カレンダー
カテゴリー
最新の記事
過去ログ
- 2018年10月 (26)
- 2018年11月 (24)
- 2018年12月 (22)
- 2019年01月 (20)
- 2019年02月 (23)
- 2019年03月 (25)
- 2019年04月 (22)
- 2019年05月 (21)
- 2019年06月 (23)
- 2019年07月 (26)
- 2019年08月 (24)
- 2019年09月 (24)
- 2019年10月 (24)
- 2019年11月 (24)
- 2019年12月 (23)
- 2020年01月 (22)
- 2020年02月 (23)
- 2020年03月 (25)
- 2020年04月 (9)
- 2020年05月 (7)
- 2020年06月 (23)
- 2020年07月 (24)
- 2020年08月 (19)
- 2020年09月 (22)
- 2020年10月 (23)
- 2020年11月 (20)
- 2020年12月 (19)
- 2021年01月 (19)
- 2021年02月 (17)
- 2021年03月 (5)
リズムって楽しいな♬
2021/03/05
朝からしとしと雨が降りましたね☔
週末ですが、ろぉたすのみんなはまだまだ元気いーっぱい!
リズムあそび、全身を使って楽しみましたよ!
【お馬】
ハイシ!ハイシ!あゆめよこうま♪
【とんぼ】
さぁ!どーこに飛んでいこうかな!
にこにこ組も楽しそう♡
今日は、はいはい組も参加したよ〜
お兄ちゃん達がしているのをよく見てたね^^ ステキ〜♡
【どんぐり】
どんぐりどんぐりコーロコロ〜♫ 全身でころころ〜
【きりん】
背の高〜いキリンだよ!
にこにこ組も☆
みんなが大好きな【汽車】
シュッシュッシュッシュッ! どんどん速くなるよ〜^^
ピタッ!!
にこにこ列車もしゅっぱーつ♫ シュッシュッシュッシュッ!
可愛いはいはい列車も〜♫
【時計】振り子が揺れるよ〜! 12時!!
はいはい組もバッチリきまってます☆
最後はみんなで【おふね】
きらきら組が小さなお友だちと手を繋いでくれて。。。
ぎっちらぎっちらぎっちらこ〜🚢
もういっかい!と楽しみましたよ^^
リズムあそびは、身体のすべてを使う全身運動のひとつです。
あそびを通して、手や足を強調させて動かすコツが見についていきますよ。
〇給食・おやつ〇
野菜たっぷり鶏うどん・高野豆腐の照りマヨ焼き
中華風おにぎり・お茶
ポカポカ春ですね
2021/03/04
今日もとっても良いお天気でしたね。
ポカポカ暖かくなると、気持ちもほっこり。
ほっこりしながら、寂しい気持ちも…(◞‸◟)
今年度最後となる3月。
きらきら組の卒園が近づいてきました。
ろぉたす保育園にいる時間!
いっぱい笑って過ごしてね
そして…
きらきら組の今日の笑顔です
園庭でだるまさんがころんだ≠しました。
一回すると、止まるのも上手になっていました。
また、みんなでしようね(^^)
シャボン玉をすると…
大興奮でとってもいい笑顔。
「もっとしてー」
とたくさんのシャボン玉を追いかけていました。
にこにこ組とはいはい組は一緒に製作をしました。
まずは、はいはい組がお花紙をギューと握って小さくしました。
最近、いっぱいお話ができるようになったはいはい組。
「ギュー」 「できたー」 「ポイ」
と言いながら楽しんでいました。
そしてにこにこ組はこれを糊でペタン。
これはきらきら組のお兄ちゃんとお姉ちゃんへのプレゼントになります。
喜んでもらえるといいなぁ
何ができるかお楽しみに。
製作の後はお散歩に行きました。
暖かくなって咲き始めたお花を発見👀
大好きな電車を見ていると…
道路ミラーにみんなの顔が写っていました♪
〇給食・おやつ〇
ポークチャップジンジャー・白菜とコーンのツナ煮・ご飯・みそ汁
フライドポテト・牛乳
あかりをつけましょ♪ぼんぼりに~🌸
2021/03/03
今日は桃の節句、おひな祭りですね。
ろぉたす保育園でも、ひなまつり会と3月生まれのお友だちの誕生会を行いましたよ^^
お誕生会の様子です♡
見て!良い表情^^ 大きくなった喜びを全身で表しています♡
お友だちにプレゼントを手渡してもらい、おめでとうの歌もうたってもらって、とってもうれしそうでしたよ♬
そして次はひな祭り会〜🌸
クラスで製作したおひなさまの紹介をしました。
きらきら組は、本日がんばりマン(お当番)のお友だちが紹介してくれました^^
みんなで「うれしいひなまつり」の歌を一緒に歌いながらパネルシアターを見ました♫
ひし餅やひなあられの色の意味を教えてもらった後は〜
ぱくっ! おいし〜♡
実際に食べてみました! みんなワクワクして待ってます(笑)
お茶も飲んでね^^
あ!おうちにある〜!とお話してくれたお友だちも^^
楽しいひなまつり会になりました!
その後は粘土であそんだり、好きなおもちゃであそんだりとゆったーり過ごしましたよ。
きらきら組は外に出て。。。
これ、なーんだ!?
チューリップの球根です🌷
赤・白・黄と好きな色を選んでよいしょ!
とがった方を上にしてね! 優しく土の穴に入れてね〜
土をふわっとかけてあげたら、お水もあげてね。
みんなが歩いて見える場所に♡
卒園しても、みんなをずっと見守っているよ! きれいに咲いたら見に来てね♡
ないしょ話♪
球根を植える前には、みんなが植えやすいように、お花が元気に咲くようにと、にぃ先生が一生懸命土を掃除して肥料をあげてくれたんだよ^^
ありがとう!にぃ先生♡
そして今日はスペシャルDAY☆
お昼寝から目覚めた後の午後のおやつは調理の先生が、計画してくれた「自分でパフェをつくっちゃおうー‼」
自分のスプーンで好きな物を好きな量いれちゃうよっ^^
さぁ!いっただっきまーす♫
楽しかったね♡ おかわりしてたくさん食べました!
〇給食・おやつ〇
ひな祭りちらし寿司・きんぴらごぼう・すまし汁
スイーツパフェ・牛乳
今日のお花❁
ろぉたすの花壇にきれいに咲きました♡
金杯(きんぱい)
ビオラ
うさぎの家族っていう品種ですって^^ 可愛い〜!
毎日頑張ってるお父さんやお母さんの、少しでも癒しになってくれるとうれしいです^^
激しい雨が降りましたね☔
2021/03/02
午前中にはザーザーと強い雨が降っていましたね💦
なので、今日は各クラスお部屋で過ごしました(^^)
はいはい組は机上遊びをしました!!
指絵の具を楽しみましたよ♬
「トントン」と言いながら取り組む子どもたちでした☆
シール貼りでは、長い時間夢中になってやっていましたよ♪
にこにこ組は新聞遊びを楽しみました!!
お弁当箱におにぎりを詰めたり、豆まき〜と集中して豆を作り始める子どもたち。
それぞれが新聞紙で何つくろ〜と考えながら遊ぶことができましたよ✨
きらきら組はお部屋にろぉたすファームで咲いていた菜の花を飾っていました♪
それを手にとって、触ってみたり香りをかいでみましたよ❁
「いいにお~い」という子どもたちでした!!
今日はその菜の花をめん棒のスタンプを使って表現してみました(^^)
たくさんお花を咲かしてみたり
それぞれ個性が出ていました♬
室内遊びでは、ぬいぐるみをベットに寝かせて優しくトントンする姿が
とっても微笑ましかったです♡
〇給食・おやつ〇
豚肉とピーマンのホイコーロー風・春雨サラダ・ご飯・中華スープ
おからのお好み焼き・お茶
調理の先生が今日の食材を紹介してくれています!!
子どもたちもとっても真剣に聞いていますよ(^^)
教えてもらうことで、子どもたちも入っているお野菜などに
興味をもって食べることができています!!
春菊を食べたよ
2021/03/01
ろぉたすファームでは春菊がたくさん育ちました。
春菊(別名…菊菜)はカロテンや骨を丈夫にするミネラルが豊富な緑黄色野菜。
春の菊で春菊ですが、旬は11月〜2月の冬の野菜です。
お鍋に入れると、とっても美味しいですよね(≧▽≦)
春菊の香りに含まれる成分は自律神経に作用し、胃腸を活性化し、咳や痰を抑える効果があるそうです。
今日はにこにこ組とはいはい組は春菊の収穫をしました。
「とれたー」と嬉しそう(^^)
お部屋では手で小さくちぎりました。
「いっぱいにおいするー」
と春菊の香りをくんくん
ちぎった春菊をにぃ先生が湯がいてくれました。
まだかな〜?
湯がいた春菊に醤油とみりんと砂糖とゴマを混ぜていただきました。
自分で収穫したお野菜はとっても美味しかったようで、ペロリと完食でした。
きらきら組は先週玄関に飾っておいたお雛様をピンクの画用紙に貼りました🎎
さすが、きらきら組!
糊を少しずつ丁寧に使えるようになりました。
桃の花も飾ったよ
暖かかったのでお散歩に行くと、真っ赤な梅の花を発見👀
さっき貼ったお雛様の飾りみたいで喜んでいました。
はいはい組とにこにこ組のクッキングで作った春菊をパクリ!
思い思いのポーズで美味しさを表現していました(笑)
〇給食・おやつ○
三色丼・大根と人参の白みそ煮・すまし汁
おやつ塩焼きそば・お茶