仮装してお散歩しましたー (^o^)/
2022/11/08
今日はみんなで仮装してお散歩しました。
かわいいお散歩する様子をご覧くださーい(#^.^#)
きらきら組は忍者に変身しました。
忍者になってみようと声をかけると・・・
忍者になりきるきらきら組!
ニンニン
わくわく組は『ねこのピート』の絵本が大好き!
主人公のピートに変身しました
ニャー
にこにこ組はミツバチに変身!
後ろ姿もかわいいでしょ(#^.^#)
衣装に着替えたので鏡でチェックをすると・・・
にこにこ嬉しそうなピートたち♡
そして出発の前にみんなで「ハイ チーズ✌」
さぁ 出発ー!
駅周辺の商店街に行きました。
道行く方々に
「かわいいね」
とたくさん声をかけていただきました。
ありがとうございましたm(__)m
歩きながら忍者やピートになりきる子どもたち♡
ただ歩くのではなく、目にした物を忍者やピートになって表現し、楽しむ姿がとっても可愛かったです。
何かになりきることは想像力や発想力を育みます。
ごっこ遊びやままごと遊び、つもり遊びなど、遊びを通して楽しみながら育んでほしいと思っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇
〇夕食〇
お散歩に行ったよ
2022/11/07
一週間の始まりです!
今週も楽しい時間をたくさん過ごしてね(#^.^#)
今日のにこにこ組の様子です!
にこにこ組はお散歩に行きました。
ポカポカ暖かく、半袖に着替えて出発‼
公園では・・・
かけっこをしたり
葉っぱを拾ったり
かくれんぼもしたよ~
体を動かしたあとはしっかり水分補給!
夏の暑い時期だけでなく、寒くなるこれからの時期でも熱中症は起こります💦
特に暖房の効いた室内では乾燥が進み、より体から水分が失われやすくなるので、こまめな水分補給を心がけ、健康で楽しく過ごせるようにしたいと思っています(#^.^#)
にこにこ組 担任
〇給食・おやつ〇
のばして、丸めて……♪
2022/11/04
秋晴れの心地よい日でしたね。
今日のきらきら組の様子です!粘土遊びをしました。
指の型を押したり…
長くのばしたり…
手のひらで丸めたり…
ギュッっとねじってみたり…
こぶしで叩いたり…
細長くのばしたのをつなげたりしました。
みんなとっても集中して、会話を楽しみながら作っていました♪
ケーキ!
おにぎり(具は梅干し)!
たこ焼き(指で型を付けたところに入っています)!
ヘビ!
紙とペン!
ケーキ(ロウソク付き)!
小さい粘土をたくさん集めて大きい丸を作ったよ!
楽しかったね。またしようねー😊
粘土遊びは、粘土の感触を楽しむだけでなく、イメージを膨らませて作ることで想像力、発想力、創造力を育むことが出来ます。また、つまんだり、握ったり、丸めたりのばしたりなど手や指を使って遊ぶことで、脳によい刺激を与えると言われています。
きらきら組 担任
〇給食・おやつ〇
〇夕食〇
葉っぱをペタッ!🍁
2022/11/02
11月とは思えないほどの陽気になりましたね☀
朝夕は少し冷えますが、日中暖かくなる時は薄手の服や半袖に着替えて快適に過ごせるようにしています。
『気温に合わせて服を着替える』ということも、これから身につけていきたいと思っています。できるだけお洗濯が大変にならないように気をつけていますが、どうぞご協力をお願いいたします^^
今日はわくわく組の様子をお伝えします。
まずはみんなの大好きなリズムあそびで体を動かしました♪
その後は、紅葉している木の絵本を見て、お散歩で行った公園で大きな落ち葉を拾ってお面にしたり、どんぐりを拾ったことを思い出しながら。。。
「葉っぱをつけてあげよう!」とみんなでお花紙(薄い紙)を葉っぱに見立てて、木に貼りました。
くしゅーっと小さくしたりピリピリ~ッと裂いたり、好きな形にしてペタッ!
楽しくて、もっともっと!と、どんどん貼っていました^^
そして完成!!
鮮やかな紅葉になり、みんな大満足でした~!!
またみんなの好きなドングリも貼ろうね~
〇給食・おやつ〇
〇夕食〇
リズム遊びをしました~🎵
2022/11/01
今日はピアノの音に合わせて体を動かす『リズム遊び』をしました🎵
リズム遊びは音楽にあわせて体を動かす活動を通して、運動神経や感覚神経、脳中枢神経の発達を促す遊びです!
さぁ!始めるよ~
きらきら組の準備が出来ましたよ
わくわく組も準備OK!
裸足で行うことで、足先や足の裏をしっかり使い、土踏まずの形成を促します。
踏ん張る力が少ないと、歩いていると疲れやすく、転びやすくなるので、土踏まずの形成はとても大切だと言われています。
まずは準備運動になるウサギの動きです!
今度は馬の動き!
手をつく動きを行う事で、日常的な動作がスムーズに行えるようになります。
今度は膝をあげて・・・
高這いをすることで、腕を突っ張り顎の力が養われ、しっかり食べ物を噛めるようになります。
早く走るよ~
アヒルの動きです!
めだかの動きです!
キリンの動きです!
トンボの動きです!
ドングリの動きです!
汽車の動きです!
転んだ時に手が出ないと、顔を打って怪我につながります💦
汽車の動きは、実際に転んだ時に手が出る動きを育みます。
時計の動きです!
ボーンボーン
何時かな?
お舟の動きです!
きらきら組がわくわく組に声をかけてくれました~(#^.^#)
そして・・・
それぞれの動きは、色々なねらいを持って行っています。
無理やりさせるのではなく、やってみたいと思う自発的な気持ちを大切にしています。
そしてやってみて、やってできた!できたら嬉しい!の気持ちをたくさん味わって欲しいと思っています(#^.^#)
〇給食・おやつ〇