽しみです」
「干し柿が好きなので作り方を知れて良かったです」「楽しかったです」
などの感想をいただくことができ、とても嬉しかったです。
子どもたちも笑顔で「楽しかった!」と言ってくれていて、お父さんとお母さんと一緒に干し柿を作ったという経験が子どもにとって良い思い出になればいいなと思います。
おうちでもみもみ頑張ってね!
食べてみたい!と思った方は簡単に作れるのでぜひお家で作ってみてください♪
栄養士 長谷川
◎干し柿の作り方◎

〇給食・おやつ〇

