ブログ

 

ふわふわ、くるくる。いろいろ感じたお散歩です♪

2022/11/30

雨があがったので、きらきら組とわくわく組はお散歩に出かけました^^

 

歩いていると、たくさんミカンがなっているのを見つけました!

みかんってこんな風に木になるんだねぇ。みんなで発見です^^

 

次に見つけた葉っぱ。香りをかいでみると・・・

なんだか爽やかな香り。ローズマリーっていうんだよ。

お料理にも使えるんだよ~、とお話。

フワフワの葉っぱも少しだけ触らせてもらいました。「ふわふわ~」と手触りを楽しむみんな^^

お目当ての電車もたくさん見ました✨

帰り道で理容室のサインポールをみーつけた!

「くるくるしてるね!」ときらきら組のお友だちが話していると、わくわく組のお友だちが下についている車輪を回していたのが、面白くてとっても可愛かったです♡

保育園についたけど、もっとあそびたかったのかな?

来ないなぁ、と気づいて「おいでー」と迎えに来てくれました。ありがとう^^

お部屋に入る時に、皆が脱いだ帽子を抱えていったお友だちがいて、どうするのかな?と様子を見ていると・・・

 

マークを見て、それぞれのロッカーになおしてくれました✨ありがとう^^

「いれたよ!」と嬉しそう♡ 先生もみんなも嬉しいです。

 

お友だちにタオルを届けてくれて、自分のしていたあそびに戻るところです。

一歳クラスのわくわく組、お友だちとの関わりがぐっと増えてきて、毎日笑ったり、泣いたり、時々おもちゃを取り合ったり・・・

楽しく過ごしています^^

 

1歳担任

 

〇給食・おやつ〇

 

お部屋でもにこにこ~☺

2022/11/29

今日は雨が降ったり止んだり・・・☔

お部屋で過ごすにこにこ組の様子をお伝えします。

 

まずはシール貼りをしました~🎵

 

どのシールにしようかなぁ

自分で選んだシールを剥がして・・・

ペタン!

 

指先を使ったあとは風船遊び~🎈

 

風船を使って体を動かしました🎈

 

色々な遊びに興味津々で、楽しんでいます!

 

つい先日もこんなかわいい姿が見られました💕

ママになりきって赤ちゃんのお世話をしていました。

 

楽しい時間をいっぱい過ごして欲しいと思っています(#^.^#)

にこにこ組  担任

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お散歩たのしかったよ~♡

2022/11/28

今日からまた一週間が始まります。楽しいこといっぱいしようねー!

 

今日のきらきら組の様子です。

「お天気だし、お散歩に行こうかな~」というと、「そうしよう!」と、みんな大喜びでおもちゃを片付けて、トイレに向かっていましたよ。

 

お友だちや保育士と手をつないで、交通ルールを守りながら公園に到着!

公園では、コアラやカバの遊具にのったり…

 

 

「みーつけた!」

 

「まてまてー!」「にげろー!!」

かくれんぼや追いかけっこを楽しむみんなでした。

 

 

あれれー、葉っぱがたくさん落ちてるね~🍂

 

こっちのお砂は、フカフカ~!

お散歩って、色んな発見もあるね~♪

お散歩大好き♡

また行こうね^^

 

 

きらきら組 担任

 

 

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

本日、パパママリフレッシュデー❤

2022/11/26

今日は、パパママリフレッシュデーでした!

いつもお仕事や子育てに忙しいお父さんやお母さんに、ホッとできる時間を過ごしてもらえたら・・・という思いで始めました。

 

もちろん、園ではみんなも楽しく過ごしましたよ♪

お部屋では、感触を楽しむあそびやパズル、おままごと^^

ジュースがこぼれちゃったから拭いているんですって。

保育士も参加して一緒に拭いて絞っていたら、すぐに取り入れてあそんでいました^^

 

朝のおやつを食べたらお散歩へ♪

今日はバンバンカーに乗ってあそんだよ~!

ドライブスルーで注文して、 荷物入れに乗せて・・・(笑)

砂場ではおにぎりを握って・・・^^ おにぎり遠足、楽しかったね!

 

のびのび体も動かしました。

今日の給食は豚丼・サラダ・すまし汁。

おかわりしてたくさん食べました。

給食の先生が食べっぷりを見て喜んでいましたよ^^

お昼寝をして、午後のおやつ(サツマイモのカップケーキ)を食べて・・・

あっという間だったかな、と思いますが、お迎えに来られた保護者の方から「ゆっくりできました^^」とのお声をいただきました。

短い時間ではありますが、普段できないこと、したかった事などをして、少しでもリフレッシュしていただけたら嬉しいです^^

来月も開催しまーす❤

いつもありがとう❤の気持ちをこめて、玄関にカーネーションを飾っています。

 

今日はおにぎり遠足~🍙

2022/11/25

やったー!晴れました☀

今日はろぉたすのみんなが楽しみにしていたおにぎり遠足です♪

さぁ、しゅっぱーつ!!

おそろいのリュック! もちろん中にはおにぎりが♡

安全に気をつけて歩きますよ~

 

「あっ!しゅうしゅうしゃ!!」

 

いろんな車を見ながら、公園へ。

途中でカメにも会えました♪

きれいなお花も咲いていました🌼

「菊の花」だと知ると、「ひとつ、ふたつ、みっつ~よっつ、いつつ~🎵」みんなで菊の花を口ずさんでいました♪

 

 

さぁ着いたよ!いっぱい遊ぼうね~!

 

きらきら組はちょっと足をのばして・・・

 

たくさんあそんだらお腹がぺっこぺこ!

おにぎり、ちゃんとあるかな~

あった!よかったぁ~!!

いただきまーす!!

 

帰り道には収集車を洗っているのも見せてもらえて、みんな興味津々👀

とっても楽しい遠足になりました!

あそび疲れたみんなは、すぐに夢の中でしたよ~^^

 

今日のおやつはピザトースト!最高の一日だったね!

 

保護者の皆様、お忙しい中で朝早くからおにぎりお弁当の準備をしていただき、本当にありがとうございました。みんな大喜びでした♡

 

カブの葉クッキング♪

2022/11/24

今日は、カブの葉でクッキングをしました。

まずはカブを観察👀

「めっちゃ重たい~❕」

大きなカブを嬉しそうに触っていました💛

 

カブの葉と一緒にしらすも炒めます🐟

しらすも見てみました🥰

小さなお魚にも目があることに少しびっくりしている様子☺

 

さっそく、カブの葉のふりかけ作り☆

まずはカブの葉っぱを切っていくよ~(^O^)

ザクザクといい音が聞こえるね~👂

 

次に、カブの葉をしらす、ごま油、塩、しょうゆと一緒に炒めます。

「いい匂い~」「ジュージュー聞こえる~」と子どもたちが教えてくれました❤

 

あっという間にふりかけの完成✨

 

ご飯に混ぜて、自分たちでおにぎりを握ってみました。

ぎゅっぎゅっぎゅっ

上手にできたね~🍙

 

大きなお口でいただきま~す❕❕

にこにこ組のみんなも目の前で握ったおにぎりを食べたよ~🍙

最後は「美味しかったよ~」と調理室まで伝えに来てくれました🥰

 

捨ててしまいがちなカブの葉ですが、実は「鉄」「ビタミン」「食物繊維」「カルシウム」など栄養がたっぷり含まれています♡

今回のようにふりかけ、煮物やスープなどにも取り入れて食べてみてくださいね(^O^)

栄養士 菅

◎給食・おやつ◎

カブは給食で煮物にして食べました☆

 

 

 

『みのむし』をつくりました♪

2022/11/22

肌寒い朝でしたね。だんだん秋の気配を感じるようになってきました。気温・室温・湿度に配慮して、子どもたちの体調に気をつけていきたいと思います。

 

今日のきらきら組の様子です!

昨日、毛糸通しをした厚紙に顔をつけて『みのむし』を仕上げました。

穴の開いた厚紙に、毛糸を通すみんな!どの顔も真剣で、とっても集中していましたよ。

「もっとやりたい!」と、2本・3本と毛糸を通していました^^

 

 

そして今日! 昨日『みのむし』の顔をつけることを話したことを覚えていて「作ろう!」と、やる気満々でしたよ。

顔を糊でつけて…

 

目・鼻・口をかきました。貼った周りには、森や公園など思い思いにかいて、とっても満足そうでした。

 

かんせ~い!!

素敵に仕上がり、みんな大喜びでしたよ♪

 

 

きらきら組 担任

 

そして今日は、火災を想定した避難訓練をしました。

どのクラスも素早く避難出来ていました。

何もないのが一番ですが、災害に備えて大切な命を守ることができるよう、保育士も子どもたちも訓練を重ねていきます。

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

手指をいっぱい使いました✋

2022/11/21

一週間の始まりです!

元気で楽しい一週間になりますように(*^-^*)

 

今日のにこにこ組の様子です!

 

今日はお部屋で机上遊びをして手指をたくさん使いました。

まずは…

 

短く切ったホースを棒にポトン!

今度は棒に入ったホースを取り出してみました。

指先を一生懸命に使って夢中になって楽しんでくれました。

 

 

次は米粉粘土をコネコネ~

ギューッと押してみたり、ちぎって容器に入れて指先を使いました。

 

乳幼児期の子どもの手先の感覚は大人が手袋を2枚重ねた状態と同じ感覚だと言われています。

手袋をしているだけでも動かしにくいのに、手袋を2枚重ねた状態で手先を動かすのはとても難しいですよね💦

この感覚の子どもたちが、スプーンやフォークを使って食事をしたり、着替えをしたり、身の回りのことをしているのは、とても素敵な事だと思いませんか(≧▽≦)

園では、上手くスプーンを使えるように教えたり、早く着替えができるように練習をするのではなく、遊びを通して楽しみながら手指を動かすことで、自然に手指がスムーズに動かせるようになるのを見守っています。

 

にこにこ組  担任

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

お誕生日 おめでとう🎂

2022/11/18

今日は11月生まれのお友だちのお誕生日会をしました🎂

 

お誕生日会の様子です!

「11月生まれのお友だちはだれかな~?」

金魚さんが探してくれていますよ

み~つけた👀

金魚さんが誕生日のお友だちを教えてくれました

お名前や何歳になったか聞いてみました

次はみんなから歌のプレゼント~🎵

タンタン タンタン

たんじょうび~♪

誕生日カードもプレゼント!

 

誕生日カードをもらったあとは・・・

先生ママの登場です!

小麦粉、卵、フルーツをまぜまぜ~

「オーブンに入れてみるね」

どうなるのかな?

ワクワク~🎵

やったー!!

誕生日ケーキができたよ~🎂

 

さぁみんなで食べてみよう

パクパク~

みんな本当に食べているようにいいお顔でした(#^.^#)

 

お誕生日を迎えられたお友だち❣

元気で楽しい一年になりますように(#^.^#)

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ろぉたすファーム~冬~ 始めました~♪

2022/11/17

夏にはピーマンやトマトなど、いっぱい実をつけてくれた《ろぉたすファーム》

ピーマンは、ずっと実をつけ続けてくれたので今日の給食の酢鶏にも入っていました♪

少しずつ気温も下がり、いよいよ冬野菜の栽培を始めます!

 

にこにこ組は『ラディッシュ』の栽培をしまーす。

お部屋で種を見てみました👀

袋を振るとシャカシャカ!と音がするのが楽しくて、この表情💛

目でも耳でも感じてるよ~♪

 

園庭に上がってさっそく種まき。

大好きな担任の先生がするのを見て、安心して手をのばしていましたよ^^

土の感触をあじわった後は、ゴシゴシ✋手洗いも。

きれいになったよー!

靴も「ジブンデ」脱いでいました。

ぬげた!と満足そうな表情がとっても可愛かったですよ^^

 

わくわく組は『かぶ』です。

 

かぶの種ってこんなだよ~

うわぁ~小さいね!^^

穴をあけたところに少しずつ蒔きました。

とっても小さな種を指でしっかりとつまんでいました。

「つちのおふとんをかけてあげてね」と話すと、ふわふわっと土をかけてくれました。

おひさまのぽかぽかの光と、お水をあげたら大きくなるよ!

芽が出た時の、みんなの喜ぶ顔が目に浮かびます💛

 

 

きらきら組は『小松菜』を栽培します。

「これが小松菜の種だよ~」

「なんか、おとがする」

袋から出して種を触ってみました。「ちっちゃ!」「まるいなぁ」「くろい!」

感じたことをお友だちに伝えあっていました^^

 

種を蒔いたら・・・・・・

お水をあげて・・・

これから生長を見守りながら水やりをしたり、たくさん芽が出たら途中で間引きをしたり・・・

ろぉたすのみんな、いそがしくなりそうだよ~(^O^)

 

〇給食・おやつ〇

おにぎり遠足が待ち遠しいな❤

2022/11/16

昨日に続き、わくわく組のご紹介です。

楽しみにして下さっている他クラスの保護者の皆様、すみません💦

また別の日に、出来るだけ均等にご紹介できるようにしていますのでお待ちください^^

 

もうすぐ楽しいおにぎり遠足🍙

ということで、今日は給食のご飯を握っておにぎりにして食べました。

「明日はおにぎりを食べるよ~!」と伝えていたので、楽しみにしてくれていたお友だちも♡

きらきら組とリズムあそびを元気に楽しんだ後なので、お腹はペッコペコ!

「おにぎりにーぎにぎ、たーべてみな🎵」と歌いながら握ると、みんなもにぎにぎ♪

とっても美味しそうにほおばっていました^^

次は「じぶんで♡」握ってみようね!

 

1歳 担任

 

〇給食・おやつ〇

 

 

絵本『せんろはつづくよ』

2022/11/15

せ~んろはつづく~よ~ ど~こま~でも~♪と

元気に口ずさみながらお散歩に出かけたのは、わくわく組です^^

 

「これ、みる!」とリクエストがあったので今日は『せんろはつづくよ』という絵本を見ました。

「せんろ」「えき」「でんしゃ」など身近な、知っているものが登場!

 

ちょうどお散歩に出かけようと思っていたので、今日はせんろやでんしゃを探しに行くことに決定♪

わくわく組は今、友だちと手をつないで歩くことを少しずつ練習していて、バギーに乗ったり、交替で歩いています。

線路沿いを歩くとみんなが指さし。

せんろ、見つけたね!

 

駅に近づくと

「えき、あった!」と教えてくれるお友だちも^^

駅では、でんしゃもいっぱい見つけました!

電車が通ると、バイバーイ!と手をふったり、「あお」「あか」と電車の色を伝えてくれました。

「あかだったね」「本当だ、あおだったね」と共感したり、身ぶりで伝えようとしてくれる姿に「はやいね!」など、気持ちを言葉にしています^^

 

1歳  担任

 

~おやつレシピ~

昨日、大人気だったメロンパン風トースト♡

今月の給食だよりにレシピを載せています。

さっそくお家で一緒につくってくださったというお話を聞いてほっこり♡ ありがとうございます。

こちらでも紹介させていただきますね^^

今日も給食、おやつともにとっても美味しかったです!

給食の先生、毎日おいしいお給食をありがとう♡

あっという間にお茶碗が、からっぽでーす^^

ブロッコリーとキャベツもおかわり♪

 

 

〇給食・おやつ〇

 

 

風船で遊んだよ🎈

2022/11/14

週の始まり月曜日です!今週も、楽しく過ごしたいと思います♪

 

今日のきらきら組の様子です!

風船で遊びました。順番に好きな色を選んで、大喜びの子どもたちでしたよー😊

 

「よいしょ!」と投げたり…!

 

保育士が投げたのを受けたり…!

 

片手でポーン!

 

まてまて~♪

 

 

「えーい!」と結び目をはじいて、飛ばしてみたり…!

 

自分で投げて受けとめたり…!

 

 

ポーン!とついて、保育士と羽根つきのようにして遊んだりしました!

 

 

「風船楽しいね~!」とみんなニコニコで、遊びましたよ🎈

 

 

きらきら組 担任

 

 

 

 

〇給食・おやつ〇

おやつの『メロンパン』大人気でした。作り方は、今月の<給食だより>に載っていますので、是非作ってみてください。

 

秋を満喫~🍁

2022/11/11

今日も日中はかなり気温が上がり、季節は秋だというのにちょっと体を動かすと汗ばむほどでしたね。

今日は3クラスみんなでお散歩へ。

目指すはどんぐりがいっぱいの公園です。

 

到着し安全点検を行っている間に、こーんな楽しいことをしていました^^

きゃあ~🎵

 

それっ!パラパラ~!

 

どんぐりがいっぱーい。 みんな夢中で拾いましたよ。

 

 

落ち葉やどんぐりをみつけて拾ったり、ちょうちょをおいかけて「おいでー」と呼んでみたり、体を動かしたり。。。

秋を満喫しちゃいました^^

 

〇給食・おやつ〇

〇夕食〇

きのこをつくったよ🍄

2022/11/10

昼間は、汗ばむくらいのお天気でしたね。「今日も、楽しいことしようね~」と、ニコニコ登園してくれた子どもたちです。

 

今日のきらきら組の様子です!

折り紙で三角折り、四角折りを合わせて、きのこを製作しました。今までは、わかりやすく折り紙の端に☆のマークをつけていましたが、今日は、何も印のない折り紙を使いました。

 

 

軸の部分は、長方形に切った折り紙の端と端を合わせて折りました「四角になったよー!」と、嬉しそうにみせてくれましたよ。

好きな色の折り紙を選んで…「どれにしようかなー?」

 

三角に折り、角をちょっと折って傘の部分にしま~す。

 

 

最後に、糊付け…

「どこに貼ろうかな?」と、お友だちと会話しながら、楽しそうにでしたよ♪

 

 

かんせーい!! みんな、素敵に仕上がりました🍄

 

 

折り紙は、角や辺を合わせて折る、といった動作を繰り返すことで、集中力を!

どのように折ると形を変えていくかと考える事で思考力を!

完成した喜びを味わう事で達成感を!

育むことが出来る、楽しい活動です♪

 

 

きらきら組  担任

 

〇給食・おやつ〇

 

 

 

 

 

旬の果物「梨」

2022/11/09

今日は朝のおやつで、秋の果物『梨』を食べました🍐

 

 

今日のおやつは、、、じゃーん✨梨だよ~!と見せると大喜びの子どもたち(*^_^*)

 

さっそく一人ずつ触ってみました🎵

『大きい~』『重たいね』『ザラザラ~』など

気づいた事をたくさん教えてくれました☺

 

りんごと見比べてみました🍎

 

りんごは赤くてツルツルしてるね~❤

匂いをかいでみたり、りんごのくぼみをみつけたり

じっくりと観察をした後は、

 

いただきま~す☆彡

みんなで美味しく食べました🍐

 

 

甘くて美味しかったよ!!と

あっという間に空っぽのお皿を見せてくれました♪

 

 

旬の食材は美味しく、新鮮なだけではなく

栄養もたっぷりなので、積極的に食べてみてくださいね♡

園でもその季節ならではの旬の食材を

たくさん取り入れていきたいと思います☺

 

栄養士 菅

お問い合わせ

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町1丁3-15

園に関すること、ご入園、また子育てに関することなどお気軽にご連絡ください。

アクセスマップ

ろおたす保育園 All Right Reserved.