リズム遊びをしました~🎵
2023/09/08
今日はみんなでリズム遊びをしました
ピアノの音に合わせて体を動かし楽しむ様子をお伝えします🎵
まずはきらきら組がウサギになってピョンピョンピョン
トンボ
わくわく組もトンボになったよ
うま
(わくわく組)
キリン
(わくわく組)
金魚
(わくわく組)
あひる
(わくわく組)
汽車
(わくわく組)
時計
(わくわく組)
お船
きらきら組がわくわく組に声をかけてくれていました
友だちと関わる楽しさも味わいながら体を動かしていました
〇給食・おやつ〇
〇延長夕食〇
秋のお楽しみ・・・🍁
2023/09/07
朝晩は暑さもやわらぎ、少しずつ秋の気配を感じるようになりましたね^^
ろぉたす保育園では秋まつりを予定していて、今日はみんなでその準備です♪
にこにこ組とわくわく組は力を合わせてこんな可愛い作品を💛
にこにこ組がお花紙(おはながみ)を
ぎゅーっ
にぎにぎ♪
感触がおもしろいね💛
それをわくわく組が台紙にのりで、ぺたっ!
とっても美味しそうなぶどうのできあがり~🍇
きらきら組は黒くて細い画用紙にシールで飾りつけしました。
今からするのは、こんなことだよ~
と伝えることで、安心出来たりワクワク楽しみになったりします^^
シールをどんなふうに貼ろうかな~と考えて
「せんろ!」「うふっかわいい♡」と楽しみながら、
小さいシールを指先でつまんで集中していました!
それぞれ、何になるかわかりましたか?(*^^*)
お祭りまでお楽しみに🎵
〇給食・おやつ〇
足型を取りました!!
2023/09/06
今日のにこにこ組の様子です!
秋の製作で、足型をとりました☆
スタンプ台を見せて、保育士がやってみると
「なにかな~」とじっくり見ている様子がありました!
一人ずつ保育士と一緒にやってみましたよ♫
絵の具をつけた感触を味わいながら、絵の具がつくのをにこにこ😊見ていました。
足の裏につけていると、手でも触ってみたくなっちゃいました♫
手、足といろんなところで感触を感じることは大切ですね☆
保育士と一緒にペタン!と上手にできました✨
自分の足の形ができると、じーっと見ていましたよ!!
はじめから絵の具の感触にためらうことなく、興味をもって取り組めるということは、素晴らしいことです。
これからもいろいろな感触を、手や足、全身で感じて楽しんでほしいと思っています!!
〇給食・おやつ〇
コスモスの花が咲きました
2023/09/05
今日のわくわく組の様子です!
日中はまだまだ暑いですが、朝夕は秋を感じる風が吹くようになりましたね
今日は秋のお花、コスモスの花の製作をしました
タンポに絵の具を付けてトントントン
※タンポ・・・綿やスポンジなどをガーゼや布で巻いて棒につけた物です
コスモスの形を切り取った紙皿を外してみると・・・
コスモスのお花が出来ましたー!
紙皿を外した時の表情が素敵でした(≧▽≦)
明日はとんぼの製作の予定です
〇給食・おやつ〇
き、き、きのこ🎵
2023/09/04
今週も始まりました!
ろぉたすは今日もにぎやかです(^^♪
きらきら組、朝のおしゃべりタイム❤
みんなに話したい!
聞いて欲しい気持ちがいっぱ~い!
「トラックにのったの!」
「パパとーママと―おかいもんいった!」
など楽しかったことをお話してくれましたよ。
質問してみると、一生懸命思い出しながら知っている言葉で伝えてくれます^^
そして今日は秋の味覚「きのこ」に触れてみました🍄
「きのこ持ってきたよ!」と話すと、さっそく「き、き、きのこ🎵」とノリノリのきらきら組^^
今日はエリンギとしいたけです^^
手に取って香りを確かめたり、じくをはずしてみたり、ちぎったり裂いたりして手触りを楽しみました。
食べたーい!ということで調理をお願いして・・・
みんなでキノコの製作をしました🍄
好きな色・模様の折り紙を選んで・・・
角と角を合わせてカサを折り、じくをのりで貼りました!
可愛いキノコが並びました~
焼いてもらったキノコは、味をつけなくてもうまみがいっぱいだったのでそのままパクパク!
少し塩をパラっとかけて食べたお友だちもいましたよ^^
見て触れて、香りを確かめてあじわいました😋
〇給食・おやつ〇
ろぉたすぷらすオープンします💕
2023/09/02
ろぉたす保育園は0歳から2歳までの保育園です。
2歳クラスで卒園するまでに心をふかふかに、生きる力をつけてほしいと願いながら一緒に過ごし、3歳からはそれぞれが別の新しい保育園・幼稚園に巣立っていっていました。
毎年、「ろぉたすが5歳まであったらいいのに」と要望をいただいていて、職員全員も就学まで見届けたい、一緒に過ごしたいという気持ちでいっぱいでしたが、この度新しく3歳から5歳までの小規模園を開園する運びとなりました!!(*^^*)
令和6年度4月より堺区今池町にて開園します。
本日、その新園についての説明会が行われました。
社長、園長より説明をさせていただき、保護者の皆さまからの質問にもお答えさせていただきました。
貴重なお休みの日にお時間をいただきまして、本当にありがとうございました。
この他にお尋ねになりたいことがあれば、いつでも構いませんのでお声かけください。
今、ろぉたすに通われている方以外で、入園を希望される方がいらっしゃいましたら、直接ろぉたす保育園までご連絡ください。
お待ちしています(*^-^*)
やる気満々です(^O^)
2023/09/01
今日のわくわく組の様子です!
今日は玄関の階段を一人で下りる
その後はスロープをハイハイで上る
を繰り返し行いながら全身を動かしました
「靴を履くよー」
やる気満々のわくわく組❤
春には手伝って💦と泣いて訴えていた姿を思い返し、全部一人で頑張る姿に大きな成長を感じました(≧▽≦)
そして階段は・・・
手すりや壁を触りながら慎重に下りていました
スロープは・・・
動物になりきってハイハイで上りました
手や足、股関節や身体を支えるために重要な筋肉の伸筋などの発達を促すハイハイ!
手が床につくことで、脳の活性化もすると言われています
何度も経験することで、転倒しても咄嗟に手を出すことができるようになったり、受け身を取ることで顔や頭を守ることができるようになります
部屋に帰る時もハイハイで!
「ワンワン」
「ニャーニャー」
「ガォー」
など動物になりきることで楽しみながらのハイハイ
続けていきたいと思っています
大人には身体能力改善に効果があるそうです
是非、お子さんと一緒にお風呂までハイハイや玄関までハイハイなどいかがですか(#^.^#)?
〇給食・おやつ〇